JPH06234360A - 特にアンチスキッド制御装置における電磁弁のような誘導負荷を制御し監視するための回路 - Google Patents

特にアンチスキッド制御装置における電磁弁のような誘導負荷を制御し監視するための回路

Info

Publication number
JPH06234360A
JPH06234360A JP5019363A JP1936393A JPH06234360A JP H06234360 A JPH06234360 A JP H06234360A JP 5019363 A JP5019363 A JP 5019363A JP 1936393 A JP1936393 A JP 1936393A JP H06234360 A JPH06234360 A JP H06234360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control
voltage
microcomputer
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5019363A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Wiegmann
ヴェルナー・ヴィーグマン
Detlef Niggemann
デトレフ・ニッゲマン
Guenther Heinz
ギュンター・ハインツ
Konrad Schneider
コンラッド・シュナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hella GmbH and Co KGaA
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Hella KGaA Huek and Co
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hella KGaA Huek and Co, Lucas Industries Ltd filed Critical Hella KGaA Huek and Co
Publication of JPH06234360A publication Critical patent/JPH06234360A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/96Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on speed responsive control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特にアンチスキッド制御装置における電磁弁
のような誘導負荷を制御し監視するための回路として好
適に適用される回路を提供する。 【構成】 切り替え増幅器(T1、T2)と誘導負荷
(MV1、MV2)を有し、マイクロコンピュータの制
御信号によって切り替え増幅器を制御する回路配列を有
する。この回路は、切り替え増幅器と負荷から構成され
る負荷回路を制御すると同時に監視し、負荷回路に望ま
しくない電圧状態が生じた場合には制御マイクロコンピ
ュータを介さずに切り替え増幅器の制御を中止する。従
って、本発明による回路は危険な電圧状態が生じた場合
には負荷回路の制御を特に迅速に遮断でき、その上さら
にマイクロコンピュータによる負荷回路の監視が特に簡
単な方法で実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】アンチスキッド(すべり止め)制
御装置は、自動車において特に安全性が重視される装置
に数えられる。操縦者および同乗者の安全と健康はこの
装置の正しい機能に直接左右されるため、装置全体およ
び個々の部品の機能を厳密に監視する必要がある。ここ
で特に重要となるのが、油圧ブレーキ装置に直接関与す
る電磁弁の監視と、電磁弁を制御する切り替え増幅器の
監視である。
【0002】本発明は、少なくとも1つの誘導負荷を電
源と接続するための切り替え増幅器を少なくとも1つ
と、少なくとも1つの切り替え増幅器を制御し、切り替
え増幅器と誘導負荷の接点の電圧状態をそれぞれ監視す
るマイクロコンピュータを備えた、特にアンチスキッド
制御装置における電磁弁のような誘導負荷を制御し監視
するための回路に関するものである。
【0003】
【従来の技術】このような回路は、例えばドイツ特許公
開公報第3928651号に明らかにされている。この
従来技術によれば、マイクロコンピュータが出力増幅器
を通じて負荷を制御する。切り替え増幅器と負荷の接点
からの電圧信号は、監視線を通じてマイクロコンピュー
タへ供給する。また、抵抗器配列および同じくマイクロ
コンピュータで制御する切り替え装置が備えてあり、そ
れによって負荷回路のさまざまな点の電圧を走査し、そ
れを別の信号線を通じてマイクロコンピュータへ供給す
る。さらに、マイクロコンピュータは1回または特に定
期的に、従ってアンチスキッド制御中にも、電磁弁が作
動しないよう短時間で出力増幅器を制御する。この短時
間の間にマイクロコンピュータが切り替え装置を通じて
各点の電圧値を問い合わせる。このようにしてマイクロ
コンピュータは出力増幅器と電磁弁から構成される負荷
回路の短絡および/または断線を検知する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような構成にす
ると、ハードウェア面でもソフトウェア面でも多額の費
用がかかる。まず、出力増幅器に加えて抵抗器配列と切
り替え装置が必要となる。従って、マイクロコンピュー
タから切り替え装置への制御線と走査した電圧信号をコ
ンピュータへ供給する信号線のほか、コンピュータの接
続線、さらに詳しくはマイクロコンピュータによって制
御される各電磁弁のための接続線が少なくとも2本は必
要になる。
【0005】また、特にアンチスキッド制御中にも電圧
を監視しなければならない場合には、持続的監視を行う
ためにソフトウェア面の出費が必要になる。このような
場合、マイクロコンピュータはただでさえ費用のかかる
制御中に、電磁弁が作動しないよう短時間で出力増幅器
を制御しなければならない。マイクロコンピュータはさ
らに切り替え装置を制御し、さまざまな点の電圧を検知
しなければならず、しかもそれがただでさえ複雑なアン
チスキッド制御に悪影響を与えることがあってはならな
い。
【0006】このような構成の欠点は、まず第一に、切
り替え増幅器の制御も監視もマイクロコンピュータだけ
で行うことにある。例えば、高レベルトランジスタの不
完全な先回り制御や電磁弁コイル枠のコイルの短絡によ
って出力増幅器に著しい出力損が生じた場合には、故障
の検知速度およびその結果としての出力増幅器の制御遮
断速度は、特にマイクロコンピュータのプログラム実行
時間によって左右される。この時間の長さは数ミリ秒の
単位に及び、出力損の増大によって危険にさらされるト
ランジスタを破損から保護するには不十分である。この
ような故障はほとんど必然的に出力増幅器の破損へとつ
ながる。
【0007】本発明の課題は、従って、構造的に単純で
費用が安く、既知のものよりも動作信頼性が高く、マイ
クロコンピュータによる負荷回路の制御と監視が安価に
実現できる、前文通りの回路を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この課
題は、接点の電圧状態をそれぞれ閾値モニターで検知す
ることと、切り替え増幅器の制御中に閾値モニターが接
点から閾値モニターの閾値範囲を越える電圧を検知した
場合にすぐに切り替え増幅器の制御を中止する切り替え
装置を備えることによって解決される。
【0009】本発明の回路では、ドイツ特許公開公報第
3928651号と同様、切り替え増幅器と誘導負荷の
間の接点の電圧状態を制御マイクロコンピュータで監視
する。しかし、本発明の回路では、負荷回路のさまざま
な測定点の電圧をマイクロコンピュータで監視すること
を断念し、それによってさまざまな測定点の電圧を走査
するための切り替え装置とそれに続く抵抗器配置、およ
びマイクロコンピュータとやりとりするための少なくと
も2本の信号線を節約する。その代わり、切り替え増幅
器の制御中に危険な電圧状態が生じた場合に切り替え増
幅器の制御を中止する装置を備える。この装置は、回路
的に非常に単純な構造をしており、閾値モニター、論理
AND回路、遅延回路、および記憶素子のような単純な
基本回路より構成される。
【0010】本発明による回路の他の好ましい形態は従
属項に記載されている。
【0011】本発明の好ましい例では、誘導負荷の遮断
時に生じる誘導電圧の衝撃に反応し、この衝撃電圧が所
定の最大値を越えないよう切り替え増幅器を制御する過
電圧検知回路を備える。このような回路手段は、特に切
り替え増幅器の保護に役立つ。マイクロコンピュータで
切り替え増幅器を制御する場合には、このような電圧限
定制御は全く不可能であるか、あるいは多額の費用を要
する。
【0012】また、さらに好ましい例では、マイクロコ
ンピュータに内蔵のタイマーに接続する信号線を備え
る。このタイマーは切り替え増幅器の制御開始とともに
スタートし、所定の時間が経過すると切り替え増幅器の
制御を終了させる。従って負荷が非常に短い時間で制御
でき、それによってアンチスキッド制御装置の油圧部の
圧力水準が限定され、ブレーキ圧の非常に細やかな制御
が可能になる。
【0013】マイクロコンピュータと少なくとも1つの
負荷回路を除き、制御回路および監視回路の構成要素は
1つの集積回路にまとめるのが望ましい。この場合、特
に回路単位を形成するのが望ましく、1つの回路単位を
複数の、特に2つの負荷回路を制御する構成要素から構
成する。このような回路単位には共通の論理部を備え、
それを通じて制御部および監視部をマイクロコンピュー
タと接続する。特に好ましい例では、このような複数の
回路単位を1つの集積回路に統合する。このようにすれ
ば、特にマイクロコンピュータとの接続に必要な信号線
の本数が少なくて済む。これは特に個々の信号線を複数
の回路単位が共同で利用することによって達成する。ま
た、信号線数を少なくする他の可能性として、切り替え
増幅器と誘導負荷の間の複数の接点から取り出した電圧
信号を順次切り替えてマイクロコンピュータへ供給する
方法がある。このような多重装置を利用する場合には、
1つの集積回路に集められる回路単位の数が多ければ多
いほど信号線の本数が節約できる。この場合、アンチス
キッド制御装置の負荷回路全体の制御および監視回路を
1つの集積回路に統合することも可能である。
【0014】アンチスキッド制御装置に複数の制御マイ
クロコンピュータが含まれる場合には、制御および監視
回路を複数の集積回路に分割し、1つのマイクロコンピ
ュータに対して1つの集積回路を割り当てると有効であ
る。
【0015】
【作用】本発明の構成によれば、特に故障が生じた場合
にマイクロコンピュータを介さずに切り替え増幅器の制
御が中止できる。従ってマイクロコンピュータのプログ
ラム実行時間(ここでは特にマイクロコンピュータが検
査プログラムの実行に要する時間のことを指す)とは無
関係に切り替え増幅器が遮断されるため、非常に短い時
間での遮断が可能になり、マイクロコンピュータを通じ
て遮断するよりも通常の場合で103倍も早く遮断され
る。このため、負荷回路に短絡が生じても切り替え増幅
器を破損から保護することができる。
【0016】切り替え増幅器と負荷の間の接点の電圧を
マイクロコンピュータで追加的に監視することは、切り
替え増幅器の制御をすぐに中止する必要のない欠陥が生
じた場合、例えば負荷回路の断線によって負荷の制御が
不可能になった場合に特に有効である。アンチスキッド
制御装置の場合、電磁弁が作動しなくてもアンチスキッ
ド制御装置を介さずに制動動作が可能であるため、一般
にこのような欠陥は欠陥制御の継続ほど危険ではない。
このような場合には、マイクロコンピュータが数ミリ秒
後に欠陥を検知し、例えば故障メッセージを出したり、
電磁弁の電圧供給線に配置した継電器を通じて電磁弁の
電圧供給を遮断すれば十分である。
【0017】従って本発明の回路では、マイクロコンピ
ュータの検査作業は各制御誘導負荷の電圧信号の検査に
限定される。このためマイクロコンピュータにはソフト
ウェア面で多くの費用がかかる複雑な検査作業を課さず
に済む。また、必要な制御線の本数を少なくすることが
できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明による回路の2つの実施例につ
いて、添付図面に基づき詳しく説明する。
【0019】図1は、本発明による回路の回路単位につ
いて示したものである。これは、2つの切り替え増幅器
(T1、T2)を制御するための2つの制御および監視
部(101−108、201−208)から構成されて
おり、各切り替え増幅器はそれぞれ誘導負荷(MV1、
MV2)を電源(B)に接続できる。この誘導負荷は、
例えばアンチスキッド制御装置の電磁弁であり、第1電
磁弁(MV1)は車輪に属するブレーキ配管の油圧を維
持し、第2電磁弁(MV2)はその油圧を下げる働きを
する。従って図示した回路単位は、アンチスキッド制御
装置の4つある制御経路のうちの1つに関する制御およ
び監視回路を表している。
【0020】電磁弁(MV1、MV2)を制御し、パワ
ーMOSトランジスタとして実現される切り替え増幅器
(T1、T2)は、それぞれ電圧限定回路(102、2
02)を通じて電源(105、205)によって制御さ
れる。この制御は記憶素子(106、206)の切り替
え状態に基づいて行われる。
【0021】ここで電圧限定回路(102、202)は
切り替え増幅器(T1、T2)の制御開始時に生じる電
圧スパイク(乱高下)を限定し、切り替え増幅器(T
1、T2)を破損から保護する働きをする。
【0022】このような電圧限定回路は、単純なツェナ
ダイオード回路を用いれば非常に簡単に実現できる。好
ましい実施例においては、増幅器の構成要素を利用して
これを達成する。
【0023】切り替え増幅器(T1、T2)と電磁弁
(MV1、MV2)の接点からそれぞれ前置保護回路
(101、201)を通じて閾値モニター(103、2
03)と過電圧検知回路(104、204)へ電圧信号
が供給される。過電圧検知回路(104、204)は、
通常は約40Vである所定最大電圧を越える電圧、特に
誘導負荷(MV1、MV2)の遮断時に遮断電圧スパイ
クとして生じる電圧に反応する。過電圧検知回路(10
4、204)が最大電圧を越える電圧値を検知した場合
には、これが電源(105、205)を調節し、それに
よって電圧インパルスが所定の最大値を越えないよう切
り替え増幅器(T1、T2)を制御する。
【0024】閾値モニター(103、203)は、接点
(VP1、VP2)から検知した電圧の大きさに基づい
てそれぞれ論理信号を発する。この論理信号はモニター
信号スイッチ(313)、出力励振器(314)、およ
びモニター信号線(416)を通じてマイクロコンピュ
ータ(MC)に送られ、マイクロコンピュータはこの論
理信号とマイクロコンピュータ自体が対応する電磁弁
(MV1、MV2)に向けて現在発している制御信号に
基づいて、負荷回路(T1、MV1、BまたはT2、M
V2、B)に短絡や断線が生じているかどうかを検知す
る。
【0025】マイクロコンピュータ(MC)は、そのよ
うな欠陥を検知した場合には、欠陥の生じた電磁弁(M
V1、MV2)か、あるいは遮断信号入力線(418)
によってすべての電磁弁を遮断し、アンチスキッド制御
装置の支援なしでブレーキ装置が作動するようにする。
この遮断信号は信号線(518)を通じて別の回路単位
または制御経路にも送られ、それによってアンチスキッ
ド制御装置のすべての電磁弁が遮断される。また、マイ
クロコンピュータ(MC)は、アンチスキッド制御装置
の他の図示していない部分に欠陥が生じた場合にも、こ
の遮断信号入力線(418)を通じて電磁弁(MV1、
MV2)を遮断する。
【0026】このような遮断信号入力線線は、図1には
示していない別の装置(例えば第2のマイクロコンピュ
ータや外部監視回路(ウォッチドッグ))と接続でき、
別の独立した監視部を形成できる点で特に重要である。
【0027】マイクロコンピュータ(MC)は、多重信
号線(417)と前置保護回路(315)を通じてモニ
ター信号スイッチ(313)へ供給される多重信号によ
って、閾値モニター(103、203)のモニター信号
を相互に切り替える。このため2つの電磁弁に対して1
本のモニター信号線(416)だけで十分となる。ま
た、信号線(517)を通じてこれと同じ多重信号が別
の制御経路にも供給されるため、電磁弁2つにつきマイ
クロコンピュータへ向かう信号線が1本ずつ節約できる
ことになる。
【0028】制御する電磁弁は、選択線(418−42
1)を通じて選択される。少なくとも1つの電磁弁を制
御するためには、遮断信号線(418(能動低))を高
信号が流れなければならず、それ以外の場合には論理装
置(309)が電磁弁を遮断する。どちらの電磁弁(M
V1、MV2)が制御されるかは、選択線(419−4
21)を流れる論理信号の組み合わせによって決定され
る。例えば、選択線(419)を低信号が、選択線(4
20−421)をそれぞれ高信号が流れる場合には、電
磁弁(MV1)だけが制御される。論理装置(310、
309)を通じて記憶素子(106)のセット−リセッ
ト入力部(S/R)へ高信号が送られ、記憶素子(10
6)がセットされる。記憶素子(106)は電源(10
5)、出力電圧限定回路(102)、および切り替え増
幅器(T1)を通じて電磁弁(MV1)を制御する。切
り替え増幅器(T1)に電流が流れると、高信号が論理
装置(309)から遅延回路(107)を通じて論理装
置(108)へ達する。ここで閾値モニター(103)
が切り替え増幅器(T1)と電磁弁(MV1)の接点
(VP1)から閾値を越える数値、すなわち電磁弁(M
V1)の欠陥制御を示す数値を検知した場合には、閾値
モニター(103)が高信号を発する。この高信号はモ
ニター信号スイッチ(313)と論理回路(108)へ
伝えられる。
【0029】また、この論理装置(108)は遅延回路
(107)からも高信号を受け取り、リセット入力部
(R)を通じて記憶素子(106)をリセットし、それ
によって電磁弁(MV1)の欠陥制御を中止する。この
場合には、遅延回路(107)の時定数は非常に短く設
定されており、マイクロ秒の単位である。
【0030】この場合、遅延回路は電磁弁(MV1)の
接続中に遮断メカニズムの衝撃を防止する働きをする。
【0031】また、閾値モニター(103)の内部にも
別の衝撃防止手段が備えてあり、瞬間的な干渉インパル
スによる誘導負荷の遮断を防止する。
【0032】切り替え増幅器(T2)と電磁弁(MV
2)の制御と監視も、本発明による回路の制御および監
視部(201−208)を通して上記と同様に行われ
る。
【0033】このように本発明の制御および監視回路は
切り替え増幅器(T1、T2)または電磁弁(MV1、
MV2)の欠陥制御を自力で、すなわち制御マイクロコ
ンピュータ(MC)を介さずに検知し、処理する。
【0034】また、接点(VP1、VP2)の電圧状態
は上記の装置(101、103または201、203、
313、314、416)を通じてマイクロコンピュー
タ(MC)にも送られるため、マイクロコンピュータ
(MC)も電圧の欠陥状態を検知し、それに応じて切り
替え増幅器の制御を中止することができる。ただし、こ
のような遮断方法はマイクロコンピュータのプログラム
実行時間に左右されるため、遮断時間が実質的に遅延回
路(108、208)の時定数によって決定される前述
のハードウェア的遮断と比較して数倍長い時間を要す
る。
【0035】しかし、マイクロコンピュータに接点(V
P1、VP2)の電圧状態に基づく信号を供給すること
は、それによってマイクロコンピュータ(MC)がさら
に別の緊急に遮断する必要のない欠陥を検知できるとい
う点で重要である。例えば、電磁弁(MV1)の巻線の
断裂など負荷回路に断線が生じると、切り替え増幅器
(T1)が制御されずに接点の電位が低くなりすぎ、そ
れをマイクロコンピュータ(MC)が検知する。電磁弁
(MV2)はそもそも接続されないため、電磁弁(MV
2)の緊急な遮断は不可能であり、不要である。
【0036】切り替え増幅器(T1)に短絡が生じ、電
磁弁(MV1)が絶えず制御されている状態のときも、
切り替え増幅器(T1)が制御されない場合と同じ信号
がコンピュータに送られる。このような欠陥が生じた場
合には、切り替え増幅器(T1)の制御操作によって欠
陥電磁弁(MV1)の制御を中止することはできない。
このような場合には、欠陥制御電磁弁(MV1)を外部
から遮断する以外に方法はなく、例えば電磁弁の電圧供
給線に配置した安全継電器の接点(RK)を故障の際に
遮断する。このような安全継電器は特にマイクロコンピ
ュータ(MC)で遮断でき、マイクロコンピュータ(M
C)による負荷回路の故障監視はこの意味でも非常に有
用である。
【0037】図2は、図1の実施例の好ましい変更例に
ついて示したものである。この回路は、モニター信号線
(416′)を通じてマイクロコンピュータ(MC)へ
送られる信号がディジタル信号ではなく、アナログ信号
である点だけが前述した回路と異なる。
【0038】モニター前置保護回路(101、201)
から送られてきた電圧信号はアナログ信号処理回路(1
22、222)によってアナログ信号に変換される。
【0039】アナログ信号はこの後、前述した実施例と
同様、モニター信号スイッチ(313′)および出力励
振器(314′)を通じてモニター信号線(416′)
へ送られるが、これらの回路構成要素(313′、31
4′、416′)は特にアナログ信号を処理するために
設計されている。
【0040】アナログモニター信号はモニター信号線
(416′)を通じてアナログ−ディジタル変換器(A
DW)へ送られ、そこからさらにモニター信号に対応し
た複数ビット幅のディジタルデータ要素がマイクロコン
ピュータ(MC)へ送られる。このようにするとマイク
ロコンピュータ(MC)に接点(VP1、VP2)の具
体的な電圧の大きさに関する情報が供給されるため、こ
の実施例の場合には電磁弁(MV2)および切り替え増
幅器(T1、T2)の機能の質的な監視だけでなく、量
的な監視も可能になる。
【0041】
【発明の効果】本発明の回路は、故障が生じた場合にマ
イクロコンピュータを介さずに切り替え増幅器の制御を
短時間に遮断することができ、ハードウエア面でもソフ
トウエア面でもコスト的に有利であって、特にアンチス
キッド制御装置における電磁弁のような誘導負荷を制御
し監視するための回路として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回路の回路単位の構成を示した略
図である。
【図2】図1に示した実施例の好ましい変更例について
示した略図である。
【符号の説明】
101、201 モニター前置保護回路 102、202 出力電圧限定回路 103、203 閾値モニター 104、204 過電圧検知回路 105、205 電源 106、206 記憶素子 107、207 遅延回路 108、208 論理装置(AND) 309 論理装置(AND) 310 論理装置(OR) 311 論理装置(NOT) 312 論理装置(AND) 313、313′ モニター信号スイッチ 314、314′ 出力励振器 315 前置保護回路 416、416′ モニター信号線 417 多重信号入力線 418、518 遮断信号入力線 419 保持弁制御入力線 420 タイマー入力線 421 減圧弁制御入力線 517 多重信号線(延長線) 122、222 アナログ信号処理回路 T1、T2 切り替え増幅器 MV1、MV2 電磁弁(誘導負荷) B 電源 MC マイクロコンピュータ VP1、VP2 接点(切り替え増幅器と誘導負荷の
間) RK 継電器接点 R リセット入力部 S/R セット/リセット入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェルナー・ヴィーグマン ドイツ国、4780 リップシュタット、リュ ニングシュトラーセ 38 (72)発明者 デトレフ・ニッゲマン ドイツ国、4793 シュタインハウゼン、ク レマーシュトラーセ 6 (72)発明者 ギュンター・ハインツ ドイツ国、5405 オクテンドゥング、イ ム・ロー 2 (72)発明者 コンラッド・シュナイダー ドイツ国、5453 ホルハウゼン、ブルーメ ンシュトラーセ 2

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの誘導負荷(MV1、
    MV2)を電源(B)と接続するための切り替え増幅器
    (T1、T2)を少なくとも1つと、少なくとも1つの
    切り替え増幅器(T1、T2)を制御し、切り替え増幅
    器(T1、T2)と誘導負荷(MV1、MV2)の接点
    (VP1、VP2)の電圧状態をそれぞれ監視するマイ
    クロコンピュータを備えた、特にアンチスキッド制御装
    置における電磁弁のような誘導負荷を制御し監視するた
    めの回路において、接点(VP1、VP2)の電圧状態
    をそれぞれ閾値モニター(103、203)で検知する
    ことと、切り替え増幅器(T1、T2)の制御中に閾値
    モニター(103、203)が接点(VP1、VP2)
    から閾値モニターの閾値範囲を越える電圧を検知した場
    合にすぐに切り替え増幅器(T1、T2)の制御を中止
    する切り替え装置(106、107、108、206、
    207、208)を備えていることを特徴とする回路。
  2. 【請求項2】 切り替え装置(106、107、10
    8、206、207、208)がマイクロコンピュータ
    (MC)の制御信号から独立して各切り替え増幅器(T
    1、T2)の制御を中止することを特徴とする、請求項
    1記載の回路。
  3. 【請求項3】 接点(VP1、VP2)の電圧状態に
    基づく信号をそれぞれマイクロコンピュータ(MC)に
    供給する出力励振器回路(314)を備えていることを
    特徴とする、請求項1記載の回路。
  4. 【請求項4】 複数の接点(VP1、VP2)の電圧
    状態に基づく信号を出力励振器回路(314)に順次供
    給する切り替え装置(313)を備えていることを特徴
    とする、請求項3記載の回路。
  5. 【請求項5】 接点(VP1、VP2)の電圧状態に
    基づく信号がディジタル信号であることを特徴とする、
    請求項3記載の回路。
  6. 【請求項6】 接点(VP1、VP2)の電圧状態に
    基づく信号がアナログ信号であることを特徴とする、請
    求項3記載の回路。
  7. 【請求項7】 アナログ信号に対応する複数ビット幅
    のデータ要素をマイクロコンピュータ(MC)へ供給す
    るアナログ−ディジタル変換器(ADW)が出力励振器
    回路(314′)とマイクロコンピュータ(MC)の間
    に接続されていることを特徴とする、請求項6記載の回
    路。
  8. 【請求項8】 誘導負荷(MV1、MV2)の遮断時
    に生じる接点(VP1、VP2)の電圧インパルスを検
    知し、この遮断電圧インパルスの大きさが最大値の範囲
    内に限定されるようそれぞれ切り替え増幅器(T1、T
    2)を制御する過電圧検知回路(104、204)が少
    なくとも1つ備えられていることを特徴とする、請求項
    1記載の回路。
  9. 【請求項9】 切り替え増幅器(T1、T2)の制御
    開始時の電圧を最大値の範囲内に限定する電圧限定回路
    (102、202)を備えていることを特徴とする、請
    求項1記載の回路。
  10. 【請求項10】 マイクロコンピュータ(MC)に属す
    る時間機能素子(TI)に接続され、このタイマー(T
    I)によって切り替え増幅器(T1、T2)の制御開始
    から所定の時間が経過した後に切り替え増幅器(T1、
    T2)の制御を中止する信号を供給する切り替え信号線
    (420)を備えていることを特徴とする、請求項1記
    載の回路。
  11. 【請求項11】 遮断信号線(418)を備えており、
    それを通じてすべての誘導負荷(MV1、MV2)の制
    御が遮断または中止できることを特徴とする、請求項1
    記載の回路。
  12. 【請求項12】 制御および監視回路を含む1つの回路
    単位が2つの切り替え増幅器(T1、T2)を制御する
    ための構成的に同じ2つの制御および監視部(101−
    108、201−208)から構成されていることを特
    徴とする、請求項1記載の回路。
  13. 【請求項13】 1つの回路単位に属する制御および監
    視部(101−108、201−208)がマイクロコ
    ンピュータ(MC)との接続部(309−517)を共
    有していることを特徴とする、請求項12記載の回路。
  14. 【請求項14】 複数の回路単位が1つの集積回路に統
    合されていることを特徴とする、請求項12または13
    記載の回路。
  15. 【請求項15】 ちょうど2つの回路単位が1つの集積
    回路に統合されていることを特徴とする、請求項14記
    載の回路。
JP5019363A 1992-01-31 1993-01-11 特にアンチスキッド制御装置における電磁弁のような誘導負荷を制御し監視するための回路 Withdrawn JPH06234360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4202761.6 1992-01-31
DE4202761A DE4202761C2 (de) 1992-01-31 1992-01-31 Schaltung zur Ansteuerung und Überwachung induktiver Lasten, insbesondere von Magnetventilen in einem Antiblockierregelsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234360A true JPH06234360A (ja) 1994-08-23

Family

ID=6450686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019363A Withdrawn JPH06234360A (ja) 1992-01-31 1993-01-11 特にアンチスキッド制御装置における電磁弁のような誘導負荷を制御し監視するための回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5515278A (ja)
EP (1) EP0553443B1 (ja)
JP (1) JPH06234360A (ja)
DE (2) DE4202761C2 (ja)
ES (1) ES2087412T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215075C2 (de) * 1992-03-02 1995-10-26 Knorr Bremse Systeme Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung und Fehlerrückmeldung eines elektrischen Bauelements
AT401692B (de) * 1993-02-02 1996-11-25 Vaillant Gmbh Verfahren zur ansteuerung eines verbrauchers
DE4313532B4 (de) * 1993-04-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überprüfung einer Endstufe
DE19505219A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-22 Juergen Weimer Gerät zur Lageerkennung von elektromagnetischen Stelleinrichtungen
DE19635440B4 (de) * 1996-08-31 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung wenigstens eines Sensors
DE19830625B4 (de) * 1998-07-09 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Digitale Schnittstelleneinheit
DE19938779B4 (de) * 1999-08-16 2007-06-21 Siemens Ag Schaltung und Verfahren zur Bestimmung des Offsetfehlers bei einer offsetfehlerbehafteten Messung des Spulenstroms eines elektromagnetischen Stellgerätes
DE10059115A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-06 Abb Patent Gmbh Mittelspannungs- Leistungsschalteranordnung
EP1403761B1 (en) * 2001-06-27 2008-06-04 Sony Corporation Integrated circuit device, information processing device, information recording device memory management method, mobile terminal device, semiconductor integrated circuit device, and communication method using mobile terminal device
US7583037B2 (en) 2006-06-23 2009-09-01 Spacesaver Corporation Mobile storage unit with holding brake and single status line for load and drive detection
EP2257825B1 (en) 2008-03-20 2019-01-30 NXP USA, Inc. Apparatus and a method for detecting faults in the delivery of electrical power to electrical loads

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838891A (en) * 1971-06-18 1974-10-01 Dba Sa Monitoring circuit for an electronic braking system
US3920284A (en) * 1974-05-10 1975-11-18 Eaton Corp Monitoring circuitry for a skid control system
DE2732512C2 (de) * 1977-07-19 1979-09-13 Frankl & Kirchner Gmbh & Co Kg Fabrik Fuer Elektromotoren U. Elektrische Apparate, 6830 Schwetzingen Schutzschaltungsanordnung für einen elektronischen Schaltverstärker vor einem Elektromagneten
DE2938344A1 (de) * 1979-09-21 1981-04-09 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Sicherheitsschaltung zur uebewachung von magnetventilen von fahrzeugen
DE3322006A1 (de) * 1983-06-18 1984-12-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur steuerung eines induktiven stellgliedes, insbesondere eines vergasers
IE832034L (en) * 1983-12-31 1985-02-28 Pcb Controls Ltd Anti-skid valve control system
DE3435055A1 (de) * 1984-09-25 1986-04-03 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zum schutz einer blockierschutz-elektronik gegen ueberspannung
GB8810750D0 (en) * 1988-05-06 1988-06-08 Salplex Ltd Mosfet power switch arrangements
US4916698A (en) * 1988-09-29 1990-04-10 Allied-Signal Inc. Failure detection mechanism for microcontroller based control system
ES2136241T3 (es) * 1989-05-09 1999-11-16 Lear Automotive Dearborn Inc Circuito de suministro de energia con detector de corriente.
DE3915456A1 (de) * 1989-05-11 1990-11-15 Herion Werke Kg Schaltungsanordnung zur individuellen ansteuerung vorgegebener verbraucher
US5018041A (en) * 1989-06-16 1991-05-21 National Semiconductor Corp. Circuit for internal current limiting in a fast high side power switch
DE3922900A1 (de) * 1989-07-12 1991-01-17 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren und schaltung zur ueberwachung von elektromagneten
DE3924824A1 (de) * 1989-07-27 1991-02-07 Telefunken Electronic Gmbh Schaltungsanordnung zum schutz eines getakteten halbleiterschalters
DE3928651A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Wabco Westinghouse Fahrzeug Elektronische schaltung zur ueberwachung eines endverstaerkers und seiner last
FR2651890B1 (fr) * 1989-09-11 1991-12-13 Siemens Bendix Automotive Elec Dispositif de detection et de discrimination de defauts de fonctionnement d'un circuit d'alimentation electrique.
US5130883A (en) * 1990-02-26 1992-07-14 Motorola, Inc. Circuit for overvoltage protection
DE4039404A1 (de) * 1990-12-10 1992-06-11 Sgs Thomson Microelectronics Ueberspannungsschutzvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4202761C2 (de) 1995-10-05
DE4202761A1 (de) 1993-08-05
EP0553443B1 (de) 1996-05-22
US5515278A (en) 1996-05-07
EP0553443A2 (de) 1993-08-04
ES2087412T3 (es) 1996-07-16
EP0553443A3 (en) 1994-09-14
DE59206374D1 (de) 1996-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643419B2 (ja) 自己診断機能を備えた負荷駆動装置
JP3752022B2 (ja) 故障診断機能付き電子制御装置
US5526264A (en) Anti-lock brake control system
JPH06234360A (ja) 特にアンチスキッド制御装置における電磁弁のような誘導負荷を制御し監視するための回路
US20080258253A1 (en) Integrated Microprocessor System for Safety-Critical Regulations
KR101773315B1 (ko) 전원 전압 감시 기능을 갖는 전자 제어 장치 및 그것을 구비한 차량 스티어링 제어 장치
JP2003037929A (ja) ヒューズトリガ回路、および、ヒューズを含む電気油圧システムの保護方法
TWI534579B (zh) 電力供給控制裝置,及可程式邏輯控制器
JP3098432B2 (ja) 電源回路
JP3602378B2 (ja) 複数の電気負荷用の安全装置及び複数の電気負荷の給電遮断方法
JP2002116921A (ja) 中央演算装置の補助装置
JP4124566B2 (ja) 負荷を切り換えるための回路装置
JP2883472B2 (ja) しゃ断器不動作対策装置
JP3630824B2 (ja) 補助リレー駆動回路
US10666042B2 (en) Elimination of secondary fuses in high power solid state power controllers
JP2001313368A (ja) 集積回路
JPH05158742A (ja) 複数のマイクロコンピュータの暴走監視回路
JPH06233445A (ja) 過電流防止回路
JPH04231258A (ja) アンチロックシステムにおけるフェイルセーフ制御回路
JPH0895873A (ja) インターフェースバス異常検知装置
JP2864942B2 (ja) 並列化接点の導通不良検出方法
KR100212883B1 (ko) 솔레노이드 밸브의 고장 감지 회로
JPH06301574A (ja) 電子制御ユニットの故障検出装置
JPH04127819A (ja) 保護継電装置
JPH05260654A (ja) 二重化電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404