JPH0592138A - 担持された貴金属触媒、その製法及びそれを用いたシクロヘキシルアミンとジシクロヘキシルアミンの混合物の製法 - Google Patents

担持された貴金属触媒、その製法及びそれを用いたシクロヘキシルアミンとジシクロヘキシルアミンの混合物の製法

Info

Publication number
JPH0592138A
JPH0592138A JP4073235A JP7323592A JPH0592138A JP H0592138 A JPH0592138 A JP H0592138A JP 4073235 A JP4073235 A JP 4073235A JP 7323592 A JP7323592 A JP 7323592A JP H0592138 A JPH0592138 A JP H0592138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
mixture
aniline
dicyclohexylamine
cyclohexylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4073235A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto Immel
オツトー・イメル
Gerhard Darsow
ゲルハルト・ダルソウ
Helmut Waldmann
ヘルムート・バルトマン
Gerd-Michael Petruck
ゲルト−ミヒヤエル・ペトルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0592138A publication Critical patent/JPH0592138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/70Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines
    • C07C209/72Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines by reduction of six-membered aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/648Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/24Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds
    • C07C209/26Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds by reduction with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 貴金属を0.05〜5重量%、好ましくは
0.1〜4重量%、特に好ましくは0.1〜3重量%の
合計量で含有し且つRu/Pd混合物の場合両金属を
1:9〜9:1、好ましくは2:8〜8:2、特に好ま
しくは3:7〜7:3の重量比で含有する、但しすべて
のパーセントが触媒の全重量に基づくものである、ルテ
ニウム、パラジウム又は両方の混合物を、ニオブ酸Nb
25・nH2O、タンタル酸Ta25・nH2O又は両方
の混合物を含む担体上に含有する触媒。 【効果】 上記触媒を用い(置換)アニリンを接触水素
化することにより、(置換)シクロヘキシルアミン及び
(置換)ジシクロヘキシルアミンを製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ルテニウム、パラジウム又は両
金属の混合物を含有し、そしてニオブ酸、タンタル酸又
は両方の混合物の担体を有する担持触媒に関する。更に
本発明はそのような触媒の製造法及び随時置換されたシ
クロヘキシルアミン及び随時置換されたジシクロヘキシ
ルアミンの、本発明の触媒を用いる随時置換されたアニ
リンの接触水素化による製造法に関する。
【0002】アニリン及び他の芳香族アミノ化合物の接
触水素化によってシクロヘキシルアミン及び他の環水素
化アミノ化合物を製造することは公知である。この目的
に公知の触媒は、塩基性添加物を含むコバルト触媒(英
国特許第969,542号)、ラネー−コバルト(特公
昭43−03180号)、ルテニウム触媒(独国特許公
報第1,106,319号)、アルカリ金属化合物をド
ープしたルテニウム触媒(米国特許第3,636,10
8号)又はニッケル触媒(独国特許第805,518
号)である。
【0003】言及した方法の多くは加圧下に行われ、主
にシクロヘキシルアミンと少量にすぎないジシクロヘキ
シルアミンを与える。それ故にジシクロヘキシルアミン
はしばしば他の方法例えばルテニウム触媒を用いるジフ
ェニルアミンの加圧水素化(独国特許公報第1,10
6,319号)によって製造される。更にジシクロヘキ
シルアミンは、パラジウム/炭素触媒の存在下及び約4
バールの水素圧下におけるシクロヘキサノンのシクロヘ
キシルアミンとの反応で生成せしめられる(仏国特許第
