JPH06270496A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH06270496A
JPH06270496A JP5056764A JP5676493A JPH06270496A JP H06270496 A JPH06270496 A JP H06270496A JP 5056764 A JP5056764 A JP 5056764A JP 5676493 A JP5676493 A JP 5676493A JP H06270496 A JPH06270496 A JP H06270496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
printing
paper
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5056764A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Makioka
淳一 牧岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5056764A priority Critical patent/JPH06270496A/ja
Publication of JPH06270496A publication Critical patent/JPH06270496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印刷装置にセットされている用紙と印刷する文
書の書式が一致しなくても大きい用紙に複数ページ分印
刷することにより用紙をむだなく使用すること。 【構成】入力部1と、表示部2と、印刷部5と、制御部
8と、記憶部4とから構成される文書作成装置におい
て、用紙に1ページ分の文書データを展開する回数が少
なくなるように用紙サイズを選択する用紙サイズ選択手
段843と、前記用紙サイズ選択手段により選択した用
紙において1ページ分の文書データを複数箇所に展開す
るための基点を制御する展開基点制御手段844を制御
部に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、日本語ワードプロセッ
サなどの文書作成装置に係り、特に、文書の印刷方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタなどの印刷部に印刷に指
定した用紙がセットされていないとき、CRTなどの表
示部に図2に示すようなメッセージが表示される。この
とき、「2:現在セットしてある印刷可能な用紙に印刷
します」を選択すると、印刷に指定した用紙より大きな
現在セットしてある用紙に余白を大きくして印刷してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、1枚
の用紙に1ページ分しか印刷しないため、例えば、10
ページからなるA6書式の文書を印刷するとき、A5,
A4,A3などの用紙を10枚使用していた。
【0004】本発明は、例えば、10ページからなるA
6書式の文書を印刷するとき、A4の用紙を使用する場
合は1枚の用紙に4ページ分を印刷して3枚,A3の用
紙を使用する場合は1枚の用紙に8ページ分を印刷して
2枚にまとめて印刷することにより、用紙のむだを省く
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、用紙に1ページ分の文書データを展開する回数が少
なくなるように用紙サイズを選択する用紙サイズ選択手
段と、前記用紙サイズ選択手段により選択した用紙にお
いて1ページ分の文書データを複数箇所に展開するため
の基点を制御する展開基点制御手段を設けた。
【0006】
【作用】用紙サイズ選択手段は、用紙に1ページ分の文
書データを繰り返し展開する回数が少なくなるように用
紙サイズを選択する。展開基点制御手段は、前記用紙サ
イズ選択手段により選択した用紙において1ページ分の
文書データを複数箇所に展開するための基点を制御す
る。以上の手段により、1枚の用紙に展開基点を変えて
複数ページ分の文書データを展開することが可能とな
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明を日本語ワードプロセッサに適
用した一実施例を図面を引用しながら説明する。
【0008】図1は、本発明を適用した日本語ワードプ
ロセッサの構成を示すブロック図を示したものである。
1は、文字などを入力するキーボードなどの入力部であ
る。2は、文字や図形などを表示するCRTディスプレ
イなどの表示部で、フレームメモリ3に記憶されている
ドットイメージをリフレッシュすることで表示を行う。
7は、英数字,ひらがな,カタカナ,漢字などをドット
マトリクス形式で記憶する文字フォントROMであり、
文字を表示する場合、表示文字フォントROM7からデ
ータを取り出しフレームメモリ3に展開する。4は、半
導体メモリやフロッピディスク装置などの記憶部で、日
本語ワードプロセッサを制御するプログラムや編集文書
データなどを記憶する。5は、レーザプリンタなどの印
刷部で、ページメモリ6に展開されたドットイメージを
出力することにより印刷を行う。文字を印刷する場合、
文字フォントROM7からデータを取り出しページメモ
リ6に展開する。8は、前記各部の制御を行うマイクロ
プロセッサなどの制御部で、入力制御部81,表示制御
部82,文書編集部83,文書印刷部84から構成され
る。
【0009】入力制御部81は、文書編集部83および
文書印刷部84からの要求により、キーボードなどの入
力部1から入力された文字コードを渡す。
【0010】表示制御部82は、文書編集部83からの
要求により、文字や図形などをCRTディスプレイなどの
表示部2に表示するために、文字や図形などのドットイ
メージをフレームメモリ3に展開する。
【0011】文書編集部83は、文字や図形などから構
成される文書データの新規作成および更新を行い、編集
終了時にフロッピディスク装置などの記憶部3に文書デ
ータを登録する。
【0012】文書印刷部84は、文字や図形などをレー
ザプリンタなどの印刷部5で印刷するために、用紙1枚
分の文字や図形などのドットイメージをページメモリ6
に展開し、印刷部5へ出力する。
【0013】次に、文書印刷部84の構成について説明
する。841は、印刷するページ範囲などの印刷条件を
入力させる印刷条件指定手段である。842は、現在印
刷部5で使用可能な用紙サイズを読出す用紙サイズを読
出し手段である。843は、用紙サイズを読出し手段8
42により読出した用紙サイズをもとにして用紙サイズ
を選択する用紙サイズ選択手段である。844は、用紙
サイズ選択手段843により選択した用紙において1ペ
ージ分の文書データを複数箇所に展開する基点を制御す
る展開基点制御手段である。845は、展開基点制御手
段844が制御する展開基点から1ページ分の文書デー
タをページメモリ6に展開する文書データ展開手段であ
る。846は、ページメモリ6に展開されたドットイメ
ージを印刷部5に出力するドットイメージ出力手段であ
る。
【0014】図3は、本発明による用紙サイズ決定テー
ブルである。横は印刷する文書の書式、縦は印刷部にセ
ットされている用紙サイズを示す。数字は用紙に展開可
能な書式の最大数を示す(0は展開不可能を示す)。例
えば、A3用紙にA5書式は最大4箇所展開でき、A4
用紙にA3書式は展開できない。
【0015】図4は、本発明による文書印刷部84の処
理フローである。印刷条件指定手段841は、印刷する
ページ範囲などを入力部1から入力する(ステップ40
1)。用紙サイズを読出し手段842は、印刷部5で使
用可能な用紙サイズを読出す(ステップ402)。次
に、用紙サイズ選択手段843により、印刷する文書の
書式と用紙サイズを比較し(ステップ403)一致する
場合、通常の印刷処理となり(説明は省略する)、一致
しない場合、図2に示すメッセージを表示して(ステッ
プ404)対処を示す番号を入力させる(ステップ40
5)。ここで、番号を判定し(ステップ406)、
「0」ならば印刷を終了し、「1」ならばステップ40
2に戻り、「2」ならば図3に示す用紙サイズ決定テー
ブルにより用紙サイズを決定する(ステップ407)。
このとき、例えば、A6書式の文書を印刷するときA3
とA4の用紙があった場合、用紙に1ページ分の文書デ
ータを展開する回数が少ないA4を選択する。次に、展
開基点制御手段844は、展開基点を用紙の左上にリセ
ットし(ステップ408)、指定されたページ範囲の展
開が終了したか判定し(ステップ409)、ページ範囲
の展開が終了していれば、さらに未排出データがあるか
判定し(ステップ410)、未排出データがある場合、
ドットイメージ出力手段846は、ページメモリ6に展
開されたドットイメージを印刷部5に出力する(ステッ
プ411)。一方、ページ範囲の展開が終了していなけ
れば、文書データ展開手段845は、展開基点制御手段
844が制御する展開基点から1ページ分の文書データ
を展開する(ステップ412)。1ページ分の文書デー
タ展開後、展開基点制御手段844は、例えば、A4用
紙にA6書式文書を印刷する場合、図5に示す順序で展
開基点を更新し(ステップ413)、4ページ分展開し
たかを判定し(ステップ415)、4ページ分未満なら
ばステップ409へ戻り、4ページ分ならばドットイメ
ージ出力手段846が、ページメモリ6に展開されたド
ットイメージを印刷部5に出力してから(ステップ41
6)ステップ408へ戻る。
【0016】以上、本実施例によれば、用紙サイズと文
書書式が一致しなくても用紙をむだなく使用することが
できる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、例えば、A5の印刷用
用紙カセットがないときでも、A3またはA4の印刷用
用紙カセットで代用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した日本語ワードプロセッサの構
成を示すブロック図である。
【図2】指定した用紙が印刷部にセットされていないと
き表示されるメッセージを示す図である。
【図3】本発明による用紙サイズ決定テーブルを示す図
である。
【図4】本発明による文書印刷部の処理フロー図であ
る。
【図5】本発明によるA3用紙に4ページA5書式文書
を2部印刷したときの結果を示す図である。
【符号の説明】
1…入力部、2…表示部、3…フレームメモリ、4…記
憶部、5…印刷部、6…ページメモリ、7…文字フォン
トROM、8…制御部、81…入力制御部、82…表示
制御部、83…文書編集部、84…文書印刷部、841
…印刷条件指定手段、842…用紙サイズ読出し手段、
843…用紙サイズ選択手段、844…展開基点制御手
段、845…文書データ展開手段、846…ドットイメ
ージ出力手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字などを入力する入力部と、文字や図形
    などを表示する表示部と、文字や図形などを印刷する印
    刷部と、文書の編集や印刷などを制御する制御部と、文
    書データなどを記憶する記憶部とから構成される文書作
    成装置において、用紙に1ページ分の文書データを展開
    する回数が少なくなるように用紙サイズを選択する用紙
    サイズ選択手段と、前記用紙サイズ選択手段により選択
    した用紙において1ページ分の文書データを複数箇所に
    展開するための基点を制御する展開基点制御手段を制御
    部に設けたことを特徴とする文書作成装置。
JP5056764A 1993-03-17 1993-03-17 文書作成装置 Pending JPH06270496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056764A JPH06270496A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056764A JPH06270496A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270496A true JPH06270496A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13036567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056764A Pending JPH06270496A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081909B2 (en) 2001-01-18 2006-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method, and heat transfer printing medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081909B2 (en) 2001-01-18 2006-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method, and heat transfer printing medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741800B2 (ja) 文書処理装置
JPH06270496A (ja) 文書作成装置
JP2746592B2 (ja) 文書処理装置および方法
JP2713707B2 (ja) 文字出力装置
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JPH05151216A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JP2610405B2 (ja) 文書作成装置
JP2653911B2 (ja) 垂れ幕印字機能を有する文書処理装置
JPH06231126A (ja) 文書処理装置
JPH08153092A (ja) 文書処理装置
JPH10129045A (ja) 文書作成装置
JPH07148986A (ja) 文書作成装置、印刷制御方法及び表示制御方法
JPS637963A (ja) 印刷装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH01229646A (ja) 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方法
JPH07168836A (ja) 文章出力装置
JPH0535734A (ja) 情報処理装置
JPH03129564A (ja) 繰返し印字機能付き文書処理装置
JPH05138978A (ja) 文書印刷装置
JPH0581249A (ja) 文書処理装置
JPH04353478A (ja) 縮小印刷制御装置
JPH06149208A (ja) 文字発生装置
JPH0426889A (ja) 文字出力装置
JPH05151215A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置