JPH06140115A - Icソケット - Google Patents

Icソケット

Info

Publication number
JPH06140115A
JPH06140115A JP28058392A JP28058392A JPH06140115A JP H06140115 A JPH06140115 A JP H06140115A JP 28058392 A JP28058392 A JP 28058392A JP 28058392 A JP28058392 A JP 28058392A JP H06140115 A JPH06140115 A JP H06140115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
contact
terminal
positioning
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28058392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114139B2 (ja
Inventor
Shunji Abe
俊司 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP4280583A priority Critical patent/JPH07114139B2/ja
Publication of JPH06140115A publication Critical patent/JPH06140115A/ja
Publication of JPH07114139B2 publication Critical patent/JPH07114139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】この発明は浮沈動可に設けたIC搭載台を備え
るICソケットにおいて、該搭載台に搭載されたICパ
ッケージのIC端子とソケット基盤に設けたコンタクト
の接触部との相対位置を適正に確保し、更にはICパッ
ケージの搭載台への搭載時に上記位置決め孔や位置決め
溝とこすれ合ったり引掛りを生じてIC端子の変形やメ
ッキ損傷を惹起する問題を有効に解消すると共に、位置
決め孔又は位置決め溝との対向不良が生ずる問題を有効
に防し高信頼の接触を確保するようにした。 【構成】上記IC搭載台7の周縁部に位置決め孔12′
又は位置決め溝12を設け、この孔12′又は溝12内
に上記コンタクト10の接触部10aを受け入れ位置規
制する構成とすると共に、IC搭載台7に搭載したIC
パッケージ15のIC端子16を上記位置決め孔12′
又は位置決め溝12の開口面と離間して対向するように
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はICソケット、殊にIC
パッケージをソケット基盤に具備させた浮沈可能なIC
搭載台にて支承しつつコンタクトとの弾性的接触を得る
ようにしたICソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭58−30295号等に示される
ように、ソケット基盤のIC収容部にICパッケージを
支承するIC搭載台を浮沈動可に設け、該搭載台周囲の
ソケット基盤部にコンタクトを植装し、上記搭載台をI
Cパッケージの支承下において沈降させつつ、該ICパ
ッケージのIC端子と上記コンタクトの弾性接片の接触
部との弾性的接触を得るようにしたICソケットが知ら
れている。
【0003】上記ICソケットにおいては、通常ICリ
ードに接触すべきコンタクトをソケット基盤側において
位置決めし、該コンタクトに接触すべきICリードを有
するICパッケージをIC搭載台側において位置決めす
る等してコンタクトとIC端子の対応を得るようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、上記I
Cソケットにおいてはコンタクト及びIC端子の個々の
位置決めが適正になされても、コンタクトはIC搭載台
によって何ら規制される関係になく、従ってIC搭載台
に位置決め搭載されたICパッケージのIC端子との相
対位置を正確に保証する機能に欠け、殊にIC端子が極
小ピッチである場合には位置決め瑕疵を生ずる恐れがあ
り信頼性に欠ける。本発明はこの問題を構造簡潔にして
合理的に解決し得るようにしたものである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記問題を解
決する手段として、上記IC搭載台の外周部に上記コン
タクトの位置決め手段、殊にIC端子との弾性的接触に
供する弾性接片部の位置決め手段を設けて、IC搭載台
にICパッケージの支持機能を具備させつつ上記コンタ
クトの位置決め機能をも具有させるようにし、よってコ
ンタクトとIC端子との相対位置の適正化を保証するよ
うにしたものである。
【0006】又本発明は上記ICパッケージをIC搭載
台に支承しIC端子を上記位置決め手段たる位置決め孔
又は位置決め溝に対向させる場合に、上記IC端子がI
C搭載台における上記位置決め孔又は位置決め溝の開口
面より離間して同位置決め孔又は位置決め溝と対向し配
置されるように構成したものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、ソケット基盤側に植装された
コンタクト、殊にIC端子との接触に供する弾性接片と
IC搭載台とを関連づけ、IC搭載台に設けた位置決め
手段にて上記弾性接片を位置決めしIC搭載台に位置決
め搭載されたICパッケージのIC端子との接触に供し
得るようにしたものであるから、IC搭載台にICパッ
ケージの位置決め搭載機能に加えてコンタクトの位置決
め機能をも具有させることができ、よってIC端子とコ
ンタクトとの相対位置を正確に保つことが可能となる。
【0008】本発明は上記によってIC搭載台を備えた
ICソケットにおけるIC端子とコンタクトの位置決め
瑕疵の問題を解消し、上記の如くIC搭載台にIC端子
に対するコンタクトの位置決め保証機能を具備させるこ
とにより、高信頼の接触を確保し極小ピッチのIC端子
にも有効に対処できる。
【0009】又ICパッケージは手指又は自動機により
IC搭載台の真上に待ち来して落下させ同台への搭載が
行なわれているが、本発明においては、ICパッケージ
をIC搭載台に支承しつつ、そのIC端子を位置決め孔
又は位置決め溝の開口面、即ち、同孔又は溝が開口する
IC搭載台表面より離間して位置決め孔又は位置決め溝
と対向させるように構成したので、上記ICパッケージ
の落下搭載時に微細で脆弱なIC端子がIC搭載台の表
面に衝撃的に当って変形等を招来する問題を有効に解決
する。
【0010】更には手指等でIC搭載台にICパッケー
ジを注意深く載置するようにしても作業者個々の手作業
に依存するため、その手加減によりどうしてもIC端子
をIC搭載台表面にこすりがちであるが、本発明によれ
ば上記の通りIC端子がIC搭載台の位置決め孔又は位
置決め溝の開口面より離間して搭載する構成を採ってい
るので、IC端子が多数の孔又は溝を穿けた搭載台表面
とこすれ合ってIC端子表面のメッキ層を損傷したり変
形する不具合を有効に防止する。
【0011】更にICパッケージを手指で常に水平に保
ちながらIC搭載台に搭載するのは困難で、むしろ同パ
ッケージを傾けて搭載しがちであるが、この場合には傾
きの下辺側に配置されたIC端子の先端縁が位置決め孔
の縁部に引掛ったり、又は側辺部に配置されたIC端子
の側縁が孔又は溝の縁部に引掛り、そのままではICパ
ッケージが所定の姿勢でIC搭載台に収まらない問題、
或いは上記引掛りと前記こすれ動作が複合的に生じて修
復困難なIC端子の変形が生ずる問題を招来するが、本
発明は前記のように、IC端子をIC搭載台の位置決め
孔又は位置決め溝と対向させるに際し、そのIC搭載台
における開口面から離間する構成を併備させたので、上
記ICパッケージの傾斜搭載時におけるIC端子の引掛
りや、これによる収まりの悪化、端子変形の問題を可及
的に防止し、以上述べた作用により前記コンタクトの弾
性接片の接触部をIC搭載台の位置決め孔又は溝により
位置決めする作用効果を遺憾なく発揮させ、その利点を
享受できるものである。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
【0013】図1乃至図3はコンタクトの位置決め手段
としてIC搭載台にコンタクトと等ピッチで位置決め溝
を設けた実施例を示す。
【0014】1は方形の絶縁基盤にて形成されたソケッ
ト基盤を示す。該ソケット基盤1はICパッケージ15
に対応したIC収容スペース6及びICパッケージ15
のIC端子16に対応したコンタクト10を有する。
【0015】上記IC収容スペース6として上記ソケッ
ト基盤1の中央部に方形の窓を画成し、該IC収容スペ
ース6内にIC搭載台7を浮沈動可に設ける。該IC収
容スペース6外周の四辺又は二辺にコンタクト10を配
置しソケット基盤1に植装する。
【0016】該IC搭載台7を浮沈動可にする手段とし
て、該搭載台7をIC収容スペース6たる窓内において
上方力を付与するバネ13にて弾力的に支承し、該バネ
13に抗し沈降し且つバネ13に従い上昇せしめる構成
とする。
【0017】搭載台7にはたとえばその中央部にピン1
4を縦方向に緩挿し、該ピン14下端を上記窓下方のソ
ケット基盤部に螺合、圧入、接着等の手段にて固定し、
ピン上端の頭部を搭載台7に係合させて抜け止めとし、
IC搭載台7の上昇時の上限位置を設定すると共に、ソ
ケット基盤1に対する一体組立を図る。
【0018】上記バネ13としては、例えばコイルスプ
リングを用い、該コイルスプリングをIC搭載台7と該
IC搭載台直下のソケット基盤部との間に介装し、圧縮
状態で上記ピン14の周囲に配置する。
【0019】他方、上記コンタクト10は上記搭載台7
の外周部のソケット基盤部に植装され、該植装部からI
C搭載台7に向かって延びた弾性接片10bを有する。
【0020】図1乃至図3に示す実施例においては、I
Cパッケージ15のIC端子16をコンタクト10に載
せ接触を図る載接形ICソケットを例示し、上記弾性接
片10bは横方向に延在させて上下方向に弾性変位作用
を具備させると共に、該弾性接片10bの自由端に接触
部10aを形成し、該接触部10aを上記IC搭載台7
外周部に位置させる。
【0021】上記の如くしたIC搭載台7の外周部に上
記コンタクト10の弾性接片10bの位置決め手段を設
ける。図1乃至第図3に示す実施例は該位置決め手段と
して、IC搭載台7の側部に隔壁11により画成された
多数の位置決め溝12を形成する。
【0022】該位置決め溝12は上記コンタクト10の
接触部10aを受け入れ、位置決めを図るものであり、
図示のようにコンタクトピッチ、従ってIC端子ピッチ
と同一ピッチでコンタクト数と同数の位置決め溝12を
設けてコンタクトの個々を捕捉し得るようにするか、又
はコンタクトの部分群において捕捉し得るように配置す
る。上記の如く配置した位置決め溝12内に上記弾性接
片10bの接触部10a受け入れ位置決めを図る。
【0023】上記によってIC搭載台7は各隔壁11を
接触部10a間において各弾性接片10bの接触部10
a間に介入し、位置決め溝12内壁にてこれを側面規制
しつつ浮沈動する。従ってコンタクト10の弾性接片1
0bの接触部10aとIC搭載台7とは上記位置決め手
段を介して相互に位置を補完し合う関係に置かれ、IC
搭載台7が左右方向又は前後方向に微動した時、該微動
方向と直交する側に配列した上記弾性接片10bも上記
位置決め手段を介してIC端子16との相対位置を保ち
つつ同方向に追随動する。この結果相対位置が適正に保
たれる。
【0024】上記の如くしたIC搭載台7にICパッケ
ージ15を位置決め搭載する。IC搭載台7はICパッ
ケージ15の位置決め手段として例えば、IC搭載台7
の周囲縁部に額縁状の位置決め壁8を立上げ、該位置決
め壁8にてIC搭載台7に搭載されたICパッケージ1
5の側面を規制し、位置決めを図る。斯くしてICパッ
ケージ15から側方へ突出されたIC端子16と上記位
置決め溝12内に存する弾性接片10bの接触部10a
とは一対一の対応関係に置かれる。
【0025】この時、ICパッケージ15本体を該本体
と対向するIC搭載台7の表面9に支承し、同IC端子
16は位置決め溝12の開口面、即ち同溝12が開口す
る部位のIC搭載台表面より離間して同開口面と対向す
るように構成する。又この時、図3に示すように、IC
端子16が接触部10aに載接状態となるか、又は接触
部10aの真上に若干離間し対向した状態に置かれる。
【0026】上記対応状態においてICパッケージ15
に図3中、白抜き矢印で示す下方力を与えることによ
り、IC押え部17がIC端子16を位置決め溝12と
対向する位置において押圧することにより同パッケージ
15及びIC搭載台7をバネ13にて抗して沈降動さ
せ、該沈降動によりIC端子16により接触部10aを
押圧して弾性接片10bをその弾力に抗して下方に弾性
変位させ、その復元弾力によりIC端子16との弾性接
触を図る。
【0027】図4、図5は上記位置決め手段の他例を示
す。
【0028】該実施例においては上記位置決め手段とし
て位置決め孔12′を用いている。前記と同様に該位置
決め孔12′をIC搭載台7の周縁部にコンタクト10
と同一ピッチで多数並設し、各コンタクト10の弾性接
片10bを該位置決め孔12′へ向け延ばし、その自由
端部に上向きの接触部10aを曲成し、該接触部10a
を該位置決め孔12′内へ挿入しIC端子16と対峙状
態に置く。これによって弾性接片10bはその接触部1
0aにおいて孔内壁より側面規制され、弾性接片10b
とIC搭載台7、従ってこれに位置決め搭載されたIC
パッケージ15との相対位置が確保される。
【0029】この場合にも、前記と同様ICパッケージ
15本体を該本体と対向するIC搭載台7の表面9に支
承し、同IC端子16は上記位置決め孔12′の開口
面、即ち同孔12′が開口する部位のIC搭載台表面よ
り離間して同開口面と対向するように構成する。
【0030】斯くしてICパッケージ15を搭載台7に
搭載し、該搭載台7の各コーナーに設けた位置決め壁
8′により各列端のIC端子16側面を規制しつつIC
パッケージ15の位置決めを図り、該ICパッケージ1
5のIC端子16を上記位置決め孔12′と対向する位
置において下方へ押圧することによって前記と同様、I
C端子15と弾性接片10bとの弾性接触が得られる。
【0031】上記各実施例におけるIC押え手段とし
て、ソケット基盤1の一端にIC押えカバー2を軸4に
て枢着し基盤上へ閉合可に設けると共に、ソケット基盤
1の他端にソケット基盤1上に閉合されたIC押えカバ
ー2の自由端に係合して閉合を保持するロックレバー3
を軸5にて枢着する。
【0032】上記IC押えカバー2の内面にはIC端子
16と対向するIC押え部17を設け、同カバー2の閉
合によってIC端子16の上面を位置決め孔12′又は
位置決め溝12と離間し対向する位置において押圧し同
孔又は溝内に存する弾性接片10bの接触部10aとの
弾性接触を得る。
【0033】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、IC
端子との接触に供するコンタクトの弾性接片の接触部と
IC搭載台とをIC搭載台側に設けた位置決め孔又は位
置決め溝を介して相互に位置を補完し合う関係とするこ
とができ、上記弾性接片をIC搭載台側において正確に
位置決めしてIC搭載台に搭載されたICパッケージの
IC端子との接触に供することができ、IC端子とコン
タクトとの正確な相対位置を保証する。
【0034】本発明は上記によってIC搭載台を備えた
ICソケットにおけるIC端子とコンタクトの位置決め
瑕疵の問題を解消し、上記の如くIC搭載台に上記位置
決め保証機能を具備させることにより、高信頼の接触を
確保し極小ピッチのIC端子にも有効に対処できること
となった。
【0035】又本発明によれば、前記作用の欄において
述べたように、ICパッケージを手指又は自動機により
IC搭載台に落下させ搭載を行なった場合にも、ICパ
ッケージをIC搭載台に支承しつつ、そのIC端子を位
置決め孔又は位置決め溝の開口面、即ち、同孔又は溝が
開口するIC搭載台表面より離間して同位置決め孔又は
位置決め溝と対向させるように構成したので、上記IC
パッケージの落下搭載時に微細で脆弱なIC端子がIC
搭載台の表面に衝撃的に当って変形等を招来する問題を
有効に解決する。
【0036】更には本発明によれば上記の通りIC端子
がIC搭載台の位置決め孔又は位置決め溝の開口面より
離間して搭載する構成を採っているので、手指でICパ
ッケージを搭載する場合にIC端子が多数の孔又は溝を
穿けた搭載台表面とこすれ合ってIC端子表面のメッキ
層を損傷したり変形する不具合を有効に防止し、更にI
Cパッケージを傾けて搭載した場合にも傾きの下辺側に
配置されたIC端子の先端縁が位置決め孔の縁部に引掛
ったり、又は側辺部に配置されたIC端子の側縁が孔又
は溝の縁部に引掛り、そのままではICパッケージが所
定の姿勢でIC搭載台に収まらない問題、或いは上記引
掛りと前記こすれ動作が複合的に生じて修復困難なIC
端子の変形が生ずる問題を有効に解決する。
【0037】即ち本発明は前記のようにICパッケージ
をIC搭載台に支承しつつ、IC端子をIC搭載台の位
置決め孔又は位置決め溝と対向させるに際し、そのIC
搭載台における開口面から離間する構成を併備させたの
で、上記ICパッケージの傾斜搭載時におけるIC端子
の引掛りや、これによる収まりの悪化、端子変形の問題
を可及的に防止し、ひいては以上述べた作用により前記
コンタクトの弾性接片の接触部をIC搭載台の位置決め
孔又は溝により位置決めする作用効果を遺憾なく発揮さ
せ、その利点を享受できるものである。
【0038】又IC端子と位置決め孔又は同溝の開口面
とが離間しているので、同開口面に付着した塵埃がIC
端子下面に転着して接触の信頼性を損なう問題を確実に
解消できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すICソケット斜視図。
【図2】IC搭載台の位置決め手段とコンタクトの弾性
接片との相対関係を示す平面図。
【図3】図1においてIC搭載台にICパッケージを搭
載した状態をIC押え前の状態を以って示すICソケッ
ト断面図。
【図4】他例を示す同断面図。
【図5】同他例におけるIC搭載台の位置決め手段とコ
ンタクト及びIC端子との相対関係を示す平面図。
【符号の説明】
1 ソケット基盤 6 IC収容スペース 7 IC搭載台 8 位置決め壁 10 コンタクト 10a 接触部 10b 弾性接片 11 隔壁 12 位置決め溝 12′ 位置決め孔 15 ICパッケージ 16 IC端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソケット基盤のIC収容部にICパッケー
    ジを支承するIC搭載台を浮沈動可に設け、該搭載台周
    囲のソケット基盤部にコンタクトを植装し、上記搭載台
    をICパッケージの支承下において沈降させ、該ICパ
    ッケージのIC端子と上記コンタクトの弾性接片の接触
    部との弾性的接触を得るようにしたICソケットにおい
    て、上記IC搭載台の外周部にコンタクト位置決め孔又
    は位置決め溝を設け、該位置決め孔又は位置決め溝内に
    上記弾性接片の接触部を受け入れ、該弾性接片の接触部
    を該位置決め孔形成壁又は位置決め溝形成壁にて規制す
    る構成とすると共に、上記IC搭載台に支承されたIC
    パッケージのIC端子が上記位置決め孔又は位置決め溝
    開口面より離間して同開口面と対向するように構成した
    ことを特徴とするICソケット。
JP4280583A 1992-09-26 1992-09-26 Icソケット Expired - Lifetime JPH07114139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280583A JPH07114139B2 (ja) 1992-09-26 1992-09-26 Icソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280583A JPH07114139B2 (ja) 1992-09-26 1992-09-26 Icソケット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62126337A Division JPS63291375A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 Icソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140115A true JPH06140115A (ja) 1994-05-20
JPH07114139B2 JPH07114139B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=17627063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280583A Expired - Lifetime JPH07114139B2 (ja) 1992-09-26 1992-09-26 Icソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114139B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001546A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921417U (ja) * 1972-05-26 1974-02-23
JPS56165106A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Automatic focusing device for zoom lens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921417U (ja) * 1972-05-26 1974-02-23
JPS56165106A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Automatic focusing device for zoom lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001546A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114139B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887969A (en) IC socket
JP4133141B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4721582B2 (ja) ソケット
US7884630B2 (en) IC carrie, IC socket and method for testing IC device
JPH07240263A (ja) バーンインソケット
US4984991A (en) IC socket
JP2854276B2 (ja) 半導体素子テスト用のトレーユニット
JP2006294308A (ja) 電気部品用ソケット
US5154619A (en) Ic socket
US5788526A (en) Integrated circuit test socket having compliant lid and mechanical advantage latch
JPH06224313A (ja) Icキャリア
JP3755715B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4172856B2 (ja) Icソケット
JPH08138812A (ja) Icソケット
JPH06140115A (ja) Icソケット
KR100773194B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지용 소켓
US20040175986A1 (en) Land grid array connector assembly with mounting base
JPH08273777A (ja) Icソケット
JP4038828B2 (ja) Icソケット
KR101279019B1 (ko) 소켓 어댑터
JP2002043007A (ja) Icソケット
JP2507359Y2 (ja) Icソケット
US20240071983A1 (en) Solder ball attaching apparatus
JP4397110B2 (ja) ソケット及びこれを備えた電子部品装着装置
JPH10112365A (ja) Icソケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 12