1,333,692号)。言及した独国特許第805,
518号の方法は主にジシクロヘキシルアミンの製造に
関するが、免倒な副生物の返送を伴って行われる。
【0004】言及した方法の他の欠点は、いくつかの場
合にかなりの量のシクロヘキサン廃棄物が生成し、また
用いる触媒の作用寿命が不満足である。それ故にシクロ
ヘキサンの生成による損失が減ぜられ且つ用いる触媒の
作用寿命が改善された工業的規模で使用しうる方法の開
発、更にシクロヘキシルアミン及びジシクロヘキシルア
ミンが、言及する2種の物質の需要に応じて変化させう
る量で一緒に製造できる方法の開発が望まれている。
【0005】驚くことに今回上述した要求は以下に記述
する担持貴金属触媒を用いることで満足できることが発
見された。
【0006】従って本発明は、貴金属を0.05〜5重
量%、好ましくは0.1〜4重量%、特に好ましくは
0.1〜3重量%の合計量で含有し且つRu/Pd混合
物の場合両金属を1:9〜9:1、好ましくは2:8〜
8:2、特に好ましくは3:7〜7:3の重量比で含有
する、但しすべてのパーセントが触媒の全重量に基づく
ものである、ルテニウム、パラジウム又は両方の混合物
を、ニオブ酸Nb25・nH2O、タンタル酸Ta25
・nH2O又は両方の混合物を含む担体上に含有する触
媒に関する。
【0007】従って本発明による触媒は基本的にはPd
及び/又はRuのニオブ酸及び/又はタンタル酸との組
合せが特色である。公知の担持触媒と比べて、本触媒は
高い収率でジシクロヘキシルアミンを与える。
【0008】特にニオブ酸又はタンタル酸を触媒担体と
して又はそのような担体の成分として用いることは本発
明の触媒の1つの特徴である。公知のように、ニオブ酸
は例えばニオブ酸塩の水溶液を強鉱酸で処理することに
より或いはニオビウムアルコキシド、ニオブ酸ハライド
又はニオブ酸エステルを水、酸又は塩基で処理すること
により得ることのできる五酸化ニオビウム水和物(Nb
・nHO)である。このように沈殿させたニオ
ブ酸を乾燥する。これは表面的には乾いた粉末である
が、残存含水量の定義されない貧弱な溶解性の固体化合
物である。ニオブ酸(五酸化ニオビウム水和物)の製造
は例えばグメリン(Gmelin)の「無機化学ハンド
ブック」、第8版、ニオビウム、第B1部、49頁に記
述されている。
【0009】本発明の触媒の製造に対する五酸化タンタ
ル水和物(タンタル酸)は、タンタル(V)塩、タンタ
ル(V)アルコキシド又は他の適当な加水分解しうるタ
ンタル(V)化合物の加水分解によって製造しうる。加
水分解はニオビウム化合物の場合と同様の方法で行うこ
とができる。そのような加水分解の遂行は基本的にはN
bに関するように同業者には公知であり、例えばグメリ
ンの「無機化学ハンドブック」、第8版、タンタル、第
B1部(1970)、53頁及びケム・レット(Che
m.Lett.)、1988、1573に記述されてい
る。2つの元素の1つに対して書かれているものは、基
本的には互いに当てはまる。両元素及びその化合物の大
きな化学的類似性は、天然の起源においてそれらが多く
互いに会合しているという事実でも表わされる。
【0010】ニオブ酸、特にニオブ及びタンタル酸のモ
ル数の合計に対して0.0001〜10モル%の天然起
源のタンタル酸を含むものは、担体として又はそのよう
な担体の成分として有利に使用される。
【0011】ニオブ又はタンタル酸は固体床触媒として
用いるのに好都合な塊状形になるために、例えば加水分
解からの湿った沈殿を混練り機中で完全に混練りし、造
粒装置で処理して成形粒子を生成する。次いで湿った成
形品を例えば120℃で乾燥し、200〜400℃で
0.5〜5時間焼成する。この方法では5〜350cm
2/gのBET表面積が得られる。粒状物、押出し物又
は球状物を製造するために、ニオブ又はタンタル酸を結
合剤と共に圧縮し、造粒してもよい。
【0012】本発明による触媒に関して、ニオブ又はタ
ンタル酸は活性が他の固体と混合しても保持される活性
物質である。適当な固体は例えば二酸化チタン、酸化亜
鉛、酸化マグネシウム、酸化鉄、二酸化ケイ素、グラフ
ァイト、Al23などである。これらの固体は上述した
ように結合剤として使用することもできる。ニオブ又は
タンタル酸のこれらの不活性な固体との混合物は5:9
5〜99:1、好ましくは50:50〜98:2の比で
使用できる。しかしながら好ましくはニオブ又はタンタ
ル酸或いは両方の混合物はそれ自体担体として使用しう
る。本発明においては、ニオブ又はタンタル酸或いは両
方の混合物が触媒担体の一部分だけを構成する触媒も意
図される、そのような担体としては、例えばそのような
支持体の成分を混合及び圧縮することにより、或いはニ
オブ又はタンタル化合物をニオブ又はタンタル酸の形で
好適なAl23の中のAl23・ν−Al23上に含浸
及び沈殿させることにより製造しうるAl23/ニオブ
又はタンタル酸支持体が特に言及しうる。ニオブ及び/
又はタンタル酸の含量は広い範囲内で変えることがで
き、好ましくは支持体の重量に基づいて1〜10重量%
である。
【0013】更に本発明は、ルテニウム又はパラジウム
の塩の溶液或いは両金属を用いる場合には両方の塩の溶
液を、ニオブ酸、タンタル酸又は両方の混合物に或いは
ニオブ酸、タンタル酸又は両方の混合物を含む担体に含
浸させ、各含浸後に触媒を乾燥し、そしてこの触媒をそ
の時存在する形で又は120〜400℃での水素処理後
に使用する、請求項1の触媒の製造法に関する。
【0014】触媒支持体は、丸薬状、球状又は破片状の
約1〜10mmの形で触媒の製造に使用される。貴金属
塩の含浸は同業者には基本的に公知の方法で行われる。
乾燥は例えば100〜140℃及び減圧〜常圧例えば1
〜1000ミリバール例えば水流ポンプの真空下に行わ
れる。
【0015】貴金属塩は水中又は適当な有機溶媒中に溶
解させることができる。好ましくはそれを有機溶媒例え
ば簡単なアルコール、ケトン、ニトリル又は環式エーテ
ルに溶解する。そのような溶媒の例はメタノール、エタ
ノール、アセトン、アセトニトリル、及びジオキサンで
ある。貴金属の適当な塩は例えばその塩化物、硝酸塩又
は酢酸塩である。
【0016】含浸及び続く乾燥後、本発明による触媒は
基本的に完成する。しかしながら好ましくは使用前、昇
温下に水素処理してそれを活性化する。そのような昇温
度は120〜400℃、好ましくは150〜340℃の
範囲である。
【0017】本発明による触媒は随時置換されたアニリ
ンの環水素化に対して極だった具合いに使用することが
できる。用いるアニリンの置換パターンを有するシクロ
ヘキシルアミン及びジシクロヘキシルアミンの混合物が
この方法で生成する。特に驚くことに、本発明の触媒を
用いれば、モノシクロヘキシルアミンに比べて更に生成
するジシクロヘキシルアミンの量は水素化温度の関数と
して変えることができ、その結果として比較的多量のジ
シクロヘキシルアミンの制御された製造が可能となる。
【0018】斯くして本発明は更に上述の触媒を使用し
且つ反応を100〜340℃、好ましくは130〜24
0℃の範囲の温度及び0.5〜500バール、好ましく
は2〜400バール、特に好ましくは100〜400バ
ール、非常に特に好ましくは150〜350バールの圧
力で行う随時置換されたシクロヘキシルアミン及び随時
置換されたジシクロヘキシルアミンの混合物を、随時置
換されたアニリンの担持貴金属触媒上での接触水素化に
より製造する方法に関する。
【0019】それ故に本方法は常圧に近い圧力から非常
に高圧に至る広い圧力範囲内で行うことができる。信用
できる具体例は例えば常圧に近い気相での反応、オート
クレーブ中高圧での反応、及び液相で、同様に高圧での
反応を含む。
【0020】本発明による触媒の水素化は、従って回分
式及び連続式の双方で行うことができる。工業的な目的
に対しては、それは好ましくは連続式で行われる。有利
には本方法はすでに言及したように固定触媒床上におい
て液相で行われる。この方法で用いる触媒は触媒リット
ル当り及び時間当り随時置換されたアニリン0.05〜
3kg、好ましくは0.1〜2kg、特に好ましくは
0.15〜1.5kgの量で設定される。得られるジシ
クロヘキシルアミンの量及び更に収率と選択率における
比較的長い反応時間の過程での触媒活性の変化による僅
かな変化は反応温度又は他の因子の僅かな調整によって
相殺することができる。これらの割合は反応混合物の分
析によって監視しうる。次の反応方程式の意味内の可能
な出発物質は、反応して対応するシクロヘキシルアミン
及びジシクロヘキシルアミンを与えるアニリン及び置換
アニリンである:
【0021】
【化1】
【0022】上式において基R1及びR2は独立に水素、
1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシを意味する。
言及するアルキル及びアルコキシ置換基の例はメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ
ル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ又はイソブトキシである。言及する置換基
は有利には炭素数1〜2を有し、特に好ましくはメチル
又はメトキシである。更に好適な方法において、置換基
1及びR2の1つは水素を意味し、一方他の置換基は言
及した関連において水素或いはアルキル又はアルコキシ
を示す。特に好適な例において、本発明による方法は未
置換アニリンの環水素化に関する。
【0023】本発明によれば、置換されたアニリンは、
アニリンとシクロヘキサノンの縮合で簡単に製造するこ
とのできる窒素がシクロヘキシリデン基で置換されたア
ニリンとして更に理解することができる。そのようなシ
クロヘキシリデンアニリンは同様に環置換されていてよ
く、式
【0024】
【化2】
【0025】[式中、R1及びR2は上述した意味を有す
る]に相当する。更に最後に、随時置換されたシクロヘ
キシリデンアニリンを、その置換基の由来する随時置換
されたシクロヘキサノンとその置換基の由来する随時置
換されたアニリンとの混合物の形で用いることも可能で
ある。
【0026】言及した意味の範囲に入るシクロヘキシル
アミン及びジシクロヘキシルアミンはゴム及びプラスチ
ックの老化防止剤の製造に、腐食防止剤として、また植
物保護剤及び織物助剤に対する前駆物質として使用され
る。
【0027】
【実施例】実施例 1 グラファイト3.5%を添加して5mmの錠剤に成形し
たニオブ酸Nb25・nH2O75gに、酢酸Pd1.
56g及びアセトニトリル26.8gから調製した溶液
を含浸させた。このようにして1%Pdを含浸させたニ
オブ酸の錠剤を水流ポンプの真空下に100℃で18時
間乾燥した。次いで再び同様にしてニオブ酸に1%Pd
を含浸させた。次いで調製した触媒60ml(61g)
を垂直に配置した耐圧管(直径14mm、長さ70c
m)中に入れ、これを油熱電対を用いて加熱した。粒子
間の空間を細かい海の砂(0.2〜0.4mm)で満し
た。この触媒を最初に250℃及び270バール下に3
時間水素で活性化した。1時間につき水素40lを反応
管の下端で放出させた。対でアニリンの水素化を270
バール及び182℃で開始した。アニリンと水素は上か
ら触媒上を通過させた。液体は触媒を通って分離器へ流
下した。水素26〜62l/時を分離器の上部で放出さ
せた。連続的に供給されるアニリンの量は、0.23〜
0.28g/触媒ml/時の範囲の触媒負荷量に相当し
た。一定の反応条件下に、運転の時間及び反応温度に依
存して次の生成物組成が得られた(100%までの残り
は副生物)。
【0028】
【表1】 時 間 温 度 DCHA*) CHA*) 時 ℃ % % 47 181 82.0 17.8 119 171 84.5 15.3 263 150 88.5 11.4 360 139 91.8 8.0 *)DCHC=ジシクロヘキシルアミン;CHA=シクロヘキシルアミン実施例 2 実施例1と同一の種類のニオブ酸の錠剤100gに、酢
酸Pd2.08g及びジオキサン25gから調製した溶
液を含浸させた。1%Pdを含浸させたニオブ酸錠剤を
100℃で18時間乾燥した。
【0029】調製した触媒60ml(59.7g)を用
いて、実施例1と同一の方法でアニリンの水素化を行っ
た。連続的に用いたアニリンの量は、アニリン0.25
g/触媒ml/時の触媒負荷量に相当した。触媒の運転
時間及び水素化温度に依存して、次の生成物組成が得ら
れた(100%までの残りは副生物)。
【0030】
【表2】 時 間 温 度 DCHA*) CHA*) アニリン 時 ℃ % % % 98 179 84.2 15.6 − 219 179 83.8 16.0 0.05 411 180 86.7 13.1 0.04 578 189 85.7 13.9 − 748 189 86.5 13.3 − 895 189 86.4 13.5 − 940 170 92.2 7.5 0.13 *)DCMA−ジシクロヘキシルアミン;CHA−シクロヘキシルアミン実施例 3 ニオブ酸の錠剤(d=5mm)50gに、Ru(N
323.13g及びメタノール25gから調製した溶
液を含浸させた。このようにして2%Ruを含浸させた
ニオブ酸を水流ポンプの真空下に100℃で18時間乾
燥させた。このように調製した触媒25ml(25g)
を、中央に支持され且つオートクレーブにしっかり固定
され、そして触媒の入ったふるい篭を内部に備えた25
0mlの振とう式オートクレーブ中でのアニリンの水素
化に使用した。この触媒充填物を用い、それぞれの場合
アニリン50gを260〜280バールの水素圧下に種
々の温度で水素化した。水素化時間は各水素化実験にお
いて3時間であった。反応温度に依存して、反応生成物
は次の組成を有した(100%までの残りは副生物)。
【0031】
【表3】 温度(℃) 110 200 アニリン 0.4% 0.5% シクロヘキシルアミン 90.7% 48.2% ジシクロヘキシルアミン 8.5% 50.0%実施例 4 グラファイト1.9%を添加して錠剤(d=5mm)に
したNb25・nH2O80gに、酢酸Pd0.83g
及びアセトニトリル17.2gから調製した溶液を含浸
させた。水流ポンプの真空下100℃で18時間の中間
的な乾燥後、このニオブ酸錠剤に、Ru(NO321.
25g及びメタノール17.2gから調製した溶液を再
び含浸した。再び乾燥した後触媒を水素化のために使用
した。このニオブ酸錠剤はPd0.5%及びRu0.5
%を含んだ。
【0032】調製したPd−Ru触媒25ml(25.
3g)を、0.25lの振とう式オートクレーブ中での
アニリンの水素化のために使用した。オートクレーブは
触媒の入ったふるい篭を内部に有した。この触媒充填物
を用いて、水素圧260〜280バール及び種々の温度
下に連続して2回アニリンを水素化した。各水素化の後
オートクレーブを室温まで冷却し、反応生成物を取り出
し、オートクレーブに再びアニリンを仕込んだ。この場
合温度に依存し、3時間の一定の水素化時間に対して次
の生成物組成を得た(100%までの残りは副生物):
【0033】
【表4】 温度(℃) 180 200 アニリン 0.1% 0.5% シクロヘキシルアミン 69.8% 38.5% ジシクロヘキシルアミン 29.4% 56.3%実施例 5 実施例1と同様に調製した触媒15ml(15.5g)
を気相でのアニリンの水素化に使用した。最初に触媒を
190℃で20l/時の水素流下に1時間活性化させ
た。次いで垂直に配置された巾17mmの反応管中に位
置する活性化された触媒中に、毎時アニリン1.54g
を水素20lと共に通じた。得られた反応生成物を凝縮
させ、種々の時間間隔で分析した。この場合触媒の運転
時間に依存して、次の反応生成物組成が見出された(1
00%までの残りは副生物):
【0034】
【表5】 実験期間 116時間 238時間 303時間 438時間 シクロヘキシルアミン 22.5 22.1 18.8 18.5 ジシクロヘキシルアミン 74.2 74.6 77.9 77.9 N−シクロヘキシルアニリン 1.2 1.2 1.2 1.4 アニリン 0.4 0.6 1.2 0.7実施例 6 中心に支持され且つオートクレーブにしっかり固定され
ており、そして触媒の入っているふるい篭を内部に備え
た250mlの振とう式オートクレーブにおいて、実施
例2により調製した触媒25ml(24.8g)をシク
ロヘキシリデンアニリンの水素化に使用した。この触媒
充填物を用いて、各の場合シクロヘキシリデンアニリン
50gを種々の温度及び280バールの水素圧下に水素
化した。出発物質にはシクロヘキシリデンアニリンが約
95%含まれた。水素化時間はこの一連のすべての実験
において3時間であった。水素化生成物は次の組成を有
した(100%までの残りは副生物):
【0035】
【表6】 温度(℃) 200 100 ジシクロヘキシルアミン% 89.1 89.9 シクロヘキシルアミン% 0.9 1.25 N−シクロヘキシルアニリン% − 3.5実施例 7 実施例1に記述した装置を触媒充填物(Nb25・nH
2Oに2%Pd)と一緒に再使用することにより、モル
比0.9:1のシクロヘキサノン及びアニリンの混合物
をアニリンの代りに処理した。連続的に供給する出発物
質の量は、混合物0.26g/触媒ml/時の触媒負荷
量に相当した。水素約50l/時を分離器の上部で放出
させた。定常反応条件下において、反応温度に依存して
次の生成物組成が得られた(100%までの残りは副生
物):
【0036】
【表7】 温度 180℃ 141℃ 運転時間 47時間 24時間 ジシクロヘキシルアミン 94.2 92.7 シクロヘキシルアミン 3.7 2.8 N−シクロヘキシルアニリン − 2.8 シクロヘキサノール 1.9 1.7実施例 8 直径2〜5mm及び比表面積350m2/gのビーズ形
ν−Al23400gに、37%塩酸120g中NbC
523.3gの溶液を含浸させ、次いで120℃で乾
燥させた。次いでこの触媒担体に16.9重量%の水性
アンモニア溶液410gを含浸させ、続いてクロライド
のなくなるまで水洗し、再び乾燥した。このように調製
した触媒担体150gに酢酸Pd3.13g及びアセト
ニトリル40gから調製した溶液を含浸させた。120
℃で再び乾燥した後、触媒は完成した。
【0037】このように調製した触媒60ml(53
g)を用いてアニリンの水素化を行った。この目的のた
めに、触媒を真直ぐに立つ耐圧管(内径=14mm、長
さ=約70cm)に入れた。先ず触媒を250℃及び2
76バールで3時間にわたり水素で活性化した。この時
水素60l/時を耐圧管の下端で放出させた。
【0038】次いで温度を200℃に下げ、275バー
ル下にアニリン及び水素を上から触媒に通じた。液体は
触媒中を分離器まで流下した。水素60〜100l/時
を分離器の上部で放出させた。アニリンの通流量はアニ
リン0.2〜0.3g/触媒ml/時の範囲の触媒負荷
量に相当した。分離器から規則的な間隔で水素化生成物
を取り出し、分析した。そして反応温度200℃下に、
運転温度に依存して次の生成物組成を得た(100%ま
での残りは副生物):
【0039】
【表8】 時 間 アニリン DCHA* CHA* 時 % % % 89 0.2 76.1 22.9 137 − 79.2 20.5 212 − 78.2 21.4 255 − 80.6 18.7 326 0.1 74.3 24.6 374 − 77.1 22.6 *)DCHA=ジシクロヘキシルアミン;CHA=シクロヘキシルアミン実施例 9 実施例8と同一種のν−Al23粒状物400gに、N
bCl511.64g、NaCl11.64g及び水1
00gから製造した塩化ニオビウム溶液を含浸させた。
各含浸間で120℃下に乾燥した後、この含浸を4回繰
返した。乾燥した触媒担体上に8.9%アンモニア水溶
410gを1時間作用させた。このように調製した触媒
担体100gに酢酸Pd4.16g及び塩化メチレン3
1gから調製した溶液を含浸させた。再び乾燥後、この
触媒60ml(51.1g)を実施例8と同一の方法に
よるアニリンの水素化に使用した。
【0040】200℃及び275バールにおいて、アニ
リン368gを21時間にわたって触媒に通じた。毎時
水素220lを生成物分離器の上部から放出させた。ガ
スクロマトグラフィー分析によると、シクロヘキシルア
ミン23%及びジシクロヘキシルアミン76.9%が得
られた。
【0041】実施例 10 TaCl54gを37%塩酸6.8gに溶解し、次いで
水25gで希釈した。このように調製した塩化タリウム
溶液を、ν−Al23粒状物(直径=2〜5mm、比表
面積=350m2/g)100gに含浸させた。水流ポ
ンプの真空下に100℃で乾燥した後、この触媒担体に
19.3%アンモニア水溶液25gを含浸させ、次いで
クロライドがなくなるまで流水で洗浄した。さらに乾燥
した後、この触媒担体に、酢酸Pd4.16g及び塩化
メチレン35gから調製した溶液を含浸させた。続く乾
燥後、触媒は完成した。
【0042】このように調製した触媒60ml(49.
4g)を実施例8によるアニリンの連続水素化に使用し
た。定常条件下に、アニリン935gを190℃及び水
素圧270バールにおいて42時間にわたり触媒に通じ
た。そして水素140l/時を生成物分離器から放出さ
せた。分離器に集められた生成物はシクロヘキシルアミ
ン18.9%及びジシクロヘキシルアミン81%を含有
した。
【0043】本発明の態様及び特徴は以下の通りであ
る: 1.貴金属を0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜
4重量%、特に好ましくは0.1〜3重量%の合計量で
含有し且つRu/Pd混合物の場合両金属を1:9〜
9:1、好ましくは2:8〜8:2、特に好ましくは
3:7〜7:3の重量比で含有する、但しすべてのパー
セントが触媒の全重量に基づくものである、ルテニウ
ム、パラジウム又は両方の混合物を、ニオブ酸Nb25
・nH2O、タンタル酸Ta25・nH2O又は両方の混
合物を含む担体上に含有する触媒。
【0044】2.支持体がニオブ酸を含み又はニオブ酸
特にニオブ及びタンタル酸のモル数の合計に対して0.
0001〜10モル%の天然起源のタンタル酸を含有す
るニオブ酸である上記1の触媒。
【0045】3.使用前に120〜400℃、好ましく
は150〜340℃において水素で処理する上記1の触
媒。
【0046】4.支持体の重量に基づいて1〜10重量
%のニオブ又はタンタル酸或いはこれらの混合物を含む
Al23、好ましくはνAl23の支持体を含有する上
記1の触媒。
【0047】5.ルテニウム又はパラジウムの塩の溶液
或いは両金属を用いる場合には両方の塩の溶液を、ニオ
ブ酸、タンタル酸又は両方の混合物に或いはニオブ酸、
タンタル酸又は両方の混合物を含む担体に含浸させ、各
含浸後に触媒を乾燥し、そしてこの触媒をその時存在す
る形で又は120〜400℃での水素処理後に使用す
る、請求項1の触媒の製造法。
【0048】6.請求項1の触媒を使用し且つ反応を1
00〜340℃、好ましくは130〜240℃の範囲の
温度及び0.5〜500バール、好ましくは2〜400
バール、特に好ましくは100〜400バール、非常に
特に好ましくは150〜350バールの圧力で行う随時
置換されたシクロヘキシルアミン及び随時置換されたジ
シクロヘキシルアミンの混合物を、随時置換されたアニ
リンの担持貴金属触媒上での接触水素化により製造する
方法。
【0049】7.反応を固定触媒充填剤上において液相
で連続的に行い且つ随時置換されたアニリン0.05〜
3kg、好ましくは0.1〜2kg、特に好ましくは
0.15〜1.5kg/触媒l/時の触媒負荷量を設定
する上記6の方法。
【0050】8.式
【0051】
【化3】
【0052】[式中、R1及びR2は互いに独立に水素、
1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシを示す]のア
ニリンを用いる上記6の方法。
【0053】9.置換アニリンとして、式
【0054】
【化4】
【0055】[式中、R1及びR2は互いに独立に水素、
1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシを示す]のシ
クロヘキシリデンアニリンを用いる上記6の方法。
【0056】10.シリロヘキシリデンアニリンを、基
本的な随時置換されたシクロヘキサノンと基本的な随時
置換されたアニリンとの混合物の形で用いる上記9の方
法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート・バルトマン ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン・ヘンリー−テイエイチ−ブイ−ベテ インガー・シユトラーセ15 (72)発明者 ゲルト−ミヒヤエル・ペトルク ドイツ連邦共和国デー4006エルクラート 2・レヒシユトラーセ6

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貴金属を0.05〜5重量%、好ましく
    は0.1〜4重量%、特に好ましくは0.1〜3重量%
    の合計量で含有し且つRu/Pd混合物の場合両金属を
    1:9〜9:1、好ましくは2:8〜8:2、特に好ま
    しくは3:7〜7:3の重量比で含有する、但しすべて
    のパーセントが触媒の全重量に基づくものである、ルテ
    ニウム、パラジウム又は両方の混合物を、ニオブ酸Nb
    25・nH2O、タンタル酸Ta25・nH2O又は両方
    の混合物を含む担体上に含有する触媒。
  2. 【請求項2】 ルテニウム又はパラジウムの塩の溶液或
    いは両金属を用いる場合には両方の塩の溶液を、ニオブ
    酸、タンタル酸又は両方の混合物に或いはニオブ酸、タ
    ンタル酸又は両方の混合物を含む担体に含浸させ、各含
    浸後に触媒を乾燥し、そしてこの触媒をその時存在する
    形で又は120〜400℃での水素処理後に使用する、
    請求項1の触媒の製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1の触媒を使用し且つ反応を10
    0〜340℃、好ましくは130〜240℃の範囲の温
    度及び0.5〜500バール、好ましくは2〜400バ
    ール、特に好ましくは100〜400バール、非常に特
    に好ましくは150〜350バールの圧力で行う随時置
    換されたシクロヘキシルアミン及び随時置換されたジシ
    クロヘキシルアミンの混合物を、随時置換されたアニリ
    ンの担持貴金属触媒上での接触水素化により製造する方
    法。
JP4073235A 1991-03-01 1992-02-25 担持された貴金属触媒、その製法及びそれを用いたシクロヘキシルアミンとジシクロヘキシルアミンの混合物の製法 Pending JPH0592138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4106543A DE4106543A1 (de) 1991-03-01 1991-03-01 Edelmetall-traegerkatalysator, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur herstellung eines gemisches aus cyclohexylamin und dicyclohexylamin unter einsatz dieses katalysators
DE4106543.3 1991-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592138A true JPH0592138A (ja) 1993-04-16

Family

ID=6426238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4073235A Pending JPH0592138A (ja) 1991-03-01 1992-02-25 担持された貴金属触媒、その製法及びそれを用いたシクロヘキシルアミンとジシクロヘキシルアミンの混合物の製法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0501265B1 (ja)
JP (1) JPH0592138A (ja)
CZ (1) CZ281499B6 (ja)
DE (2) DE4106543A1 (ja)
PL (1) PL168181B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418023B1 (ko) * 2001-03-07 2004-02-14 에스케이 주식회사 방향족 아민의 수소화 반응에 의한 환상의 지방족 아민의제조방법
JP2014532558A (ja) * 2011-11-07 2014-12-08 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 過酸化水素の直接合成のための触媒

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100284671B1 (ko) * 1992-11-20 2001-10-24 오하시 미츠오 과산화수소의제조방법
DE19507007A1 (de) * 1995-02-28 1996-08-29 Basf Ag Katalysatoren für die Aminierung von Alkoholen, Ketonen und Aldehyden
EP0730906B1 (en) * 1995-03-08 1999-08-11 Mitsubishi Chemical Corporation Method for selective oxidation of hydrogen, and method for dehydrogenation of hydrocarbon
US5994606A (en) * 1995-03-08 1999-11-30 Mitsubishi Chemical Corporation Method for dehydrogenation of hydrocarbon
DE19512618A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Bayer Ag Platinmetall enthaltende Träger-Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
DE19533718A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Verbindungen, in denen mindestens eine Aminogruppe an einen aromatischen Kern gebunden ist
DE19545884A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Gemisches aus Cyclohexylamin und Dicyclohexylamin
DE19605585A1 (de) 1996-02-15 1997-08-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Gemisches aus Cyclohexylamin und Dicyclohexylamin
DE19613332A1 (de) * 1996-04-03 1997-10-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Gemisches von Aminomethylcyclohexanen und Diamino-methyl-cyclohexanen
DE59706719D1 (de) * 1996-04-26 2002-05-02 Basf Ag Verfahren zur Umsetzung einer organischen Verbindung in Gegenwart eines in situ gebildeten Ruthenium-katalysators
US6248924B1 (en) 1996-06-19 2001-06-19 Basf Aktiengesellschaft Process for reacting an organic compound in the presence of a supported ruthenium catalyst
DE19754571A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von variablen Gemischen aus Cyclohexylamin und Dicyclohexylamin
DE10128242A1 (de) 2001-06-11 2002-12-12 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung organischer Verbindungen
SK288006B6 (sk) * 2010-08-02 2012-10-02 Duslo, A. S. Method for producing highly pure dicyclohexylamine from by-products of cyclohexylamine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1333693A (fr) * 1962-09-20 1963-07-26 Abbott Lab Procédé de fabrication de la dicyclohexylamine
GB1346177A (en) * 1970-11-25 1974-02-06 British Petroleum Co Platinum group metal catalyst and their use
JPS6178745A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd メチルイソブチルケトンの製造方法
US4609679A (en) * 1985-05-31 1986-09-02 The Dow Chemical Company Process for producing methane from hydrogen and carbon monoxide
DE3801756A1 (de) * 1988-01-22 1989-08-03 Bayer Ag Ruthenium-katalysator, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur herstellung eines gemisches aus cyclohexylamin und dicyclohexylamin unter einsatz des ruthenium-katalysators

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418023B1 (ko) * 2001-03-07 2004-02-14 에스케이 주식회사 방향족 아민의 수소화 반응에 의한 환상의 지방족 아민의제조방법
JP2014532558A (ja) * 2011-11-07 2014-12-08 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 過酸化水素の直接合成のための触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE4106543A1 (de) 1992-09-03
CZ281499B6 (cs) 1996-10-16
EP0501265B1 (de) 1994-11-02
PL293644A1 (en) 1992-11-16
CS48692A3 (en) 1992-09-16
DE59200707D1 (de) 1994-12-08
PL168181B1 (pl) 1996-01-31
EP0501265A1 (de) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592138A (ja) 担持された貴金属触媒、その製法及びそれを用いたシクロヘキシルアミンとジシクロヘキシルアミンの混合物の製法
EP1262232B1 (en) Catalysts and process for producing aromatic amines
JP4938802B2 (ja) モノエチレングリコール(meg)からのエチレンアミン及びエタノールアミンの製造方法
US5023226A (en) Ruthenium supported catalyst, its preparation and its use in the preparation of substituted or unsubstituted cyclohexylamine and substituted or unsubstituted dicyclohexylamine
JP5124486B2 (ja) 触媒の存在でモノエチレングリコール及びアンモニアの水素化アミノ化によるエチレンアミン及びエタノールアミンの製造方法
EP1077921B2 (en) Process for preparing 4-aminodiphenylamines
US6878849B2 (en) Metal modified PD/NI catalysts
CN110709379A (zh) 制备亚乙基胺的方法
JP4159630B2 (ja) N−置換された環式アミンの製法
CN110785400A (zh) 制备亚乙基胺的方法
US5322965A (en) Process for the preparation of a mixture of cyclohexylamine and dicyclohexylamine using a supported noble metal catalyst
CN113877630B (zh) 一种制备双[(3-二甲基氨基)丙基]胺的催化剂及其应用
JPS646183B2 (ja)
JP2001500136A (ja) 6―アミノカプロニトリルとヘキサメチレンジアミンの同時製造方法
JP2002539086A (ja) 光学活性アミンのラセミ化
US5922917A (en) Process for the preparation of 2-amino-1,3-propanediol
US6331624B1 (en) Process for preparing 6-aminocaproamide
JPH04360857A (ja) ジフエニルアミン類の製造方法
JP2020514255A (ja) エタノールアミンおよび/またはエチレンアミンの製造方法
JP3145804B2 (ja) シクロヘキシルアミンおよびジシクロヘキシルアミンの混合物の製造方法
US4207212A (en) Catalyst for carbonylation of aromatic nitrocompounds
JP3541396B2 (ja) 4−アミノジフェニルアミンの製造方法
JP4182324B2 (ja) 芳香族アミン製造触媒の製法
RU2278108C2 (ru) Способ получения 4-аминодифениламина
CN109912430B (zh) 氯代对苯二胺的合成方法