JPH06186771A - カプセルトナー及びその製造方法 - Google Patents

カプセルトナー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06186771A
JPH06186771A JP4340582A JP34058292A JPH06186771A JP H06186771 A JPH06186771 A JP H06186771A JP 4340582 A JP4340582 A JP 4340582A JP 34058292 A JP34058292 A JP 34058292A JP H06186771 A JPH06186771 A JP H06186771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
outer shell
particles
capsule
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4340582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751770B2 (ja
Inventor
Kazufumi Tomita
和史 冨田
Izuru Matsui
出 松井
Koichi Takashima
紘一 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4340582A priority Critical patent/JP2751770B2/ja
Priority to US08/167,026 priority patent/US5407770A/en
Publication of JPH06186771A publication Critical patent/JPH06186771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751770B2 publication Critical patent/JP2751770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09328Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09342Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カプセルの導電性を良好に維持し、かつ、カ
プセル内部の定着性物質を外殻で確実に保持することが
でき、画質、定着性に優れたカプセルトナー、及び、そ
の製造方法を提供しようとするものである。 【構成】 定着成分を含有する芯材と、芯材を覆う外殻
と、外殻の表面に付着している導電性物質とから構成さ
れ、必要に応じて、着色剤粒子及び/又は磁性粒子を外
殻中に含有するカプセルトナーにおいて、少なくとも脂
肪族系のポリイソシアネートと芳香族系のポリイソシア
ネートから得られるポリウレア樹脂及び/又はポリウレ
タン樹脂を外殻に含有させたことを特徴とするカプセル
トナー、及び、その製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電潜像、磁気潜像等
を現像するためのカプセルトナー、及び、その製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真法に用いる定着方法とし
ては、加熱定着法と圧力定着法がある。加熱定着法は、
電源投入時に定着器を所定温度まで加熱するための立ち
上がり時間を必要とし、その後も定着器を所定の温度に
保持するためにエネルギーを必要とする。他方、圧力定
着法は、電源投入時の立ち上がり時間を必要とせず、定
着器の加熱エネルギーも必要としない利点があるが、定
着強度が十分でなく、擦るとトナー像が剥がれ易いた
め、定着には高い圧力を必要とする。
【0003】カプセルトナーは、上記の問題を解決する
ために開発されたもので、芯材に定着性物質を含有さ
せ、芯材の外側を硬い外殻で完全に覆ったものである。
カプセルトナーは、圧力定着法により外圧をかけると、
外殻が壊れて、定着性物質が流出して紙やOHPなどの
画像形成支持体に定着される。導電性トナーとして使用
する場合、着色剤粒子や磁性粒子がトナー表面に露出す
ると、トナーの流動性が悪くなり、現像ロール上にトナ
ーの穂立ち(chain )が形成され難くなる。導電性トナ
ーの現像は、トナー穂立ちに形成される誘導電荷の影響
が大きく、穂立ちが小さいと、誘導電荷が感光体付近ま
で到達し難く、現像性が低下し、画質が悪くなる。
【0004】また、穂立ちを形成するトナーの一部に磁
性粒子が表面に多く出ると、誘導電荷がトナー粒子表面
の磁性粒子を介してトナー内部に取り込まれ易く、トナ
ーが帯電するため、非画像部にかぶりを生ずる。そのた
め、磁性粒子を外殻表面に露出させないことが重要にな
る。さらに、カプセルトナーは、着色の目的や、電子写
真に必要な磁気特性を付与する目的で、着色剤粒子や磁
性粒子を混合するが、カプセル内の芯材に多量の着色剤
粒子や磁性粒子を含有させると、芯材の粘度が高くなり
すぎて、外圧をかけても定着性物質が流出せず、定着性
が悪くなる。
【0005】この定着性を改善するために、着色剤粒子
や磁性粒子を外殻に偏在させることが好ましいが、着色
剤粒子や磁性粒子が外殻表面に露出すると、その部分の
抵抗値が変化するため、露出の度合いによってトナーの
電気抵抗値が変わり、トナーロット間で電気抵抗値がば
らつく。また、着色剤粒子や磁性粒子が親水性を有する
ときには電気抵抗の環境依存性が大きくなる。したがっ
て、これらの点からも、着色剤粒子及び磁性粒子を外殻
表面に露出させないことが重要になる。また、トナーの
製造中や保存中に定着性物質がカプセルからしみ出す
と、トナーが凝集したり、定着性が著しく低下する。そ
のため、外殻は、定着性物質の透過を阻止する必要があ
る。しかしながら、従来のカプセルトナーは必ずしも満
足できるものではなかった。
【0006】例えば、特開昭57─179860号公報
には、イソシアネートと水、アミンまたはグリコールを
反応させたポリウレタン樹脂またはポリウレア樹脂を外
殻とするカプセルトナーが提案され、また、特開昭60
─222866号公報には、2官能性イソシアネート1
種と3官能性以上の多官能性イソシアネートを1種以上
を用いて得たポリウレタン樹脂又はポリウレア樹脂を外
殻とするカプセルトナーが開示されている。しかし、こ
れらのカプセルトナーは、磁性粒子を増加させたり、カ
プセルの小粒径化に伴って外殻を薄くすると、外殻内の
着色剤粒子や磁性粒子の濃度が増加して外殻表面に露出
し、画質が悪くなり、かぶりが生じ、電気抵抗値のロッ
ト間ばらつきや、電気抵抗の環境依存性が大きくなった
り、着色剤粒子や磁性粒子が外殻を貫通して、外殻から
定着性物質、特に低分子量成分が流出するという問題が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記の問題点を解消し、カプセルの導電性を良好に維持
し、かつ、カプセル内部の定着性物質を外殻で確実に保
持することができ、画質、定着性に優れたカプセルトナ
ー、及び、その製造方法を提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) 定着成分
を含有する芯材と、該芯材を覆う外殻と、該外殻の表面
に付着している導電性物質とから構成されるカプセルト
ナーにおいて、少なくとも脂肪族系のポリイソシアネー
トと芳香族系のポリイソシアネートから得られるポリウ
レア樹脂及び/又はポリウレタン樹脂を上記外殻に含有
させたことを特徴とするカプセルトナー、(2) 定着成分
を含有する芯材と、該芯材を覆う外殻と、該外殻の表面
に付着している導電性物質とから構成され、かつ、着色
剤粒子及び/又は磁性粒子を外殻中に含有するカプセル
トナーにおいて、少なくとも脂肪族系のポリイソシアネ
ートと芳香族系のポリイソシアネートから得られるポリ
ウレア樹脂及び/又はポリウレタン樹脂を上記外殻に含
有させたことを特徴とするカプセルトナー、及び、(3)
少なくとも着色剤粒子及び/又は磁性粒子、定着性成
分、脂肪族系のポリイソシアネート及び芳香族系のポリ
イソシアネートを含有する油状物質を溶媒中に分散させ
た後、上記樹脂成分を重合してポリウレア樹脂及び/又
はポリウレタン樹脂を含有する外殻を形成し、該外殻に
導電性物質を付着することを特徴とするカプセルトナー
の製造方法である。
【0009】
【作用】反応の遅い脂肪族系のポリイソシアネートのみ
を用いてカプセルトナーの外殻を形成すると、外殻に着
色剤粒子や磁性粒子が取り込まれ、これらが外殻を貫通
するため、定着性物質を強力に保持することができな
い。また、反応の速い芳香族系ポリイソシアネートのみ
を用いて外殻を形成すると、外殻に着色剤粒子や磁性粒
子は取り込まれず、芯材に取り込まれ易く、芯材の粘度
を非常に高くし、圧力をかけても定着性物質を流出させ
ることができなくなり、定着性が悪くなる。
【0010】本発明は、上記の欠点を解消するもので、
カプセルトナーの外殻を界面重合等により形成する際
に、反応性の速い芳香族系のポリイソシアネートがまず
反応して外殻の最外層を形成し、次に、脂肪族系のポリ
イソシアネートーがカプセルトナーの外殻に着色剤粒子
や磁性粒子を取り込みながら、その内側に外殻を形成す
るためと考えられる。その結果、着色剤粒子や磁性粒子
がその外殻表面に露出することがなくなり、定着性物質
を外殻内に強力に保持することができ、カプセルトナー
の導電性が改善され、導電粉を添加することにより、画
質、定着性などの優れたコピー画像作製を可能にした。
【0011】本発明で使用される脂肪族系のポリイソシ
アネートとは、イソシアネート基が直接芳香族環に結合
していないポリイソシアネートを意味し、具体的には、
トリメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシ
アネート、シクロヘキサン−1,2−ジイソシアネー
ト、1−メチルシクロヘキサン−2,4−ジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキシルメ
タン−4,4−ジイソシアネート、リジンジイソシアネ
ート、キシリレンジイソシアネート、m−フェニレンビ
ス(イソプロピルイソシアネート)、ジシクロヘキシル
メタンジイソシアネートなどが挙げられる。なかでも、
キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートが
好ましい。上記の脂肪族系イソシアネートは単独で用い
ても良く、混合して用いても良い。
【0012】本発明で使用される芳香族系ポリイソシア
ネートとは、イソシアネート基が直接芳香族環に結合し
ているポリイソシアネートを意味し、具体的には、フェ
ニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、
ナフタリン−1,4−ジイソシアネート、ナフタリン−
1,5−ジイソシアネート、トリジンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジ
メチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネー
ト、3,3’−ジメトキシジフェニルメタン−4,4’
−ジイソシアネート、ジフェニルエーテル−4,4’−
ジイソシアネート、4,4’−ジメチルフェニルメタン
−2,2’,5,5’−テトライソシアネート、トリフ
ェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアネートな
どが挙げられる。中でもジフェニルメタンジイソシアネ
ート、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリレ
ンジイソシアネートが好ましい。なお、上記の芳香族系
イソシアネートは単独で用いてもよく、混合して用いて
もよい。脂肪族系ポリイソシアネートと芳香族系ポリイ
ソシアネートの混合割合は、全ポリイソシアネートに対
し、脂肪族系ポリイソシアネートが2〜95wt%、好
ましくは5〜80wt%である。
【0013】上記ポリイソシアネートと反応してポリウ
レタン樹脂又はポリウレア樹脂を生成する物質として
は、下記のポリアミン、ポリオール又は水が挙げられ
る。具体的には、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、イミノプロピルアミ
ン、トリエチレンテトラミン、トリメチレンジアミン、
テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、p
−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2−
ヒドロキシトリメチレンジアミン、ジエチルアミノプロ
ピルアミン、テトラエチレンペンタミン、キシリレンジ
アミン、ジフェニルメタンジアミン、ピペラジン、2,
5−ジメチルピペラジン、ポリオキシジアルキレンアミ
ン等のポリアミン類;カテコール、レゾルシノール、ハ
イドロキノン、ジヒドロキシメチルベンゼン、ナフタレ
ンジオール、エチレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘ
キサメチレングリコール等のジオール類;グリセリン、
トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、1,
2,6−ヘキサントリオール等のトリオール類などを挙
げることができる。中でも、ジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミンが好
ましい。
【0014】カプセルトナーの製造方法としては、公知
の界面重合方法が好ましい。例えば、定着性成分、磁性
粒子、着色剤粒子、ポリイソシアネートなどからなる油
状混合物を、分散剤及び機械力を用いて水等の分散媒中
に懸濁し、その後、分散媒中のポリオール、あるいは、
ポリアミンを加えることにより、界面重合法によるマイ
クロカプセルを形成する方法、もしくは、モノマーを含
むカプセルを形成しておき、その後モノマーを重合して
定着性成分とする方法を使用することができる。なお、
上記の界面重合方法において、油状混合物の粘度を調整
するなどの目的で低沸点溶剤を加えてもよい。
【0015】上記定着性成分としては以下の樹脂を用い
ることができる。即ち、スチレン系重合体、スチレン・
ブタジエン共重合体、エポキシ樹脂、ポリエステル、ゴ
ム類、ポリビニルピロリドン、ポリアミド、クマロン・
インデン共重合体、メチルビニルエーテル・無水マレイ
ン酸共重合体、アミノ樹脂、ポリウレタン、ポリウレ
ア、アクリル酸エステルあるいはメタクリル酸エステル
の重合体もしくは共重合体、アクリル酸あるいはメタク
リル酸とアクリル酸エステルあるいはメタクリル酸エス
テルの共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニルなど
である。特に好ましいのは、スチレン系重合体、アクリ
ル酸エステルあるいはメタクリル酸エステルの重合体も
しくは共重合体である。これはいずれも単独で用いて
も、混合して用いてもよい。これらのうち、常温で液状
でない、即ち、流動性のないものは、可塑剤を加える
か、あるいは、各種高沸点溶剤の溶液もしくは分散液と
して用いるのが望ましい。
【0016】可塑剤の例としては、リン酸トリブチル、
リン酸トリフェニル等のリン酸エステル類;フタル酸ジ
ブチル、フタル酸ジ−n−オクチル等のフタル酸エステ
ル類;オレイン酸ブチル、グリセリンモノオレイン酸エ
ステル等の脂肪族−塩基酸エステル類;アジピン酸ジ−
n−ヘキシル、セバシン酸ジブチル等の脂肪族二塩基酸
エステル類;ジエチレングリコールジベンゾエート、ト
リエチレングリコールジ−2−エチルブチラート等の二
価アルコールエステル類;ブチルフタリルブチルグリコ
レート、アセチルクエン酸トリブチル等のオキシ酸エス
テル類;その他塩素化パラフィン、塩素化ビフェニル、
2−ニトロビフェニル、ジノニルナフタリン、o−,p
−トルエンスルホンエチルアミド、ショウ脳、アビエチ
ン酸メチルなどである。
【0017】高沸点溶剤としては、ジエチルフタレー
ト、ジブチルフタレート等のフタル酸エステル類;マロ
ン酸ジエチル、シュウ酸ジメチル等の脂肪族ジカルボン
酸エステル類;トリクレジルホスフェート、トリキシレ
リルホスフェート等のリン酸エステル類;o−アセチル
トリエチルシトレート、トリブチルシトレート等のクエ
ン酸エステル類;ブチルベンゾエート、ヘキシルベンゾ
エート等の安息香酸エステル類;ヘキサデシルミリステ
ート、ジオクチルアジペート等の脂肪酸エステル類;メ
チルナフタレン、モノイソプロピルナフタレン、ジイソ
プロピルナフタレン等のアルキルナフタレン類;o−,
m−,p−メチルジフェニルエーテル等のアルキルジフ
ェニルエーテル類;N,N−ジメチルラウロアミド、N
−ブチルベンゼンスルホンアミド等の高級脂肪酸又は芳
香族スルホン酸のアミド化合物類;トリオクチルトリメ
リテート等のトリメリット酸エステル類;ジメチルフェ
ニルフェニルメタンなどのジアリールメタン、1−フェ
ニル−1−メチルフェニルエタン、1−ジメチルフェニ
ル−1−フェニルメタン、1−エチルフェニル−1−フ
ェニルエタンなどのジアリールエタン等のジアリールア
ルカン類;飽和脂肪族炭化水素、不飽和脂肪族炭化水
素、塩素化パラフィン類などを挙げることができる。
【0018】トナーに含有させる磁性粒子は、芯材料中
あるいは外殻に含まれ、マグネタイト、フェライト、又
は、コバルト、鉄、ニッケル等の金属単体、又はその合
金を用いることができる。
【0019】着色剤としては、カーボンブラック、ベン
ガラ、紺青、酸化チタン等の無機顔料、ファストイエロ
ー、ジスアゾイエロー、ピラゾロンレッド、キレートレ
ッド、ブリリアントカーミン、パラブラウン等のアゾ顔
料、銅フタロシアニン、無金属フタロシアニン等のフタ
ロシアニン顔料、フラバントロンイエロー、ジブロモア
ントロンオレンジ、ペリレンレッド、キナクリドンレッ
ド、ジオキサジンバイオレット等の縮合多環系顔料が挙
げられる。また、分散染料、油溶性染料などを用いるこ
ともできる。さらに、磁性粒子を着色剤として使用して
もよい。
【0020】カプセルに外圧を加えて定着させる際に、
定着性物質がカプセルから流れ出るように芯材の粘度を
低くする必要があり、着色剤粒子又は磁性粒子の全重量
の20%以上は外殻中に存在させる必要がある。なお、
好ましくは50%以上である。また、着色剤粒子や磁性
粒子が外殻に取り込まれ易いように、シランカップリン
グ剤、チタネートカップリング剤等のカップリング剤、
又は、油溶性界面活性剤で表面処理を施したり、あるい
はアクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エポキシ樹脂など
で表面を被覆してもよい。
【0021】低沸点溶剤としては、沸点が100℃以下
のものを用いることができる。具体的には、n−ペンタ
ン、メチレンクロライド、エチレンクロライド、二硫化
炭素、アセトン、酢酸メチル、酢酸エチル、クロロホル
ム、メチルアルコール、エチルアルコール、テトラヒド
ロフラン、n−ヘキサン、四塩化炭素、メチルエチルケ
トン、ベンゼン、エチルエーテル、石油エーテル等を挙
げることができる。これらは単独で使用してもよく、混
合して使用しても良い。
【0022】分散剤としては、例えば、ゼラチン、アラ
ビアゴム、アルギン酸ソーダ、カゼイン、メチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポ
リアクリル酸、ビニルベンゼンスルホン酸系共重合体、
でんぷん、ポリビニルアルコールなどの水溶性高分子、
並びに、コロイダルシリカ、コロイダルアルミナ、リン
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化第二鉄、炭
酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、ベントナ
イト等の無機微粒子を用いることができる。分散媒中も
しくは油性混合物中に界面活性剤を含有させてもよい。
【0023】界面活性剤としては、脂肪酸石けん、N−
アシルアミノ酸およびその塩、アルキルエーテルカルボ
ン酸塩、アシル化ペプチド、アルキルベンゼンスルホン
酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンス
ルホン酸塩のホルマリン重縮合物、ジアルキルスルホコ
ハク酸エステル塩、アルキルスルホ酢酸塩、α−オレフ
ィンスルホン酸塩、N−アシルメチルタウリン、硫酸化
油、高級アルコール硫酸エステル塩、第2級高級アルコ
ール硫酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸塩、第2級
高級アルコールエトキシサルフェート、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、モノグリサルフ
ェート、脂肪酸アルキロールアマイドの硫酸エステル
塩、アルキルエーテルリン酸エステル塩、アルキルリン
酸エステル塩などの陰イオン界面活性剤、並びに、脂肪
族アミン塩、脂肪族4級アンモニウム塩、ベンザルコニ
ウム塩、塩化ベンゼトニウム、ピリジニウム塩、イミダ
ゾリニウム塩などの陽イオン界面活性剤、並びに、カル
ボキシベタイン、アミノカルボン酸塩、イミダゾリニウ
ムベタイン、レシチンなどの両性界面活性剤、並びに、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、単一鎖長ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン2
級アルコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテル、ポリオキシエチレンステロールエーテ
ル、ポリオキシエチレンラノリン誘導体、アルキルフェ
ノールホルマリン縮合物の酸化エチレン誘導体、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンヒマシ油及び硬化ヒマシ油、ポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリエチレングリ
コール脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリド、ポリグ
リセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
プロピレングリコール脂肪酸エステル、しょ糖脂肪酸エ
ステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレンアルキルアミド、
アルキルアミンオキサイドなどの非イオン界面活性剤、
並びに、フッ素系界面活性剤などが挙げられる。これら
は、単独で用いてもよいし、混合して用いてもよい。
【0024】分散媒は通常水であるが、その他、エチレ
ングリコール、グリセリン、ブチルアルコール、オクチ
ルアルコールあるいはそれらと水との混合物等を用いる
ことができる。
【0025】トナーの抵抗を下げて導電性トナーを得る
には、トナー表面に導電性微粒子を添加する方法が一般
的である。導電性微粒子としては、金、白金、銀、銅、
ニッケル、スズ、アルミニウム、パラジウム、鉄、鉛、
亜鉛、カーボンブラック、グラファイト、硫化モリブデ
ン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化スズ、酸化アルミニウ
ム、酸化インジウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、
酸化バリウム、酸化モリブデン、あるいは、これらの複
合酸化物等の微粒子を挙げることができる。また、金属
酸化物に、異種原子を少量含むものも用いられる。例え
ば、酸化亜鉛に対してアルミニウム又はインジウムな
ど、酸化チタンに対してニオブ又はタンタルなど、酸化
スズに対してアンチモン、ニオブ又はハロゲン原子を含
む微粒子などを挙げることができる。導電性微粒子添加
前のトナーは絶縁性であってもよいし、それ自体導電性
であってもよい。
【0026】なお、トナーの電気抵抗は以下のように測
定する。底面に電源をもつテフロン製の内径3mmのシ
リンダーに少量のトナーを軽く充填し、シリンダー上部
から電極を挿入し、約100gの荷重で軽く圧縮する。
トナーの充填量は圧縮後にトナーが約1mmの高さにな
るようにしておく。ここに、電圧をかけて1分後の電流
値から抵抗率を求める。電圧を数段階変化させ、内挿に
より102 V/cmの電界下での抵抗率を求める。ここ
でいう導電性トナーとは、この102 V/cmの電界下
での抵抗率が1012Ωcm以下のトナーをいう。
【0027】また、圧力転写同時定着を行う場合は、カ
プセルトナー表面に潤滑粒子を付着させることが好まし
い。潤滑剤粒子としては、脂肪酸、脂肪酸金属塩、脂肪
族アルコール、脂肪族アミド、脂肪族ビスアミド、脂肪
酸エステルから選ばれる1種、あるいは2種以上の混合
物が用いられる。
【0028】脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リシノー
ル酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セラコ
レイン酸等、及び、これらの混合物を挙げることができ
る。脂肪酸金属塩としては、ステアリン酸と亜鉛、カド
ミウム、バリウム、鉛、鉄、ニッケル、コバルト、銅、
アルミニウム、マグネシウム等の金属塩;二塩基性ステ
アリン酸鉛、オレイン酸と亜鉛、マグネシウム、鉄、コ
バルト、銅、鉛、カルシウム等の金属塩;パルミチン酸
とアルミニウム又はカルシウム等の金属塩;カプリル酸
鉛、カプロン酸鉛、リノール酸亜鉛、リノール酸コバル
ト、リシノール酸カルシウム、リシノレイン酸と亜鉛又
はカドミウム等の金属塩、及び、これらの混合物を挙げ
ることができる。
【0029】脂肪族アルコールとしては、一価アルコー
ルでも多価アルコールでもよく、代表的なものとして
は、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パル
ミチルアルコール、ステアリルアルコール、アラキルア
ルコール、ベヘニルアルコール等を挙げることができ
る。脂肪酸アミドとしては、ラウリン酸アミド、ミリス
チン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミ
ド、アラキン酸アミド、ベヘン酸アミド、オレイン酸ア
ミド、リノール酸アミド、リノレン酸アミド、カドレン
酸アミド、エルカ酸アミド、セラコレイン酸アミド等を
挙げることができる。
【0030】脂肪酸ビスアミドとしては、ビスラウリン
酸アミド、ビスミリスチン酸アミド、ビスパルミチン酸
アミド、ビスステアリン酸アミド等を挙げることができ
る。脂肪酸エステルとしては、脂肪酸と一価アルコール
のエステル、脂肪酸と多価アルコールのエステル、脂肪
酸と多価アルコールの部分エステル等がある。
【0031】潤滑剤微粒子及び導電性微粒子は、公知の
いかなる方法でトナーに添加してもよい。スラリー状で
混合し乾燥してもよいし、乾燥粉体として混合してもよ
い。また、乾燥粉体にスラリーをスプレーしながら乾燥
してもよい。潤滑剤微粒子を乾燥粉体として混合するに
は、予め乾燥しておく必要がある。乾燥機としては、通
気乾燥装置、噴霧乾燥装置、回転乾燥装置、気流乾燥装
置、流動層乾燥装置、伝熱加熱型乾燥装置、凍結乾燥装
置などを用いることができる。また、固体混合には、各
種の回転容器型混合機、固定容器型混合機及びその複合
型の混合機を用いることができる。
【0032】
【実施例】
〔実施例1〕 (カプセル粒子の作製)2リットルのポリ容器に、メタ
クリル酸ラウリル(三菱瓦斯化学社製GE−410)1
20g、アゾビスイソブチロニトリル(日本ヒドラジン
工業社製ABN−R)3.0g、脂肪族系イソシアネー
トとしてキシリレンジイソシアネート(武田薬品工業社
製タケネート500)40g、芳香族系イソシアネート
としてジフェニルメタンジイソシアネート(三菱化成ダ
ウ社製アイソネート143L)10g、及び、ジクロロ
メタン15gを投入し、ポリトロンホモジナイザー(キ
ネマチカ社製)を用いてよく攪拌混合した。そして、四
三酸化鉄磁性粉(戸田工業社製EPT−1000)30
0gを加えて強力に混合して磁性粉を分散させた。
【0033】次いで、ポリビニルアルコール(クラレ社
製PVA220)の0.15%水溶液1kgを加え、1
0000回転で1分攪拌することにより、平均粒径12
ミクロンの油滴粒子を含むO/Wエマルジョンを得た。
この懸濁液を速やかに、3リットルのフラスコに移し、
ジエチレントリアミン(三石テキサコケミカル社製 TXL
IN DETA )の20%水溶液100gを加え、プロペラ型
の攪拌羽根を備えた攪拌機(新東科学社製スリーワンモ
ータ)で1時間攪拌することにより、油滴粒子の表面に
外殻を形成し、カプセル粒子を得た。さらに、攪拌しな
がら、オイルバスで毎分1℃の速度で90℃まで昇温
し、そのまま5時間加熱を続け、カプセル粒子内のメタ
クリル酸ラウリルモノマーを重合させた。放冷後、カプ
セル粒子の懸濁液を4リットルのビーカーに移しとり、
イオン交換水で4リットルになるまで希釈、攪拌後静置
し、カプセル粒子を沈降させた後、上澄みを取り除い
た。この操作をあと7回繰り返してカプセル粒子を洗浄
し、さらに、75ミクロン目開きの篩で粗大粒子を取り
除いた。得られたカプセル粒子懸濁液にイオン交換水を
加えて懸濁液の固形分濃度を20%に調製し、ついで、
入口温度180℃に設定したスプレードライヤー(ヤマ
ト科学社製)で乾燥し、カプセル粒子の乾燥粉体を得
た。
【0034】(潤滑剤微粒子の湿式粉砕)300mlの
ボールミルにイオン交換水100g、ステアリン酸亜鉛
(日東化成社製ZnSt)10g、カーボンブラック
(キャボット社製バルカンPF)1g、及びスチールボ
ールを加えて3日間粉砕した。得られたスラリーを凍結
乾燥して乾燥粉体を得た。
【0035】(潤滑剤微粒子と導電性微粒子の混合)上
記のカプセル粒子400gに、ヘンシェルミキサー(三
井三池化工機社製)でよく解砕しておいたカーボンブラ
ック(キャボット社製バルカンP)4g、及び上記の潤
滑剤微粒子(ステアリン酸亜鉛)6gを加え、V型ブレ
ンダーで6時間混合した後、75ミクロンの目開きの篩
で篩分してトナーとした。
【0036】(評価)このトナーの抵抗を測定したとこ
ろ、3.2×103 Ωcmであった。また、このトナー
をゼロックスコーポレーション社製の4075プリンタ
ーに入れてプリントテストを行ったところ、画質、定着
ともに良好であった。
【0037】〔比較例1〕実施例1において、キシリレ
ンジイソシアネート(武田薬品工業社製タケネート50
0)40g及びジフェニルメタンジイソシアネート(三
菱化成社製アイソネート143L)10gに代えて、キ
シリレンジイソシアネート(武田薬品工業社製タケネー
ト500)50gにした以外は実施例1と同様にしてカ
プセルトナーを得た。得られたトナーは凝集していた。
また、実施例1と同様にしてカプセルトナーの抵抗を測
定したところ、2.5×103 Ωcmであった。このト
ナーをゼロックスコーポレーション社製の4075プリ
ンターに入れてプリントテストを行ったが、画像を出す
ことができなかった。
【0038】〔実施例2〕 (カプセル粒子の作製)ラウリルメタクリレート50重
量部とスチレン50重量部からなる共重合体(MW=8
×104 、ガラス転移温度Tg=−10℃)40gを、
脂肪族飽和炭化水素系溶剤(エクソン化学社製 Isopar
H)60g、酢酸エチル45gの混合液に溶解させた。
ここに磁性粉(戸田工業社製EPT−1000)120
gを入れ、ボールミルで20時間分散させた。次に、こ
の分散液200gに対して脂肪族系イソシアナートとし
てヘキサメチレンジイソシアネート(住友バイエルウレ
タン社製デスモジュールH)25g、芳香族系イソシア
ネートとしてトルエンジイソシアネート(武田薬品工業
社製ケタネートD204EA)5g、及び、酢酸エチル
24gを加えて十分に混合した。(この液をA液とす
る。)一方、イオン交換水200gにヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース(信越化学社製メトローズ65SH
50)10gを溶解させ、5℃まで冷却した。(この液
をB液とする。)
【0039】乳化機(特殊機化工業社製オートホモミク
サー)でB液を攪拌しながら、A液をゆっくりと投入し
て乳化を行った。このようにして、乳化液中の油滴粒子
の平均粒径が約7μmのO/Wエマルジョンを得た。次
に、乳化機の代わりにプロペラ型攪拌羽根を備えた攪拌
機(新東科学社製スリーワンモータ)に代え、400回
転/分で攪拌した。10分後、この中に5%のエチレン
ジアミン水溶液200gを滴下した。滴下終了後、60
℃に加温し、酢酸エチルを脱気させながら3時間カプセ
ル化反応を行った。反応終了後、2リットルのイオン交
換水にあけて十分攪拌し、静置した。カプセル粒子を沈
降させた後、上澄みを取り除いた。この操作をあと7回
繰り返してカプセル粒子を洗浄し、さらに、75ミクロ
ン目開きの篩で粗大粒子を取り除いた。得られたカプセ
ル粒子懸濁液にイオン交換水を加え、懸濁液の固形分濃
度を20%に調製し、ついで、入口温度180℃に設定
したスプレードライヤー(ヤマト科学社製)で乾燥し、
カプセル粒子の乾燥粉体を得た。
【0040】(潤滑剤微粒子の湿式粉砕)300mlの
ボールミルにイオン交換水100g、ステアリン酸亜鉛
(日東化成社製ZnSt)10g、ドデシル硫酸ナトリ
ウム1g、及びスチールボールを加えて3日間粉砕し
た。得られたスラリーを凍結乾燥して乾燥粉体を得た。
【0041】(潤滑剤微粒子と導電性微粒子の混合)上
記のカプセル粒子100gに、ヘンシェルミキサー(三
井三池化工機社製)でよく解砕しておいたカーボンブラ
ック(キャボット社製バルカンP)2g、及び上記の潤
滑剤微粒子(ステアリン酸亜鉛)3gを加え、V型ブレ
ンダーで6時間混合した後、75ミクロンの目開きの篩
で篩分してトナーとした。
【0042】(評価)このトナーの抵抗を測定したとこ
ろ、3.4×103 Ωcmであった。また、得られたカ
プセルトナーを熱重量測定法で測定したところ、脂肪族
飽和炭化水素系溶剤(エクソン化学社製 Isopar H)が
仕込み量と同量含まれていることが確認された。このト
ナーをゼロックスコーポレーション社製の4075プリ
ンターに入れてプリントテストを行ったところ、画質、
定着ともに良好であった。
【0043】〔比較例2〕実施例2において、ヘキサメ
チレンジイソシアネート(住友バイエルウレタン社製デ
スモジュールH)25gとトルエンジイソシアネート
(武田薬品工業社製タケネートD204EA)5gに代
えて、ヘキサメチレンジイソシアネート(住友バイエル
ウレタン社製デスモジュールH)30gにした以外は実
施例2と同様にしてカプセルトナーを得た。実施例2と
同様にしてカプセルトナーの抵抗を測定したところ、
2.3×10 3 Ωcmであった。また、得られたカプセ
ルトナーを熱重量測定法で測定したところ、脂肪族飽和
炭化水素系溶剤(エクソン化学社製 Isopar H)が全く
入っていないことが分かった。このトナーをゼロックス
コーポレーション社製の4075プリンターに入れてプ
リントテストを行い、得られた定着像を擦ったところ、
トナー像が剥がれて定着性の悪いことが分かった。
【0044】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、カプセルの外殻から着色剤粒子や磁性粒子を露出
することなく、良好な導電性を保持することができ、画
質、定着性の優れたコピー画質を提供することを可能に
した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着成分を含有する芯材と、該芯材を覆
    う外殻と、該外殻の表面に付着している導電性物質とか
    ら構成されるカプセルトナーにおいて、少なくとも脂肪
    族系のポリイソシアネートと芳香族系のポリイソシアネ
    ートから得られるポリウレア樹脂及び/又はポリウレタ
    ン樹脂を上記外殻に含有させたことを特徴とするカプセ
    ルトナー。
  2. 【請求項2】 定着成分を含有する芯材と、該芯材を覆
    う外殻と、該外殻の表面に付着している導電性物質とか
    ら構成され、かつ、着色剤粒子及び/又は磁性粒子を外
    殻中に含有するカプセルトナーにおいて、少なくとも脂
    肪族系のポリイソシアネートと芳香族系のポリイソシア
    ネートから得られるポリウレア樹脂及び/又はポリウレ
    タン樹脂を上記外殻に含有させたことを特徴とするカプ
    セルトナー。
  3. 【請求項3】 少なくとも着色剤粒子及び/又は磁性粒
    子、定着性成分、脂肪族系のポリイソシアネート及び芳
    香族系のポリイソシアネートを含有する油状物質を溶媒
    中に分散させた後、上記樹脂成分を重合してポリウレア
    樹脂及び/又はポリウレタン樹脂を含有する外殻を形成
    し、該外殻に導電性物質を付着することを特徴とするカ
    プセルトナーの製造方法。
JP4340582A 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2751770B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340582A JP2751770B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法
US08/167,026 US5407770A (en) 1992-12-21 1993-12-16 Capsule toner and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340582A JP2751770B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06186771A true JPH06186771A (ja) 1994-07-08
JP2751770B2 JP2751770B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=18338380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340582A Expired - Lifetime JP2751770B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5407770A (ja)
JP (1) JP2751770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083819A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー、二成分現像剤、画像形成方法、および画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0797123B1 (en) * 1996-03-22 2001-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner for developing electrostatic image, image forming process, and process cartridge
US7371456B2 (en) * 2000-10-02 2008-05-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nanoparticle based inks and methods of making the same
JP2002338856A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Konica Corp 色材含有微粒子及びポリマーエマルジョン型水系インク
US6841591B2 (en) * 2002-01-28 2005-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encapsulated dye particle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179860A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Capsulate toner
JPS60222866A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd マイクロカプセル型トナ−
JPS63225243A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
JPH0277043A (ja) * 1989-08-11 1990-03-16 Minolta Camera Co Ltd 外部測光方式の多分割測光装置およびその装置を備えたカメラ
JPH03177849A (ja) * 1989-12-06 1991-08-01 Brother Ind Ltd 顕色剤トナー
US5147744A (en) * 1991-02-28 1992-09-15 Xerox Corporation MICR processes with colored encapsulated compositions
US5304448A (en) * 1992-06-15 1994-04-19 Xerox Corporation Encapsulated toner compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083819A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー、二成分現像剤、画像形成方法、および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2751770B2 (ja) 1998-05-18
US5407770A (en) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5439773A (en) Electrically-conductive toner, process for preparation of same, and process for formation of image using same
US5484677A (en) Microcapsule and microcapsule toner
JP2751770B2 (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPH06170214A (ja) マイクロカプセルおよびカプセルトナーならびにマイクロカプセルの製造方法
JP2751769B2 (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JP2757726B2 (ja) カプセルトナー及びその製造方法
US4784930A (en) Electrostatographic encapsulated toner
JPH06242627A (ja) マイクロカプセルトナー、その表面改質方法および画像形成方法
JPH06175389A (ja) カプセルトナーおよびそれを用いる画像形成法
JP2757725B2 (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPS60198558A (ja) カプセルトナ−の製造方法
JPH0418299B2 (ja)
JPH0815895A (ja) 現像用トナー及び画像形成方法
JPH086288A (ja) カプセルトナー
JP2617466B2 (ja) 粉体トナー
JPS60222866A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPH0664356B2 (ja) カプセルトナー
JPH06175400A (ja) 導電性トナー、その製造法および画像形成法
JPH061389B2 (ja) 電子写真用トナ−
US5389490A (en) Capsule toner and process for producing the same
JPH0685089B2 (ja) カプセルトナ−
JPH0685090B2 (ja) カプセルトナ−の製造法
JPS61114247A (ja) カプセルトナ−の製造方法
JPS60186871A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPH07116500A (ja) マイクロカプセル、マイクロカプセルトナーおよびそれらの製造方法