JPH06351133A - ワイヤハーネスの防水構造および防水方法 - Google Patents

ワイヤハーネスの防水構造および防水方法

Info

Publication number
JPH06351133A
JPH06351133A JP5137458A JP13745893A JPH06351133A JP H06351133 A JPH06351133 A JP H06351133A JP 5137458 A JP5137458 A JP 5137458A JP 13745893 A JP13745893 A JP 13745893A JP H06351133 A JPH06351133 A JP H06351133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
wire harness
grommet
tip
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5137458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947000B2 (ja
Inventor
Jun Yasukuni
純 安国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP5137458A priority Critical patent/JP2947000B2/ja
Priority to US08/246,158 priority patent/US5635678A/en
Priority to DE69400847T priority patent/DE69400847T2/de
Priority to EP94108707A priority patent/EP0635921B1/en
Publication of JPH06351133A publication Critical patent/JPH06351133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947000B2 publication Critical patent/JP2947000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/80Processes of waterproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工程が比較的簡単でコストアップが少なく、
完全な防水が可能なワイヤハーネスの防水構造を提供す
る。 【構成】 防水用筒部材に挿通するワイヤハーネス3の
多数の電線3aの略中心部に先端側4aを配置したチュ
ーブ4の後端開口4bから流動性シール材7を注入し、
流動性シール材をチューブの先端部側に設けた小孔4c
から押し出して、ワイヤハーネスの各電線の間の隙間に
充填している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グロメット等の筒部材
を挿通するワイヤハーネスの防水構造および防水方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用ワイヤハーネスにおいて、自動
車のエンジンルームと車室とを仕切るパネルを通してワ
イヤハーネスを配線する場合、パネルに穿設した貫通穴
にゴム製のグロメットを装着し、該グロメットを通して
ワイヤハーネスを配線し、車室側へ浸水を防止してい
る。上記グロメットは略円錐筒形状とした拡径部の外周
面にパネル係止部を設け、該パネル係止部をパネル貫通
穴の内周縁に係止し、グロメットとパネル貫通穴との間
は確実にシールして防水を図る一方、グロメットに拡径
部の縮小端側に延在させたワイヤハーネス挿通用管部よ
り拡径部を通してワイヤハーネスを挿通させている。
【0003】上記グロメットを挿通するワイヤハーネス
の各電線の間及び各電線とグロメットの管部との間に隙
間があると、該隙間を通してエンジンルーム側より車室
内に浸水が生じるため、これら隙間もシールする必要が
ある。
【0004】この線間防水構造としては、グロメットの
拡径部より流動性シール材を充填して、上記各隙間に浸
透させるもの、あるいはワイヤハーネスの各電線を1本
ずつ挿通させる穴を複数個備えた弾性キャップを用い、
該弾性キャップに穴に電線を通した状態で弾性キャップ
をグロメットの管部に嵌め込み、拡径部側から弾性キャ
ップの内側まで流動性シール材を充填するものが提供さ
れている。(実開平1−66713号公報、実開平2−
115221号公報、実開平4−23812号公報参
照)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た前者の防水構造では、流動性シール材が低粘度(例え
ば100pois以下)でないと電線間の各隙間に浸透
しにくく、逆に低粘度であると、硬化するまでに各隙間
から流れ出すおそれがあるので、完全な防水は望めな
い。また、後者の防水構造では、電線間に確実に隙間が
できるので、流動性シール材が高粘度であっても電線間
の隙間に容易に浸透して完全な防水は可能であるが、別
部品の弾性キャップを必要とするうえ、キャップに各電
線を挿通させる工程とキャップをグロメットに嵌め込む
工程とが増加して手数がかかり、コストアップになる。
しかも、各電線の隙間の分だけグロメットの拡径部が太
くなって、グロメットが大型化する問題がある。
【0006】本発明は上記問題を解消するためになされ
たもので、工程が比較的簡単でコストアップが少なく、
完全な防水が可能なワイヤハーネスの防水構造および防
水方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、筒部材に挿通させたワイヤハーネスの各
電線間の防水構造として、先端部が閉塞され該先端部の
付近に多数の小孔を備えているチューブが上記ワイヤハ
ーネスの電線群の略中心部に配置されていると共に、該
チューブの後端開口から注入されて先端部の各小孔から
押し出される流動性のシール材が、ワイヤハーネスの各
電線間の隙間に充填されていることを特徴とするワイヤ
ハーネスの防水構造を提供するものである。
【0008】上記筒部材は、パネル取付用の拡径部の縮
小端より管部が延在するグロメットの場合、上記チュー
ブの後端開口から注入されて先端部の各小孔から押し出
される流動性のシール材が、上記管部から拡径部側の縮
小端近傍にかけて、ワイヤハーネスの各電線間の隙間に
充填されている。
【0009】さらに、本発明は、パネル取付用の拡径部
の縮小端より管部が延在するグロメットに挿通するワイ
ヤハーネスの電線間を防水するもので、先端部が閉塞さ
れると共に、該先端部付近に多数の小孔を有するチュー
ブをワイヤハーネスの電線群の略中央部に巻き込み、つ
いで、上記チューブを巻き込んだワイヤハーネスを、グ
ロメットの拡径部より縮小端を通して管部へと挿通し
て、チューブ先端部を管部側に配置した後、上記チュー
ブの後端開口より流動性のシール材を注入し、上記小孔
から押し出したシール材を電線間の隙間に充填して、グ
ロメット挿通ワイヤハーネスの線間を防水しているワイ
ヤハーネスの防水方法を提供するものである。
【0010】詳しくは、上記チューブは細径で柔軟性を
有するもので、ワイヤハーネスの電線群の略中央部に巻
き込んで配置しておき、グロメットに対しては、拡径部
側より縮小端を通して管部へと挿入し、閉塞した先端を
管部外端より外側に位置させておく一方、開口させた後
端側は電線群を集束保護するために外周面に巻き付けた
保護テープより外方へ突出させておくと共に、グロメッ
トの拡径部より外側に位置させておき、該状態でグロメ
ットとワイヤハーネスとをテープ巻きで固定した後、デ
ィスペンサーよりシール材をチューブの開口端から注入
し、先端部側の各小孔より押し出している。
【0011】
【作用】上記のように、ワイヤハーネスの略中心部に先
端側を配置したチューブの基端部から流動性シール材を
注入すると、流動性シール材がチューブの先端側の小孔
から押し出されて、ワイヤハーネスの各電線の間の隙間
に充填されると共に、シール材の充填によりワイヤハー
ネスの外周面を筒部材の内周面、グロメットの場合には
管部内周面に密着させることが出来る。
【0012】上記チューブに流動性シール材を注入する
とき、ディスペンサーの圧力を利用できるから、高粘度
の流動性シール材であっても各隙間にスムースに浸透す
るので、完全に防水することができる。また、チューブ
に流動性シール材を注入するだけであるから、量産ライ
ン上で対応でき、工程が比較的簡単である。さらに、材
料費はチューブと流動性シール材のみであるから、コス
トアップが少ない。さらにまた、グロメットの変位が小
さい管部に流動性シール材を充填できるから、屈曲、折
り曲げ、振動等の外部の力による変位が小さいので、剥
離が生じにくく、防水性の低下が少ない。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例により詳細に説
明する。図1に示すように、自動車のエンジンルームと
車室とを仕切るパネル1の貫通穴1aに、ゴム製のグロ
メット2の拡径部2aが嵌め合わされて取付けられ、該
グロメット2の拡径部2aの縮小端2bより延在させた
管部2cを通してワイヤハーネス3が挿通されている。
該ワイヤハーネス3は、多数本の電線3a,…,3aを
束ねたものからなる。
【0014】一方、図3(A)(B)(C)に示すよう
に、柔軟性を有する合成樹脂製のチューブ4を設けてい
る。該チューブ4の材質は、例えば、塩化ビニールやポ
リエチレンであり、内径2mm、外径3mm程度のものが好
ましい。上記チューブ4は、先端部4aを溶着するか、
あるいは栓をねじ込む等をして閉塞している。また、先
端部4aの付近の周壁には、先端部より上記グロメット
2の管部2cの長さLよりやや長い長さL’の範囲にわ
たって、多数の小孔4c,…,4cを形成している。
【0015】上記チューブ4は、図4に示すように、ワ
イヤハーネス3を組み立てるときに、先端側を多数本の
電線3aの略中心部に配置して一緒に束ねる(図2参
照)。ついで、図5に示すように、上記チューブ4の後
端開口4bが取り出される部分を残して、その両側のワ
イヤハーネス3に粘着テープ5a,5aをそれぞれ巻き
付け、各電線3aとチューブ4を束ねた状態で固定して
いる。其の際、後側の小孔4cの一部は粘着テープ5a
で被覆せずに露出させている。
【0016】その後、図6に示すように、上記グロメッ
ト2の拡径部2aより縮小端2bを通して管部2cへと
ワイヤハーネス3を挿通させ、先端部4aを管部2cの
外側位置に配置させると共に、上記粘着テープ5aで被
覆せずに露出させた後側の小孔4cは縮小端2b近傍の
拡径部2aに位置させ、かつ、後端開口4bをグロメッ
ト2の拡径部2aの外側に位置させる。この状態で、図
1に示したように、粘着テープ5bを管部2cとワイヤ
ハーネス3とにまたがって巻き付け、グロメット2をワ
イヤハーネス3に固定する。
【0017】上記固定後、上記チューブ4の後端開口4
bに流動性シール材7のディスペンサー6をセットし、
該ディスペンサー6の圧力を利用して、高粘度の流動性
シール材7をチューブ4に注入すると、図1及び図2に
示すように、流動性シール材7はチューブ4内を通り、
先端側の多数の小孔4cから押し出される。シール材7
は、ワイヤハーネス3の各電線3aの間の隙間に充填さ
れると共に、縮小端2b近傍の拡径部2aでは電線3a
と拡径部2aの内周面との間にもシール材7が充填され
る。
【0018】上記チューブ4は、流動性シール材7の充
填が完了すると、粘着テープでワイヤハーネス3に巻き
付けたり、ワイヤハーネス3の外径程度のところで切除
部し、残りの切断部を粘着テープでワイヤハーネス3に
留め付ければよい。
【0019】上記流動性シール材7は、ディスペンサー
6の圧力を利用して注入できるから、高粘度であっても
各電線3aの隙間にスムーズに浸透させることが出来
る。また、ワイヤハーネス3の中心部に配置しているチ
ューブ4を通して充填するため、グロメット2の細い管
部2cに挿通する部分のワイヤハーネス3の電線間に充
填することが出来、かつ、シール材を高圧で充填するこ
とにより、ワイヤハーネス3の外周面に巻き付けている
粘着テープ5aを管部2cの内周面に密着するまで膨張
させることができる。このように、グロメット2の管部
2cの部分において、電線3aの隙間にシール材7が充
填されて防水を図ることができると共に、ワイヤハーネ
ス3の外周の粘着テープ5aと管部2cの内周面が密着
されて防水を図ることが出来る。また、グロメット2の
縮小端2bの近傍では、電線3aの線間および電線3a
とグロメット内周面との間にもシール材7が充填され完
全に防水することができる。なお、上記流動性シール材
7は、各隙間から流れ出すおそれがない粘度であればよ
く、例えば200〜500poisが適当である。
【0020】また、上記流動性シール材7の充填工程
は、チューブ4に流動性シール材7を注入するだけであ
るから、量産ライン上で対応でき、工程が比較的簡単で
ある。しかも、材料費は、数cm長さのチューブ4と流
動性シール材7のみであるから、コストアップも少な
い。
【0021】さらに、上記したように、グロメット2の
変位が大きい拡径部2aではなく、変位が小さい管部2
cに流動性シール材7を充填できるから、屈曲、折り曲
げ、振動等の外部の力による変位が小さいので、上記各
隙間での剥離が生じにくく、防水性の低下が少ない。
【0022】尚、上記実施例は、グロメット2に対する
ワイヤハーネス3の防水構造であったが、グロメット以
外の防水用筒部材(防水用スリーブ等)にも本案を適用
することが出来ることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
は、ワイヤハーネス内に先端側を配置したチューブの後
端部から流動性シール材を注入し、チューブの先端側の
小孔から押し出して、ワイヤハーネスの各電線の間の隙
間と、各電線と筒部材の管部との間の隙間に充填するよ
うにしたものである。
【0024】したがって、チューブに流動性シール材を
注入するとき、ディスペンサーの圧力を利用できるか
ら、高粘度の流動性シール材であっても各隙間にスムー
スに浸透するので、完全に防水することができる。ま
た、チューブに流動性シール材を注入するだけであるか
ら、量産ライン上で対応でき、工程が比較的簡単である
うえ、材料費はチューブと流動性シール材のみであるか
ら、コストアップが少ない。さらに、筒部材がグロメッ
トである場合、変位が小さい縮径部に流動性シール材を
充填できるから、屈曲、折り曲げ、振動等の外部の力に
よる変位が小さいので、剥離が生じにくく、防水性の低
下が少ない利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 グロメットの防水構造の断面図である。
【図2】 図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】 (A)はチューブの全体斜視図、(B)は
(A)の要部拡大図、(C)は(B)の側面断面図であ
る。
【図4】 ワイヤハーネスにチューブを配置した斜視図
である。
【図5】 ワイヤハーネスに粘着テープを巻き付けた斜
視図である。
【図6】 ワイヤハーネスにグロメットを挿通させた斜
視図である。
【符号の説明】
1 パネル 2 グロメット 2a 拡径部 2b 縮小端 2c 管部 3 ワイヤハーネス 3a 電線 4 チューブ 4a 先端部 4b 後端開口 4c 小孔 6 ディスペンサー 7 流動性シール材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒部材に挿通させたワイヤハーネスの各
    電線間の防水構造であって、 先端部が閉塞され該先端部の付近に多数の小孔を備えて
    いるチューブが、上記ワイヤハーネスの電線群の略中心
    部に配置されていると共に、該チューブの後端開口から
    注入されて先端部の各小孔から押し出される流動性のシ
    ール材が、ワイヤハーネスの各電線間の隙間に充填され
    ていることを特徴とするワイヤハーネスの防水構造。
  2. 【請求項2】 上記筒部材は、パネル取付用の拡径部の
    縮小端より管部が延在するグロメットであって、 上記チューブの後端開口から注入されて先端部の各小孔
    から押し出される流動性のシール材が、上記管部から拡
    径部側の縮小端近傍にかけて、ワイヤハーネスの各電線
    間の隙間に充填されていることを特徴とする請求項1記
    載のワイヤハーネスの防水構造。
  3. 【請求項3】 パネル取付用の拡径部の縮小端より管部
    が延在するグロメットに挿通するワイヤハーネスの電線
    間を防水するもので、 先端部が閉塞されると共に、該先端部付近に多数の小孔
    を有するチューブをワイヤハーネスの電線群の略中央部
    に巻き込み、 ついで、上記チューブを巻き込んだワイヤハーネスを、
    グロメットの拡径部より縮小端を通して管部へと挿通し
    て、チューブ先端部を管部側に配置した後、 上記チューブの後端開口より流動性のシール材を注入
    し、上記小孔から押し出したシール材を電線間の隙間に
    充填して、グロメット挿通ワイヤハーネスの線間を防水
    しているワイヤハーネスの防水方法。
JP5137458A 1993-06-08 1993-06-08 ワイヤハーネスの防水方法および防水構造 Expired - Fee Related JP2947000B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137458A JP2947000B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ワイヤハーネスの防水方法および防水構造
US08/246,158 US5635678A (en) 1993-06-08 1994-05-19 Construction for and method of waterproofing wiring harness
DE69400847T DE69400847T2 (de) 1993-06-08 1994-06-07 Anlage und Verfahren zum Abdichten eines Kabelbaumes gegen Wasser
EP94108707A EP0635921B1 (en) 1993-06-08 1994-06-07 Construction for and method of waterproofing wiring harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137458A JP2947000B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ワイヤハーネスの防水方法および防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06351133A true JPH06351133A (ja) 1994-12-22
JP2947000B2 JP2947000B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=15199081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137458A Expired - Fee Related JP2947000B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ワイヤハーネスの防水方法および防水構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5635678A (ja)
EP (1) EP0635921B1 (ja)
JP (1) JP2947000B2 (ja)
DE (1) DE69400847T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225562B1 (en) 1996-04-26 2001-05-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Sealant for filling grommet, method for sealing a wire harness using the sealant and sealing structure
CN113285407A (zh) * 2020-02-03 2021-08-20 矢崎总业株式会社 索环以及线束

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129936B2 (ja) * 1995-06-12 2001-01-31 矢崎総業株式会社 グロメット止水方法及びグロメット止水用治具
US6785958B1 (en) 1995-06-12 2004-09-07 Yazaki Corp. Wire harness loosening jig
WO1997031415A2 (en) * 1996-02-21 1997-08-28 Raychem Limited Wall or bulkhead feedthrough for wiring bundles
BR9708342A (pt) * 1996-03-27 1999-08-03 Raychem Ltd Parede de vedação ou condutor de passagem de fiação de anel estrutural
JPH10271643A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Yazaki Corp 止水グロメット
FR2761826B1 (fr) * 1997-04-04 1999-07-02 Bentley Harris Sa Outil et procede de gainage de cables
US6218625B1 (en) * 1998-10-02 2001-04-17 Lear Automotive Dearborn, Inc. Grommet
EP1367607B1 (en) * 1998-10-06 2008-07-23 Telefonix, Inc. Retractable cord assembly
US20020026638A1 (en) * 2000-08-31 2002-02-28 Eldering Charles A. Internet-based electronic program guide advertisement insertion method and apparatus
JP2001202838A (ja) 2000-01-17 2001-07-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメットおよび該グロメットのワイヤハーネスへの取付構造
JP3765220B2 (ja) * 2000-03-15 2006-04-12 住友電装株式会社 グロメット
JP2002025370A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線間防水治具および電線間の防水方法
JP2002209323A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの防水処理方法及び装置
JP3943858B2 (ja) * 2001-04-27 2007-07-11 矢崎総業株式会社 グロメット
DE10150634A1 (de) * 2001-10-12 2003-04-24 Diehl Remscheid Gmbh & Co Elastische Tülle für einen Kabelstrang
DE10240864B4 (de) * 2002-09-04 2004-07-08 Bayerische Motoren Werke Ag Feuchtigkeitsdichtende Leitungsführungsanordnung, Einlegeelement dafür und Verfahren zur Herstellung einer feuchtigkeitsdichtenden Leitungsführungsanordnung
US6927338B2 (en) * 2002-10-09 2005-08-09 The Xlo Group Of Companies, Inc. Wire pass through seal with grommets
US7102080B2 (en) * 2002-12-09 2006-09-05 Yazaki Corporation Grommet, water-stop structure of wire harness and method of producing wire harness
CN100392930C (zh) * 2003-03-27 2008-06-04 本田技研工业株式会社 电缆的支承结构
FR2880478A1 (fr) * 2005-01-04 2006-07-07 France Telecom Dispositif de raccordement etanche de cables de telecommunications et son procede de fabrication
DE102006049689B3 (de) * 2006-10-13 2008-02-07 Sumitomo Electric Bordnetze Gmbh Verfahren zur Längswasserabdichtung von Kabelsträngen, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102007012737B4 (de) * 2007-03-16 2011-04-28 Man Nutzfahrzeuge Ag Leitungsführung in Kraftfahrzeugen
JP5553113B2 (ja) * 2011-01-14 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 グロメット及びその取り付け方法
JP2013058330A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線のコネクタ接続端末処理構造部及びシールド線のコネクタ接続端末処理構造部の製造方法
JP5817941B2 (ja) * 2012-12-28 2015-11-18 住友電装株式会社 車輪速センサ及びワイヤハーネス
DE102013006944A1 (de) * 2013-04-23 2014-10-23 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Kabelsatz, Separator sowie Verfahren zum Herstellen eines Kabelsatzes
US9386715B1 (en) 2015-02-24 2016-07-05 Cooper Technologies Company Liquid tight electrical housing
JP6040299B1 (ja) * 2015-09-11 2016-12-07 住友電装株式会社 シールド導電路
JP2018153059A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 住友電装株式会社 グロメット及びグロメットの取り付け構造
FR3064365B1 (fr) * 2017-03-24 2020-02-21 Continental Automotive France Capteur accelerometre a gaine de protection pour cables electriques
JP7167729B2 (ja) * 2019-01-21 2022-11-09 住友電装株式会社 グロメット及びワイヤハーネス
EP3787123B1 (en) * 2019-08-28 2023-01-18 Etel S.A. Cable shield connecting assembly for electrical device and method for securing and grounding a cable to a cylindrical housing of an electric rotary motor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607469A (en) * 1984-01-03 1986-08-26 Team, Inc. Seal for water proofing a utility line conduit and a method of forming the seal
FR2569910B1 (fr) * 1984-08-31 1986-09-19 Novatome Procede de realisation d'une traversee etanche pour cables, ignifuge et assurant une protection biologique et traversee correspondante
US4694907A (en) * 1986-02-21 1987-09-22 Carbotek, Inc. Thermally-enhanced oil recovery method and apparatus
JPS6466713A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Toyoda Automatic Loom Works Method and device for drive control of multiple unmanned vehicles
US4797513A (en) * 1987-11-25 1989-01-10 Yazaki Corporation Grommet with wires sealed thereto and method of forming same
JP2555131B2 (ja) * 1988-02-29 1996-11-20 マツダ株式会社 ワイヤーハーネスの止水部形成方法
JPH0830112B2 (ja) * 1988-10-24 1996-03-27 ポリプラスチックス株式会社 溶融時に光学的異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JP2926428B2 (ja) * 1990-05-16 1999-07-28 ダイセル化学工業株式会社 α―オレフィン共重合体およびその製造方法
FR2671916B1 (fr) * 1991-01-22 1996-09-20 Renault Garniture de traversee de paroi par un faisceau de fils electriques et procede de realisation.
JP2643678B2 (ja) * 1991-08-30 1997-08-20 住友電装株式会社 グロメット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225562B1 (en) 1996-04-26 2001-05-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Sealant for filling grommet, method for sealing a wire harness using the sealant and sealing structure
CN113285407A (zh) * 2020-02-03 2021-08-20 矢崎总业株式会社 索环以及线束

Also Published As

Publication number Publication date
DE69400847D1 (de) 1996-12-12
JP2947000B2 (ja) 1999-09-13
EP0635921B1 (en) 1996-11-06
DE69400847T2 (de) 1997-05-22
EP0635921A1 (en) 1995-01-25
US5635678A (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06351133A (ja) ワイヤハーネスの防水構造および防水方法
JP3417324B2 (ja) ワイヤハーネスのグロメット装着部の防水構造および防水方法
US5499823A (en) Grommet with filler inlet opening
EP1424245B1 (en) Grommet for a wire harness
US5270487A (en) Grommet
JP3393859B2 (ja) 長形の物体を保持し、導き通すための装置と方法
EP0884221B1 (en) A grommet and method for arranging the same and use thereof
JP3336936B2 (ja) グロメットのワイヤハーネスへの取付け構造
JP6841175B2 (ja) 電線束の止水構造
JP2767731B2 (ja) グロメット防水構造
JPH09289725A (ja) グロメット
JP2906998B2 (ja) グロメット
JP3085189B2 (ja) グロメット
JPH09163559A (ja) グロメットの止水構造
JPH10108339A (ja) グロメットの防水構造および防水方法
JP2973394B2 (ja) 止水部材及び該防水部材を用いた止水方法
JPH11345522A (ja) ワイヤーハーネス内の連通空間の防水方法および該防水方法に用いる防水用カプセル部材
JP3052800B2 (ja) ワイヤハーネス用スペーサーおよび該スペーサーを用いたワイヤハーネスのスプライス部の防水構造
JP2002017026A (ja) グロメットへの電線挿通構造
JPH06150757A (ja) グロメットの防水構造
JPH09289726A (ja) グロメット
JPH09103020A (ja) グロメット
JPH10224961A (ja) グロメット装着部の電線間の止水構造
JPH0819143A (ja) グロメットおよびその装着方法
JP2001245423A (ja) グロメット用充填剤収容部

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees