JPH06162542A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH06162542A
JPH06162542A JP4313619A JP31361992A JPH06162542A JP H06162542 A JPH06162542 A JP H06162542A JP 4313619 A JP4313619 A JP 4313619A JP 31361992 A JP31361992 A JP 31361992A JP H06162542 A JPH06162542 A JP H06162542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
pickup
recording
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4313619A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Yanagawa
直治 梁川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4313619A priority Critical patent/JPH06162542A/ja
Priority to US08/155,700 priority patent/US5363358A/en
Publication of JPH06162542A publication Critical patent/JPH06162542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報信号の再生中にピックアップがディスク
上の未記録部に達した場合においてビームスポットが暴
走することを回避する。 【構成】 ディスクからピックアップにより所定の領域
以外から読み出された信号レベルからピックアップの読
取位置が記録部及び未記録部のいずれの位置であるかを
比較手段により判別し、その結果に応じて3ビーム方式
及びプッシュプル方式のうちのいずれか一方のトラッキ
ングサーボ動作に切り換える。 【効果】 ディスクの記録部及び未記録部のいずれの領
域においても安定したトラッキング動作を得ることがで
き、情報信号の記録中にピックアップが未記録部に達し
た場合においてビームスポットが暴走することを防止す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクにビデオ信
号等の情報信号を記録し、記録された信号を再生する光
ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置には光ディスクにトラッ
ク上に記録された信号をピックアップによって正確に読
み出すためにトラッキングサーボ装置が備えられてい
る。トラッキングサーボ装置の方式としては3ビーム方
式とプッシュプル方式とが一般的である。
【0003】3ビーム方式ではトラック上に位置すべき
主ビームスポットとその主ビームスポットを中心に前後
斜めに対称な位置に2つの副ビームスポットとを形成し
て、2つの副ビームスポットによる反射光量を光検出器
で得てその差をトラッキングエラー信号として発生し、
トラッキングエラー信号に応じて対物レンズをトラック
に追随するように制御している。
【0004】プッシュプル方式ではトラック上に位置す
べき1つのビームスポットによる反射光量を2分割の光
検出器で検出し、その分割出力の差をトラッキングエラ
ー信号として発生することが行なわれる。再生専用の光
ディスク装置では一般に安定した動作が得られる3ビー
ム方式のトラッキングサーボ装置が用いられてきた。一
方、記録が可能な光ディスク装置では記録、再生及び消
去の3つの動作モードを行なうので、トラッキングサー
ボの方式として各動作モードで未記録と記録後トラッキ
ングエラー信号のレベル変動が小さいプッシュプル方式
が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】3ビーム方式によるト
ラッキングエラー信号は反射光の明暗を表しているの
で、図1に示すようにディスクの未記録部に対しては極
端に信号振幅が小さくなる。3ビーム方式のトラッキン
グサーボ装置を備えた再生専用の光ディスク装置ではピ
ックアップがディスクの未記録部に至ったとき、トラッ
キングエラー信号の振幅の急減によってサーボループが
形成されずピックアップによるビームスポットが暴走し
てしまうという問題点がある。
【0006】ディスク上でセクタ単位で管理されたデー
タを書き込む又は読み取る場合には、ピックアップが未
記録部に達する可能性は少ないが、情報信号として連続
データを取り扱う場合の追記記録では既に記録された部
分とのつなぎ目において未記録部ができる可能性があ
る。本発明の目的は、情報信号の再生中にピックアップ
がディスク上の未記録部に達した場合においてビームス
ポットが暴走することを回避することができる光ディス
ク装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスク装置
は、光ディスクに情報信号を記録しその記録された情報
信号を再生する光ディスク装置であって、記録すべき情
報信号のディスクへの記録の際にディスクの所定の領域
に記録レベルを示すレベル設定信号を記録する記録手段
と、ディスクに記録された情報信号の再生の際に所定の
領域からレベル設定信号をピックアップにより読み出し
て記憶する記憶手段と、ディスクからピックアップによ
り所定の領域以外から読み出された信号レベルと記憶手
段に記憶されたレベル設定信号とを比較する比較手段
と、比較手段の比較結果に応じて3ビーム方式及びプッ
シュプル方式のうちのいずれか一方のトラッキングサー
ボ動作を選択的になすトラッキングサーボ手段とを含む
ことを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明の光ディスク装置は、ディスクにおける
予め記録レベルを設定しておき、ディスクからピックア
ップにより所定の領域以外から読み出された信号レベル
からピックアップの読取位置が記録部及び未記録部のい
ずれの位置であるかを比較手段により判別し、その結果
に応じて3ビーム方式及びプッシュプル方式のうちのい
ずれか一方のトラッキングサーボ動作に切り換える。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。図2に示した本発明による光ディスク装
置において、光ピックアップ1は記録再生用のものであ
り、図示しない半導体レーザを有しその半導体レーザか
ら発せられるレーザ光をディスク2に照射する。ピック
アップ1の半導体レーザはレーザ駆動回路52によって
駆動される。レーザ駆動回路52には記録すべき信号が
変調回路51を介して供給される。また、光ピックアッ
プ1はディスク2からの反射光を受光する光検出器を有
している。光検出器は図3に示すように3ビーム方式に
対応するように3つの検出部3,4,5からなり、検出
部3は4分割されており、主ビームの反射光を受光し、
検出部4,5は副ビームの反射光を各々受光する。検出
部3の各分割部a〜d及び検出部4,5各々はフォトダ
イオードからなる。この各フォトダイオードに流れる電
流が電流電圧変換器(図示せず)によって電圧として検
出される。
【0010】検出部3の4つの分割部a〜dの出力電圧
の合計電圧が加算器7により検出される。また、分割部
a,dの出力電圧の合計電圧が加算器8により、分割部
b,cの出力電圧の合計電圧が加算器9により、分割部
a,cの出力電圧の合計電圧が加算器10により、分割
部b,dの出力電圧の合計電圧が加算器11により各々
検出される。加算器7の出力にはコンデンサ12が接続
され、コンデンサ12は加算器7の出力信号の交流成分
のみをRFアンプ13に供給する。RFアンプ13の出
力RF信号はHPF(ハイパスフィルタ)14において
ビデオ信号帯域成分のみとなって復調回路15に供給さ
れる。復調回路15において復調されたビデオ信号は切
換スイッチ19に供給されると共にA/D変換器16に
おいてディジタルビデオデータ化された後、メモリコン
トローラ17に供給される。メモリコントローラ17は
画像メモリ18に対するデータの書き込み及び読み出し
を制御する。画像メモリ18はFIFO(First In Fir
st Out)からなり、1フレーム分のビデオ信号を記憶す
る容量を有している。画像メモリ18から読み出された
ビデオデータはメモリコントローラ17からD/A変換
器20に供給される。D/A変換器20はビデオデータ
をアナログビデオ信号に変換する。切換スイッチ19は
復調回路15において復調されたビデオ信号及びD/A
変換器20により変換されたビデオ信号のうちのいずれ
か一方をディスプレイ装置に選択的に供給する。
【0011】検出部4,5の出力電圧は差動増幅器21
に供給される。差動増幅器21の出力信号が3ビーム方
式のトラッキングエラー信号である。差動増幅器21の
出力には切換スイッチ22を介してトラッキングサーボ
回路23が接続されている。トラッキングサーボ回路2
3は供給されるトラッキングエラー信号に応じてトラッ
キングアクチュエータ24を駆動する。
【0012】加算器8,9の出力電圧は差動増幅器25
に供給される。差動増幅器25の出力信号はA/D変換
器26においてディジタルデータ化された後、メモリコ
ントローラ27に供給される。メモリコントローラ27
はメモリ28に対するデータの書き込み及び読み出しを
制御する。メモリ28からメモリコントローラ27によ
って読み出されたデータはD/A変換器29においてア
ナログ化された後、差動増幅器30に供給される。差動
増幅器30は差動増幅器25から直接出力されたトラッ
キングエラー信号からD/A変換器29の出力信号を差
し引き、この差動増幅器30の出力信号はプッシュプル
方式のトラッキングエラー信号として切換スイッチ22
に供給される。切換スイッチ22は3ビーム方式のトラ
ッキングエラー信号及びプッシュプル方式のトラッキン
グエラー信号のいずれか一方をトラッキングサーボ回路
23に選択的に中継する。
【0013】加算器10,11の出力電圧は差動増幅器
31に供給される。差動増幅器31の出力信号がフォー
カスエラー信号である。差動増幅器31の出力にはフォ
ーカスサーボ回路32が接続されている。フォーカスサ
ーボ回路32は供給されるフォーカスエラー信号に応じ
てフォーカスアクチュエータ33を駆動する。また、加
算器7の出力にはDCアンプ35が接続されている。D
Cアンプ35の出力にはA/D変換器36を介してマイ
クロコンピュータ37が接続されている。DCアンプ3
5の出力には第1ないし第3レベル保持回路38〜40
及び第1ないし第3比較回路41〜43が接続されてい
る。レベル保持回路38〜40の保持動作はマイクロコ
ンピュータ37により制御される。レベル保持回路38
〜40の保持出力は対応する比較回路41〜43に供給
される。比較回路41〜43の比較出力はマイクロコン
ピュータ37に供給される。
【0014】マイクロコンピュータ37はシステムコン
トローラであり、後述する制御動作により切換スイッチ
19,22の切換を制御する。また、マイクロコンピュ
ータ37はトラッキングサーボ回路23にトラックジャ
ンプ指令信号を供給する他、ピックアップ1全体をディ
スク2の半径方向に移動させるスライダモータ45を駆
動するスライダ駆動回路46の動作を制御する。また、
スライダ駆動回路46はトラッキングアクチュエータ2
4の駆動信号レベルに応じてスライダモータ45を駆動
する。マイクロコンピュータ37には表示器47が接続
されている。
【0015】ディスク2を回転させるスピンドルモータ
48はスピンドル駆動回路49によって駆動される。ス
ピンドル駆動回路49は復調回路15の出力信号が図示
しない手段により分離抽出される同期信号に応じてスピ
ンドルモータ48を駆動する。スピンドルモータ48の
回転は回転検出器50により検出される。回転検出器5
0はスピンドルモータ48が1回転する毎にパルス信号
を発生してメモリコントローラ27に供給する。
【0016】かかる構成において、ディスク2へ所望の
ビデオ信号を記録する際にはマイクロコンピュータ37
は図4に示すように先ず、スライダ駆動回路46に対し
てピックアップ1をディスク2の最内周トラックに移動
させる指令を発生する(ステップS1)。ピックアップ
1が最内周トラックに到達したか否かを判別する(ステ
ップS2)。ピックアップ1が最内周トラックに到達し
たならば、第1所定時間後、所定の信号を第2所定時間
だけ記録する動作を指令する(ステップS3)。これに
より、各駆動回路及びサーボ回路等の回路が動作して所
定の信号が最内周トラックの一部分にだけ記録される。
このときマイクロコンピュータ37にはレーザビームの
反射光によるDCレベルがディジタル値として供給され
るので、そのディジタル値に応じて半導体レーザから照
射されるレーザパワーを制御するためにレーザ駆動回路
52の駆動レベルを制御することが行なわれる。かかる
所定の信号は単なるレーザビームの照射となる信号でも
良いし、ランダム信号であっても良い。
【0017】マイクロコンピュータ37はステップS3
の実行後、最内周トラックの記録部の一部に所定の信号
を記録する動作を指令する(ステップS4)。すなわ
ち、ステップS3の実行により形成された最内周トラッ
クの記録部の一部に重ね書きをするのである。よって、
時間的には第2所定時間より短い時間の記録動作とな
り、最内周トラックにはその起点から未記録部、記録部
及び重ね書き部の3つの部分が順に形成される。このス
テップS4の実行後、所望のビデオ信号の記録の開始を
指令する(ステップS5)。
【0018】一方、ディスク2には上記の如く信号が記
録された場合にはそのディスク2からの信号再生動作に
おいて、マイクロコンピュータ37は図5に示すように
先ず、スライダ駆動回路46に対してピックアップ1を
ディスク2の最内周トラックに移動させる指令を発生す
る(ステップS11)。ピックアップ1が最内周トラッ
クに到達したか否かを判別する(ステップS12)。ピ
ックアップ1が最内周トラックに到達したならば、最内
周トラックの信号の読取動作を指令する(ステップS1
3)。
【0019】マイクロコンピュータ37はDCアンプ3
5の出力DCレベルをD/A変換器36の出力値から所
定のタイミング毎に読み取りサンプリングする(ステッ
プS14)。このとき、最内周トラックの起点から先ず
サンプリングしたDCレベルを未記録部レベルAとして
第1レベル保持回路38に保持させる(ステップS1
5)。次いで、DCレベルAとは異なるDCレベルのサ
ンプリングがあったか否かを判別する(ステップS1
6)。レベル変化が合ったならば、そのDCレベルを記
録部レベルBとして第2レベル保持回路39に保持させ
る(ステップS17)。更に、DCレベルBとは異なる
DCレベルのサンプリングがあったか否かを判別する
(ステップS18)。レベル変化が合ったならば、その
DCレベルを重ね書き部レベルCとして第3レベル保持
回路40に保持させる(ステップS19)。DCレベル
A,B,Cを得た後、それらDCレベルがA>B>C又
はA<B<Cの関係にあるか否かを判別する(ステップ
S20)。DCレベルA,B,Cが上記のいずれの関係
でもない場合にはサンプリング動作が間違っているとし
てステップS11に移行して上記の動作を再度行なう。
DCレベルがA>B>C又はA<B<Cの関係にある場
合にはビデオ信号の再生動作を指令する(ステップS2
1)。なお、A>B>Cは記録されるとその記録部の反
射率が低下するディスクの場合であり、A<B<Cは記
録部の反射率が増加するディスクの場合である。例え
ば、CD−Rの場合にはA>B>Cである。
【0020】再生動作においては、ピックアップ1から
出力された読取RF信号はコンデンサ12を介してHP
F14に供給され、HPF14において映像信号帯域成
分のみとなって復調回路15に供給される。復調回路1
5にて復調された映像信号は切換スイッチ19を介して
ディスプレイ装置に供給される。また、その復調された
映像信号はA/D変換器16においてディジタルビデオ
データとなってメモリコントローラ17に供給される。
メモリコントローラ17は同期分離回路において分離さ
れた水平同期信号及び垂直同期信号に応じて画像メモリ
18の書込みアドレスを順次指定し、その書込みアドレ
スの記憶位置にビデオデータを書き込む。また読出アド
レスを順次指定し、その読出アドレスからビデオデータ
を読み出してD/A変換器20に供給する。D/A変換
器20ではビデオデータがアナログビデオ信号に変換さ
れてそれが切換スイッチ19に供給される。切換スイッ
チ19は通常、復調回路15にて復調された映像信号を
そのまま中継する状態にある。
【0021】再生時に記録部が読み取られている場合に
はDCアンプ35の出力DCレベルはレベル保持回路3
9に保持されているレベルに等しくなるので、比較回路
42の出力がDCレベルの一致を示す高レベルとなる。
よって、マイクロコンピュータ37は切換スイッチ22
を差動増幅器21の出力側SAに切換制御するので、3
ビーム方式のトラッキングサーボ動作が行なわれる。す
なわち、ピックアップ1の検出部4,5から得られる副
ビームの反射光による電圧は差動増幅器21に供給され
る。差動増幅器21の出力信号たるトラッキングエラー
信号が切換スイッチ22を介してトラッキングサーボ回
路23に供給され、トラッキングサーボ回路23は供給
されるトラッキングエラー信号に応じてトラッキングア
クチュエータ24を駆動する。
【0022】一方、主ビームの反射光を受光する検出部
3の各分割部a〜dによる加算器8,9の出力電圧であ
る(a+d)成分及び(c+b)成分は差動増幅器25に供
給される。差動増幅器25の出力信号((a+d)成分−
(c+b)成分)はA/D変換器26においてディジタル
データ化された後、メモリコントローラ27に供給され
る。メモリコントローラ27はスピンドルモータ48が
1回転する毎に回転検出器50からパルス信号が供給さ
れるので、1パルス信号の発生時から次のパルス信号の
発生時までの差動増幅器25の出力信号をメモリ28に
順次書き込む。差動増幅器25の出力信号はディスク2
の偏心による残留エラー成分であり、例えば、図6
(a)に示すように3ビーム方式のトラッキングエラー
信号が安定しているとき、差動増幅器25の出力信号は
図6(b)に示すように残留エラー成分により周期的に
変化する。。
【0023】ディスク2の未記録部が読み取られている
場合にはDCアンプ35の出力DCレベルはレベル保持
回路38に保持されているレベルに等しくなるので、比
較回路41の出力がDCレベルの一致を示す高レベルと
なる。よって、マイクロコンピュータ37は切換スイッ
チ22を差動増幅器30の出力側SBに切換制御するの
で、プッシュプル方式のトラッキングサーボ動作が行な
われる。このトラッキングサーボ動作においては、回転
検出器50からのパルス信号に同期してメモリ28から
ディスク偏心による残留エラー成分のディジタルデータ
がコントローラ27によって読み出されてD/A変換器
29に供給される。D/A変換器29はディジタルデー
タをアナログ化して差動増幅器30に供給する。差動増
幅器30は差動増幅器25の出力信号から読み出し残留
エラー成分を差し引き、その結果をトラッキングエラー
信号として切換スイッチ22を介してトラッキングサー
ボ回路23に供給する。よって、トラッキングアクチュ
エータ24はトラッキングサーボ回路23により駆動さ
れ、プッシュプル方式のトラッキングサーボとなる。
【0024】マイクロコンピュータ37は記録部の再生
時には切換スイッチ19を復調回路15の出力側SCに
切り換え、未記録部及び重ね書き部の再生時には切換ス
イッチ19をD/A変換器20の出力側SDに切り換え
る。よって、記録部の再生時には上記のように復調回路
15にて復調された映像信号をそのままディスプレイ装
置に供給される。未記録部及び重ね書き部の再生時には
画像メモリ18から読み出されたビデオデータがD/A
変換器20においてアナログビデオ信号に変換された
後、ディスプレイ装置に供給される。すなわち、未記録
部及び重ね書き部の再生時には映像を示すビデオ信号が
復調回路15から得られない又は正しく得られないの
で、画像メモリ18からビデオ信号を得るのである。な
お、未記録部の再生となったときにはトラックジャンプ
指令信号をトラッキングサーボ回路23に供給して記録
部に早急に到達させても良い。更に、マイクロコンピュ
ータ37は比較回路41〜43の出力レベルに応じて未
記録部、記録部及び重ね書き部のいずれの再生状態であ
ることを表示器47に表示させる。
【0025】なお、上記した実施例においては、最内周
トラックに未記録部、記録部及び重ね書き部を形成した
が、CD−RではPCA領域にそれらを形成しても良
い。また、最内周トラックに限らずディスク上の予め定
めた他のトラックにそれら各部を形成しても良い。また
上記の実施例では未記録部でプッシュプル方式に切り換
えるとしたが、3ビーム方式で再生中においてトラック
はずれ発生時にプッシュプルに切り換えても良い。また
未記録部への記録時にプッシュプル方式に切り換えても
良い。更に、記録部及び未記録部の検出をDCレベルで
判別したが、ビデオ信号の存在,3ビーム方式のトラッ
キングエラー信号の存在,トラック横切信号等から未記
録部の判別をしても良い。
【0026】
【発明の効果】以上の如く、本発明の光ディスク装置に
おいては、ディスクからピックアップにより所定の領域
以外から読み出された信号レベルからピックアップの読
取位置が記録部及び未記録部のいずれの位置であるかを
比較手段により判別し、その結果に応じて3ビーム方式
及びプッシュプル方式のうちのいずれか一方のトラッキ
ングサーボ動作に切り換えるので、ディスクの記録部及
び未記録部のいずれの領域においても安定したトラッキ
ング動作を得ることができる。よって、情報信号の記録
中にピックアップが未記録部に達した場合においてビー
ムスポットが暴走することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録部と未記録部とに対する3ビーム方式によ
るトラッキングエラー信号振幅を示す図である。
【図2】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図3】図2の装置中のピックアップの光検出部を示す
図である。
【図4】図2の装置中のマイクロコンピュータの動作を
示すフロー図である。
【図5】図2の装置中のマイクロコンピュータの動作を
示すフロー図である。
【図6】各トラッキングエラー信号の波形を示す図であ
る。
【主要部分の符号の説明】
1 ピックアップ 2 ディスク 15 復調回路 19,22 切換スイッチ 37 マイクロコンピュータ 38〜40 レベル保持回路 41〜43 比較回路 50 回転検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに情報信号を記録しその記録
    された情報信号を再生する光ディスク装置であって、記
    録すべき情報信号のディスクへの記録の際に前記ディス
    クの所定の領域に記録レベルを示すレベル設定信号を記
    録する記録手段と、前記ディスクに記録された情報信号
    の再生の際に前記所定の領域からレベル設定信号をピッ
    クアップにより読み出して記憶する記憶手段と、ディス
    クから前記ピックアップにより前記所定の領域以外から
    読み出された信号レベルと前記記憶手段に記憶されたレ
    ベル設定信号とを比較する比較手段と、前記比較手段の
    比較結果に応じて3ビーム方式及びプッシュプル方式の
    うちのいずれか一方のトラッキングサーボ動作を選択的
    になすトラッキングサーボ手段とを含むことを特徴とす
    る光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記比較手段が読み出された信号レベル
    と前記記憶手段に記憶されたレベル設定信号とが一致し
    ないという比較結果を発生したときには所定の情報信号
    を出力することを特徴とする請求項1記載の光ディスク
    装置。
JP4313619A 1992-11-24 1992-11-24 光ディスク装置 Pending JPH06162542A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313619A JPH06162542A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 光ディスク装置
US08/155,700 US5363358A (en) 1992-11-24 1993-11-23 Optical disc apparatus with selection of three-beam and push-pull systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313619A JPH06162542A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06162542A true JPH06162542A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18043501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313619A Pending JPH06162542A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363358A (ja)
JP (1) JPH06162542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704841A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and/or reproducing apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430702A (en) * 1994-02-16 1995-07-04 International Business Machines Corporation Calibration of readback threshold in an optical storage device
JPH08329492A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Nippon Conlux Co Ltd 光学的記録媒体に対するトラッキング方法および装置
JPH0916986A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク装置
JPH10112043A (ja) 1996-10-04 1998-04-28 Sony Corp 再生装置
JPH10124900A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッキング制御装置及びトラック検索装置
JP3645711B2 (ja) * 1998-05-27 2005-05-11 松下電器産業株式会社 光ディスク装置および光ディスク制御方法
JP3384336B2 (ja) 1998-09-03 2003-03-10 ティアック株式会社 情報記憶装置
JP3600105B2 (ja) * 1999-12-22 2004-12-08 シャープ株式会社 光記録媒体、及びそのトラッキング方法、並びにそれを記録再生する装置
US20030090970A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and optical disk device
JP2003263760A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 回転補正回路、半導体集積回路、光ディスク装置及び回転補正方法
JP2004103133A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2004134032A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
KR100510529B1 (ko) * 2003-05-21 2005-08-26 삼성전자주식회사 호환 가능한 트랙킹 제어 방법, 광픽업 및 광기록 및/또는재생 장치
US7768886B2 (en) * 2007-02-26 2010-08-03 Mediatek Inc. Method for detecting a utilization status of an optical disc and apparatus thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3672426D1 (de) * 1985-09-27 1990-08-09 Sharp Kk Spurnachlaufverfahren fuer eine optische speicherplatte.
US5173886A (en) * 1986-02-07 1992-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite optical disc having both a data read-only area and a data rewritable area, and a recording/reproducing system for use therewith
JPS63142531A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Sony Corp 光デイスク情報記録再生装置のサ−ボ回路
JPH03130972A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラック検索装置及びトラッキング制御装置
JP2516577B2 (ja) * 1990-01-12 1996-07-24 松下電器産業株式会社 光デェスク信号再生装置
JPH04313819A (ja) * 1991-01-30 1992-11-05 Pioneer Electron Corp 光スポット位置検出装置
JP2935908B2 (ja) * 1991-01-30 1999-08-16 パイオニア株式会社 光スポット位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704841A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and/or reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5363358A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06162542A (ja) 光ディスク装置
JP3566690B2 (ja) ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置
JP3458502B2 (ja) 光ディスク装置
JPH10334570A (ja) 光ディスク判別装置
US20030169649A1 (en) Disk drive apparatus and information reading method
JP3817286B2 (ja) ピックアップ制御装置および情報媒体記録装置
JPH09204674A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3264385B2 (ja) 光デイスク記録再生装置
US6778473B1 (en) Optical disk recording and/or reproducing apparatus and access method
JP3329862B2 (ja) 光ディスク装置
JP2003248940A (ja) 光ディスク装置
JPS6323268A (ja) 情報記録円盤記録装置
JP2825740B2 (ja) 光ディスク装置
JP2598165B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2513632B2 (ja) 情報記録ディスクの記録情報読取方法
JPH09147382A (ja) ディスクプレーヤ
JP3014779B2 (ja) 光ビーム位置制御装置
KR100244037B1 (ko) 스크래치에서의 디스크 서보제어방법
JP2927193B2 (ja) 光ディスク装置
JPH1049875A (ja) 記録媒体及びその再生装置
JPH09219056A (ja) ディスク再生方法およびその装置
JP2513631B2 (ja) 情報記録ディスクの記録情報読取方法
JPH0471256B2 (ja)
JP2661076B2 (ja) 光ディスクのトラックシーク方法
JP2536029Y2 (ja) 光ディスク装置のスピンドルモ−タサ−ボ回路