JPH0633085A - 鋼用熱間圧延油 - Google Patents

鋼用熱間圧延油

Info

Publication number
JPH0633085A
JPH0633085A JP18823192A JP18823192A JPH0633085A JP H0633085 A JPH0633085 A JP H0633085A JP 18823192 A JP18823192 A JP 18823192A JP 18823192 A JP18823192 A JP 18823192A JP H0633085 A JPH0633085 A JP H0633085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rolling
fatty acid
ester
rolling oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18823192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Kanari
昌平 金成
Kunio Isobe
邦夫 磯辺
Yukio Yarita
征雄 鑓田
Takahiko Omoto
多佳彦 尾本
Kengo Takeda
健吾 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Nippon Quaker Chemical Ltd
Original Assignee
Nippon Quaker Chemical Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Quaker Chemical Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Nippon Quaker Chemical Ltd
Priority to JP18823192A priority Critical patent/JPH0633085A/ja
Publication of JPH0633085A publication Critical patent/JPH0633085A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鋼用圧延ロールの摩耗や焼付きを防止して、ロ
ール原単位及び生産性を向上する。 【構成】炭素数20以上の脂肪酸を15重量%以上含有
する脂肪酸と多価アルコールとのエステルを潤滑成分と
し、有機酸性燐酸エステルの芳香族アミン塩0.2〜5
重量%を焼付防止成分とし、硫黄含有率が5重量%以上
の有機硫黄化合物1〜20重量%を摩耗防止成分とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼用熱間圧延油に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、連続熱間圧延においては、高圧下
・長時間圧延による圧延条件の過酷化や板表面品質の厳
格化に伴い、ロールの摩耗・焼付きなどの改善要求がま
すます高まっている。このロールの摩耗や焼付を改善す
るためにはロールの冷却や潤滑圧延、ロールの材質など
の適正化が重要となる。
【0003】ところで、従来から熱間圧延においては、
圧延油が適用されてきた。ここで用いられている圧延油
の主な組成は油脂系、合成エステル系、鉱油系である。
このような圧延油においては近年の厳しい圧延環境下で
は、十分な効果が得られず、ロール交換を頻繁に行うこ
とで対処しており、大幅な生産性の低下やロール原単位
の増大が余儀なくされている。
【0004】このような、ロールの摩耗低減や摩擦抵抗
の低減に好適な圧延油として、特開昭52−11335
2号公報には高粘度鉱油と植物油との混合物が、特公昭
61−6880号公報には鉱油とラード油と硫化オレフ
インとの混合物が開示されており、これらの圧延油を用
いて過酷な圧延条件下で圧延が試みられているが、十分
な効果をあげるまでには至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の欠点を解消するために開発されたもので、いかな
る過酷な圧延条件下でも、確実にロールの摩耗や焼付き
を防止してロールの長寿命化を達成し、生産性の向上と
ロール原単位の低減を有利に達成することのできる熱間
圧延油を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋼の熱間
圧延を行うに際して、高温、高圧下でのロールの摩耗・
焼付きの減少を図る圧延油を開発すべく鋭意研究を行っ
た。その結果、炭素数20以上の脂肪酸を15重量%以
上含有する脂肪酸と多価アルコールとのモノあるいはポ
リエステルを潤滑成分とし、有機酸性燐酸エステルの芳
香族アミン塩を圧延油全量の0.2〜5重量%及び硫黄
含有量率が5重量%以上の有機硫黄化合物を圧延油全量
の1〜20重量%を含有する熱間圧延油を用いるとロー
ルの摩耗や焼付き防止に好適であることの知見を得、本
発明を完成した。
【0007】
【作用】以下、この発明を完成するに至った実験結果に
ついて示す。まず第1に、本発明者らはエステルを構成
する脂肪酸のうちの炭素数20以上の脂肪酸含有率と摩
耗量との関係について調査した。実験条件は下記の通り
である。
【0008】〇 圧延油:炭素数20以上の脂肪酸の含
有率が0〜50%の間で適宜変化せしめた脂肪酸のエス
テルを用いた。 〇 実験装置:ファレックス摩擦試験機 〇 実験条件:回転数/290rpm,ブロック/直径
12.7mm、 ブロックの材質/普通炭素鋼、 ジャーナル寸法/直径6.35×25.4mm、 ジャーナルの材質/18%Cr鋳鉄、圧延油濃度/原液 〇 評価方法:試験前後のジャーナルの重量変化で摩耗
を評価。
【0009】実験結果を表1に示す。
【0010】
【表1】 ──────────────────────────────────── 炭素数20以上の脂肪酸の含有率 摩耗量 (重量%) (mg) ──────────────────────────────────── 0 68 5 65 15 50 25 49 40 42 50 38 ──────────────────────────────────── 同表から明らかなように、炭素数20以上の脂肪酸含有
量を15重量%以上にすると摩耗防止効果が大きい。
【0011】この試験では、脂肪酸とネオペンチルグリ
コール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル等の多価アルコールとのモノまたはポリエステルを用
いている。脂肪酸は側鎖を有しても不飽和基を有しても
よいが、エステルの流動点が5℃以下であるものが好ま
しい。脂肪酸はひま脂肪酸、硬化ひま脂肪酸等のオキシ
カルボン酸を一部用いてもよい。
【0012】多価アルコールに対する脂肪酸のエステル
化度は、多価アルコール1モルに対して、脂肪酸1モル
であってもよく、また多価アルコールの実質上すべての
OH基が脂肪酸でエステル化されていてもよい。特に好
ましくは、多価アルコールのすべてのOH基がエステル
化されているものである。エステルは1種または2種以
上の混合物であってもよい。
【0013】この潤滑成分である上記エステルは、鉱物
油、合成炭化水素油等に溶解して用いてもよいが、その
場合にも圧延油全体の鹸化価が80以上になるようにす
ることが好ましい。鹸化価が80より低いとロールの摩
耗減少効果が少なくなり好ましくない。表2に、焼付き
の防止に効果を示す有機酸性燐酸エステルの芳香族アミ
ン塩に着目し、その含有量を圧延油全量中の0〜6重量
%まで適宜変化せしめて調査した。
【0014】実験条件は下記の通りである。 〇 圧延油:ベース油は炭素数20以上の脂肪酸含有量
が50重量%の脂肪酸のエステルとし、それに有機酸性
燐酸エステルの芳香族アミン塩を0〜6重量%まで適宜
添加した。 〇 実験装置:特殊高速四球式摩擦試験機 〇 回転数:500rpm 〇 圧延油濃度:原液 〇 評価方法:焼付きに至るまでの耐圧荷重 実験結果を表2に示す。
【0015】
【表2】 ──────────────────────────────────── 有機酸性燐酸エステルの 耐圧荷重 焼付の判定 芳香族アミン塩含有量 (重量%) (kgf) ──────────────────────────────────── 0.0 80 焼付大 0.2 280 焼付極小 0.5 430 焼付極小 1.0 500 焼付無し 2.0 500 焼付無し 3.0 500 焼付無し 4.0 500 焼付無し 5.0 500 焼付無し 6.0 500 焼付無し ──────────────────────────────────── 表2から明らかなように、有機酸性燐酸エステルの芳香
族アミン塩を含有しないときは、80kgf程度の低荷
重で焼付きが発生するが、0.2重量以上の含有量にな
ると焼付きが改善され、特に1重量%以上になると焼付
きが皆無となる。0.2重量%と0.5重量%のときは
焼付きが僅かに発生するが大きな問題とはならない。こ
のことから、有機酸性燐酸エステルの芳香族アミン塩含
有量の下限値は、耐焼付き性から0.2重量%、上限値
は耐焼付き性から含有量が多い程好ましいが、5重量%
を越えると圧延油の水に対する分散性が劣るため、好適
な範囲は0.2〜5重量%であることがわかった。
【0016】本発明に用いられる有機酸性燐酸エステル
は、水酸基含有有機化合物と燐酸との酸性エステルであ
る。水酸基含有有機化合物は炭素原子数1〜12のもの
が好ましく、例えば、脂肪酸アルコール、脂環式アルコ
ール、芳香族アルコール、芳香族ヒドロキシ化合物、多
価アルコール、ポリエーテルヒドロキシ化合物、ポリエ
ステルヒドロキシ化合物、及びこれらの混合物等が好適
に用いられる。炭素原子数が12を越えると分子中に占
める燐酸基の割合が小さくなり、活性が低下して十分な
焼付きの防止効果が発揮できない。
【0017】本発明に使用する有機酸性燐酸エステルの
芳香族アミン塩は、燐酸の3つの水酸基のうちの少なく
とも1つは上記水酸基含有化合物とエステルを形成して
おり、残りの少なくとも1つは芳香族アミンと塩を構成
している。他の1つの水酸基はエステルであっても芳香
族アミンとの塩であってもよく、あるいは遊離のイオン
であっても、または芳香族アミン以外のアルカリとの塩
であってもよい。エステル残基は有機酸性燐酸エステル
1分子当り1〜2個有しているのが好ましい。
【0018】本発明に使用する有機酸性燐酸エステルの
芳香族アミン塩はエステルを形成しない残留水酸基の4
0%以上、特に50〜70%がアルカリ性基で中和され
ていることが好ましい。特に、そのアルカリ性基の全て
が、芳香族アミンであるものが好ましい。中和度が40
%未満であるときは、圧延油水溶液が強酸性を示すため
に好ましくない。
【0019】芳香族アミンとしては、少なくとも芳香族
基を1つ有するアミンであればよいが、好ましくは芳香
族基を2個以上有するアミン、例えば一般式 Ar1 −NR−Ar2 (式中、Ar1 及びAr2 はそれぞれ独立して置換基を
有してもよい芳香族基を示す。Rは水素または低級アル
キル基を示す。)で表される化合物である。好ましいA
1 は、置換基を有していてもよいフェニル基であり、
好ましいAr2 は置換基を有していてもよいフェニル基
またはナフチル基である。
【0020】これらの芳香族基が有している置換基は、
炭素原子数1〜18、特に好ましくは炭素原子数1〜1
2の炭化水素基である。この炭化水素基としては例え
ば、側鎖を有していてもよい飽和または不飽和のアルキ
ル基、アルケニル基、アラルキル基、シクロアルキル
基、芳香族基などが挙げられる。特に炭素数1〜12の
アルキル基が好ましい。
【0021】また、1個の芳香族基中、置換基は0〜4
個有していてもよいが、特に、0から2個の置換基を有
する場合に好結果が得られる。Ar2 ナフチル基の場
合、窒素原子はα位に結合していてもβ位に結合しても
よい。特に好ましい芳香族基は、フェニル基、ナフチル
基、2−アルキルフェニル基、4−アルキルフェニル
基、2、4−ジアルキルフェニル基である。芳香族基が
有する置換基Rは水素または炭素原子数1〜18の側鎖
を有してもよい飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基で
る。特に好ましいRは、水素または炭素原子数1〜9の
低級アルキル基である。Rの炭素原子数が18を越える
と、圧延油の耐焼付き性能が低下する。
【0022】好ましい芳香族基アミン類としては、ジフ
ェニルアミン、4−オクチルジフェニルアミン、4−ノ
ニルジフェニルアミン、4,4’−ジオクチルジフェニ
ルアミン、4,4’−ジノニルジフェニルアミン、2,
2’,4,4’−テトラブチルジフェニルアミン、2,
2’−ジブチル−4,4’−ジオクチルジフェニルアミ
ン、2,2’−ジメチル−4,4’−ジオクチルジフェ
ニルアミン、2,2’−ジエチル−4,4’−ジオクチ
ルジフェニルアミン等が挙げられる。特に好ましい芳香
族アミンは4−オクチルジフェニルアミン、4−ノニル
ジフェニルアミン、4,4’−ジオクチルジフェニルア
ミン、4,4’−ジノニルジフェニルアミン等である。
【0023】第3に、有機硫黄化合物の含有率と摩耗と
の関係について調査した。実験条件は下記の通りであ
る。 〇 圧延油:炭素数20以上の脂肪酸含有率50重量%
の脂肪酸のエステルに有機硫黄化合物を圧延油全量に対
して0〜30重量%添加した。
【0024】〇 実験条件、装置、評価方法:前記第1
の脂肪酸含有量の調査と同様である。 〇 実験結果を表3に示す。
【0025】
【表3】 ──────────────────────────────────── 有機硫黄化合物含有率 摩耗量 (重量%) (mg) ──────────────────────────────────── 0 38 1 12 5 14 10 15 20 15 30 20 ──────────────────────────────────── 表3から明らかなように、有機硫黄化合物の含有率が1
〜20重量%の範囲が摩耗低減効果が大きいことがわか
る。20重量%を越えると、潤滑成分であるエステルの
含有率が低下するため、摩耗量が増大する。
【0026】本発明に用いられる硫黄含有率が5重量%
以上の硫黄化合物は硫化油脂、硫化エステル、硫化脂肪
酸、硫化オレフィン等の1種または2種以上の混合物で
ある。硫化油脂は、動植物油脂の硫化物で、硫化ラー
ド、硫化抹香油、硫化大豆油等が例示される。
【0027】硫化エステルは不飽和結合を分子内に持つ
炭素数12〜22の脂肪酸とネオペンチルグリコール、
トリメチロールプロパン等のポリオールとのエステルの
硫化物が例示される。硫化脂肪酸は不飽和結合を分子内
に持つ炭素数12〜22の1価または2価の脂肪酸の硫
化物が例示される。
【0028】硫化オレフィンとしては分子量300〜5
000のポリオレフィンの硫化物が例示される。特に、
硫化油脂、硫化エステル、硫化脂肪酸を用いる場合、良
好な結果が得られる。
【0029】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。 〔実施例1〕実験は1000mのコイルを4段の小型連
続熱間圧延機を用いて圧延し、圧延後のロール摩耗や焼
付きに及ぼす影響を調べた。圧延条件は下記の通りであ
る。
【0030】 ◎ ロール材質:高Niグレーン鋳鉄 ◎ ロール寸法:70mm直径×40mm長さ ◎ 圧延材材質と寸法:SUS430、1.2mm厚み
×20mm幅×1000m長さ ◎ 圧延材温度:900℃ ◎ 圧下率:45% ◎ 圧延速度:150m/min ◎ ロール冷却水量:4リットル/min・roll ◎ 圧延油の供給方法:ウォーターインジェクション方
式 ◎ 圧延油の濃度:0.5重量%エマルジョン 表4に試験にも用いた圧延油処方及びその鹸化価を示
す。
【0031】
【表4】
【0032】ここで用いられたエステルや酸性燐酸エス
テルアミン塩及び硫化油脂は以下の通りである。 表中1)のトリメチロールプロパン混合脂肪酸エステル
は、トリメチロールプロパン1当量と炭素数20及び2
2の脂肪酸を48重量%含む植物油分解脂肪酸1当量と
を窒素気流下に260℃で8時間反応させ酸価10のエ
ステルを得た。
【0033】2)のペンタエリスリトール混合脂肪酸エ
ステルは、ペンタエリスリトール1当量と炭素数20及
び22の脂肪酸を48重量%含む植物油分解脂肪酸1当
量とを窒素気流下に260℃で8時間反応させ酸価10
のエステルを得た。 3)の酸性燐酸エステル芳香族アミン塩は、無水燐酸2
0.2重量部とブチルアルコール31.7重量部とを8
0〜85℃で2時間反応させ、その後、4−オクチルジ
フェニルアミン41.8重量部で中和した。
【0034】4)の硫化油脂は、ラードに粉末硫黄を反
応温度174〜177℃で反応させ、得られた硫黄含有
率が10重量%の硫化ラードである。試験結果をまとめ
て表5に示す。比摩耗量Wの定義は以下の通り。 W=V/P・L(mm2 /kgf) ここで、V:摩耗体積(mm3 ) P:圧延荷重(kgf) L:圧延距離(mm)
【0035】
【表5】
【0036】表5から明らかなように無潤滑や比較例の
圧延油を用いたときは焼付きが発生するとともに、比摩
耗量も増大している。これに対して本発明による圧延油
を供給して圧延すると、焼付きは全く発生せず、摩耗も
減少している。 〔実施例2〕ロール材質を高速度工具鋼とし、圧延温度
を900、1000℃の2水準について行い、摩耗、焼
付きに及ぼす影響を調べた。実験に用いた圧延油は実験
例1と同様である。その他の圧延条件は下記の通りであ
る。
【0037】◎ ロール材質:高速度工具鋼 ◎ ロール寸法:70mm直径×40mm長さ ◎ 圧延材材質と寸法:SUS430、1.2mm厚み
×20mm幅×1000m長さ ◎ 圧延材温度:900℃、1000℃ ◎ 圧下率:45% ◎ 圧延速度:150m/min ◎ ロール冷却水量:2リットル/min・roll ◎ 圧延油の供給方法:ウォーターインジェクション方
式 ◎ 圧延油の濃度:0.5重量%エマルジョン 実験結果を表6に示す。
【0038】
【表6】
【0039】表6より明らかなようにロール材質に高速
度工具鋼を用いたときの比摩耗量は無潤滑や比較例の圧
延油では大きい。これに対して本発明になる圧延油を供
給して圧延すると摩耗が減少する。 〔実施例3〕ロール材質を18%Cr鋳鉄とし、圧延温
度を1000℃について行い、摩耗、焼付きに及ぼす影
響を調べた。実験に用いた圧延油は実施例1と同様であ
る。その他の圧延条件は下記の通りである。
【0040】◎ ロール材質18%Cr鋳鉄 ◎ ロール寸法:70mm直径×40mm長さ ◎ 圧延材材質と寸法:SUS430、1.2mm厚み
×20mm幅×1000m長さ ◎ 圧延材温度:900℃、1000℃ ◎ 圧下率:45% ◎ 圧延速度:150m/min ◎ ロール冷却水量:2リットル/min・roll ◎ 圧延油の供給方法:ウォーターインジェクション方
式 ◎ 圧延油の濃度:0.5重量%エマルジョン 実験結果を表7に示す。
【0041】
【表7】
【0042】表7から明らかなように無潤滑や比較例の
圧延油を用いたときは焼付きが発生すると共に、比摩耗
量も増大している。これに対して本発明による圧延油を
供給して圧延すると、焼付きはまったく発生せず、摩耗
も減少している。なお、これらの実施例では圧延材にス
テンレス鋼を用いて行ったが、一般鋼に適用しても同等
以上の効果が認められている。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば連続熱間圧延における高
圧下、長時間圧延による圧延条件の過酷化に伴うロール
の摩耗や焼付きが効果的に防止でき、ロールの寿命が4
割向上し、ロール原単位の低減及びロール交換に要する
ダウンタイムの大幅な短縮化が図られ、その工業的意義
は極めて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 135:06) C10N 30:06 8217−4H 40:24 Z 8217−4H (72)発明者 磯辺 邦夫 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 鑓田 征雄 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 尾本 多佳彦 大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号 日本 クエーカー・ケミカル株式会社内 (72)発明者 武田 健吾 大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号 日本 クエーカー・ケミカル株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数20以上の脂肪酸を15重量%以
    上含有する脂肪酸と多価アルコールとのエステルを潤滑
    成分とし、有機酸性燐酸エステルの芳香族アミン塩0.
    2〜5重量%及び硫黄含有率が5重量%以上の有機硫黄
    化合物1〜20重量%を含有することを特徴とする鋼用
    熱間圧延油。
JP18823192A 1992-07-15 1992-07-15 鋼用熱間圧延油 Withdrawn JPH0633085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823192A JPH0633085A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 鋼用熱間圧延油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823192A JPH0633085A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 鋼用熱間圧延油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633085A true JPH0633085A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16220085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18823192A Withdrawn JPH0633085A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 鋼用熱間圧延油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240282A (ja) * 1992-12-25 1994-08-30 Tonen Corp 潤滑油組成物
JPH11244915A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Kobe Steel Ltd 熱間圧延潤滑油供給方法
JP2000230187A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼用熱間圧延油組成物
CN103157679A (zh) * 2011-12-16 2013-06-19 奎克化学(中国)有限公司 夹送辊润滑

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240282A (ja) * 1992-12-25 1994-08-30 Tonen Corp 潤滑油組成物
JPH11244915A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Kobe Steel Ltd 熱間圧延潤滑油供給方法
JP2000230187A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼用熱間圧延油組成物
CN103157679A (zh) * 2011-12-16 2013-06-19 奎克化学(中国)有限公司 夹送辊润滑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62277495A (ja) 冷却潤滑剤の存在下におけるアルミニウムおよびアルミニウム合金の機械加工方法ならびに冷却潤滑剤の濃縮物
US4670168A (en) Aqueous metal removal fluid
JPH03229631A (ja) 新規な耐生分解性界面活性剤およびそれを利用する切削油配合物
JP3490148B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JPH0633085A (ja) 鋼用熱間圧延油
JPH11279578A (ja) グリース組成物
US4830768A (en) Metalworking lubricant composition containing propoxylated fatty alcohol
JPH07310086A (ja) 水溶性冷間圧延油剤
US5560848A (en) Combination diphenyl amine-phenothiazine additive for improved oxidation stability in polyol ester based greases (Law236)
JP3475983B2 (ja) 金属の圧延加工用潤滑剤組成物
JP2571100B2 (ja) 潤滑油
KR100761557B1 (ko) 대두유를 이용한 수용성 금속가공유의 제조방법 및 이를이용한 금속가공유
JP3008823B2 (ja) 金属の塑性加工用潤滑剤組成物
EP0089023B1 (en) Stabilizer systems useful in lubricating oils and method for stabilizing lubricating oils
CA2453807A1 (en) Motor oil fortifier
RO116413B1 (ro) Metoda de lubrifiere a sistemelor de contactare metal-metal, in operatiile de prelucrare a metalelor
JPH0625689A (ja) アルミニウム熱間圧延油組成物
JPH0787926B2 (ja) 金属箔圧延方法
JPH02110195A (ja) 冷間圧延油剤
JP2848468B2 (ja) 冷間圧延法
JPH0786200B2 (ja) 冷間圧延油
JPH06271889A (ja) アルミニウム塑性加工用潤滑油組成物
JP2002088390A (ja) 鋼板用水溶性冷間圧延油
JP2635376B2 (ja) 潤滑油
JP3475982B2 (ja) 金属の圧延加工用潤滑剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005