JPH0570465A - 新規なオキサゾピロロキノリン化合物 - Google Patents

新規なオキサゾピロロキノリン化合物

Info

Publication number
JPH0570465A
JPH0570465A JP26121691A JP26121691A JPH0570465A JP H0570465 A JPH0570465 A JP H0570465A JP 26121691 A JP26121691 A JP 26121691A JP 26121691 A JP26121691 A JP 26121691A JP H0570465 A JPH0570465 A JP H0570465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pqq
compound
reaction
oxazopyrroloquinoline
pyrrolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26121691A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Ito
忍 伊東
Yoshiki Oshiro
芳樹 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26121691A priority Critical patent/JPH0570465A/ja
Publication of JPH0570465A publication Critical patent/JPH0570465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】化1で示される新規なオキサゾピロロキノリン
キノンおよびその塩。 【化1】 〔ただし、化1においてRはメトキシメチル、ホスホリ
ロキシメチルまたはカルバモイル基を示す〕 【効果】 新しい生理活性物質として、医薬あるいは農
薬としての用途が期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な5−置換オキサ
ゾピロロキノリントリカルボン酸化合物に関し、さらに
詳細には「1H−オキサゾ[5,4−h]ピロロ[2,
3−f]キノリン−2,8,10−トリカルボン酸の5
位置換体」(以下、オキサゾピロロキノリントリカルボ
ン酸をOPQと記すことがある)であり、具体的に5位
置換基としてはメトキシメチル、ホスホリロキシメチ
ル、カルバモイル基があげられる。OPQは、1979
年にメタノ−ル資化性菌のメタノ−ル脱水素酵素の補酵
素として見出された4,5−ジヒドロ−4,5−ジオキ
ソ−1H−ピロロ[2,3−f]キノリン−2,7,9
−トリカルボン酸(またはメトキサチン、以下PQQと
記す)から誘導される化合物であり、アルド−ス還元酵
素阻害活性を有することから抗白内障剤として開発され
うる。本発明化合物はその5位置換化合物であり、今
後、医薬品として開発しうる重要な物質である。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】OPQの
5位置換化合物としては今まで多くのものが知られてい
る(例えば、日本薬学会第110年会講演要旨集2、p
291,1990)。また、そのトリエステル化合物と
してはトリメチルエステル(詳しくは、2,8,10−
トリメトキシカルボニル−1H−オキサゾ[5,4−
h]ピロロ[2,3−f]キノリン、日本化学会第58
春季年会講演予稿集2、p1434、1989)と5−
フェニルトリメチルエステル(詳しくは、5−フェニル
−2,8,10−トリメトキシカルボニル−1H−オキ
サゾ[5,4−h]ピロロ[2,3−f]キノリン、日
本化学会第59春季年会講演予稿集2、p1766、1
990)、さらにトリアリルエステル(詳しくは、2,
8,10−トリアリロキシカルボニル−1H−オキサゾ
[5,4−h]ピロロ[2,3−f]キノリン、特願平
2−303852号)が知られている。しかし、それら
の生理活性は充分なものではなく、より新規な類似化合
物の開発が望まれていた。
【0003】
【課題を解決するための手段、作用】本発明者らは、新
規なOPQを得るべくPQQと種々のアミノ酸との反応
を検討し、PQQを含有する溶液とセリン誘導体とを反
応させることにより、化1で示される新規なオキサゾピ
ロロキノリンが得られることを見い出し、本発明を完成
した。すなわち、本発明は化1で示される新規なオキサ
ゾピロロキノリン化合物とその塩である。
【0004】
【化1】 [ただし、化1においてRはメトキシメチル、ホスホリ
ロキシメチルまたはカルバモイル基を示す]
【0005】より具体的には、5−メトキシメチル−1
H−オキサゾ[5,4−h]ピロロ[2,3−f]キノ
リン−2,8,10−トリカルボン酸、5−ホスホリロ
キシメチル−1H−オキサゾ[5,4−h]ピロロ
[2,3−f]キノリン−2,8,10−トリカルボン
酸、5−カルバモイル−1H−オキサゾ[5,4−h]
ピロロ[2,3−f]キノリン−2,8,10−トリカ
ルボン酸である。
【0006】本発明の新規なOPQ(化1)を製造する
方法として、PQQを含有するする溶液とセリン誘導体
と反応させるを方法を見い出した。本反応におけるPQ
Qの濃度範囲は、特に限定されず、溶媒の組成、反応条
件によって適宜設定される。通常は0.0001〜10
0mMの濃度範囲が好ましい。用いるセリン誘導体の使
用量も、特に限定されないが、通常はPQQに対して1
〜1000倍モル量の範囲で使用される。用いるアミノ
酸としては、ラセミ体もしくは光学活性体のいずれを用
いてもよい。反応液のpHはpH1〜10が好ましく、
特に反応の副生物を少なくするにはpH2〜5の範囲が
好ましい。pHの調整には鉱酸ないし有機酸(基質を含
む)を用いることができ、低濃度の反応の場合は緩衝液
を用いることができる。さらに、この反応には酸素が必
要であり、空気または酸素を反応中に通すことによっ
て、より短時間で反応を完結することができる。しか
し、反応のスケ−ルが小さい場合(0.001モル以
下)、または反応基質の濃度が低い場合(0.1mM以
下)は空気暴露下において行えば充分である。反応温度
は、特に制限されないが、通常10〜100℃の範囲で
行われる。反応溶媒としては、水だけでなく、アルコ−
ル、有機酸、水溶性エ−テル系溶媒(例えば、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、モノグライム、ジグライム
等)、非水系極性溶媒(例えば、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘ
キサメチルホスホラストリアミド、ヘキサメチルホスホ
リックトリアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリ
ジオン等)などの溶媒を混合してできる溶媒系を用いる
ことができる。
【0007】本発明において使用されるPQQを含有す
る溶液としては、 PQQを菌体外に生産する能力を
有する微生物を培養して得られるPQQを含有する培養
液、 PQQを菌体外に生産する能力を有する微生物
を培養して得られるPQQを含有する培養液を、酸性処
理、塩析処理などの方法により回収して得られたPQQ
を含有する粉体を水または、緩衝液に溶解して得られる
溶液、 高純度のPQQおよびPQQを、水または、
緩衝液に溶解して得られる溶液などがある。
【0008】本発明で得られる新規なOPQの反応混合
物からの分離、精製は以下のようにして行われる。PQ
Qを含有する溶液としてPQQを含有する培養液などを
用いた場合、菌体、ホルムアルデヒドにより変性された
タンパク質などの固形物が含まれているので、濾過もし
くは遠心分離などの通常の固液分離手段によって、固形
分を除去し、上澄液を得る。pH1から5などの条件に
て反応せしめた場合、生成したOPQが反応中で沈澱物
として存在していることもあるので、反応液のpHを中
性以上にし、生成したOPQを一旦溶解したのち、上澄
液を得る必要がある。上澄液からのOPQの分離、採取
方法は、それ自体公知の方法によって行うことができ
る。たとえば、イオン交換クロマトグラフィ−、濃縮物
のゲル濾過、凍結乾燥物の溶解抽出、逆相カラムクロマ
トグラフィ−、再結晶あるいはアフィニティクロマトグ
ラフィ−などの操作を適宜利用して行われる。
【0009】
【実施例】本発明を実施例によりさらに具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 実施例1PQQとアミノ酸との反応によるOPQ(化1)の合成 0.455mmolのDL−o−メチルセリン、DL−
O−ホスホリルセリン、DL−セリンアミドをそれぞれ
66mLの0.5Mホスフェ−ト緩衝液に溶かし、これ
に33.0mg(0.100mmol)のPQQを加
え、空気暴露下30℃にて24時間撹拌した。反応後、
12N塩酸にてpHを1ないし3に調整し、生じた固体
を遠心分離、減圧乾燥して、それぞれのアミノ酸に対応
したオキサゾピロロキノリン化合物を得た。化合物の収
率ならびに水素核磁気共鳴スペクトルデ−タ(重ジメチ
ルスルホキシド中,テトラメチルシラン内部標準)を以
下の表に示した。
【0010】
【表1】 (表1) 5−置換オキサゾピロロキノリン化合物の収率と水素核磁気共鳴ス ペクトルデ−タ アミノ酸 OPQ 収率 核磁気共鳴スペクトルデ−タ (化1) (%) (δppm) 化2* R=CH2OCH3 72 3.49(s, 3H), 4.93(s, 2H), 7.29(s, 1H), 8.09(s, 1H). 化3* R=CH2OPO3H2 86 5.47(d, J=9.2Hz, 2H), 7.27(s, 1H), 8.17(s, 1H). 化4* R = CO2NH2 49 7.27(s, 1H), 7.84(s, 1H), 8.15(s, 1H), 8.55(s, 1H). * 化2、化3、化4は以下の通り
【0011】
【化2】
【0012】
【化3】
【0013】
【化4】
【0014】
【発明の効果】本発明の新規化合物は、新規なオキサゾ
ピロロキノリンおよびその塩であり、新しい生理活性物
質として医薬あるいは農薬としての用途が期待される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 263:00)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化1で示される新規なオキサゾピロロキノ
    リンおよびその塩。 [ただし、化1においてRはメトキシメチル、ホスホリ
    ロキシメチルまたはカルバモイル基を示す]
JP26121691A 1991-09-12 1991-09-12 新規なオキサゾピロロキノリン化合物 Pending JPH0570465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26121691A JPH0570465A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 新規なオキサゾピロロキノリン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26121691A JPH0570465A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 新規なオキサゾピロロキノリン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570465A true JPH0570465A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17358760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26121691A Pending JPH0570465A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 新規なオキサゾピロロキノリン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050209276A1 (en) Method for producing 8-methoxy-quinoline carboxylic acids
JPH115786A (ja) 新規アミノヒドロキシプロピルピペラジン誘導体
JPS59122470A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法
US8163942B2 (en) Salt of (2S, 3S)-3-[[(1S)-1-isobutoxymethyl-3-methylbutyl]carbamoyl]oxirane-2-carboxylic acid
JPS58213788A (ja) β‐ラクタマーゼ阻害剤を有するアンピシリンおよびアモキシシリン誘導体
JPH0570465A (ja) 新規なオキサゾピロロキノリン化合物
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
JP3161999B2 (ja) 2,4−ジオキソ−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンの製法
TWI236468B (en) Process for producing halogenated beta-lactam compound
JPH06122686A (ja) ラセミ体の光学分割法
JPH0477474A (ja) 6―アミノ―3―クロロピリダジンの製造法
CN116178375A (zh) 一种***并嘧啶化合物及其合成方法和应用
JPH0240377A (ja) 偽プリマイシン複合物、その成分及び酸付加塩並びにその製造方法
US4897495A (en) Process for the preparation of pyrrolizine derivatives
JPH0570460A (ja) 新規なピロロキノリン化合物
JP3225107B2 (ja) 光学活性2−プロパノール誘導体の製造法
CN117486878A (zh) 一种恩那司他的制备方法
JP2000212143A (ja) 光学活性アミドカルボン酸の製造方法および精製方法
JPS61140552A (ja) N↑2−ホルミルリジンの製造方法
JP2018104361A (ja) 環上に置換基を有する含窒素環状化合物の製造方法
JP2001048860A (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法及び芳香族スルホン酸マグネシウム塩
JPH07126257A (ja) 1h−1,2,3−トリアゾ−ルの製造方法
JPH06128258A (ja) イミダゾピロロキノリンの製造方法
JPH09227517A (ja) 2−ヒドロキシイソインドール−1−オン類の製造法
JPS6284067A (ja) チアゾリジン−2−オン誘導体の製造方法