JPH06148450A - 光ファイバ結合装置 - Google Patents

光ファイバ結合装置

Info

Publication number
JPH06148450A
JPH06148450A JP31555292A JP31555292A JPH06148450A JP H06148450 A JPH06148450 A JP H06148450A JP 31555292 A JP31555292 A JP 31555292A JP 31555292 A JP31555292 A JP 31555292A JP H06148450 A JPH06148450 A JP H06148450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
ferrule
welded
optical fiber
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31555292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3130149B2 (ja
Inventor
Minoru Sanuki
稔 佐貫
Masaaki Kobayashi
正明 小林
Yoshikazu Narumiya
義和 成宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP04315552A priority Critical patent/JP3130149B2/ja
Publication of JPH06148450A publication Critical patent/JPH06148450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130149B2 publication Critical patent/JP3130149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバの光学系本体への取り付けが容易
な光ファイバ結合装置を提供すること。 【構成】 環状ホルダと、この環状ホルダの内孔に支持
される管状フェルールと、該フェルールの軸孔に支持さ
れた光ファイバよりなる光ファイバ結合装置において、
前記環状ホルダは光学系本体側の内側ホルダと光ファイ
バ側の外側ホルダとより構成され、内側ホルダは内側周
縁で光学本体に溶接され、外側内周で前記フェルールに
溶接され、外側ホルダは内側外周で内側ホルダに溶接さ
れ、外側内周で前記フェルールに溶接されていることを
特徴とする光ファイバ結合装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバの結合装置に
関し、更に詳しくは光ファイバの光学系本体への取り付
けが容易な光ファイバ結合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信には、半導体レーザ等の発光素子
及びは受光素子と光ファイバを結合する手段が不可欠で
あり、半導体レーザと光ファイバを結合して一体化した
モジュールが使用されている。このような結合手段の組
み立てには極めて高い精度が要求されており、光ファイ
バはフェルールの内孔に強固に支持され、光ファイバの
所定の内端位置及び角度の精密な設定後にフェルールは
レーザ装置の金属ハウジングに溶接で固定された光学ホ
ルダーに溶接される。
【0003】図2は例えば特開平1−145608号に
記載されているような従来の光ファイバ結合装置の典型
的な例を示し、レーザ光を発生する光素子(あるいは受
光素子)とレンズ等の光学系本体をステンレス鋼等の金
属製ハウジング1に収容し、軸孔に光ファイバ4を保持
したステンレス鋼等の金属製管状フェルール3を、ステ
ンレス鋼等の金属製環状ホルダ6にレーザ溶接による溶
接点または線2を介して固定し、ホルダ6をレーザ溶接
による溶接点または線5を介してハウジング1に溶接固
定する。適正な光結合を行うためには溶接に先立って光
ファイバ先端が光学系本体光に対して所定の向き及び位
置に固定され、また外力に対して機械的に安定であるよ
うに各部材の位置決めと固定が正しくなされなければな
らない。図2のような溶接方法ではフェルールとホルダ
の溶接が軸線に直角な同一の平面内で数カ所または円周
に沿って形成されているために、溶接個所を軸にする振
動が生じたり一か所でも不良があると光ファイバ軸線に
直角な方向にずれが生じて光結合特性に大きな影響が生
じる。この問題は、実開平3−92610号のようにフ
ェルールをホルダの溶接個所を軸線に直角な2つの面内
で等間隔で行うことにより回避することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実開平3−92610
号の構造では、環状ホルダに軸線に沿って離間した2つ
の平面に沿って等間隔に3個以上の半径方向貫通孔を設
け、これらの貫通孔とフェルールが接する箇所を貫通孔
を通して溶接しかければならず、貫通孔の壁により溶接
用レーザビームの操作が制約を受け、作業が面倒となり
また時間がかかる。したがって、本発明の目的は、能率
的な溶接が可能な構造の光ファイバ結合装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバ結合
装置は、環状ホルダと、この環状ホルダの内孔に支持さ
れる管状フェルールと、該フェルールの軸孔に支持され
た光ファイバよりなる光ファイバ結合装置において、前
記環状ホルダは光学系本体側の内側ホルダと光ファイバ
側の外側ホルダとより構成され、内側ホルダは内側周縁
で光学本体に溶接され、外側内周で前記フェルールに溶
接され、外側ホルダは内側外周で内側ホルダに溶接さ
れ、外側内周で前記フェルールに溶接されていることを
特徴とする。
【0006】本発明によれば、従来のように複雑且つ面
倒な作業によらないで所定の機械的な安定性を有する光
結合部が得られる。すなわち、溶接個所が完全に露出し
ているから、レーザ光による溶接作業が容易に実施でき
る。
【0007】
【実施例の説明】図1を参照して本発明の実施例による
光ファイバ結合装置の実施例を説明する。レーザ光を発
生する光素子11(あるいは受光素子)及びレンズ系1
2はステンレス鋼等の金属製ハウジング10に収容され
ている。13はステンレス鋼製の環状ホルダである。環
状ホルダ13は、光学系本体側の内側ホルダ14と光フ
ァイバ側の外側ホルダ15に分割されている。環状ホル
ダ13の内孔にはステンレス鋼製の管状フェルール16
が収容固定されている。このフェルール16は、その軸
孔に光ファイバ17を固定的に収容している。なお光フ
ァイバ17は一般にセラミック製ガイド(キャピラリ
ー)を有するが図では省略してある。これらの部材は所
定の位置決めの後にレーザ光線により小円で示した溶接
点または線で互いに溶接されている。
【0008】環状ホルダ13のうち、内側ホルダ14の
外側外周は小径部18を有し、一方外側ホルダ15はこ
の小径部と嵌合する環状凹所19を有する。このため内
側及び外側ホルダはネスト構造となって組立の際に相互
の位置決めを容易にしている。更に外側ホルダ13の内
側内周は溶接部を逃げるためのテーパ面20ないし面取
りを有する。
【0009】組み立てに当たり、まずフェルール16と
内側ホルダ14とを嵌合した状態で光学系本体に対して
適正な位置決めをし、次いで両部材の接触線に沿った全
周または等間隔の3か所以上にレーザ光ビームを当てて
溶接して溶接点Aを形成することにより両部材を固定す
る。次に外側ホルダ15を組み込んで溶接点B及びCで
同様に溶接することにより、内側ホルダ14と外側ホル
ダ15間、及び外側ホルダ15とフェルール16間を溶
接一体化する。最後に内側ホルダ14をハウジング10
に溶接して、光結合手段の取り付けを終了する。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明によると、溶接は
邪魔のない露出箇所に対して実行でき、先の実開平3−
92610号の溶接方法では得れれなかった迅速な取り
付け作業が実施できると同時に、軸線に沿った2平面で
の溶接により振動等の影響を受けない機械的に強固な固
定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ結合装置の断面図である。
【図2】従来の光ファイバ結合装置の断面図である。
【符号の説明】
10:ハウジング 11:光素子 12:レンズ系 13:環状ホルダ 14:内側ホルダ 15:外側ホルダ 16:管状フェルール 17:光ファイバ 18:小径部 19:環状凹所 20:テーパ面 A、B、C、D:溶接線または点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状ホルダと、この環状ホルダの内孔に
    支持される管状フェルールと、該フェルールの軸孔に支
    持された光ファイバよりなる光ファイバ結合装置におい
    て、前記環状ホルダは光学系本体側の内側ホルダと光フ
    ァイバ側の外側ホルダとより構成され、内側ホルダは内
    側周縁で光学本体に溶接され、外側内周で前記フェルー
    ルに溶接され、外側ホルダは内側外周で内側ホルダに溶
    接され、外側内周で前記フェルールに溶接されているこ
    とを特徴とする光ファイバ結合装置。
  2. 【請求項2】 外側ホルダの内側内周は面取りされてい
    る請求項1に記載の光ファイバ結合装置。
  3. 【請求項3】 内側ホルダの外側外周と、外側ホルダの
    内側外周はネスト構造を有する請求項1に記載の光ファ
    イバ結合装置。
JP04315552A 1992-11-02 1992-11-02 光ファイバ結合装置 Expired - Fee Related JP3130149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04315552A JP3130149B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 光ファイバ結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04315552A JP3130149B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 光ファイバ結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06148450A true JPH06148450A (ja) 1994-05-27
JP3130149B2 JP3130149B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=18066722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04315552A Expired - Fee Related JP3130149B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 光ファイバ結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112415664A (zh) * 2020-12-03 2021-02-26 四川光恒通信技术有限公司 一种光路接力式器件的新型四件式耦合台及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112415664A (zh) * 2020-12-03 2021-02-26 四川光恒通信技术有限公司 一种光路接力式器件的新型四件式耦合台及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3130149B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988159A (en) Fiber tailed optoelectronic transducer
JPH03233414A (ja) 光半導体モジュールの組立方法
USH551H (en) Optical package with improved fiber alignment fixture
JPS60213916A (ja) 光学素子の保持装置
EP0477794A1 (en) Rod lens fixing method
JPH06148450A (ja) 光ファイバ結合装置
JP2502740Y2 (ja) 光半導体レセプタクル
JPH1010372A (ja) Ldモジュール
JPH06148449A (ja) 光ファイバ結合装置
JPH0537025A (ja) 半導体光源モジユール
JPH02245711A (ja) 光ファイバ固定装置
JPS6213286A (ja) レ−ザ溶接固定方法
JP2786506B2 (ja) 光半導体モジュール
JPS63311314A (ja) 光結合器
JP2003315636A (ja) フェルール及び光モジュール
JP2571588Y2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH075647Y2 (ja) 光半導体結合器
JP2002116354A (ja) 通信用レーザダイオードモジュール
JPH0784160A (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JPS6242108A (ja) 光フアイバ端末およびその製造方法
JP5056778B2 (ja) 光学素子及びその調整方法
JPH04128705A (ja) レンズの固定構造及び固定方法
JPH07335984A (ja) 半導体レーザ装置およびその組立方法
JPH07318763A (ja) 光半導体モジュール
JP2003279794A (ja) 光ファイバコリメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001024

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees