JPH0584386B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584386B2
JPH0584386B2 JP25275884A JP25275884A JPH0584386B2 JP H0584386 B2 JPH0584386 B2 JP H0584386B2 JP 25275884 A JP25275884 A JP 25275884A JP 25275884 A JP25275884 A JP 25275884A JP H0584386 B2 JPH0584386 B2 JP H0584386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
internal combustion
combustion engine
intake pipe
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25275884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132751A (ja
Inventor
Shiro Kawai
Akira Ii
Hiroshi Okano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25275884A priority Critical patent/JPS61132751A/ja
Priority to US06/802,459 priority patent/US4644784A/en
Priority to EP85115101A priority patent/EP0183265B1/en
Priority to DE8585115101T priority patent/DE3581601D1/de
Publication of JPS61132751A publication Critical patent/JPS61132751A/ja
Publication of JPH0584386B2 publication Critical patent/JPH0584386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関の燃料噴射を実行する電子制
御燃料噴射装置に関し、特に前記内燃機関が気筒
毎の吸気管にスロツトル弁を備える、いわゆる独
立吸気型内燃機関に最適の燃料噴射を実行する電
子制御燃料噴射装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より内燃機関に最適量の燃料を供給し、所
望の空燃比で内燃機関を運転しているが、通常は
多気筒の内燃機関の吸入空気量は全気筒の平均値
として圧力センサ又はエアフロメータにより検出
されている。
しかし、近年では内燃機関の運転性能をより向
上させ、加速応答性等のレスポンスをより良好と
するために内燃機関の各気筒毎にスロツトル弁を
設ける、いわゆる独立気筒型内燃機関が提案され
るに至つており、その燃料噴射の技術が研究、開
発されている。
即ち、独立吸気型内燃機関は各気筒毎にスロツ
トル弁を有するために応答性が良好となることは
もちろん、気筒間の圧力干渉がなくなり一層効率
良く内燃機関を運転することが可能となるのであ
る。その反面、各気筒の吸入空気量を検出するた
めには気筒毎にエアフロメータや圧力センサ等を
備える必要があり、構造が複雑となつていた。
そこで、独立気筒型内燃機関の燃料噴射装置と
してはスロツトルバルブの上流で各吸気筒が集合
したところにエアフロメータを備えるようにした
構造の簡単なエアフロメータ方式が主流であり、
また吸気管負圧を検出するものは各気筒に通じる
連通管を新たに設け、平均化された圧力を検出す
るものが提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記技術も以下のごとき問題点を
有しており未だに充分なものではなかつた。
即ち、独立気筒型内燃機関の最大の利点とし
て、レスポンスの向上が挙げられるのであるが、
各吸気管の集合部にエアフロメータを設けるもの
は該エアフロメータが吸入空気の抵抗として作用
するために上記利点を滅却するように働くのであ
る。
また、吸入空気圧を検出するために各気筒に連
通管を設けるものも、該連通管を介して気筒間の
圧力干渉が新たな問題点として発生することにな
り、しかも構造が複雑となるためコスト的にも問
題があつた。
本発明は上記問題点を解決するためになされた
もので、独立気筒型内燃機関においても、その独
立気筒型の有する特徴を生かしつつ、構造が簡単
で、しかも正確に内燃機関の要求する燃料量を噴
射供給し、最適運転状態とすることのできる優れ
た電子制御燃料噴射装置を提供することを目的と
している。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明の構成した
手段は、第1図の基本的構成図に示すごとく、 各気筒の吸気管Iごとにスロツトル弁Tを有す
る内燃機関EGの吸気管負圧を検出して該内燃機
関EGに噴射供給する燃料量を決定する電子制御
燃料噴射装置において、 前記吸気管Iのうちの1つの吸気管Iのスロツ
トル弁T下流側に設けられ前記内燃機関のクラン
ク角に同期して吸気管負圧を検出する吸気管負圧
検出手段M1と、 前記内燃機関EGの回転数を検出する回転数検
出手段M2と、 前記スロツトル弁Tの開度を所定周期で検出す
るスロツトル開度検出手段M3と、 前記吸気管負圧検出手段M1の検出結果を前記
回転数検出手段M2の検出結果とに応じて基準燃
料噴射量を算出する基準燃料噴射量算出手段M4
と、 該基準燃料噴射量算出手段M4の算出結果を前
記スロツトル開度検出手段M3の検出結果に基づ
いて補正する補正手段M5とを備えることを特徴
とする電子制御燃料噴射装置をその要旨としてい
る。
本発明における吸気管負圧検出手段M1とは、
内燃機関EGのクランク角度に同期して、ある気
筒の吸気管負圧を検出する。クランク角に同期と
は該吸気管負圧を検出しようとする気筒が吸気行
程にある時点を正確に検出するためである。従つ
て、従来より用いられる吸気圧センサを用いて、
所定のクランク角のときそのセンサ出力を取り込
む構成とすればよい。
また、回転数検出手段M2とは前記内燃機関
EGの回転数を検出するものである。これは例え
ば、従来より内燃機関EGに備えられるクランク
角度検出手段の単位時間当たりの出力数を算出す
ることにより簡単に構成される。更に、上記吸気
管負圧検出手段M1の所定クランク角もこの回転
数検出手段M2と従来より内燃機関EGに備えら
れる気筒判別センサにより簡単に検出されること
になる。
スロツトル開度検出手段M3は、各気筒の吸気
管Iに備えられるスロツトル弁Tの開度を検出す
るものである。スロツトル弁Tが全て独立に制御
され、その開度が独立であれば各スロツトル弁T
毎の開度を検出し、全スロツトル弁Tが連動する
ものであればその中の1つのスロツトル開度のみ
を検出するものでよい。
基準燃料噴射量算出手段M4とは、前記回転数
検出手段M2及び吸気管負圧検出手段M1の検出
結果より内燃機関EGに噴射供給する燃料量を算
出する。これは従来より内燃機関EGに搭載され
るマイクロコンピユータを中心とする論理演算回
路、又はデイスクリートな演算回路によつて構成
される。また算出は実際に演算を実行するもので
も、予め備えるマツプを検索するもののいずれで
もよい。
補正手段M5とは、上記基準燃料噴射量算出手
段M4で算出された基準燃料噴射量を、前記スロ
ツトル開度検出手段M3の検出結果に基づいて補
正する。この補正手段M5も、マイクロコンピユ
ータを中心とする論理演算回路又はデイスクリー
トな演算回路によつて構成され、補正値はスロツ
トル開度検出手段M3の検出結果に応じてそのつ
ど演算するものでも、またマツプより検索するも
のいずれでもよい。
[作用] 即ち、本発明の電子制御燃料噴射装置は、クラ
ンク角に同期して所定気筒の吸気管負圧を吸気管
負圧検出手段M1によつて検出すると、該検出値
と回転数検出手段M2の検出値とから基準となる
燃料噴射量を基準燃料噴射量算出手段M4によつ
て算出し、その基準燃料噴射量を基にしてスロツ
トル開度検出手段M3の検出値に応じた補正を補
正手段M5で適宜実行することで内燃機関EGの
各気筒に常に最適の燃料噴射量を算出することが
できるのである。
即ち、吸気管負圧を全気筒の平均値として検出
することができない独立気筒型内燃機関EGにお
いて、その1気筒のみの吸気管負圧を吸気行程中
に検出し、そのときの内燃機関EGの回転数とか
ら基準となる燃料噴射量を算出し、次に、その気
筒が吸気行程に入り再度吸気管負圧を検出するこ
とができるまでの期間に対してはスロツトル弁T
の開度の変化に応じて上記基準燃料噴射量を補正
することで常に正確な燃料噴射量の算出が可能と
なるのである。
以下、本発明をより具体的に説明するために実
施例を挙げて詳述する。
[実施例] 第2図は、実施例の電子制御燃料噴射装置が搭
載される4気筒独立吸気型内燃機関の制御システ
ムの概略図である。
図において、10は4気筒エンジンを示してお
り、各気筒の吸気管11には図示しないアクセル
ペダルに連動するスロツトル弁12及び図示しな
いフユーエルタンクに連通し、吸気管に向けて燃
料を噴射する燃料噴射弁13が設けられている。
気筒は図面上部より第1気筒、第2気筒、第3気
筒、第4気筒の順に配置されている。また、各気
筒毎に備えられる点火プラグ14はデイストリビ
ユータ15により適宜高電圧を供給され、点火時
期を決定している。16はスロツトル弁12の開
度を検出するスロツトル開度センサでスロツトル
弁12の開度に比例したアナログ出力を出力す
る。本実施例においては第1気筒の吸気筒11の
スロツトル弁12下流側に、吸気管負圧を検出す
る圧力センサからなる吸気圧センサ17が設けら
れている。また、18は内燃機関10の冷却水温
を検出する水温センサ、19は内燃機関10の排
気中の酸素濃度を検出する酸素センサ、20は吸
入空気温を検出する吸気温センサを表わしてい
る。
これらの各種センサ出力や各種機器の作動状態
は電子制御装置30で集中的に処理されている。
電子制御装置30は図示のごとくマイクロコンピ
ユータを中心とする論理演算回路によつて構成さ
れるもので、車載用のバツテリ21からキースイ
ツチ22を介して電力供給を受けて作動する。3
1はコンピユータの中心部で、各種演算を実行す
るCPUであり、ROM32内に格納されている後
述する制御プログラムやマツプに応じて処理を行
う。33はデータの一時的記憶を行うRAMであ
る。34は前記した各種センサ、スロツトル開度
センサ16、吸気圧センサ17、水温センサ1
8、酸素センサ19及び吸気温センサ20からの
出力、及びデイストリビユータ15からの気筒判
別信号、クランク角の回転角に応じた回転角信号
を入力する入力ポートで、A/D変換器や波形整
形器等を含み、CPU31に必要な情報を適宜出
力する。35は出力ポートであり、各気筒の燃料
噴射弁13に開弁の時期や時間をCPU31の演
算結果に応じて出力し、また点火プラグ14の点
火時期を決する信号をデイストリビユータ15に
出力している。これら電子制御装置30の各構成
素子間はデータ及びアドレスバス36により接続
されている。
第3図はROM32内に格納されている燃料噴
射量制御ルーチンのフローチヤートを表わしてい
る。本ルーチンはCPU31にて所定時間毎に繰
り返し実行されているものである。本ルーチンの
処理にCPU31が入るとまずステツプ100にて吸
気管負圧PMを取り込むべきクランク角度である
か否かの判断がなされる。これは、第4図のタイ
ミングチヤートに示すごとく、クランク角度(第
1気筒のTDCを基準として表示)に応じて各気
筒の吸気管負圧PMはA図のごとく変化するので
あるが、A図中の実線で表わした第1気筒吸気管
負圧がほぼ最低となるようなクランク角度(約
180°CA)のときに吸気圧センサ17の出力を
A/D変換して所定のアドレスに格納するための
同期を取るためのものである。本ステツプにてク
ランク角度がPMの取り込みとして適当な値、即
ち、180°CAでなければ後述するステツプ140へと
処理は進み、所定のクランク角度であれば次のス
テツプ110が処理される。ステツプ110では吸気圧
センサ17の出力が取り込まれ、A/D変換され
る。そして、このA/D変換値とそのときの内燃
機関10の回転数NEとの2つの理に基づいて基
準燃料噴射量(燃料噴射弁13の開弁時間)
TPPMが算出される(ステツプ120)。即ち、ク
ランク角度が180°CA毎にTPPMが算出される
(第4図B)のである。そして、続くステツプ130
では変数TPTABに後述するTPTAiの最新の値
が設定される。ステツプ140は本ルーチンの処理
の度に必ず実行されるもので、スロツトル開度セ
ンサ16の出力TAを取込むとともに、その値
TAと現在の内燃機関10の回転数NEとから燃
料噴射量TPの補正値TPTAiを算出してRAM3
2に格納する。即ち、前記ステツプ130で説明し
たTPTAiとは、該ステツプ130が実行される直前
に本ルーチンが実行されたとき、ステツプ140で
実行・算出されてRAM33に予め記憶されてい
たものであり、この値を変数TPTABに設定して
いるのである。これらの関係を第4図Cに表わし
ている。図において、TAの出力を取込む周期T
[ms]が第3図のルーチンの処理繰り返し時間で
あり、前記ステツプ120で算出されるTPPMのタ
イミング(クランク角に同期)とは無関係に実行
され、このタイミング直前の値がTPTABとな
り、その後時間T毎にTPTAiが算出されるので
ある。なお、前述のTPPM及び本ステツプの
TPTAiの算出は共に実際に演算を実行するもの
でも、また実行速度を高めるために予めROM3
2内にマツプとして用意しておき、このマツプの
検索により算出するものでもよい。
次にステツプ150では実際に燃料噴射を実行す
る燃料噴射時間TAUの演算時期か否かを判定す
る。即ち、第4図DにTAUの演算結果及び噴射
タイミングを示しているが、燃料噴射は各気筒の
所定の行程中に実行されるものである。従つて、
その時期が来るまでの間はTAUを算出すること
なく他の種々の処理を実行するためにCPU31
は本ルーチンの処理を終了するのである。本ステ
ツプにてTAU算出の時期と判断されたときのみ
次のステツプ160が実行される。ステツプ160と
は、燃料噴射時期TP算出のためのステツプであ
り、最も新しいTPPMの値、TPTABの値及び
TPTAiの値から次式によつてTPを算出する。
TP=TPPM+(TPTAi−TPTAB) 即ち、TPPMの値に(TPTAi−TPTAB)の
値による補正を施すのである。TPTABは前述の
ようにTPPM算出時の直前に算出されたもので
あり、このスロツトル開度TAの燃料噴射時間に
及ぼす影響(TPTAB)は既にTPPMの値に反
映されている。しかし、このTPPM算出時点よ
りスロツトル弁12が開閉制御されると当然に吸
気管負圧PMも変化するが、このPMの変化は次
の所定クランク角までは算出することができな
い。そこで、このPMの検出不可能な時間内に実
行する燃料噴射時間TAUの算出が必要になると、
その時のスロツトル開度TAから算出された
TPTAiとTPTABとの差、即ち、TPPM算出時
点から比べてどれだけスロツトル開度TAに基づ
く燃料噴射時間の変化があるかを算出し、この値
をTPPMと加算することで内燃機関10の要求
する燃料噴射時間TPを算出するのである。この
ようにして算出されたTPは次に各種の既存の補
正、例えば酸素センサ19の出力に基づくフイー
ドバツク補正、水温センサ18に基づく冷寒時増
量補正等の補正係数Kを乗じて実際に燃料噴射弁
13で実行する燃料噴射時間TAUが算出され、
RAM33の所定アドレスに格納されて(ステツ
プ170)本ルーチンを終了する。その後、所定の
クランク角に同期して実行される図示しない燃料
噴射実行ルーチンによりこの所定アドレスに格納
されたTAUの値に応じて各気筒に適宜燃料噴射
が実行され第4図Dに示すタイミングで時間
TAUの間燃料噴射弁13を開弁するのである。
第4図Dにおける各TAUの値の上部添字はその
TAUの時間開弁される燃料噴射弁13の気筒番
号を表わしている。以上の説明から明らかなよう
に、第4図DのTAUの値の添字4(図中左方より
3番目)のTAUの算出から、次の添字4のTAU
(図中右方より2番目)の算出まではB図左方の
TPPM値に基づいて算出されたもので、第4気
筒のTAUはTPPMの値を補正することなく
(TP=TPPM)、次の第2気筒のTAUはその直
前のスロツトル開度TAの変化を反映した
TPTA1だけの補正(TPTA1−TPTAB)が
TPPMにされ、以下同様にして最終的な燃料噴
射時間TAUが算出されるのである。
上記詳述のごとく、本実施例の電子制御燃料噴
射装置は、第2図にその構成を示すように独立気
筒型内燃機関10の1つの気筒の吸気管11に、
そのスロツトル弁12の下流に設けた唯一の吸気
圧センサ17により所定クランク角に同期して吸
気圧PMを検出している。従つて、構造が簡単で
あり、設計段階で制約を受けることもない。しか
も、このような簡単な構造であるにも拘らず、吸
気圧PMの検出が不能な期間はスロツトル弁12
の開度を所定時間T毎に常に検出し、その開度の
変化に応じて吸気圧PMにより求められた燃料噴
射時間TPPMを精度良く補正しているのである。
これにより、内燃機関10は各気筒毎に最適燃料
量の供給を受け、独立気筒型内燃機関10の有す
るレスポンスの良さを一層引出すことが可能とな
る。また、上記スロツトル弁12の開度の検出
TAは所定時間毎に実行しているため、内燃機関
10が低回転・高回転と広範囲に回転変動を生じ
ようとも常に一定精度の燃料噴射量を算出するこ
とが可能となるのである。これは車両に搭載され
る内燃機関のように低回転から高回転まで広範囲
に使用される内燃機関システムには一層効果的で
ある。
[発明の効果] 以上実施例を挙げて詳細に説明した如く、本発
明の電子燃料噴射制御装置は、 各気筒の吸気管ごとにスロツトル弁を有する内
燃機関の吸気管負圧を検出して該内燃機関に噴射
供給する燃料量を決定する電子制御燃料噴射装置
において、 前記吸気管のうちの1つの吸気管のスロツトル
弁下流側に設けられ前記内燃機関のクランク角に
同期して吸気管負圧を検出する吸気管負圧検出手
段と、 前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手
段と、 前記スロツトル弁の開度を所定周期で検出する
スロツトル開度検出手段と、 前記吸気管負圧検出手段の検出結果と前記回転
数検出手段の検出結果とに応じて基準燃料噴射量
を算出する基準燃料噴射量算出手段と、 該基準燃料噴射量算出手段の算出結果を前記ス
ロツトル開度検出手段の検出結果に基づいて補正
する補正手段とを備えることを特徴とするもので
ある。
従つて、独立気筒型内燃機関のレスポンス特性
を最大限に発揮させることができることはもちろ
ん、その構造は簡単で、装置の信頼性が向上し、
低コスト化を達成できる。しかも、燃料噴射量算
出は内燃機関の低・高速運転の広範囲に適合して
常に高精度で行われ、排気浄化や燃費の一層の向
上が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成図、第2図は実施
例の概略構成図、第3図はその制御プログラムの
フローチヤート、第4図A,B,C,Dはその制
御の処理状態を示すタイミングチヤートを示す。 M1……吸気管負圧検出手段、M2……回転数
検出手段、M3……スロツトル開度検出手段、M
4……基準燃料噴射量算出手段、M5……補正手
段、10……独立気筒内燃機関、11……吸気
管、12……スロツトル弁、13……燃料噴射
弁、16……スロツトル開度センサ、17……吸
気圧センサ、30……電子制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各気筒の吸気管ごとにスロツトル弁を有する
    内燃機関の吸気管負圧を検出して該内燃機関に噴
    射供給する燃料量を決定する電子制御燃料噴射装
    置において、 前記吸気管のうちの1つの吸気管のスロツトル
    弁下流側に設けられ前記内燃機関のクランク角に
    同期して吸気管負圧を検出する吸気管負圧検出手
    段と、 前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手
    段と、 前記スロツトル弁の開度を所定周期で検出する
    スロツトル開度検出手段と、 前記吸気管負圧検出手段の検出結果と前記回転
    数検出手段の検出結果とに応じて基準燃料噴射量
    を算出する基準燃料噴射量算出手段と、 該基準燃料噴射量算出手段の算出結果を前記ス
    ロツトル開度検出手段の検出結果に基づいて補正
    する補正手段とを備えることを特徴とする電子制
    御燃料噴射装置。
JP25275884A 1984-11-29 1984-11-29 電子制御燃料噴射装置 Granted JPS61132751A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25275884A JPS61132751A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 電子制御燃料噴射装置
US06/802,459 US4644784A (en) 1984-11-29 1985-11-27 Suction pipe pressure detection apparatus
EP85115101A EP0183265B1 (en) 1984-11-29 1985-11-28 Suction pipe pressure detection apparatus
DE8585115101T DE3581601D1 (de) 1984-11-29 1985-11-28 Saugleitungsdruckmessvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25275884A JPS61132751A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 電子制御燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132751A JPS61132751A (ja) 1986-06-20
JPH0584386B2 true JPH0584386B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=17241877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25275884A Granted JPS61132751A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 電子制御燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132751A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702777B2 (ja) * 2000-11-22 2005-10-05 国産電機株式会社 多気筒内燃機関用吸気負圧検出装置及び吸気負圧検出用切換バルブ
JP3555111B2 (ja) 2001-05-21 2004-08-18 川崎重工業株式会社 V形2気筒エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132751A (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100736282B1 (ko) 내연 기관용 가변 밸브 타이밍 제어기
JPS6347893B2 (ja)
JPH057548B2 (ja)
US4644784A (en) Suction pipe pressure detection apparatus
JPH0584386B2 (ja)
JPS61157741A (ja) 吸入空気量検出装置
JP4491739B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JPS59162333A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS61157730A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP2611473B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS61157740A (ja) 吸気管圧力検出装置
JP2514442B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH10306741A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP2002147280A (ja) エンジン制御装置
JPS6123846A (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射方法
JPH09280094A (ja) スロットル開度による非同期噴射制御方法
JPS61118544A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0599041A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS63129139A (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料供給量制御装置
JPS59226242A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射開始装置
JPH06100118B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPH08144834A (ja) エンジンの吸入空気量検出方法
JPS61232347A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees