JPH06177533A - 複合プリント基板の接合方法 - Google Patents

複合プリント基板の接合方法

Info

Publication number
JPH06177533A
JPH06177533A JP43A JP33014792A JPH06177533A JP H06177533 A JPH06177533 A JP H06177533A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 33014792 A JP33014792 A JP 33014792A JP H06177533 A JPH06177533 A JP H06177533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
flexible substrate
lead electrodes
lead
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821070B2 (ja
Inventor
Morimasa Sato
守正 佐藤
Masahiro Saito
正浩 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4330147A priority Critical patent/JP2821070B2/ja
Publication of JPH06177533A publication Critical patent/JPH06177533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821070B2 publication Critical patent/JP2821070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可撓性基板のリード電極と硬質基板のリード
電極との半田付けにおいて、接合強度が大なるプリント
基板の接合方法を提供することを目的とする。 【構成】 可撓性基板21に設けられたリード電極21
aに複数のスリット21bを設け、この可撓性基板21
と硬質基板24との接合において、予備半田25された
硬質基板24のリード電極24aに前記リード電極21
aを対向させて合わせ、予備半田25を加熱することに
よってリード電極21aと24aを接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2枚のプリント基板の
各リード電極を半田付けによって電気的接続するプリン
ト基板の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、電子機器の軽量化、薄型化および
短小化の要求から、それに使用されるプリント配線基板
は高密度化、多層化および立体化されている。特に限ら
れた空間を立体的に利用するために可撓性基板と硬質基
板との配線接続をより高信頼性を目的とした技術が提案
されている。
【0003】例えば図6、図7に示すように、可撓性基
板1に形成されたスルーホール2の表面に露出するよう
に半田レジスト膜3が設けられている。硬質基板4にも
同様にスルーホール5と半田レジスト膜6が設けられて
いる。そして可撓性基板1と硬質基板4は接着層7によ
り接合硬化されている。
【0004】可撓性基板1上に印刷された半田ペースト
8は加熱溶解し、硬質基板2のスルーホール5へ落し込
むことができる。溶融固化後の半田9が形成され、可撓
性基板1と硬質基板2との配線接続が行なわれる。
【0005】また他の実施例としては、図8のような、
リード電極11aが複数形成された可撓性基板11と、
リード電極12aが複数形成された硬質基板12とを対
向させて予め接着層13を熱により仮接着し固定する。
その後可撓性基板11と硬質基板12との間に位置する
予備半田14を加熱によって溶融させることにより両リ
ード電極11a,12a同志を接合する。なお、加熱方
法は、リフロー方式、ヒートプレス方式のいづれの方法
においても接合される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
前者の接合方法では、半田ペースト8の印刷時の空気
が、スルーホール2,5内に入り、熱溶融時に気泡発生
となったり、硬化した接着層7からのガス発生による気
泡が可撓性基板1と硬質基板4の対向電極部界面に存在
すると両者の配線接続部の導通不良となるなどの問題が
あった。
【0007】また、後者の接合方法では、リード電極1
1aと12aの対向面積が狭い場合には、接合部の半田
付けが不十分となり導通不良が起り易い欠点を有してい
た。本発明は、このような欠点を解決するためになされ
たもので高密度に配線された可撓性基板と硬質基板との
電気接続を信頼性の高くすることのできる複合プリント
基板の接合方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の一つの手段としては、 (1)片面または両面に配線回路を有し、複数のくし歯
状電極部を有した可撓性基板と両面または多層に配線回
路を有する硬質基板とを配線接続する複合プリント基板
の接合方法において、前記可撓性基板の複数のくし歯状
電極部のリード電極に複数のスリット部を設け、該可撓
性基板と予備半田された複数のリード電極を有する硬質
基板とを各リード電極を相互に対向するように接合し、
前記予備半田を加熱溶融させ配線接続させるようにした
ことを特徴とする複合プリント基板の接合方法を提供す
るものである。
【0009】今一つの手段としては、 (2)前記複数のくし歯状リード電極に複数のスルーホ
ール側壁面を形成する。
【0010】今一つの手段としては、 (3)前記可撓性基板のリード電極全面に半田メッキを
施すものとする。
【0011】
【作用】両基板のリード電極を半田付けしたとき、加熱
溶融した半田は、各リード電極周囲に流れ出すととも
に、スリット部にも流入し、半田接触面積が増し、半田
強度が増す。
【0012】また、スルーホール側壁面部を設けた場合
も、スルーホール側壁面部にも溶融半田が流入し、半田
接触面積が増大し、より半田強度が増す。
【0013】さらに、リード電極全面を半田メッキする
ことにより、溶融半田は、各リード電極の周囲全体に流
れ込むことにより、リード電極の側面全体にフイレット
部が形成され、各リード電極の半田強度がさらに増大す
る。
【0014】
【実施例】以下本発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。図1は本発明の第一実施例を示す可撓性基板のリー
ド電極の要部平面図、図2は同じく可撓性基板と硬質基
板とを接着層を介して接合した状態の要部平面図であ
る。
【0015】可撓性基板21に設けられた複数のリード
電極21aは、くし歯状に形成され、該リード電極21
aには、複数のスリット21bが設けられている。具体
的に記すと、可撓性基板21の接合側端部はリード電極
21aの領域以外のフィルムベース22が切欠きされ、
該リード電極21aの領域だけがくし歯状の突出部23
となるように形成されている。
【0016】一方硬質基板24には複数のリード電極2
4aが形成され、それぞれのリード電極24a上には予
備半田25が被着されている。
【0017】次に上記両基板21,24の接合方法につ
いて説明する。まず、両基板21,24の各リード電極
21a,24aを対向させて、可撓性基板21のリード
電極21aを硬質基板24の予備半田25と接するよう
に合わせる。そして予め接着層26を熱により仮接着
し、可撓性基板21と硬質基板24とを固定する。その
後、予備半田25を図示しない半田ゴテで加熱すること
によって再溶融させることにより、リード電極21aと
24aを接合させる。
【0018】なお、各リード電極21a,24aの位置
ずれに基づく隣合う電極とのブリッジ接続を防ぐため
に、リード電極21aの方をリード電極24aに比べて
巾を狭く設定してある。
【0019】なお、加熱方法はリフロー方式、ヒートプ
レス方式のいずれの方法においても良好な接合が得られ
る。
【0020】上記のようにして両基板のリード電極21
a,24aを半田付けすると、溶融した半田が各リード
電極21a周囲に流れるとともに、リード電極21aに
設けられたスリット21bにも流入することになり、半
田の接触面積が増大する。
【0021】図3は、本発明の第二実施例を示す可撓性
基板と硬質基板とを配線接続した状態の要部平面図、図
4は、図3の要部断面図で、(a)は図3の矢印A−A
断面図、(b)は図3の矢印B−B断面図、(C)は図
3の矢印C−C断面図である。
【0022】可撓性基板31は、フイルムベース32の
両面に導体パターン33を形成し、該導体パターン33
を複数のスルーホール側壁面33a、33a、で接続し
た複数のリード電極34、34、を有して構成されてい
る。
【0023】一方、硬質基板35は、予め予備半田36
された複数のリード電極37、37、を有して構成され
ている。
【0024】上記両基板31、35を配線接続するとき
は、両基板31、35の各リード電極34、37を対抗
させて、可撓性基板31のリード電極34を硬質基板3
5の予備半田36を有したリード電極37とを合わせ
る。そして予め接着層38を熱により仮接着し、両基板
31と35を固定する。その後、予備半田36を図示し
ない半田ゴテで加熱することによって再溶融させること
により各リード電極34と37とを接合させる。
【0025】この場合、溶融半田は、スルーホール側壁
面33a、33a、内へも流入し、側壁部にフイレット
部39が形成され、各リード電極34と37の半田強度
が増すことになる。
【0026】図5は、本発明の第三実施例を示す可撓性
基板と硬質基板とを配線接続した状態の要部断面図であ
る。なお、要部平面図は第二実施例で示した図3と同様
であるので省略する。図5(a)は図3の矢印A−Aに
相当する断面図、図5(b)は図3の矢印B−Bに相当
する断面図である。
【0027】可撓性基板41は、フイルムベース42の
全面に導体パターン43を形成し、該導体パターン43
の全面に半田メッキ層44を形成した複数のリード電極
45、45、を有して構成されている。なお、前記リー
ド電極45は前記したスリット21bまたはスルーホー
ル側壁面33aを有していてもよい。
【0028】一方、硬質基板46は、予め予備半田47
された複数のリード電極48、48、を有して構成され
ている。
【0029】上記両基板41、46を配線接続するとき
は、両基板41、46の各リード電極45、48を対向
させて、可撓性基板41のリード電極45を硬質基板4
6の予備半田47を有したリード電極48とを合わせ
る。そして予め設けられた接着層(図示せず)を熱によ
り仮接着し、両基板41と46を固定する。その後、予
備半田47を図示しない半田ゴテで加熱することによっ
て再溶融させることにより、各リード電極45と48と
を接合させる。
【0030】この場合、各リード電極側面部45aにも
溶融半田が流入し側面部45aにフイレット部49が形
成され、各リード電極45と48の半田強度が増すこと
になる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような構成にな
っているので下記のような効果を奏する。硬質基板の接
合リード電極の予備半田が溶融して両基板のリード電極
を半田付けするが、可撓性基板の各リード電極にスリッ
トを設けているため、溶融半田はスリット部へも流入す
ることになり、そのため、半田接触面積が増大してより
強固で確実な接合が得られる。
【0032】また、リード電極にスルーホール側壁面を
形成することによって、スルーホール側壁面に半田が流
入し、フイレット部が形成され、半田強度がより増大す
ることになる。
【0033】さらに、リード電極全面に半田メッキ層を
形成することによりリード電極側壁面全域に半田が流入
し、フイレット部が形成され、さらに半田強度が増大す
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可撓性基板のリード電極の要部平面図
である。
【図2】本発明の第一実施例の可撓性基板と硬質基板と
の接合を示す要部平面図である。
【図3】本発明の第二実施例の可撓性基板と硬質基板と
の接合を示す要部平面図である。
【図4】同じく図3の要部断面図で、(a)は矢印A−
A断面図、(b)は矢印B−B断面図、(c)は矢印C
−C断面図である。
【図5】本発明の第三実施例の可撓性基板と硬質基板と
の接合を示す要部図で、(a)は図3の矢印A−Aに相
当する断面図、(b)は図3の矢印B−Bに相当する断
面図である。
【図6】従来技術の可撓性基板と硬質基板との接合を示
し、半田ペースト印刷工程後のスルーホールの断面図で
ある。
【図7】同じく半田ペーストを加熱溶融工程により配線
接続されたスルーホールの断面図である。
【図8】従来技術の他の実施例の可撓性基板と硬質基板
との接合を示す要部平面図である。
【符号の説明】
21,31,41 可撓性基板 21a,24a,34,37,45,48 リード電
極 21b スリット 24,35,46 硬質基板 33a スルーホール側壁面 39,49 フイレット部 44 半田メッキ層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面または両面に配線回路を有し、複数
    のくし歯状リード電極部を有した可撓性基板と両面また
    は多層に配線回路を有する硬質基板とを配線接続する複
    合プリント基板の接合方法において、前記可撓性基板の
    複数のくし歯状電極部のリード電極に複数のスリット部
    を設け、該可撓性基板と予備半田された複数のリード電
    極を有する硬質基板とを各リード電極を相互に対向する
    ように接合し、前記予備半田を加熱溶融させ配線接続さ
    せるようにしたことを特徴とする複合プリント基板の接
    合方法。
  2. 【請求項2】 前記複数のくし歯状リード電極に複数の
    スルーホール側壁面を形成したことを特徴とする請求項
    1記載の複合プリント基板の接合方法。
  3. 【請求項3】 前記可撓性基板のリード電極全面に半田
    メッキを施したことを特徴とする請求項1または2記載
    の複合プリント基板の接合方法。
JP4330147A 1992-12-10 1992-12-10 複合プリント基板の接合方法 Expired - Fee Related JP2821070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330147A JP2821070B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 複合プリント基板の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330147A JP2821070B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 複合プリント基板の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06177533A true JPH06177533A (ja) 1994-06-24
JP2821070B2 JP2821070B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=18229344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330147A Expired - Fee Related JP2821070B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 複合プリント基板の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821070B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418085C2 (de) * 1993-05-21 1999-09-09 Toyota Motor Co Ltd Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug
JP2015177004A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ミネベア株式会社 フレキシブルプリント基板
WO2017199861A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 オリンパス株式会社 超音波振動子モジュール、超音波内視鏡および超音波振動子モジュールの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418085C2 (de) * 1993-05-21 1999-09-09 Toyota Motor Co Ltd Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug
JP2015177004A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ミネベア株式会社 フレキシブルプリント基板
WO2017199861A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 オリンパス株式会社 超音波振動子モジュール、超音波内視鏡および超音波振動子モジュールの製造方法
US11160530B2 (en) 2016-05-20 2021-11-02 Olympus Corporation Ultrasonic transducer module, ultrasonic endoscope and processing method of ultrasonic transducer module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821070B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101052021B1 (ko) 기판간 접속 구조
JP2606110B2 (ja) 多層基板およびその製造方法
JPH01319993A (ja) プリント回路基板の接続方法
JPH06104547A (ja) フレキシブル基板
JPH11214819A (ja) 配線板及びその製造方法
JPH0444440B2 (ja)
JP2821070B2 (ja) 複合プリント基板の接合方法
GB2057195A (en) Multilayer circuit structure
JP2961859B2 (ja) 多層セラミック基板
JP3226147B2 (ja) 表面実装部品の接合構造
JPS6364079B2 (ja)
JPS5969995A (ja) テフロン基材を用いた多層プリント板の製造方法
WO2023209902A1 (ja) 部品実装基板
JPH0535589B2 (ja)
JPS6352795B2 (ja)
JP3223592B2 (ja) 基板上でのバンプ電極の形成方法
JPH0445274Y2 (ja)
JPH07297558A (ja) 回路基板及び回路基板への端子接合方法
JPH0356068Y2 (ja)
JPH0435917B2 (ja)
JPH05167242A (ja) フレキシブル回路基板の接合方法
JPS5828383Y2 (ja) 印刷配線板
JPH08181449A (ja) 電子回路基板の接続電極とその製造方法
JPH07147479A (ja) 印刷配線基板用導電箔
JPH04196191A (ja) プリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees