JPH09280094A - スロットル開度による非同期噴射制御方法 - Google Patents

スロットル開度による非同期噴射制御方法

Info

Publication number
JPH09280094A
JPH09280094A JP8092181A JP9218196A JPH09280094A JP H09280094 A JPH09280094 A JP H09280094A JP 8092181 A JP8092181 A JP 8092181A JP 9218196 A JP9218196 A JP 9218196A JP H09280094 A JPH09280094 A JP H09280094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
amount
upper limit
throttle opening
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8092181A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Nishino
治彦 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8092181A priority Critical patent/JPH09280094A/ja
Publication of JPH09280094A publication Critical patent/JPH09280094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジン回転数が低い場合に、大きく変化した
スロットル開度に対応して非同期噴射量を決定すると、
空燃比がオーバーリッチになることがある。 【解決手段】定常時にあっては内燃機関の回転数と吸気
系1に設けられたスロットルバルブ2の開度とに基づい
て燃料噴射量を演算し、過渡時にあっては前記燃料噴射
量の噴射とは別に噴射する非同期噴射量をスロットルバ
ルブ2の開度の変化量に基づいて決定するスロットル開
度による非同期噴射制御方法であって、内燃機関の回転
数を検出し、スロットルバルブ2の開度を検出し、検出
した回転数におけるスロットルバルブ2の開度の上限値
をスロットルバルブ2を通過する空気量が開度に無関係
に略一定となる値に設定し、検出した開度が設定した上
限値を上回っている場合に開度の変化量をその上限値に
より決定し、決定した変化量に基づいて非同期噴射量を
決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車用
の燃料噴射方式の内燃機関におけるスロットル開度によ
る非同期噴射制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スロットル開度とエンジン回転数
とに基づいて燃料噴射量を決定するいわゆるα−Nシス
テムと呼ばれる燃料噴射制御方式を採用する内燃機関が
知られている(例えば、特開昭63−29038号公
報)。すなわち、このα−Nシステムでは、スロットル
開度とエンジン回転数とから吸入空気量を推定し、その
吸入空気量に対する燃料量を空燃比が理論空燃比となる
ように決定するものである。また、この種のシステムに
おいても、吸入空気流量又は吸入空気圧とエンジン回転
数とに基づいて燃料噴射量を決定するいわゆるD−Jシ
ステム同様に、定常運転時には排気系に取り付けられた
2センサから出力される電圧信号に基づいてフィード
バック制御を行なって空燃比が理論空燃比となるように
燃料噴射量を演算し、過渡時にあっては、そのような通
常の燃料噴射のタイミングとは別の非同期噴射を行うた
めに、スロットル開度の変化量に応じて燃料噴射量を演
算している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、吸入空気量
はスロットルバルブの開度により増減するものである
が、エンジン回転数により、同じスロットル開度であっ
ても異なることがある。すなわち、図4に示すように、
エンジン回転数が低い場合には、スロットルバルブがあ
る程度開成した状態つまりあるスロットル開度となる
と、それ以上スロットルバルブが開成してもつまりスロ
ットル開度がそれ以上大きくなつても、吸入空気量は前
記あるスロットル開度の時とほぼ同量で変化しない飽和
状態(サチュレーション)を示す。この現象はエンジン
回転数が高い場合でも生じるが、エンジン回転数が高い
場合は、飽和状態になるスロットル開度が低回転数の場
合とは異なり、大きなスロットル開度まで飽和状態は発
生しない。
【0004】このため、スロットルバルブがある開度か
ら所定量開成した場合でも、エンジン回転数が低い場合
と高い場合とでは飽和状態となるスロットル開度が異な
るために、スロットル開度の変化量が同じ手あるにも関
わらず吸入空気量が異なってくる。したがって、過渡時
において非同期噴射を行う場合に、スロットル開度の変
化量に基づいて燃料噴射量を決定すると、吸入空気量言
い換えれば非同期噴射要求量が異なるために、空燃比が
エンジン回転数によってはオーバーリッチになったりす
ることがある。
【0005】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0006】
【発明を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係るスロットル開度による非同
期噴射制御方法は、スロットルバルブの開度の変化量と
吸入空気量との関係が内燃機関の回転数に依存して変化
することから、内燃機関の回転数に応じてスロットルバ
ルブの開度の上限値をスロットルバルブを通過する空気
量が開度に無関係に略一定となる値に設定し、過渡時に
その開度が上限値を上回って変化している場合にその上
限値に基づいて開度の変化量を決定し、その変化量から
非同期噴射量を決定するものである。
【0007】このような構成のものであれば、スロット
ルバルブの開度が上限値を上回って変化している場合に
は、スロットルバルブの開度の変化量をその上限値に基
づいて決定するので、スロットルバルブを通過する空気
量が実際には変化していない開度に対応する変化量は、
非同期噴射量に反映しなくなる。このため、決定された
変化量に基づく非同期噴射量が実際のスロットルバルブ
を通過する空気量に対して過多となるのを防止できる。
したがって、空燃比がオーバーリッチになってドライバ
ビリティが低くなるといった不具合が解消される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、定常時にあっては内燃
機関の回転数と吸気系に設けられたスロットルバルブの
開度とに基づいて燃料噴射量を演算し、過渡時にあって
は前記燃料噴射量の噴射とは別に噴射する非同期噴射量
をスロットルバルブの開度の変化量に基づいて決定する
スロットル開度による非同期噴射制御方法であって、内
燃機関の回転数を検出し、スロットルバルブの開度を検
出し、検出した回転数におけるスロットルバルブの開度
の上限値をスロットルバルブを通過する空気量が開度に
無関係に略一定となる値に設定し、検出した開度が設定
した上限値を上回っている場合に開度の変化量をその上
限値により決定し、決定した変化量に基づいて非同期噴
射量を決定するものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。図1に概略的に示したエンジン100は自動
車用のもので、その吸気系1には図示しないアクセルペ
ダルに応動して開閉するスロットルバルブ2が配設さ
れ、その下流側にはサージタンク3が設けられている。
サージタンク3に連通する吸気系1の吸気マニホルド4
の一方の端部近傍には、さらに燃料噴射弁5が設けてあ
り、この燃料噴射弁5を、電子制御装置6により制御す
るようにしている。また排気系20には、排気ガス中の
酸素濃度を測定するためのO2センサ21が、図示しな
いマフラに至るまでの管路に配設された三元触媒22の
上流の位置に取り付けられている。このO2センサ21
からは、酸素濃度に対応して電圧信号hが出力される。
【0010】電子制御装置6は、中央演算処理装置7
と、ROM領域とRAM領域とを備える記憶装置8と、
入力インターフェース9と、出力インターフェース11
とを具備してなるマイクロコンピュータシステムを主体
に構成されている。記憶装置8には、後述する上限値T
AMAXを規定するマップがROM領域に格納されてい
るとともに、演算用スロットル開度TAWORKが一時
的にRAM領域に記憶されている。入力インターフェー
ス9には、エンジン回転数NE、気筒判別、及びクラン
ク角度基準位置を検出するためのカムポジションセンサ
14から出力される回転数信号Ne、気筒判別信号G
1、及びクランク角度基準位置信号G2、車速を検出す
るための車速センサ15から出力される車速信号c、ス
ロットルバルブ2の開度を検出するためのスロットルセ
ンサ16から出力されるスロットル開度信号d、エンジ
ン100の冷却水温を検出するための水温センサ17か
ら出力される水温信号e、上記したO2センサ21から
出力される電圧信号h等が入力される。一方、出力イン
ターフェース11からは、燃料噴射弁5に対して燃料噴
射信号fが、またスパークプラグ18に対してイグニッ
ションパルスgが出力されるようになっている。
【0011】電子制御装置6には、スロットルセンサ1
6から出力されるスロットル開度信号dとカムポジショ
ンセンサ14から出力される回転数信号Neとを主な情
報として基本燃料噴射時間TPを決定し、定常時ではO
2センサ21からの電圧信号hに基づいてその基本燃料
噴射時間TPをフィードバック制御により補正して有効
噴射時間TAUを決定し、決定した有効噴射時間TAU
に基づいて燃料をエンジン回転に同期して噴射するよう
にプログラムしてある。また、過渡時に対応する非同期
噴射においては、エンジン回転数NEを検出し、スロッ
トル開度TAを検出し、検出したエンジン回転数NEに
おけるスロットル開度TAの上限値TAMAXをスロッ
トルバルブ2を通過する空気量がスロットル開度TAに
無関係に略一定となる値に設定し、検出したスロットル
開度TAが設定した上限値TAMAXを上回っている場
合にスロットル開度TAの変化量ΔTAをその上限値T
AMAXにより決定し、決定した変化量ΔTAに基づい
て非同期噴射量を決定するようにプログラムしてある。
なお、過渡時の判定は、エンジン回転数NE、車速、ス
ロットル開度の変化量ΔTA等により行うものであり、
また、決定された非同期噴射量による過渡時の非同期噴
射制御については、この分野で広く知られているものが
利用できるので、説明を省略する。
【0012】この非同期噴射制御プログラムの概要は、
図2に示すようなものである。なお、このプログラムに
は、代表的なエンジン回転数NE、例えば低回転数、中
回転数、高回転数に対するスロットル開度TAの上限値
TAMAXが設定されたマップがデータとして付随す
る。この上限値TAMAXは、あるエンジン回転数NE
において、スロットルバルブ2が開成されるにも関わら
ず、言い換えればスロットル開度TAが大きくなるにも
関わらず、スロットルバルブ2を通過する空気量すなわ
ち吸入空気量が増加しないスロットル開度に対応して設
定してある。したがって、上限値TAMXは、図3に
α、β、γで示すように、エンジン回転数NEが高くな
るにしたがって大きくなるように設定してある。また、
上限値TAMAXは、上記した3つに限定されるもので
はなく、さらに細分化して例えば、エンジン回転数NE
の1000回転/分ごとにマップに設定するものであっ
てよい。
【0013】また、このプログラムは、非同期噴射を実
施するためのタイミングで、所定時間例えば10m秒毎
に実行するもので、単位時間におけるスロットル開度T
Aの変化量ΔTAを検出するために、例えば今回の実行
から3回前までの実行時の演算用スロットル開度TAW
ORKを記憶装置8に保存するものである。図2におい
て、まず、ステップS1では、この時既に検出されてい
るエンジン回転数NEによりマップを検索して、エンジ
ン回転数NEに対応するスロットル開度TAの上限値T
AMAXを求める。ステップS2では、今回検出したス
ロットル開度TAが上限値TAMAXを上回っているか
否かを判定する。ステップS3では、非同期噴射量を演
算するためのスロットル開度TAの変化量ΔTAを演算
するための演算用スロットル開度TAWORKを、上限
値TAMAXに決定する。ステップS4では、3回前の
非同期噴射量の演算の際の演算用スロットル開度TAW
ORKと今回得られた演算用スロットル開度TAWOR
Kとの差から変化量ΔTAを演算し、その変化量ΔTA
に基づいて非同期噴射量を演算する。この実施例では、
変化量ΔTAを求めるための単位時間を、上記所定時間
の3倍に設定してある。ステップS5では、今回の演算
用スロットル開度TAWORKとして、今回検出したス
ロットル開度TAを採用する。
【0014】このような構成において、スロットル開度
TAが比較的小さく、上限値TAMAXを下回っている
場合は、制御は、ステップS1→S2→S5→S4と進
み、この時点のスロットル開度TAを演算用スロットル
開度TAWORKにして変化量ΔTAを演算して非同期
噴射量を計算する。次に、エンジン回転数NEが低い場
合に、スロットルバルブ2が大きく開成され、今回検出
されたスロットル開度TAが上限値TAMAXを上回っ
た場合を説明する。この場合、制御は、ステップS1→
S2→S3→S4と進み、この時点のスロットル開度T
Aに代えて上限値TAMAXを演算用スロットル開度T
AWORKにして変化量ΔTAを演算して非同期噴射量
を計算する。
【0015】具体的には、例えば、上限値TAMAXが
13°に設定してあり、前回の演算用スロットル開度T
AWORKの5°から今回検出のスロットル開度TAの
20°まで変化したとする。スロットル開度TA自体は
20°まで変化しているので、本来の変化量ΔTAは1
5°となるが、今回のスロットル開度TAが上限値TA
MAXを上回っているので、今回の演算用スロットル開
度TAWORKには上限値TAMAXが適用される。こ
のため、変化量ΔTAは、5°から13°までの8°と
なり、本来の変化量ΔTAより少なくなる。これは、上
限値TAMAXより上のスロットル開度TAが実質的に
無効とされるためで、吸入空気量の変化の伴わない開度
範囲がスロットル開度TAの変化の対象から除外される
ものである。このため、変化量ΔTAは、実質的に吸入
空気量が変化しているスロットル開度範囲のみとなり、
吸入空気量の変化量と略対応するものである。
【0016】このように、実質的にスロットル開度TA
が変化している開度範囲において変化量ΔTAを演算
し、その変化量ΔTAに基づいて非同期噴射量を計算す
るので、変化した吸入空気量に対する適正な要求量を算
出することができる。したがって、非同期噴射量が変化
した吸入空気量に対して過剰とならず、空燃比がオーバ
ーリッチになることを防止できる。
【0017】なお、本発明は以上に説明した実施例に限
定されるものではない。その他、各部の構成は図示例に
限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲で種々変形が可能である。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、エンジ
ン回転数の高低の如何に関わらず、スロットルバルブを
通過する空気量が変化するスロットル開度だけを検出す
ることができる。したがって、変化した空気量に応じた
スロットル開度の変化量により非同期噴射量を決定する
ので、空燃比がオーバーリッチになることを防止するこ
とができる。このため、過渡状態においても良好なドラ
イバビリティを保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成説明図。
【図2】同実施例の制御手順を示すフローチャート。
【図3】同実施例の作用説明図。
【図4】従来例の作用説明図。
【符号の説明】
2…スロットルバルブ 5…燃料噴射弁 6…電子制御装置 7…中央演算処理装置 8…記憶装置 9…入力インターフェース 11…出力インターフェース 16…スロットルセンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】定常時にあっては内燃機関の回転数と吸気
    系に設けられたスロットルバルブの開度とに基づいて燃
    料噴射量を演算し、過渡時にあっては前記燃料噴射量の
    噴射とは別に噴射する非同期噴射量をスロットルバルブ
    の開度の変化量に基づいて決定するスロットル開度によ
    る非同期噴射制御方法であって、 内燃機関の回転数を検出し、 スロットルバルブの開度を検出し、 検出した回転数におけるスロットルバルブの開度の上限
    値をスロットルバルブを通過する空気量が開度に無関係
    に略一定となる値に設定し、 検出した開度が設定した上限値を上回っている場合に開
    度の変化量をその上限値により決定し、 決定した変化量に基づいて非同期噴射量を決定すること
    を特徴とするスロットル開度による非同期噴射制御方
    法。
JP8092181A 1996-04-15 1996-04-15 スロットル開度による非同期噴射制御方法 Pending JPH09280094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092181A JPH09280094A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 スロットル開度による非同期噴射制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092181A JPH09280094A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 スロットル開度による非同期噴射制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09280094A true JPH09280094A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14047275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092181A Pending JPH09280094A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 スロットル開度による非同期噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09280094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7285390B1 (ja) * 2022-04-27 2023-06-01 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7285390B1 (ja) * 2022-04-27 2023-06-01 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン
WO2023209894A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン
TWI822629B (zh) * 2022-04-27 2023-11-11 日商山葉發動機股份有限公司 四衝程引擎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251056B2 (ja)
JPH0251052B2 (ja)
JPS58150048A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH057548B2 (ja)
JPH0512538B2 (ja)
JP2001123879A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH09280094A (ja) スロットル開度による非同期噴射制御方法
JPH0573907B2 (ja)
JP4114245B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH057546B2 (ja)
JPH0316498B2 (ja)
JP3966177B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0372824B2 (ja)
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JPH059620B2 (ja)
JPH06185396A (ja) 基本燃料噴射方法
JPH0368221B2 (ja)
JP2000097081A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0475382B2 (ja)
JPH0429855B2 (ja)
JPH09280089A (ja) 過渡時空燃比制御方法
JPH0423098B2 (ja)
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH07103035A (ja) 希薄燃焼式内燃機関の空燃比制御装置
JPH059621B2 (ja)