JPH06270695A - 電力供給装置 - Google Patents

電力供給装置

Info

Publication number
JPH06270695A
JPH06270695A JP25796893A JP25796893A JPH06270695A JP H06270695 A JPH06270695 A JP H06270695A JP 25796893 A JP25796893 A JP 25796893A JP 25796893 A JP25796893 A JP 25796893A JP H06270695 A JPH06270695 A JP H06270695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
capacitor
battery
supply source
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25796893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ando
正夫 安藤
Ee Furanku Andoriyuu
エー フランク アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Publication of JPH06270695A publication Critical patent/JPH06270695A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/917Thyristor or scr
    • Y10S388/92Chopper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】負荷の必要最大電力を満たすことができ、しか
も、電力供給源の寿命を長くすることができる電力供給
装置を提供する。 【構成】第1の内部抵抗104を有する電力供給源と、
電力が供給される負荷と、前記電力供給源と並列に接続
されるとともに第2の内部抵抗114を有するキャパシ
タ112とを有するとともに、前記第1の内部抵抗10
4の抵抗値R i Batに対する第2の内部抵抗114の
抵抗値Ri Cの比を1より小さくする。キャパシタ11
2は負荷の必要最大電力を満たすことができ、これに対
して電力供給源は通常の作動モードにおいて単にキャパ
シタ112を充電するだけでよいので、電力供給源の寿
命を長くすることができる。電気モータを駆動する際に
電力供給源は小電力供給状態になり、航続距離を長くす
ることができ、大電力供給状態においてはキャパシタ1
12によって車両を急加速させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源から負荷に電力を
供給するための電力供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、すべての電気系においては、単位
時間当たりに消費される電力は装置を設計する場合の制
限要素となる。例えば、1秒間だけ50〔kW〕の電力
が消費され、それ以外の時間はわずかに1〔kW〕の電
力が消費されるような装置を設計する場合、1〔kW〕
の電力が消費される状態は小電力供給状態になり、50
〔kW〕の最大の電力が消費される状態は大電力供給状
態になる。したがって、このような装置を設計するに当
たり、大電力供給状態に適する電気要素を使用しなけれ
ばならない。
【0003】前述したような、二つの電力供給状態を有
する典型的な装置としてモータ制御装置がある。該モー
タ制御装置の場合、モータの加速時(例えば、モータ始
動時)には大電力供給状態になる。また、モータ制御装
置のほか、X線装置や電気加熱式触媒装置なども二つの
電力供給状態を有し、例えば、自動車の触媒コンバータ
に使用される前記電気加熱式触媒装置においては、連続
した電力供給状態では作動させることができない。
【0004】いずれの場合も、装置全体(すなわち、装
置を構成するすべての電気要素)が大電力供給状態に適
するように設計されなければならない。ところで、いす
ず自動車株式会社にその発明が譲渡された米国特許第
5,041,776号明細書には、自動車に使用された
電力供給装置が開示され、この場合、エンジン始動モー
タのような負荷に電力を供給するためにバッテリとキャ
パシタが並列に接続され、該キャパシタに電力が蓄えら
れるようになっている。
【0005】また、米国特許第5,155,373号明
細書、米国特許第5,155,374号明細書及び米国
特許第5,146,095号明細書には、いすず自動車
株式会社に譲渡された類似の発明が開示されている。例
えば、米国特許第5,155,374号明細書において
は、エンジン始動時にバッテリとキャパシタを直列に接
続することによって、エンジン始動モータに印加される
電圧を高くするようにしている。そのために複雑な回路
が形成され、前記キャパシタは所定の比率で充電され
る。この場合、バッテリとキャパシタが直列に接続され
るので、エンジン始動モータに印加される電圧は2倍高
くなり、その分、バッテリの容量を小さくすることがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の電力供給装置においては、例えば、電気自動車を加
速する場合など、負荷に大電流を急激に流すとメモリ効
果によってバッテリからの電流が流れにくくなる。ま
た、負荷に大電流を繰り返し流すと、バッテリの電極を
著しく劣化させてしまう。
【0007】そこで、負荷を均一にしてバッテリからの
電流を制限すると、その分加速性が低下してしまう。こ
のように、負荷の必要最大電力を満たすことができず、
また、電力供給源の寿命を短くしてしまう。本発明は、
前記従来の電力供給装置の問題点を解決して、負荷の必
要最大電力を満たすことができ、しかも、電力供給源の
寿命を長くすることができる電力供給装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の電
力供給装置においては、第1の内部抵抗を有する電力供
給源と、該電力供給源から電力が供給される負荷と、前
記電力供給源と並列に接続されるとともに第2の内部抵
抗を有するキャパシタとを有するとともに、前記第1の
内部抵抗の抵抗値に対する第2の内部抵抗の抵抗値の比
を1より小さくしている。
【0009】本発明の他の電力供給装置においては、電
力供給源と、該電力供給源から電力が供給される負荷
と、前記電力供給源と並列に接続されたキャパシタと、
電力供給源とキャパシタの間に配設され、電力供給源か
ら流れる電流を制限する電流制限手段とを有する。本発
明の更に他の電力供給装置においては、電力供給源と、
該電力供給源から電力が供給される負荷と、前記電力供
給源と並列に接続されたキャパシタと、電力供給源とキ
ャパシタの間に配設され、キャパシタの電圧を電力供給
源の電圧より高くする電圧変換手段とを有する。
【0010】
【作用及び発明の効果】本発明によれば、前記のように
電力供給装置は、第1の内部抵抗を有する電力供給源
と、該電力供給源から電力が供給される負荷と、前記電
力供給源と並列に接続されるとともに第2の内部抵抗を
有するキャパシタとを有するとともに、前記第1の内部
抵抗の抵抗値に対する第2の内部抵抗の抵抗値の比を1
より小さくしている。
【0011】したがって、キャパシタは負荷の必要最大
電力を満たすことができ、これに対して電力供給源は通
常の作動モードにおいて単にキャパシタを充電するだけ
でよいので、電力供給源の寿命を長くすることができ
る。その結果、電力供給装置によって車両用の電気モー
タを駆動する際に電力供給源は小電力供給状態になり、
車両を連続的に走行させた場合の航続距離を長くするこ
とができ、大電力供給状態においてはキャパシタによっ
て車両を急加速させることができる。
【0012】本発明の他の電力供給装置においては、電
力供給源と、該電力供給源から電力が供給される負荷
と、前記電力供給源と並列に接続されたキャパシタと、
電力供給源とキャパシタの間に配設され、電力供給源か
ら流れる電流を制限する電流制限手段とを有する。この
場合、キャパシタは負荷の必要最大電力を満たすことが
でき、これに対して電力供給源は制限された電流によっ
てキャパシタを充電する。
【0013】本発明の更に他の電力供給装置において
は、電力供給源と、該電力供給源から電力が供給される
負荷と、前記電力供給源と並列に接続されたキャパシタ
と、電力供給源とキャパシタの間に配設され、キャパシ
タの電圧を電力供給源の電圧より高くする電圧変換手段
とを有する。この場合、キャパシタの電圧が電力供給源
の電圧より高いので、電力供給源から流れる電流が制限
される。したがって、キャパシタは負荷の必要最大電力
を満たすことができ、これに対して電力供給源は制限さ
れた電流によってキャパシタを充電する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例に
おける電力供給装置の回路図である。図において、10
0は負荷に電力を供給するための電力供給装置であり、
該電力供給装置100は電力供給源としてのバッテリ1
02を有する。該バッテリ102は抵抗値がRi Bat
の第1の内部抵抗104を有する。本実施例において
は、前記電力供給源としてバッテリ102が使用され
る。
【0015】また、前記電力供給装置100はバッテリ
102と並列に接続されたキャパシタ112を有し、該
キャパシタ112は抵抗値がRi Cの第2の内部抵抗1
14を有する。さらに、前記電力供給装置100はバッ
テリ102によって駆動される駆動手段106を有す
る。本実施例において、該駆動手段106は電気的な負
荷として直流モータ108を有する。前記駆動手段10
6は機械的な負荷も有し、機械的な負荷によって、例え
ば、回生/制動モード時に駆動手段106によって発生
させられた電力を使用してキャパシタ112を充電する
ことができる。
【0016】本実施例においては、キャパシタ112を
充電するために、フライホイール110又は質量の慣性
速度のような運動エネルギを蓄積する他の装置が配設さ
れる。前記フライホイール110を駆動する直流モータ
108は回生/制動モード時に発電機となって逆方向の
回生電流を前記キャパシタ112に流す。また、前記電
力供給装置100には、キャパシタ112から駆動手段
106に流れる電流を調整するための電流調整手段とし
て、パルス幅調整(PWM)コントローラ116が配設
される。該パルス幅調整コントローラ116は、前記キ
ャパシタ112と駆動手段106の間に直列に接続さ
れ、制御入力118に対応させて電源のパルス幅を調整
する。例えば、前記直流モータ108が車両用の電気モ
ータである場合、前記パルス幅調整コントローラ116
はアクセル制御ペダル120の位置などのユーザ指令入
力に比例し、制御される。
【0017】このように、並列に接続された前記バッテ
リ102及びキャパシタ112を使用することによっ
て、変化する負荷条件に対応させて直流モータ108を
駆動することができる。例えば、前記直流モータ108
が車両用の電気モータである場合、電力供給装置100
は通常の小電力供給状態の低負荷条件で前記直流モータ
108を駆動することができるとともに、車両を加速し
て大電力供給状態の高負荷条件で前記直流モータ108
を駆動することができる。
【0018】そして、電力供給装置100において並列
に接続されたバッテリ102とキャパシタ112の各内
部抵抗104,114の関係をあらかじめ設定しておく
ことによって、小電力供給状態及び大電力供給状態のい
ずれにおいても電力を効率良く負荷に供給することがで
きる。すなわち、バッテリ102とキャパシタ112の
各内部抵抗104,114の関係を設定すると、電力供
給装置100によって駆動される駆動手段106の必要
最大電力をキャパシタ112によって満たすことができ
るので、バッテリ102の必要最大電力をその分小さく
することができる。この場合、前記バッテリ102の第
1の機能は平均的な電流をキャパシタ112に流して充
電することになる。
【0019】前述したように、前記パルス幅調整コント
ローラ116はアクセル制御ペダル120に応答するよ
うに直流モータ108に流れる電流を調整する。そし
て、大電力供給状態の低負荷条件においては、端子間電
圧が低下するまで抵抗値Ri Cが比較的小さいキャパシ
タ112から負荷に大電流が流れる。前記キャパシタ1
12が負荷に大電流を流すことができる時間は、キャパ
シタ112のデューティサイクルによって決まる。した
がって、該デューティサイクルに対応して、キャパシタ
112が必要最大電力を負荷に供給することができるよ
うに電力供給装置100が設計される。
【0020】ところで、バッテリ102とキャパシタ1
12を並列に接続することは従来より行われているが、
十分な電力を負荷に供給するために内部抵抗104,1
14の抵抗値Ri Bat,Ri Cが所定の関係に設定さ
れたものはない。本発明において、図1に示すような電
力供給装置100を効率良く運転するためには、バッテ
リ102とキャパシタ112の各内部抵抗104,11
4の関係を設定する必要があることが分かる。
【0021】例えば、車両用の電気モータを駆動する場
合、キャパシタ112の内部抵抗114の抵抗値Ri
をバッテリ102の内部抵抗104の抵抗値Ri Bat
の0.3倍より小さくする。すなわち、バッテリ102
の内部抵抗104とキャパシタ112の内部抵抗114
の関係を設定し、内部抵抗104の抵抗値Ri Batと
内部抵抗114の抵抗値Ri Cの比が0.3より大きく
ならないようにしてある。
【0022】このようにバッテリ102の内部抵抗10
4の抵抗値Ri Batとキャパシタ112の内部抵抗1
14の抵抗値Ri Cの比を設定することによって、キャ
パシタ112は負荷の必要最大電力を満たすことがで
き、これに対してバッテリ102は通常の作動モードに
おいて単にキャパシタ112を充電するだけでよい。と
ころで、例えば、車両用の電気モータを駆動する場合、
車両を連続的に走行させると電気モータは小電力供給状
態になる。本発明によれば、電力供給源を有する小型の
電力供給装置100を使用して、小電力供給状態で車両
を連続的に走行させた場合の航続距離を長くすることが
できる。さらに、大電力供給状態において電力供給装置
100によって供給することができる最大電力を大きく
することができ、例えば、キャパシタ112から大電流
を電気モータに流して車両を急加速させることができ
る。
【0023】本実施例においては、抵抗値Ri Cが比較
的小さいキャパシタ112と抵抗値Ri Batが比較的
大きいバッテリ102が共に使用されるので、バッテリ
102は負荷の必要最大電力を満たす必要がなくなる。
そして、回生電流は抵抗値R i Cが比較的小さいキャパ
シタ112を充電するので、回生手段から流れる電流に
よってバッテリ102が破損することがない。また、バ
ッテリ102だけでなく、バッテリ102とキャパシタ
112の間の電気要素を負荷の必要最大電力を満たすよ
うに設計する必要がない。さらに、負荷の必要最大電力
を満たすとともにキャパシタ112に流れる回生電流を
調整するための複雑な回路が不要になる。
【0024】このようにして、電力供給装置100の全
体の寸法を大幅に小さくすることができる。そして、本
実施例においては、大電力を供給するためのキャパシタ
112、直流モータ108及びパルス幅調整コントロー
ラ116を高電圧・大電流用の電気要素と共に一体の図
示しないパッケージ内に収容することができる。ところ
で、前記電力供給装置100においては各種のキャパシ
タ112を使用することができる。例えば、従来の筒状
キャパシタ(TEC)を使用することができ、0.01
〔F〕の容量の筒状キャパシタを使用した場合、抵抗値
i Cは25〔mΩ〕になる。このようなキャパシタ1
12を使用することによって、電力供給装置100の耐
久性を向上させることができ、しかも、最大電力を平均
の電力の50〔%〕より大きくすることができる。
【0025】しかし、大容量のウルトラキャパシタなど
に比較すると前記筒状キャパシタは、容量を等しくする
と寸法が大きくなる。したがって、電力供給装置100
の寸法に制約がある場合には前記筒状キャパシタは適切
ではない。これに対して、前記ウルトラキャパシタは、
従来の筒状キャパシタより小型で軽量である。したがっ
て、電力供給装置100の寸法に制約がある場合にはウ
ルトラキャパシタが適切である。この場合、抵抗値Ri
Cが小さいウルトラキャパシタを使用することが好まし
いが、典型的なウルトラキャパシタは、筒状キャパシタ
より抵抗値RiCは大きく、電力を供給する上で前記筒
状キャパシタと等価な0.01〔F〕の容量のウルトラ
キャパシタを使用すると、抵抗値Ri Cは7〔Ω〕にな
る。
【0026】このように、抵抗値Ri Cが比較的大きい
ウルトラキャパシタを使用すると、負荷の必要最大電力
をキャパシタ112から供給するようにした電力供給装
置100の能力が低下してしまう。この場合、バッテリ
102から流れる電流が多くなり、該電流はバッテリ1
02及びキャパシタ112の内部抵抗104,114の
抵抗値Ri Bat,Ri Cの関数となる。そして、キャ
パシタ112の内部抵抗114の抵抗値Ri Cがバッテ
リ102の内部抵抗104の抵抗値Ri Batに近い
か、又は抵抗値Ri Batを超えると、回生手段によっ
て発生させられた回生電流の最大値によってバッテリ1
02が破損してしまう。
【0027】そこで、抵抗値Ri Cが比較的大きいウル
トラキャパシタを使用した場合においてウルトラキャパ
シタの影響を緩和することができる電力供給装置100
について説明する。この場合、例えば、電力供給装置1
00の出力電力が制御される。第2の実施例において
は、平均電流制御装置及びキャパシタの端子間電圧を電
力供給源の電源電圧と等しくするための手段が配設さ
れ、電力供給源から流れる電流を電流制限値になるよう
に制限する。また、第3の実施例においては、電力供給
装置はスーパーチャージコントローラを有し、キャパシ
タの端子間電圧をバッテリの電源電圧より高くする手段
を有する。第2、第3の実施例においては、キャパシタ
の内部抵抗の抵抗値がバッテリの内部抵抗の抵抗値より
大きいことによる不利益な影響をなくすことができるの
で、従来の筒状キャパシタ及びウルトラキャパシタのど
ちらも使用することができる。しかし、寸法及び重量に
制約がある場合には電力供給源と並列に接続されたウル
トラキャパシタを使用するのが好ましい。
【0028】図2は本発明の第2の実施例における電力
供給装置の回路図である。図2において、200は電力
供給装置、202は内部抵抗204を有するバッテリ、
206は内部抵抗208を有し、バッテリ202と並列
に接続されたウルトラキャパシタから成るキャパシタで
ある。本実施例においては、バッテリ202の内部抵抗
204の抵抗値Ri Batに対するキャパシタ206の
内部抵抗208の抵抗値Ri Cの比を0.3より小さく
しても、例えば、1又は2のように大きくしてもよい。
【0029】さらに、前記電力供給装置200はバッテ
リ202によって駆動される負荷としての駆動手段21
0を有し、該駆動手段210は直流モータ212及び回
生手段214から成る。該回生手段214はバッテリ2
02を回生するための回生電流を調整する回生器コント
ローラ216を有し、該回生器コントローラ216は回
生設定218に対応させて制御される。そして、例え
ば、前記直流モータ212が車両用の電気モータである
場合、前記回生設定218はブレーキペダル220の位
置に比例させられる。
【0030】第2の実施例において電力供給装置200
は、第1の実施例と同様にキャパシタ206から流れる
電流を調整する手段を有する。例えば、キャパシタ20
6から駆動手段210に流れる電流を調整するための電
流調整手段として、パルス幅調整コントローラ222が
配設される。該パルス幅調整コントローラ222は、前
記キャパシタ206と駆動手段210の間に直列に接続
される。
【0031】そして、前記パルス幅調整コントローラ2
22は電流をスイッチングするトランジスタを有し、制
御入力224に対応させてパルス幅を調整する。例え
ば、前記駆動手段210が車両用の電気モータである場
合、パルス幅調整コントローラ222はアクセル制御ペ
ダル226の位置に比例して調整される。また、前記電
力供給装置200は、電流制限手段を有し、該電流制限
手段によってキャパシタ206の端子間電圧が電力供給
源、例えば、バッテリ202の電源電圧と等しくなるよ
うに維持される。このようにして、電力供給源から流れ
る電流を電流制限値より小さくなるように制限すること
ができる。この場合、前記電流制限手段は、電力供給源
から流れる電流をスイッチングするスイッチング手段と
してのチョッパ228を有する。該チョッパ228は、
パルス幅調整コントローラ222と同様に一つ以上のト
ランジスタなどのスイッチング素子から成り、バッテリ
202からキャパシタ206に流れる電流を制限する。
【0032】さらに、前記電流制限手段は、可変設定2
30のような電流制限値を設定するための手段を有し、
また、前記スイッチング手段によって発生させられた電
力を監視するとともに、電力供給源を監視するための監
視手段を有する。そして、該監視手段は、例えば、前記
チョッパ228が出力した電流を監視するための電流計
232、前記キャパシタ206の端子間電圧を監視する
ための第1の電圧計234及び前記バッテリ202の電
源電圧を監視するための第2の電圧計236から成る。
【0033】このように、前記チョッパ228を使用す
ることによって、バッテリ202の抵抗値Ri Batよ
り抵抗値Ri Cが大きいキャパシタ206を、バッテリ
202と並列に接続することが可能になる。すなわち、
前記チョッパ228はバッテリ202から流れる電流を
制限するので、キャパシタ206はチョッパ228のオ
フ時間に負荷の必要最大電力を満たすことができる。そ
して、前記チョッパ228のオン時間においては、バッ
テリ202の電流はキャパシタ206及び駆動手段21
0に流され、キャパシタ206を充電する。また、チョ
ッパ228のオフ時間においては、キャパシタ206の
端子間電圧がバッテリ202の電源電圧より低くなり、
チョッパ228がオンになるとキャパシタ206は制限
された電流によって充電され、端子間電圧がバッテリ2
02の電源電圧と等しくなる。
【0034】そして、前記チョッパ228を制御する制
御手段としてコントローラ238が配設され、該コント
ローラ238に電流計232、第1の電圧計234及び
第2の電圧計236の検出値、並びに可変設定230が
入力される。また、前記コントローラ238は検出値及
び可変設定230に基づいてチョッパ228を制御し、
電流増幅値及びデューティ比の少なくとも一方を調整す
る。
【0035】本実施例において前記コントローラ238
は、第2の電圧計236によって検出されたバッテリ2
02の電源電圧及び第1の電圧計234によって検出さ
れたキャパシタ206の端子間電圧の差に基づいてチョ
ッパ228をオン・オフさせるようにしている。そし
て、チョッパ228がオンになると、前記コントローラ
238は可変設定230と電流計232の検出値の差に
基づいて電流を制限する。
【0036】前記チョッパ228をトランジスタ、FE
T、SCR等の単一のスイッチで構成した場合、コント
ローラ238内において前記バッテリ202の電源電圧
とキャパシタ206の端子間電圧の差を比較することに
よって前記スイッチはオン・オフさせられる。そして、
前記バッテリ202の電源電圧とキャパシタ206の端
子間電圧の差が最大電圧設定値より大きくなると、電流
制限手段がオンにされる。
【0037】また、バッテリ202の電源電圧とキャパ
シタ206の端子間電圧の差が最大電圧設定値より小さ
く最小電圧設定値より大きい場合には、電流制限手段が
オフにされる。ユーザが前記可変設定230として電流
制限値を入力すると、バッテリ202の寿命を長くする
ことができるが、この場合、電力が供給されて駆動され
る直流モータ212の特性も前記電流制限値の影響を受
ける。すなわち、電流制限値を小さくすると、キャパシ
タ206の充電率が低くなり、小電力供給状態で作動時
間を長くしなければならない。一方、電流制限値を大き
くすると、キャパシタ206の充電率が高くなり、大電
力供給状態における使用頻度が高くなるが、その分、バ
ッテリ202に与えられる負荷が大きくなる。
【0038】前記チョッパ228がオンの間、バッテリ
202からキャパシタ206に電流が流れるが、その時
の電流の振幅は前記可変設定230によって設定される
電流制限値に制限される。そして、電流制限値を小さく
設定すると、車両の最高速度が制限され、一方、電流制
限値を大きく設定すると、車両の最高速度を高くするこ
とができる。この場合、その分、バッテリ202の寿命
は短くなる。
【0039】前記コントローラ238はチョッパ228
を制御してオン・オフさせ、デューティ比を調整する。
本実施例においては、チョッパ228のデューティ比が
コントローラ238によって調整されて22〔kHz〕
にされるが、他のあらゆる制御技術を使用して負荷に対
する出力を調整することもできる。ところで、前記直流
モータ212が加速されると、キャパシタ206は直流
モータ212に大電力を供給する。この時、チョッパ2
28はコントローラ238によって制御されて、バッテ
リ202からキャパシタ206に流れる電流を制限す
る。これに対して、直流モータ212を減速すると、発
電によってキャパシタ206の端子間電圧が上昇する。
これによって、バッテリ202が急速に充電されるとバ
ッテリ202の寿命は短くなってしまう。
【0040】そこで、バッテリ202とチョッパ228
の間にダイオード240が直列に接続され、バッテリ2
02からチョッパ228に向かう電流だけを流すように
なっている。すなわち、キャパシタ206の端子間電圧
がバッテリ202の電源電圧より低くなってチョッパ2
28がオンになった時だけ、バッテリ202からダイオ
ード240を介してキャパシタ206に電流が流れる。
【0041】そして、回生/制動モード時においては、
回生器コントローラ216からの電力によってキャパシ
タ206のみが充電される。前記回生器コントローラ2
16は、回生/制動モード時において大電流を制限して
バッテリ202を充電する。したがって、バッテリ20
2が破損することがない。なお、図示しない他の充電回
路を使用し、例えば、回生器コントローラ216の最大
電力より小さい電力によってバッテリ202を充電する
ようにしてもよい。
【0042】また、本実施例においては、パルス幅調整
コントローラ222及び回生器コントローラ216とし
て、例えば、公知のサーボシステムズ社のものが使用さ
れる。前記パルス幅調整コントローラ222において
は、アクセル制御ペダル226の作用によってパルス幅
が調整され、直流モータ212の加速制御を行うことが
できる。
【0043】しかし、直流モータ212の速度制御が必
要な場合には、直流モータ212からの速度フィードバ
ック信号が制御入力224にフィードバックされ、偏差
信号が求められる。この場合、前記パルス幅調整コント
ローラ222は比例・積分・微分(PID)コントロー
ラで構成され、該比例・積分・微分コントローラが前記
偏差信号を受ける。該比例・積分・微分コントローラは
公知のものが使用され、偏差信号に応答して閉ループ動
作によって、前記パルス幅調整コントローラ222に電
流入力が入力される。
【0044】さらに、本実施例においては、電流制限値
が設定値として使用されるが、他の設定値を使用するこ
ともでき、例えば、電力制限値を設定値として使用する
こともできる。次に、本発明の第3の実施例について説
明する。この場合、キャパシタとしてウルトラキャパシ
タが使用され、電力供給装置はスーパーチャージコント
ローラを有し、キャパシタの端子間電圧がバッテリの電
源電圧より高くなるように充電する。
【0045】図3は本発明の第3の実施例における電力
供給装置の回路図である。図において、300は電力供
給装置であり、該電力供給装置300は電力供給源及び
該電力供給源によって駆動される駆動手段から成る。ま
た、302は内部抵抗304を有するバッテリ、306
は内部抵抗308を有し、バッテリ302と並列に接続
されたキャパシタである。該キャパシタ306は第2の
実施例と同様にウルトラキャパシタから成る。また、本
実施例においても同様に、バッテリ302の内部抵抗3
04の抵抗値Ri Batに対するキャパシタ306の内
部抵抗308の抵抗値Ri Cの比は0.3より小さくし
ても、大きくしてもよい。
【0046】さらに、前記駆動手段は直流モータ310
や回生手段312などの負荷を有し、該回生手段312
は前記直流モータ310の軸と連結されたフライホイー
ル314を有する。また、前記回生手段312はコイル
318及び電界制御装置320を備えた発電機316を
有し、前記電界制御装置320は制御入力322に対応
して制御される。
【0047】そして、充電手段はバッテリ302からキ
ャパシタ306に流れる電流を制限するためのダイオー
ド342を有する。また、該ダイオード342は回生/
制動モード時に発生させられた電流がバッテリ302に
流れてバッテリ302が破損するのを防止する。本実施
例において、前記直流モータ310は車両用の電気モー
タであり、前記制御入力322はブレーキペダル324
の位置に対応させて調整される。また、回生手段312
からキャパシタ306に流れる電流を制限するためにユ
ーザによって操作されるスイッチ326が配設され、キ
ャパシタ306によって直流モータ310が駆動されて
いる間に電流が流れないようになっている。
【0048】第3の実施例において電力供給装置300
は、第1、第2の実施例と同様にキャパシタ306から
流れる電流を調整する手段を有する。そのため、第1、
第2の実施例と同様に、キャパシタ306から駆動手段
に流れる電流を調整するための電流調整手段として、パ
ルス幅調整コントローラ330が配設される。該パルス
幅調整コントローラ330は制御入力332に対応させ
てパルス幅を調整する。
【0049】例えば、前記直流モータ310が車両用の
電気モータである場合、前記制御入力332はアクセル
制御ペダル334の位置に比例させられる。そして、前
記パルス幅調整コントローラ330は第1、第2の実施
例と同様に作動させられる。なお、前記パルス幅調整コ
ントローラ330は図示しない比例・積分・微分コント
ローラを有することができ、その場合、第2の実施例と
同様に直流モータ310の速度フィードバック信号を受
けて回転速度を調整する。
【0050】また、前記電力供給装置300はキャパシ
タ306をスーパーチャージするための充電手段を有
し、該充電手段によってキャパシタ306の端子間電圧
は電力供給源、例えば、バッテリ302の電源電圧より
高くされる。この場合、キャパシタ306をバッテリ3
02から流れる電流によって充電するようになっている
が、回生/制動モード時における回生電流によって充電
することもできる。
【0051】前記充電手段はバッテリ302から流れる
電流によってキャパシタ306を充電するために使用さ
れる。そして、充電手段は、バッテリ302の直流電圧
を交流電圧に逆変換し、該交流電圧を直流電圧に変換し
てパルス幅調整コントローラ330に入力するための電
圧変換手段を有する。本実施例においては、該電圧変換
手段としてインバータ336が配設される。
【0052】該インバータ336には電流制限値に対応
する制御入力338が入力され、前記電流制限値によっ
てキャパシタ306の充電率が制御される。この場合、
第2の実施例と同様に電流制限値を大きく設定すると、
比較的急速にキャパシタ306を充電することができ
る。そして、比較的長時間にわたり、大きなトルク又は
高速回転で直流モータ310を駆動することができる。
なお、340は制御入力338を設定するための設定器
である。
【0053】一方、電流制限値を小さく設定すると、キ
ャパシタ306がフル充電状態にまで充電される充電率
を小さくすることができる。また、電流制限値を小さく
設定すると、直流モータ310の運転状態を安定化する
ことができるが、直流モータ310を駆動するための電
力は制限される。しかしながら、バッテリ302の寿命
を長くすることができる。
【0054】本実施例において、前記直流モータ310
が電気自動車に使用される場合、前記インバータ336
はアクセル制御ペダル334の位置に比例する制御入力
332に対応させて制御される。そして、前記インバー
タ336を制御することによって、キャパシタ306の
端子間電圧がバッテリ302の電源電圧より高くなるよ
うにキャパシタ306を充電することができる。バッテ
リ302の電源電圧とキャパシタ306の端子間電圧の
差は、例えば、12〔V〕である。この場合、バッテリ
302の電源電圧を48〔V〕に、キャパシタ306の
端子間電圧を60〔V〕にすることができる。前記イン
バータ336はバッテリ302からのDC入力をAC出
力の波形に変換する。
【0055】例えば、インバータ336は直流入力を比
較的高い電圧の交流波形としてシヌソイド波形を発生さ
せ、直流電圧に変換してキャパシタ306に入力する。
このように、直流−交流−直流変換用のインバータ33
6としては周知のものが使用される。そして、バッテリ
302の電源電圧とキャパシタ306の端子間電圧の差
を吸収するためにダイオード342が配設され、該ダイ
オード342は、例えば、12〔V〕の電圧を降下させ
る。また、バッテリ302の電源電圧とダイオード34
2の電圧が合わせられてキャパシタ306の端子間電圧
になる。
【0056】しかしながら、キャパシタ306の端子間
電圧がバッテリ302の電源電圧より低くなると、電流
はダイオード342をバッテリ302からキャパシタ3
06の方向にのみ流れる。この電力供給装置300は、
バッテリ302の内部抵抗304の抵抗値Ri Batに
対するキャパシタ306の内部抵抗308の抵抗値R i
Cの比が小さくても、必要最大電力をキャパシタ306
によって満たすことができる。この意味において、ダイ
オード342はキャパシタ306を選択的に充電する自
動スイッチとして機能する。
【0057】本実施例において、電力供給装置300は
発電機316を有しているが、必ずしも発電機316を
有する必要はない。回生手段312として直流モータ3
10を直接使用することもできる。しかし、発電機31
6を使用した場合、効率を高くすることができるととも
に、前記いずれの回路に接続することができる。なお、
本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明
の趣旨に基づいて種々変形することが可能であり、それ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電力供給装置の
回路図である。
【図2】本発明の第2の実施例における電力供給装置の
回路図である。
【図3】本発明の第3の実施例における電力供給装置の
回路図である。
【符号の説明】
100,200,300 電力供給装置 102,202,302 バッテリ 104,114,204,208,304,308 内
部抵抗 112,206,306 キャパシタ 108,212,310 直流モータ 228 チョッパ 336 インバータ Ri Bat,Ri C 抵抗値

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の内部抵抗を有する電力供給源と、
    該電力供給源から電力が供給される負荷と、前記電力供
    給源と並列に接続されるとともに第2の内部抵抗を有す
    るキャパシタとを有するとともに、前記第1の内部抵抗
    の抵抗値に対する第2の内部抵抗の抵抗値の比を1より
    小さくしたことを特徴とする電力供給装置。
  2. 【請求項2】 電力供給源と、該電力供給源から電力が
    供給される負荷と、前記電力供給源と並列に接続された
    キャパシタと、電力供給源とキャパシタの間に配設さ
    れ、電力供給源から流れる電流を制限する電流制限手段
    とを有することを特徴とする電力供給装置。
  3. 【請求項3】 電力供給源と、該電力供給源から電力が
    供給される負荷と、前記電力供給源と並列に接続された
    キャパシタと、電力供給源とキャパシタの間に配設さ
    れ、キャパシタの電圧を電力供給源の電圧より高くする
    電圧変換手段とを有することを特徴とする電力供給装
    置。
JP25796893A 1993-03-18 1993-10-15 電力供給装置 Withdrawn JPH06270695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/034,707 US6075331A (en) 1993-03-18 1993-03-18 Systems and methods for managing energy of electric power supply systems
US08/034707 1993-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270695A true JPH06270695A (ja) 1994-09-27

Family

ID=21878100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25796893A Withdrawn JPH06270695A (ja) 1993-03-18 1993-10-15 電力供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6075331A (ja)
JP (1) JPH06270695A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512866A (ja) * 1995-09-27 1999-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド ハイブリッド・エネルギ蓄積システム
JP2008118761A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Power System:Kk 電気車両のハイブリッド蓄電装置及び電気車両
JP2008162342A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電源装置
DE102008032100A1 (de) 2007-07-09 2009-02-19 Fuji Jukogyo K.K. Kondensatoranordnung und Stromversorgung für ein Fahrzeug mit einer solchen Kondensatoranordnung
JP2010124574A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Meidensha Corp 直流電源のチョッパ制御方法および前記直流電源のチョッパ制御方法を用いた移動車両
EP2367261A2 (en) 2010-03-17 2011-09-21 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Direct-current power source apparatus
JP2015220772A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 本田技研工業株式会社 2電源システム及び電動車両

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380701B1 (en) * 2000-03-31 2002-04-30 Visteon Global Tech., Inc. Vehicle charge assembly
WO2001074703A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-11 Inventio Ag Notstromversorgungseinrichtung für aufzugsanlagen
US6373207B1 (en) * 2000-07-11 2002-04-16 Kalish Inc. Braking system for a DC motor
US6242887B1 (en) 2000-08-31 2001-06-05 Kold Ban International, Ltd. Vehicle with supplemental energy storage system for engine cranking
US20030075134A1 (en) * 2000-08-31 2003-04-24 Kold Ban International, Ltd. Methods for starting an internal combustion engine
US6717291B2 (en) * 2000-10-10 2004-04-06 Purkey's Electrical Consulting Capacitor-based powering system and associated methods
EP1202427B1 (en) * 2000-10-27 2013-08-28 Invensys Systems, Inc. Load voltage controller for a field device and related control method
FR2819855B1 (fr) * 2001-01-19 2003-09-05 Sagem Dispositif d'assistance a un turbocompresseur de moteur thermique
US6888266B2 (en) 2001-03-08 2005-05-03 Kold Ban International, Ltd. Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US6819010B2 (en) 2001-03-08 2004-11-16 Kold Ban International, Ltd. Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US6674180B2 (en) 2001-10-12 2004-01-06 Ford Global Technologies, Llc Power supply for a hybrid electric vehicle
EP1363386B1 (en) * 2002-05-13 2005-01-05 Luxon Energy Devices Corporation High current pulse generator
ES2222070B1 (es) * 2002-07-16 2006-04-01 Bozidar Konjevic Lisac Fuente de energia electrica autorecargable.
AU2002951291A0 (en) * 2002-09-09 2002-09-19 Energy Storage Systems Pty Ltd A power supply
EP1424494A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-02 Continental ISAD Electronic Systems GmbH & Co. oHG Hybridantriebssystem sowie Verfahren zur gemeinsamen Aufbringung von Antriebs-Drehmoment
EP1619769A4 (en) * 2003-03-11 2009-08-26 Toshiba Kk DC ELECTRIC POWER SUPPLY SYSTEM AND SWITCH
JP4073880B2 (ja) * 2003-03-31 2008-04-09 セイコーインスツル株式会社 電子機器
DE10325371A1 (de) * 2003-05-23 2004-12-16 Alcoa Fujikura Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steuereinrichtung
JP4425006B2 (ja) * 2004-01-19 2010-03-03 三菱電機株式会社 車両用回転電機
US7134415B2 (en) * 2004-01-26 2006-11-14 Kold Ban International, Ltd. Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US6871625B1 (en) 2004-01-26 2005-03-29 Kold Ban International, Ltd. Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US6988476B2 (en) * 2004-03-11 2006-01-24 Kold Ban International, Ltd. Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
GB0415511D0 (en) * 2004-07-10 2004-08-11 Trw Ltd Motor drive voltage-boost control
US7667438B2 (en) * 2004-11-10 2010-02-23 Chrysler Group Llc Energy storage system with ultracapacitor and switched battery
TWI246099B (en) * 2004-12-07 2005-12-21 Luxon Energy Devices Corp Power supply apparatus and power supply method
WO2006116774A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Idaho Research Foundation, Inc. Hybrid battery
EP1883555A2 (en) * 2005-05-16 2008-02-06 Maxwell Technologies, Inc. Low voltage electrical vehicle propulsion system using double layer capacitors
DE102005024777A1 (de) * 2005-05-31 2006-12-07 Bayerische Motoren Werke Ag Energiespeichereinrichtung
DE102005030123B4 (de) * 2005-06-28 2017-08-31 Austriamicrosystems Ag Stromversorgungsanordnung und deren Verwendung
DE102005052115B4 (de) * 2005-11-02 2009-10-29 Ziehm Imaging Gmbh Spannungsversorgung für den Röntgengenerator einer mobilen Röntgendiagnostikeinrichtung
JP4839783B2 (ja) * 2005-11-09 2011-12-21 パナソニック株式会社 電源システム
TW200740009A (en) * 2006-04-14 2007-10-16 Nat Energy Technology Co Ltd Composite battery set for power tool
US20100031911A1 (en) * 2006-09-22 2010-02-11 Bertrand Gessier Device for starting an internal combustion engine, particularly a diesel engine
DE102007006167A1 (de) * 2007-02-07 2008-08-14 Ktm Sportmotorcycle Ag Fahrzeug
US8134343B2 (en) * 2007-04-27 2012-03-13 Flextronics International Kft Energy storage device for starting engines of motor vehicles and other transportation systems
FR2919146A1 (fr) * 2007-07-19 2009-01-23 Gen Electric Appareil a rayons x
DE102007046275A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-16 Siemens Ag Elektrisches Antriebssystem
US7573151B2 (en) * 2007-10-11 2009-08-11 Lear Corporation Dual energy-storage for a vehicle system
US7889524B2 (en) * 2007-10-19 2011-02-15 Illinois Institute Of Technology Integrated bi-directional converter for plug-in hybrid electric vehicles
US8203310B2 (en) * 2008-10-20 2012-06-19 The Raymond Corporation Energy storage module for load leveling in lift truck or other electrical vehicle
JP4916554B2 (ja) * 2010-01-15 2012-04-11 三菱電機株式会社 電動過給機の電源制御装置
DE102010027605B4 (de) * 2010-07-20 2020-02-06 Günter Fendt Fahrzeug mit einem Antriebssystem
WO2012051696A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Tld Canada Inc. Energy management system
DE102011002608A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zur Ladung eines Zwischenkreiskondensators
DE102011108231A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Audi Ag Energiespeicheranordung
JP5421954B2 (ja) * 2011-05-18 2014-02-19 三菱電機株式会社 蓄電装置
DE102012110030A1 (de) 2012-10-19 2014-06-12 H-Tech Ag Energiespeichervorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
US20140210482A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing common mode variations in a voltage sensing component
CA2903085C (en) 2013-03-07 2017-04-04 Evolution Engineering Inc. System and method for charging a capacitor used to power measurement-while-drilling equipment
US9735715B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-15 Regal Beloit America, Inc. Methods and systems for inductive energy management
IN2014DE00843A (ja) * 2014-03-24 2015-10-02 Otis Elevator Co
EP3134641A1 (en) * 2014-04-22 2017-03-01 Maxwell Technologies, Inc. System and methods for improved starting of combustion engines
US10035511B2 (en) * 2015-07-27 2018-07-31 Cummins Inc. Method and system for controlling operation of an engine powered device having cyclical duty cycles
CN105048602B (zh) * 2015-08-31 2017-12-05 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 电池平衡电路及电池装置
US11278435B2 (en) * 2020-01-03 2022-03-22 Otto Bock Healthcare Lp Reconfigurable electrical circuit for supplying increased power from a supercapacitor and method for using the same

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1638862B2 (de) * 1967-12-13 1976-06-16 Schaltungsanordnung fuer die zwangsabschaltung eines thyristors
US3603814A (en) * 1968-04-10 1971-09-07 Hitachi Ltd Series-shunt type semiconductor chopper
GB1239734A (ja) * 1969-01-13 1971-07-21
FR2032211A5 (ja) * 1969-02-21 1970-11-20 Accumulateurs Fixes
JPS5028619B1 (ja) * 1971-06-30 1975-09-17
US3932792A (en) * 1972-11-20 1976-01-13 Massie Philip E Sealed pump and drive circuits therefor
US3938015A (en) * 1974-04-05 1976-02-10 Ronald Beebe SCR motor voltage controller
DE2654413C2 (de) * 1976-12-01 1985-10-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zündanlage für Brennkraftmaschinen
IT1093284B (it) * 1977-02-11 1985-07-19 Cableform Ltd Perfezionamenti relativi ai controlli d'impulso
US4187449A (en) * 1978-05-08 1980-02-05 General Electric Company Discharge lamp operating circuit
JPS5743526A (en) * 1980-08-27 1982-03-11 Seiko Instr & Electronics Charge control circuit
JPS5766050A (en) * 1980-10-02 1982-04-22 Nippon Denso Co Ltd Mesexplosion recording device of air bag device
US4585085A (en) * 1981-08-20 1986-04-29 Handel Peter H Electric wheel-drive for motor vehicles, in particular for nondestructive hybridization of automobiles
US4394719A (en) * 1981-12-11 1983-07-19 Eastman Kodak Company Current control apparatus for a flyback capacitor charger
JPS59203072A (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置
US4612492A (en) * 1984-12-24 1986-09-16 Burk Leslie L Constant voltage power circuit for a remotely controlled device
US4879623A (en) * 1985-12-02 1989-11-07 Caterpillar Industrial Inc. Voltage transients
JPH07111918B2 (ja) * 1987-07-28 1995-11-29 三菱電機株式会社 マイクロ波放電光源装置
JPH01274628A (ja) * 1988-04-25 1989-11-02 Nippon Denso Co Ltd 乗員保護装置の異常判定装置
GB8816774D0 (en) * 1988-07-14 1988-08-17 Bsr Int Plc Power supplies
US5256956A (en) * 1988-12-27 1993-10-26 Isuzu Motors Limited Power supply apparatus for automotive vehicles
JP2536140B2 (ja) * 1989-03-31 1996-09-18 いすゞ自動車株式会社 エンジン始動装置
JPH061067B2 (ja) * 1989-04-13 1994-01-05 いすゞ自動車株式会社 エンジン始動装置
JPH066898B2 (ja) * 1989-05-10 1994-01-26 いすゞ自動車株式会社 ターボチャージャ駆動用電源装置
JP2522060B2 (ja) * 1989-06-14 1996-08-07 いすゞ自動車株式会社 エンジン始動装置
CA2019525C (en) * 1989-06-23 1995-07-11 Takuya Ishii Switching power supply device
JPH0360330A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Isuzu Motors Ltd 電源装置
JPH0669270B2 (ja) * 1989-08-10 1994-08-31 いすゞ自動車株式会社 コンデンサの充電装置
JPH0734678B2 (ja) * 1989-11-09 1995-04-12 いすゞ自動車株式会社 アイドル振動低減装置
US5204610A (en) * 1991-02-15 1993-04-20 Globe-Union, Inc. Long lived dual battery with automatic latching switch
JP2753907B2 (ja) * 1991-11-18 1998-05-20 株式会社エクォス・リサーチ モータ駆動のための電源装置
US5373195A (en) * 1992-12-23 1994-12-13 General Electric Company Technique for decoupling the energy storage system voltage from the DC link voltage in AC electric drive systems
US5373463A (en) * 1993-07-06 1994-12-13 Motorola Inc. Ferroelectric nonvolatile random access memory having drive line segments

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512866A (ja) * 1995-09-27 1999-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド ハイブリッド・エネルギ蓄積システム
JP2008118761A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Power System:Kk 電気車両のハイブリッド蓄電装置及び電気車両
JP2008162342A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電源装置
DE102008032100A1 (de) 2007-07-09 2009-02-19 Fuji Jukogyo K.K. Kondensatoranordnung und Stromversorgung für ein Fahrzeug mit einer solchen Kondensatoranordnung
US7944080B2 (en) 2007-07-09 2011-05-17 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Capacitor device and vehicular power supply device
DE102008032100B4 (de) * 2007-07-09 2015-01-15 Fuji Jukogyo K.K. Stromversorgung für ein Kraftfahrzeug
JP2010124574A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Meidensha Corp 直流電源のチョッパ制御方法および前記直流電源のチョッパ制御方法を用いた移動車両
EP2367261A2 (en) 2010-03-17 2011-09-21 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Direct-current power source apparatus
US8581557B2 (en) 2010-03-17 2013-11-12 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Direct-current power source apparatus
JP2015220772A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 本田技研工業株式会社 2電源システム及び電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
US6075331A (en) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06270695A (ja) 電力供給装置
JP3655277B2 (ja) 電動モータ電源管理システム
US7506182B2 (en) Vehicle-mounted power supply system
KR0182338B1 (ko) 배터리 카 제어방법 및 장치
US6630810B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US5998960A (en) Power supply system for electric vehicle
JP2753907B2 (ja) モータ駆動のための電源装置
CN101336511B (zh) 电动机驱动装置及其控制方法
JP4893368B2 (ja) 電源装置
JP2003219566A (ja) ハイブリッド電源システム
JP2003274565A (ja) 蓄電装置
CN101682254B (zh) 电源***、具备该电源***的车辆、电源***的控制方法
JP2004023803A (ja) 組電池の電圧制御装置
JP2000184508A (ja) 車両のハイブリッド駆動システム
JPH04271209A (ja) 車両用電源調整回路
JP4591741B2 (ja) 車両用回転電機駆動装置
JPH089511A (ja) 電動車両用ハイブリッド電源装置
JP4207408B2 (ja) 充電状態調整装置及び充電状態検出装置
JP3311499B2 (ja) 駆動補助用蓄電電源装置
JPH07231511A (ja) 電気自動車用電源装置
US20220161685A1 (en) Motor Vehicle
JPH08251711A (ja) ハイブリッド自動車用バッテリ装置
JPH0795701A (ja) 回転電機制御装置
JP3219883B2 (ja) 直流電源装置
JP4494545B2 (ja) 自動車用電動コンプレッサの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226