JPH05508248A - ピラゾロンカプラー含有写真要素及び方法 - Google Patents

ピラゾロンカプラー含有写真要素及び方法

Info

Publication number
JPH05508248A
JPH05508248A JP92511147A JP51114792A JPH05508248A JP H05508248 A JPH05508248 A JP H05508248A JP 92511147 A JP92511147 A JP 92511147A JP 51114792 A JP51114792 A JP 51114792A JP H05508248 A JPH05508248 A JP H05508248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
photographic
couplers
group
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92511147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017288B2 (ja
Inventor
クリシナムルティ,スンダラム
ロジーク,トーマス アーサー
フロー,ビンセント ジェイムズ
ベイリー,デビッド スコット
ギアチェリオ,デビッド ジェイムズ
ポーラック,ジョン ローレンス
シンガー,スティーブン ポール
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH05508248A publication Critical patent/JPH05508248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017288B2 publication Critical patent/JP3017288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3008Combinations of couplers having the coupling site in rings of cyclic compounds and photographic additives
    • G03C7/3012Combinations of couplers having the coupling site in pyrazolone rings and photographic additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3885Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific solvent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピラゾロンカプラー含有写真要素及び方法発明の背景 本発明は、写真特性を改良することが可能であり、製造特性及び取扱い特性を改 良することが可能である、特定のアリールチオカプリング離脱基を有するピラゾ ロンマゼンタ色素形成性カプラー、並びにかかるカプラーを用いる写真材料及び 方法に関する。
写真要素が満足するものであるために、調製しなければならない多くの性質及び 特性がある。これらには、光安定性、暗所安定性、現像液保持性、色素濃度、ロ イコ色素形成性、印刷性、継続カプリングの最少化及びカプリング効率がある。
光安定性とは、要素、例えば、カラープリントが光露光されても劣化することな く持ちこたえる能力をいう、暗所安定性とは、要素が暗所保存、例えば、写真ア ルバム中で安定である能力をいう、現像液保持性とは、慣用の処理浴がフィルム 構造内から未反応残留現像液を効果的に除去するのでかかる現像液が一定時間カ プラーと反応しつづけることがなくそして更なる望ましくない色素濃度を形成す ることがないようにする能力をいう。十分な色素濃度は、所望程度のカラーコン トラスト及び強度を得るためには必須である。ロイコ色素は色素形成の中間段階 であり、そのすべてを現像工程の終了までに(例えば、ネガティブ−ポジティブ については90秒間、又はカラーネガティブについては3分15秒間)色素に転 化しなければならず、そうしない場合は、色素濃度及び対応するカラーバランス は不安定なものになる。カプラーが安定なロイコ色素を形成する傾同がある場合 には、微細ハロゲン化銀(“′りンプマン銀”)の層を用いてロイコ色素を酸化 してその最終形態とすることが多い。印刷性とは、高速印刷において印刷標準と して用いられる曲線と比較して、波長の関数としての光吸収曲線の適合性をいう 。継続カプリングとは、カプラーが望ましくないことではあるが漂白液中で生成 した酸化現像剤と反応し、その結果スティンを生じる程度をいい、カプリング効 率とは、所定の色素濃度を達成するのに必要なカプラー量をいう。近年の写真法 に用いられる有機カプラーの複雑性のために、これらの種々多様なニーズを満足 させる材料を見出すことは極めて困難となっている。いわゆる4当量の3−アニ リノピラゾロンカプラーは有用な特性を有するマゼンタ色素画像を提供してきた 。かかる化合物の例は、例えば、米国特許第3,907,571号、米国特許第 3,928,044号、米国特許第3.935,015号、米国特許第4,19 9,361号及び米国特許第3,519,429号に記載されている。例えば、 米国特許第3,519,429号に記載されているかかるピラゾロンカプラーの 1つの例は、比較カプラーC−1と本明細書中で称され、式: により表される。この従来カプラーは多くの欠点を有する。C−1は4当量カプ ラーなので、十分な色素量を得るためには、2当量カプラーと比較してより多く のハロゲン化銀及びカプラーを用いなければならない。このために、このタイプ のカプラーではコスト増加を伴うことになる。また、色素の光安定性が望ましい ほど高くなく、そして色素の暗所安定性はきわめて乏しい、更に、カプラーそれ 自身が、特に湿潤状態に保持した場合最少濃度域で実質的に黄色の原因となる。
いわゆる2当量の3−アニリノ−4−(アリールチオ)ピラゾロン類は、例えば 、米国特許第4,413,054号、特開昭第601057839号、米国特許 第4,351,897号、米国特許第4,900,657号及び米国特許第4. 876.182号に記載されている0例えば、米国特許第4,413.054号 に記載されている、かかるピラゾロンカプラーの例は、本明細書中で比較カプラ ーC−2と称されそして式:により表される。カプラーC−2のフェニルチオカ プリング離脱基上のオルト位にアルコキシ基が存在するために、有利な特性が付 与される。しかしながら、このタイプのカプラーは、露光及び処理の際、カラー 写真ハロゲン化銀要素に望ましくないスティンを発生するために完全に満足でき るものではなく、そして迅速マシン処理用の所望の印刷特性も得られないカプラ ーC−2は、特に、写真要素中に存在するりンプマン微細粒子ハロゲン化銀の存 在なしには、露光したカラー写真要素をマシン処理した場合に、十分な色素濃度 が得られない。処理されたカラー写真ハロゲン化銀要素中の色素濃度を低下させ ずに、リップマンの微細粒子ハロゲン化銀に対する必要性をも低減もしくは回避 することが望ましい、従来技術のカプラーC−2はこの課題を解決するものでは ない。
当該技術分野において知られているピラゾロンカプラーの別の例は、米国特許第 4,853,319号に記載されており、本明細書中で比較カプラーC−3と称 され、そして式: により表される。カプラーC−3のフェニルチオカプリング離脱基上のオルソ位 にアシルアミン基が存在するので有利な特性が付与される。このカプラーは、迅 速マシン処理の際、十分な色素濃度を得るためにリップパン微細粒子ハロゲン化 銀を必要としない、しかしながら、このタイプのカプラーは、暗所に放置した際 、未露光域中の緑色濃度及び青色濃度の両者が増加するという欠点があり、望ま しくない。このタイプのカプラーの別の課題は、処理後に現像液を保持する傾向 があることであり、その結果、放1した際に望ましくない濃度増加又はスティン 増加となる。更に、このクラスのカプラーの色素の光安定性は良好ではあるが、 色素の光安定性の更なる改良がなお必要とされている。
当該技術分野において知られているピラゾロンカプラーの別の例は米国特許第4 ,853,319号に記載されており、本明細書中では比較カプラーC−4と称 され、そして式: により表される。このタイプのカプラーの合成には問題がある。カプリング離脱 基のバラスト部分は、バラスト化フェノール、水酸化ナトリウム、アセトン及び クロロホルムの反応により生成するが、極めて反応性のあるカルベン中間体を包 含する。この物質は爆発の危険を伴うので安全という観点から許容できない、し たがって、このルートは生産スケールで合成するのには適切ではない。また、対 称性のジメチル置換アシルアミンバラスト化カプリング離脱基のみが得られる。
アセトン以外の反応体はこの反応で満足のいくように作用しない。このカプリン グ反応は、全くオルソ1換を有しないか又はせいぜい少量のオルソ置換を有する フェノールの場合に最良に作用するという更なる限定がある。このことが反応の 範囲を更に限定する。写真要素においては、このタイプのカプラーの光安定性は 望ましい程には良好ではなく、このカプラーからの色素は望ましくない青色吸収 が高く、したがって色再現も不正確である0分子の対称性は色素凝集の問題及び 溶解性の問題を引起こす。
当該技術分野において知られるピラゾロンカプラーの別の例は、特開間第60− 057839号に記載されており、本明細書において比較カプラーC−5と称さ れ、そして式: により表される。このタイプのカプラーは、特に迅速アクセスフォーマットにお いて、写真要素中のカプラーとして有用であるのに十分な程の色素濃度を生じな い。更に、このカプラーの色相は乏しく、そして3−アシルアミノタイプのピラ ゾロンカプラーの望ましくない吸収特性を示す。
当該技術分野において知られているピラゾロンカプラーの他の例は米国特許第4 ,853,319号及び第4.929.540号に記載されており、本明細書で は比較C−6及びC−7と称され、式:により表される。
これらのカプラー及び比較カプラーC−2,C−3及びC−4はすべて生成した 色素が望ましくないことに凝集するものであり、このことはカラーネガティブ処 理において第一の懸念事項である。この凝集により、ヒプソクロミックサイド( hypsochromic 5ide、短波長)の色素色相曲線が非対称にふく らむ結果となる。ネガティブ−ポジティブ系において、緑色層、特に440r+ +w及び480nm (この波長でそれぞれプリンタ及びカラー印画紙は青色濃 度の程度を示す)での望ましくない青色濃度を最少にし、550na+ (この 波長でプリンタ及びカラー印画紙は緑色濃度の程度を示す)での緑色濃度を最高 にすることが、良好な色再現のためには重要である。比較カプラーC−2、C− 3,C−4,C−6及びC−7はすべて、凝集のために青色再現性が乏しいこと になる。一方、本発明カプラーはそのような程度まで、望ましくない青色濃度を 示さず、そして印刷性という観点からはるかに満足できるものである。
ピラゾロンカプラーの更なる一例は、米国特許第4.876、182号に記載さ れており、式: を有する。この化合物により良好な結果が得られるが、しかしカプラー効率は望 ましいもの程高くない。
カラー写真ハロゲン化銀要素中の、カプリング離脱基を有する新規なピラゾロン カプラーを提供すること並びに色素量が高く、望ましくない青色吸収が低(、同 時に活性が高くそして継続カプリングの発生率が低減された、安定性の良好なマ ゼンタ色素画像を形成することができる方法を提供することが望まれている。更 に、光露光されない領域で優れた熱安定性を示し、写真処理後に発色現像剤を保 持する傾向がないようなカプラーを提供することが望ましい、更に、前記の特質 のすべてを有し、そして大規模生産に通した便利かつ安全な操作により好収率で 製造することができる新規なピラゾロンカプラーを提供することが望ましい。
発明の要旨 以下の式: 前記式中、 a及びbは個々にO〜5であり、Cは0〜4であり、dは1〜5であり; 各R+ 、Rz 、R3及びR4は個々にハロゲン、例えば、塩素、臭素又はフ ッ素;ニトロ;シアノ;カルボキシ;アルキルもしくはアリール、例えば、炭素 原子数1〜30個のもの;アルコキシ、例えば、炭素原子数1〜30個のものニ アリールオキシ、アシルアミノ;スルホンアミド;スルファモイル;スルファミ ド;カルバモイル;ジアシルアミノ;アリールオキシカルボニル;アルコキシカ ルボニル;アルコキシスルホニル;アリールオキシスルホニル;アルキルスルホ ニル;アリールスルホニル;アルキルチオ;アリールチオ;アルコキシカルボニ ルアミノ;アリールオキシカルボニルアミノ:アルキルスルホキシル;アリール スルホキシル;アルキルウレイド;アリールウレイド;及び複素環式:及びアシ ルオキシから選ばれ;R,は、水素、アルキル、アリール、アシル及び複素環式 基からなる群より選ばれ;そして R6は、水素、アルキル、アリール及び複素環式基から選ばれる、により表され る5−ビラヅロン写真カプラーと組合わさったへロチ゛ン化銀乳剤層を少くとも 一層担持する支持体を含んでなるカラー写真要素により、前記目的が達成される との知見を得た。
発明の詳細な説明 本明細書及び請求の範囲を通して、特に断らない限り、置換可能な水素を含む基 (例えば、アルキル、アミン、アリール、アルコキシ、複素環式等)として認定 された置換基についての言及は、非置換状態の置換基のみならず、本発明の利点 を損わない任意の置換基で置換された状態のものも包含することが理解される。
適切な1換基R,、R,、R,及びR4の例としては、ハロゲン、例えば、塩素 、臭素又はフッ素;アルキルもしくは了り−ル(直鎖もしくは分枝鎖のアルキル を含む)、例えば、炭素原子数1〜30個のもの、例えば、メチル、トリフルオ ロメチル、エチル、t−ブチル及びテトラデシル:アルコキシ、例えば、炭素原 子数1〜30個のもの、例えば、メトキシ、エトキシ、2−エチルへキシルオキ シ及びテトラデシルオキシ;アリールオキシ、例えば、フェノキン、α−もしく はβ−ナフチルオキシ及び4−トリルオキシ;アシルアミノ、例えば、アセトア ミド、ベンゾアミド、ブチルアミド、テトラデカンアミド、α−(2,4−ジー し一ペンチルフェノキシ)−アセトアミド、α−(2,4−ジーも一ペンチルフ ェノキシ)ブチルアミド、α−(3−ペンタデシルフェノキシ)ヘキサンアミド 、α−(4−ヒドロキシ−3−t−プチルフエノシキ)テトラデカンアミド、2 −オキソ−ピロリジン−1−イル、2−オキソ−5−テトラデシルビロリン−1 −イル、N−メチル−テトラデカンアミド及びL−ブチルカルボンアミド;スル ホンアミド、例えば、メタンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、P−ト ルエンスルホンアミド、P−ドデシルベンゼンスルホンアミド、N−メチルテト ラデシルスルホンアミド、及びヘキサデカンスルホンアミド;スルファモイル、 例えば、N−メチルスルファモイル、N−ヘキサデシルスルファモイル、N、N −ジメチルスルファモイル;N−[3−(ドデシルオキシ)プロピル〕スルファ モイル、N−(4−(2゜4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)ブチル〕スルファ モイル、N−メチル−N−テトラデシルスルファモイル、及びN−ドデシルスル ファモイル;スルファミド、例えば、N−メチルスルファミド及びN−オクタデ シルスルファミド;カルバモイル、例えば、N−メチルカルバモイル、N−オク タデシルカルバモイル、N−C4−(2゜4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)ブ チル〕カルバモイル、N−メチル−N−テトラデシルカルバモイル、及びN、N −ジオクチルカルバモイル;ジアシルアミノ、例えば、N−スクシンイミド、N −フタルイミド、2.5−ジオキソ−1−オキサゾリジニル、3−ドデシル−2 ,5−ジオキシ−1−イミダゾリル、及びN−アセチル−キシカルボニル及びp −ドデシルオキシフェノキシカルボニル;アルコキシカルボニル、例えば、炭素 原子数2〜30個のアルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル、テト ラデシルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、 及びドデシルオキシカルボニル、アルコキシスルホニル、例えば、炭素原子数1 〜30個のアルコキシスルホニル、例えば、メトキシスルホニル、オクチルオキ シスルホニル、テトラデシルオキシスルホニル、及び2−エチルヘキシルオキシ スルホニル;アリールオキシスルホニル、例えば、フェノキシスルホニル、2, 4−ジーも一ペンチルフェノキシスルホニル;アルカンスルホニル、例えば、炭 素原子数1〜30個のアルカンスルホニル、例えば、メタンスルホニル、オクタ ンスルホニル、2−エチルヘキサンスルホニル、及ヒヘキサデヵンスルホニル; アレンスルホニル、例えハ、ベンゼンスルホニル、4−ノニルベンゼンスルホニ ル、及びP−)ルエンスルホニル;アルキルチオ、例えば、炭素原子数1〜22 個のアルキルチオ、例えば、エチルチオ、オクチルチオ、ベンジルチオ、テトラ デシルチオ、及び2−(2,4−ジーL−ペンチルフェノキシ)エチルチオ;ア リールチオ;例えば、フェニルチオ及びp−トリルチオ;アルコキシカルボニル アミノ、例えば、エトキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノ 、及びヘキサンデシルオキシカルボニルアミノ;アルキルウレイド、例えば、N −メチルウレイド、N、N−ジメチルウレイド、N−メチル−N−ドデシルウレ イド、N−ヘキサデシルウレイド、N、N−ジオクタデシルウレイド、及びN、 N−ジオクチル−N′−エチルウレイド;アシルオキシ、例えば、アセチルオキ シ、ヘンジイルオキシ、オクタデカノイルオキシ、p−ドデカンアミドベンゾイ ルオキシ、及びシクロヘキサンカルボニルオキシ;ニトロ;シアノ;カルボキシ 及び複素環式が挙げられ、前記の有機置換基は30個以下の炭素原子を含むのが 好ましく、そして20個以下の炭素原子を含むのが好ましい。
本明細書中の用語゛°カプラー”は、カプラー成分及びカプリング離脱基を含む 完全な化合物を指す。用語“カプラー成分”又は″C0UP”はカプリング離脱 基以外の化合物部分を指し、用語“COG”はカプリング離脱基を指す。
“’C0UP″′は、写真技術分野において知られ又は用いられる任意の3−ア ニリノ−5−ピラゾロンカプラー成分であってよく、このカプラー成分は酸化さ れた発色現像主薬と発色反応生成物、特にマゼンタ色素を生成する。有用なピラ ゾロンカプラー成分の例は、例えば、米国特許、第4,443,536号;米国 特許第4,853,319号;米国特許第4.199,361号;米国特許第4 ,351,897号;米国特許第4,385,111号;特開昭(Japane se Published Patent Application)60/1 70854米国特許第3,419,391号;米国特許第2,343,703号 に記載されており、これらの開示は引用することにより本明細書中に包含する。
C0tlP成分の合成は、Re5earch Disclosure、 [te +* 16736.1978年3月;英国特許第1,530,272号;米国特 許第3,907,571号及び米国特許第3.928,044号に記載されてい るようにする。これらの特許に記載されているピラゾロンカプラー成分に、カプ リング離脱基があるならば、それらは本発明のカプリング離脱基と置き換っても よい。
本発明のピラゾロンカプラーは、写真技術分野において知られるもしくは用いら れる任意の他のカプラーと組合わせて、例えば、これらの特許もしくは特許公開 公報に記載されているピラゾロンカプラーの少くとも一種と組合わせて、写真要 素中にあってよい。
R3及びR8又はR3及びR1は、場合により一緒になって脂環式又は複素環式 環を形成する。
ピラゾロンカプラーはモノマー性、ダイマー性、トリマー性、オリゴマー性もし くはポリマー性カプラーであってよい。またこのカプラーはカプリング離脱基の 硫黄とアシルアミノ基の間にアルキル連結基を含んでもよい。
本発明の好ましい実施態様において、R4は、R8が結合している炭素がキラル 基であるように水素以外である。この特徴により、化合物にさらにバルク及び構 造上の特徴が付与され、このことは、色素色相に悪影響を与えることもある色素 凝集の度合いを最小にするのを助ける。
具体的カプラーとしては以下のものが挙げられる:Q、H,−n CaHl)・n Q 6−ち、−n 前記式中、Qは本発明のカプリング離脱基を表す、具体的なカフ。
リング離脱1(Q)は以下のとおりであり、li2黄しよピラソ゛ロンの4−炭 素に結合していると理解される: 0−11 Q−12 Q−170−18 α19 Q−20 ピラゾロンカプラーは少くとも1個のバラスト基を含むことが好ましい、バラス ト基は写真技術分野におい−で知られる任意のバラストであってよい、バラスト は典型的に、拡散を調整するが、カプラーの反応性、安定性及び他の望ましい性 質に悪影響を与えずそしてカプラーから形成される色素の安定性、色相及び他の 望ましい性質に悪影響を与えないものである。具体的な有用バラスト基は以下の 例に記載されている。
本発明カプラーは、カプリング離脱基を含まない4−当量カプラーを、本発明の カプリング離脱基のアリールニ硫化物と反応させることにより製造することがで きる。これは単純な方法であり、複数の複雑な合成工程を含まない0反応は典型 的に溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド又はピリジン中で行う。
本発明のカプラーは以下の具体的に示した合成スキームにより製造することがで きる。合成スキーム中、coupは、そのカプリング位にカプリング離脱基を結 合せしめたカプリング成分を表す:前記式中、C0UPはカプラー成分であり、 R3−R1は定義したとおりである。
以下の例は、本発明カプラーの製造を具体的に示すものである。
合成例A: カプラーM−1の合成 −9−アミノフェニルニVllSpA戒磁気攪拌棒及び還流コンデンサを備えた ILフラスコに、0−アミノヘンゼンチオール(200g、 1.6モル)及び ジメチルスルホキシド(500mL)を投入した。十分に撹拌した混合物を緩や かに加熱した(〜50°C)i反応を監視して完了させた(2.5時間、TLC 、リグロイン950 : EtoAc、2 : 1 )。この混合物を細砕した 水中に注いだ。
生成物、0−アミノフェニルニ硫化物を緑黄色固体として収集した(1693. 85%収率)。これをさらに熱メタノールから再結晶して、淡黄色固体として得 た。+1p88〜89°C、)lPLc=99%。
−o−(2,4ニソニ」肛(ゴ!Jソに込五−ム先之しブ±沙ヱλ上スと三火二 朦化潰Ω冶−成 磁気撹拌棒を備えたl Uノドル丸底フンスコに2−(2,4−ジーtert− ペンチルフェノキシ)醋酸(68,8g 、 210nuwol)及びジクo。
メタン250RILを投入した。この十分に撹拌した酸溶液を約25℃(水浴) に保持し、これにオキザリルクロライf” (28,5g 、 220鋤端of )を滴下ロートを介して添加した。得られた混合、物を冷却しく0°C2水浴) ぞしてN、N−ジメチルホルムアミド(DMF、 0.2+IL)を触媒として 添加した。反応物を完了するまで25°Cで攬(↑した。(メタノールを用いて エステル化し次いでリグロイン950 : ’ELoAc、2 : 1中でTL C分析をすることにより監視する)。回転蒸発器で溶媒を除去すると淡黄色粘稠 液体として所望の酸クロライドが得られた。
このように合成した酸クロライドをテトラヒドロフランに溶解しくTIIP、  100mL) 、次いで均圧添加ロートを介して、THF20kL及びピリジン 75−L中に0−アミノフェニルニ硫化物(24,8g、 100鋤端of)の 磁気攪拌溶液を含む1−■、フラスコに満願した。反応を完了に至るまでT1. Cにより監視した(20分)、この混合物を破砕水中に注ぎ入れそして沈澱物を 収集した;粗生成物、0−(2,4−ジーLerL −ペンチルフェノキン)プ チルアミドフェニルニ硫化物をアセトニトリル及びプl〕ビオニ1リルの(12 合物からiTG結晶することによりさらに精製し°ζ所望の生成物35g (4 1%収率)を得た。HPLC: 99.1%。
C5t Hq z Oa N z S zとしての分析;計X(a C,73, 2; It、 8.5 ; N、 3.3 ; S、 7.5実験(! C,7 3,2; H,8,3; N、 2.9 ; S、 7.0’II N111? スペクトル(CDClx、300MHz)は所定構造と一致した。
磁気撹拌棒及び均圧添加ロートを備えた500nLフラスコに(2,4−ジーt ert−ペンチルフェノキシ)プチルアミドフェニルニ硫化物(8,6g、 1 0.1ma+ol) 、ピラゾロンカプラー(MW 614.11.8g、 1 9.2+*a+ol)及びDMF(70mL)を投入した。この十分に攪拌した スラリーに、DMFに溶解した臭素(1,8g、 11.1mm+ol)を添加 ロートを介して満願した。得られた混合物を注意深(〜60°Cまで加熱し、次 いでその温度で保持し;反応に続いてTLCを行って完了させた(4時間)。こ の混合物を破砕水中に注ぎ入れ次いで得られた生成物をろ過して所望カプラーを 得た(18.5g、 85%)。これを熱プロピオニトリルから再結晶すること によりさらに精製した。 mp201〜203°C; IIPLC:99.6% 、 ’HNMRスペクトルは所定構造と一致した。
C55H?ICI4 NS O4Sについての分析計算値 C,63,5;H, 6,9iN、 6.7 ;C1,13,6;S、 3.1 ;実験値 C,63 ,8;H,6,7、N、 6.5 ;C1,13,3; s、 3.2 ;合成 例B: カプラーM−3の合成 250IILフラスコに0−アミノフェニルニ硫化物(6,8g 、 27.5 mmof)、TIIF (100■L)及びピリジン(35+wL)を投入した 。十分に撹拌した混合物を水浴(〜25℃)に浸漬した。2−(2,4−ジーt ert−ペンチルフェノキシ)ヘキサノイルクロライド(21,2g、 58m 5+ol)のTl1F溶液を激しく攪拌しながら添加ロートを介して満願した0 反応を完了に至るまでTLC(リグロイン950 : ELoAc、2 : 1  )により監視した0通常の後処理によりo−(2,4−ジーterL−ペンチ ルフェノキシ)ヘキサンアミドフェニルニ硫化物(2,1,3g、 96%)を 黄褐色ガラス状物質として得た。H’ NMRスペクトルは所定構造と一敗した 。
0−24−ジーtert−ペンチルフェノキシ ヘキサンアミ゛フェニルチオカ ブ!ング 1p竺う7”oχfy−1”を二仝−!’)ILt実験工程は先の実 験と同一である。o−(2,4−ジーter t−ペンチルフェノキシ)ヘキサ ンアミドフェニルニ硫化物(7,6g、 8.4gmol) 、DMF(60m L)及びピラソ゛ロンカプラー(MW 614.6.9.25g。
15−■ol)を反応フラスコに入れ、次いで得られた溶液を室温で激しく攪拌 した。 DMF(10mL)中に溶解した臭素(1,5g、 9.2+*5ol )を添加ロートを介して徐々に添加した。添加ロートを還流コンデンサーと取り 代え、次いで混合物を60〜70℃で加熱して完了させた(TLC,リグロイン 950 : EtoAc、2 : 1 ) 、混合物を激しく攪拌した破砕水中 に注ぎ入れた。沈澱をろ過し次いで乾燥して所望カプラー(13,7g、86% 収率)を淡褐色の実質的に純粋な固体として得た。これを、熱アセトニトリル及 びプロピオニトリルの1:1混合物から2回再結晶して白色固体を得た。 mp 212〜214℃、 HPLC: 96%。
Cs、HtsC14Ns Oa Sについての分析計算値 C,64,1; H ,?、1 ; N、 6.5 ;ct、 13.3; s、 3.0実験値 C ,64,Oi H,7,0; N、 6.2 icl、 13.2; S、 3 .4合成した2当量カプラーの純度を、(a)2〜3種類の異なる極性を有する 異なる溶媒系中のTLCl(b ) HPLC,(c ) 300MHz FT −NMI?及び(d)元素分析(C,H,N、 cl、 S)により調べ;いく つかの試料はまた質量分析にもかけた0合成例において示したように、カプラー のCOG部分は、大規模製造も可能な簡単な製造ルートにより好収率で容易に得 ることができる。このことは、米国特許第4.853.319号に開示されてい るタイプのCOGを製造するのに必要な危険なルートとは対照的である。
表に本発明カプラーの要約1・5 a:すべでの新規カプラーは満足できるRNMR(FT−300−Hz)を示し た。b:カブラ−は異なる極性の溶媒系において均一であった。
C:他の分析器によれば〉95%純度であることが示されるが、I(PLCでは いくつかのカプラーについては分解が幾分認められたので、これらの値は最少値 を表す、d:情報が得られない。
典型的に、カプラーをハロゲン化銀乳剤に包含し、この乳剤を支持体上にコーテ ィングして写真要素部分を形成する。あるいは、カプラーをハロゲン化銀乳剤に 隣接する位置に包含し、そこでは現像中カプラーは、酸化された発色現像主薬の ような現像生成物と反応可能な状態で組合わされるであろう。すなわち、本明細 書において用いられているように、用語“組合わされて”とは、カプラーがハロ ゲン化銀乳剤層中又は隣接位置にあり、処理中カプラーはハロゲン化銀現像生成 物と反応可能であることを意味する。
写真要素は、単一色要素または多色要素であることができる。多色要素は、3種 の主要領域の可視スペクトルの各々に感光する色素画像形成単位を含む。各単位 は、単一乳剤層または与えられた領域のスペクトルに感光する複数乳剤層からな ることができる。要素の各層(画像形成単位層を含む)は、写真技術分野で知ら れるような種々の順序で配列することができる。別の様式では、3種の主要領域 のスペクトルのそれぞれに感光する乳剤が、単一に区分けされた層として配置さ れうる。
典型的な多色写真要素は、少なくとも一つのシアン色素形成性カプラーが組み合 わさった赤悪性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一つ含んでなるシアン色素画像 形成性単位、少なくとも一つのマゼンタ色素形成性カプラーが組み合わさった緑 感性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一つ含んでなるマゼンタ画像形成性単位お よび少なくとも一つのイエロー色素形成性カプラーが組み合わさった青感性ハロ ゲン化銀乳剤層を少なくとも一つ含んでなるイエロー色素形成性単位(要素中の これらカプラーの少くとも1層は本発明のカプラーである)を、担持する支持体 を含んでなる0本発明の要素は、フィルター層、中間層、オーバーコート層およ び下塗り層などの追加の層を含んでよい。
記載(1,たような乳剤や要素で使用するのに適する材料の以下の検討は、Re 5ear薊−且y1nsqre、 1989年12月、 Itav 30811 9(にennethMason Publications、 I、td、発行 、Dudley Annex、 12a North 5treet。
Ea+swor口1. IIasps+t+ire Po1o 7DQ、 En gland)を引用して行うだろう。
この刊行物は、以下’Re5earct+ I)isclosureBと略記す る。Re5earchDisclosureの内容は、そこに引用された特許及 び刊行物を含めて、引用することにより本明細書に包含し、以下に引用する節は Re5earchDisclosureの節である。
本発明要素に用いられるハロゲン化銀乳剤はネガティブ作動性又はポジティブ作 動性であってよい、適切な乳剤及びその製造並びに化学増感及び分光増感の方法 については第■〜■節に記載されている0発色材料及び現像調整剤は第V及びχ χIviに記載されている。
ビヒクルは第■節に記載されており、各種添加物、例えば、増白剤、かぶり防止 剤、安定剤、光吸収材料及び光散乱材料、硬化剤、コーティング助剤、可塑剤、 潤滑剤及びマット剤については、例えば、iv、 ■、■、X、χI、 Xll 及びXVlftに記載されている。製造方法は第XIV及びXvvに、他の層及 び支持体は第χIII及びXVII!ffに、処理方法及び処理剤は第XIX及 びXX節に、そして露光別法は第XVIII節に記載されている。
好ましい発色現像主薬としては、p−フユニレンジアミン類が挙げられる。特に 好ましいものは、 4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル−N、 N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−β− (メタンスルホンアミド)エチル)アニリンセスキ硫酸塩水和物、4−アミノ− 3−メチル−N−エチル−N(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩、 4−アミノ−3−β−(メタンスルホンアミド)エチル−N、Il−ジエチルア ニリン塩酸塩および 4−アミノ−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)−m−トルイジン ジー p−)ルエンスルホン酸塩が挙げられる。
ネガティブ作動性ハロゲン化銀を用いてネガティブ画像を形成することができる 。場合により、ポジティブ(又は反転)N像を形成することができる。
本明細書に記載されるマゼンタカプラーは、他のクラスのマゼンタ画像カプラー 、例えば、3−アシルアミノ−5−ピラゾロン類及び複素環式カプラー(例えば 、ピラゾロ゛アゾール類)、例えば、ヨーロッパ特許第285.274号;米国 特許第4,540.654号;ヨーロ、バ特許第119,860号に記載されて いるものと、異なるバラストもしくはカプリング離脱基を含有する他の5−ピラ ゾロンカプラー、例えば、米国特許第4,301,235号;米国特許第4,8 53,319号及び米国特許第4,351,897号に記載されているものと組 合わせて使用してもよい。カプラーは、イエローもしくはシアン発色カプラー( 例えば、中間層修整レベルの調整のため)と、及びマスキングカプラー、例えば 、ヨーロッパ特許第2L3.490号;特開昭58−172.647号:米国特 許第2,983,608号;ドイツ特許出願筒2,706.117C、英国特許 第1.530,272号;日本特許出願第113935号;米国特許第4,07 0.191号およびドイツ特許出願筒2,643,965号に記載されているも のと組合わせて使用してもよい、マスキングカプラーはシフト又はブロックされ ていてよい。
これらのカプラーは、例えば、漂白もしくは定着の処理工程を促進もしくは修正 して画像品質を改善する材料と組合わせて用いてもよい。ヨーロッパ特許第19 3,389号;ヨーロッパ特許第301 、477号;米国特許第4.163. 669号;米国特許第4,865,956号;及び米国特許第4,923.78 4号に記載されている漂白促進剤は特に有用である。核剤、現像促進剤もしくは その前駆体(英国特許第2,097,140号;英国特許第2.131.188 号);電子移動剤(米国特許第4,859,578号;米国特許第4,912, 025号);かふり防止剤及び色混合防止剤、例えば、ハイドロキノン類の誘導 体、アミノフェノール類、アミン類、没食子酸:カテコール;アスコルビン酸; ヒドラジン類;スルホンアミドフェノール類;及び非発色性カプラーと組合わせ て前記カプラーを用いることも意図されている。
これらカプラーは、水中油彩分散体、ラテックス分散体としての又は固体粒子分 散体としての、コロイド状銀ゾル又はイエロー及び/もしくはマゼンタフィルタ ー色素を含んでなるフィルタ色素層と組合わせて用いてもよい。さらに、これら は“スミアリング(smearing) ”カプラー(例えば、米国特許第4, 366.237号;ヨーロッパ特許第96.570号;米国特許第第4,420 ,556号;及び米国特許第4,543,323号に記載されているような)と 共に用いてもよい。また、これらのカプラーは、特開昭61/258,249号 又は米国特許第5.019,492号に記載されているように、保護された形で ブロックもしくはコーティングされてもよい。
このカプラーは、さらに、画像改良化合物、例えば、“現像剤抑制剤−放出”化 合物(DI+?)と組合わせて用いてもよい。本発明のカプラーと連係して有用 なりIRは当該技術分野において知られており、その例は米国特許第3.137 ,578号;第3.148.022号;第3,148,062号;第3,227 ,554号;第3,384,657号;第3,379,529号;第3,615 ,506号;第3,617,291号;第3,620,746号;第3,701 ,783号;第3.733.201号;第4,049,455号;第4,095 ,984号;第4,126,459号;第4,149,886号;第4.150 .228号;第4,21L562号;第4,248,962号:第4.259. 437号;第4,362,878号;第4,409,323号;第4,477. 563号;第4,782,012号;第4.962,018号;第4,500. 634号;第4,579,816号;第4,607,004号;第4.618, 571号;第4.678,739号;第4,746,600号;第4.746, 601号;第4,791,049号;第4,857.447号;第4,865, 959号;第4.880,342号;第4.886,736号;第4,937. 179号;第4,946,767号;第4,948,716号;第4,952, 485号;第4,956,269号;第4,959,299号;第4,966. 835号;第4,985,336号;並びに英国特許公報第1,560,240 号;第2□007.662号;第2,032,914号;第2.099.167 号:ドイツ特許第2.842,063号;第2,937.127号;第3,63 6,824号;第3,644,416号;並びに以下のヨーロッパ特許公報第2 72.573号;第335,319号;第336.411号;第346.899 号;第362,870号;第365.252号;第365,346号;第373 .382号;第376.212号;第377、463号;第378,236号; 第384.670号;第396,486号;第401,612号;第401,6 13号に記載されている。
かかる化合物は、“カラー写真用現像剤−抑制剤−放出(Dll?)カプラー”  、C,R,Barr、 J、R,丁hirtle及びP、W、 Vittui w。
ハ処」」刃山二鋭匡匹りと土セlユ阻吐■、第13巻、174頁(1969年) (引用することにより本明細書に包含する)にも記載されている。
−iに、現像側抑制剤−放出(DIR)カプラーはカプラー成分及び抑制剤カプ リング離脱成分(IN)を含む。抑制剤−放出力ブラーは時間遅延化タイプのも の(DIARカプラー)であってよく、時間調整成分又は化学的スウインチも含 むもので、抑制剤の放出を遅延させるものである。典型的な抑制剤成分の例はオ キサゾール類、チアゾール類、ジアゾール類、トリアゾール類、オキサジアゾー ル類、チアジアゾール類、オキサチアゾール類、チアトリアゾール類、ベンゾト リアゾール類、テトラゾール類、ヘンシイミダゾール類、インダゾール類、イソ インダゾール類、メルカプトテトラゾール類、セレノテトラゾール類、メルカプ トベンゾチアゾール類、セレノベンゾチアゾール類、メルカプトベンゾオキサゾ ール類、セレノベンゾオキサゾール類、メルカプトベンゾイミダゾール類、セレ ノベンゾイミダゾール類、ベンゾジアゾール類、メルカプトオキサゾール頂、メ ルカプトチアジアゾール類、メルカプトチアゾール類、メルカプトトリアゾール 類、メルカプトオキサジアゾール類、メルカプトジアゾール類、メルカプトオキ サチアゾール類、テレウロテトラゾール類又はベンゾイソジアゾール類である。
好ましいB様では、抑制剤成分もしくは基は以下の式から選ばれる:前記式中、 R+は、炭素原子数1〜約8個の直鎖及び分枝のアルキル、ベンジル基及びフェ ニル基であって、前記基が少くとも1個のアルコキシ置換基を含むものからなる 群より選ばれiRI+は、R1及び−3R,から選ばれ;RIIIは炭素原子数 1〜約5個の直鎖又は分枝のアルキル基であり、そしてmは1〜3であり;Rl vは水素、ハロゲン類並びにアルコキシ基、フェニル基及びカルボンアミド基、 −COORv及び−NHCOORv (Rvは置換及び非置換のアルキル基及び アリール基から選ばれる)からなる群より選ばれる。
典型的に、現像剤抑制剤−放出力ブラーに含まれるカプラー成分が、そのカプラ ーが位置する層に対応する画像色素を形成するが、異なるフィルム層と組合わさ って異なるカラーを形成してもよい。
現像剤抑制剤−放出力ブラーに含まれるカプラー成分が無色生成物及び/又は処 理中に写真材料から洗い出される生成物(いわゆる“ユニバーサルカプラー”) を形成することも有用であるかもしれない。
前述したように、現像剤抑制剤−放出力ブラーは、抑制剤の時間遅延放出を行う タイミング基、例えば、ヘミアセタールの開裂反応を利用する基(米国特許第4 .146.396号、特別間第60−249148号;第60−249149号 );分子内求核置換反応を用いる基(米国特許第4.248,962号);共役 系に沿った電子移動反応を利用する基(米国特許第4,409,323号;第4 ,421,845号;特別間第57−188035号:第58−98728号; 第58−209736号;第58−209738号);エステル加水分解を利用 する基(ドイツ特許公開(OLS)第2,626,315号);イミノケタール の開裂を利用する益(米国特許第、I、546,073号);カプラー又はカプ ラー反応後の還元剤として機能する基(米国特許第4.438.193号;米国 特許第4,618,571号)及び前記特徴を併せもつ基を包含してよい。
典型的には、タイミング基又は成分は、以下の式の1つである:前記式中、IN は抑制剤成分であり、Zはニトロ、シアノ、アルキルスルホニル;スルファモイ ル(−5OzNRt) ;及びスルホンアミド(NR50J)基であり;nはO 又は1であり;そしてRv+は置換もしくは非置換のアルキル及びフェニル基か らなる基より選ばれる。
各タイミング基の酸素原子は、DI八への各々のカプラー成分のカプリングji !脱位置に結合している。
本発明に使用するのに適する現像剤抑制剤−放出力プラーとしては以下のものが 挙げられるが、これらに限定されない:D5 Publications、Ltd、、Dudley Annex+ 12a  North 5treet、E+wsworth。
■as+pshire POIOI 7DQ、 Englandから入手可能) (引用することにより本明細書に包含する)に記載されているような反射カラー プリントを得るのに本発明概念を用いてもよいということも意図している。
本発明材料は、米国特許第4,917.994号に記載されているようなpH調 整支持体上に;エポキシ溶媒(ヨーロッパ特許第0164961号)と共に;ニ ッケル錯塩安定剤(例えば、米国特許第4,346,165号;米国特許第’4 ,346,165号:米国特許第4.540.653号及び米国特許第4.90 6.559号)と共に;カルシウムのような多価カチオンに対する感度を減じる ためのバラスト化キレート剤、例えば、米国特許第4 、994 、359号の ものと共に;並びに米国特許第5.068.171号に記載されているようなス ティン低減化合物と共にコーティングしてもよい0本発明と組合わせて有用な他 の化合物は、特開間第90−072.629号;第90−072.630号;第 90−072.631号;第90−072.632号;第90−072、633 号;第90−072 、634号;第90−077.822号;第90−078  、229号;第90−078.230号;第90−079,336号;第90 −079 、337号;第90−079.338号;第90−079,690号 ;第90−079.691号;第90−080 、487号;第90−080、 488号;第90−080.489号;第90−080−490号;第90−0 80,491号;第90−080.492号;第90−080 、494号;第 90−085.928号;第90−086.669号;第90−086.670 号;第90−087 、360号;第90−087,361号;第90−087  、362号;第90−087 、363号:第90−087 、364号;第 90−088 、097号;第90−093.662号;第90−093 、6 64号;第90−093.665号;第90−093,666号;第90〜09 3,668号;第90−094.055号;第90−094,056号;第90 −103、409号;第83−62,586号;第83=09,959号、に記 載されている。
本発明材料は、磁性粒子を含有する比較的透明なフィルムが材料に包含されてい る写真材料と関連づけて用いてもよいことも意図されている0本発明材料は、か かる組合せにおいて良好に機能しそして優れた写真結果が得られる。かかる磁性 フィルムの例は周知であり、例えば、米国特許第4,990,276号及びヨー ロッパ特許第459,349号に記載されている(引用することにより本明細書 に包含する)。
これらの刊行物に開示されているようにこれらの粒子は、フェロ−及びフェリー 磁性酸化物、他の金属との錯体酸化物、フェライト等のような任意のタイプのも のであってよく、既知の微細形状及びサイズであってよく、ドーピング剤を含有 してもよく、そして当該技術分野で知られるpH値を示すものでよい。これらの 粒子はシェルコーティングされてよく、そして典型的被覆量の範囲で塗布してよ い、実施態様は、バインダー、硬化剤、静電防止剤、分散剤、可塑剤、湿潤剤及 び他の既知添加剤に関して限定されない。
本発明において特に有用であるのは平板状粒子ハロゲン化銀乳剤である。特に意 図される平板状粒子乳剤は、乳剤粒子の全投影面積の50%より多くが、0.3 μm(青感性乳剤については0.5μm)未満の厚さ及び25(好ましくは10 0より大きい)より大きい平均平板度(T)を有する平板状粒子により占められ ているものであり、ここで、用語“平板度(tabularity)は、T=E CD/l” 前記式中、 ECDは平板状粒子の平均等価円直径(μm)であり、そしてtは平板状粒子の 平均厚さくμm)である、として当該技術分野において認められている使用法で 用いられている。
乳剤のECDは実際には約4μmを超えることは稀であるが、写真乳剤の有用な EC[lの平均は約10μmまでの範囲であることがある。
写真スピード及び粒状度の両者はECDの増加に伴って増加するが、目的とする スピード要件と両立する最少の平板状粒子ECDを用いるのが好ましい。
乳剤平板度は平板状粒子の厚さの減少と共に著しく増加する。目的とする平板状 粒子投影面積は、薄い(t<0.2μm)平板状粒子により満足されるのが一般 に好ましい。最低レベルの粒状度を達成するためには、目的とする平板状粒子投 影面積が超薄(t <0.06μm)平板状粒子により満足されるのが好ましい 。平板状粒子厚さは典型的に約0.02μmまでの範囲になる。しかしながら、 さらに低平板状粒子厚さが意図される。例えば、Daubendiek等の米国 特許第4.672,027号明細書は、粒子厚さが0.017μmの3モル%ヨ ウ化物平板状粒子ヨウ臭化銀乳剤を報告している。
先に述べたように、特定の厚さ未満の平板状粒子が、乳剤の全粒子投影面積の少 くとも50%を占める。高い平板度の利点を最高にするためには、前述の厚さ限 界を満足する平板状粒子が、乳剤の全粒子投影面積の最高到達可能パーセントを 占める。例えば、好ましい乳剤では、前記厚さ限界を満足する平板状粒子が全粒 子投影面積の少くとも70%を占める。最高性能の平板状粒子乳剤においては、 前記の厚さ限界を満足する平板状粒子が全粒子投影面積の少(とも90%を占め る。
適切な平板状乳剤は、以下のような各種の教示の中から選択することができる:  Re5earch Disclosure、 Item 22534.198 3年1月、Kenneth Mason Publications、 Ltd 刊行、Es+sworth、 HampshirePolo 7DD、英国;米 国特許第4,439,520号;第4,414.310号;第4.433.04 8号;第4,643,966号;第4,647.528号;第4,665,01 2号;第4,665,012号;第4,672,027号;第4,678,74 5号;第4,693,964号;第4,713,320号;第4.72.2.8 86号;第4.755,456号;第4,775,617号;第4,797.3 54号;第4,801,522号;第4,806,461号;第4,835,0 95号;第4,853.322号;第4,914,014号;第4.962,0 15号;第4,985,350号;第5,061,069号;及び第5,061 ,616号。
用いられるカプラー溶媒は、当該技術分野で知られているもの、例えば、Re5 earch Disclosure第XIV節に記載されているようなものであ ってよい。
以下の例は、本発明を更に理解するために包含する。
−ジ:jコ仁乙グL」−二 ゲル下塗り処理を施こしたポリエチレン被覆紙支持体に、2当量カプラーについ ては、0.182gAg/rdで及び4当量カプラーチエツクについては0.2 78で、塩化銀孔側含有感光層をコーティングすることにより写真要素を製造し た。銀及びカプラーのレベルは、これらのカプラーについてほぼ等しい色素濃度 を与えるように選択した。
ゼラチンを1.64g/rrfでコーティングした。マゼンタ画像カプラー(M −1)を0.334smol/イでコーティングした。2当量チェックカプラー C−3及びC−8を0.423霞mol/イでコーティングし、一方、4当量チ エツクカプラー(C−1)を0.549nusol/ボでコーティングした。本 発明及び比較の、2当量カプラーを以下の添加物(カプラーについての重量%) と共に分散させたニトリクレジルホスフェート(51,0%)、^ddendu s+−2(10,3%) 、AddenduI13(111,5%)、^dde ndum−5(60,2%)、比較カプラーC−1は以下の添加物(カプラーに ついての重量%)と共に分散させた:0−ジブチルフタレート(50%)、Ad dendum −1(42,6%)、Addendum −2(10%)、この 感光層を、1.07g/rdのゼラチンを、そして全ゼラチンに基づいて1.7 8重量%のビスビニルスルホニルメチルエーテル硬化剤を含有する保護層でオー バーコーテイングした。
ユニ±エヱl抜呈ニ ゲル下塗り処理を施こしたポリエチレン被覆紙支持体を、0.172gAg/r rfで塩化銀乳剤(又は4−当量カプラーについては0.2865>、1.23 8gAg/イのゼラチン、及び0.38ssol/イの、等重量のトリクレジル ホスフェート中に分散させた以下に示すマゼンタ画像カプラーを含有する感光層 でコーティングすることにより写真要素を製造した。各カプラー分散体はまた以 下の添加物(カプラーについての重量%)を含有した: Addendu+w  −3(48%)、^ddendum−4(29%)、Addendum−5(3 2%) 、Addendum −6(16%)、そしてエチルアセテート層は全 ゼラチンに基づいてt、08g/lrfのゼラチン及び2重量%のビスビニルス ルホニルメチルエーテル硬化剤を含有シタ。
九足−血m」: へ胆韻止=」: [CH3CN、(H2CH2CHfat IcI(2013−P各要素試料を1 7!o秒間、段階濃度試験物体を介して画像様露光し、次に発色現像液中35℃ で(発色現像液lで45秒間、漂白一定着浴!中で45秒間)で処理し、洗浄し 、乾燥した(例1〜3)。
発色現像剤1 (pH9,98) トリエタノールアミン 8.69g スチルベン漂白剤 2.10g ポリスチレンスルホン酸リチウム 0.23gN、N−’;エチルヒドロキシル アミン(85%溶液) 5.04g 硫酸リチウム 1.83g 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミド)エチ ルアニリン硫酸塩水和物 5.17 g l−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジ−ホスホン酸(60%) 0.81 g 炭酸カリウム(無水物) 20.00 g重炭酸カリウム 3.59 g 塩化カリウム 1.60g 臭化カリウム 10.O11g 亜硫酸カリウム 0.24g 水でILとする 発色現像液2 (pH10,04) トリエタノールアミン 12.41 g硫酸リチウム 2.70 g N、N−ジエチルヒドロキシルアミン (85%溶液) 5.40g 1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジ−ホスホン酸(60%) 1.16g 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−、(β−メタンスルホンアミド)エ チルアニリン硫酸塩水和物 s、oo g 炭酸カリウム(無水物) 21.16g重炭酸カリウム 2.79g 塩化カリウム 1.60g 臭化カリウム 7.0−g スチルベン漂白剤 2.30 g 界面、活性剤 1 mL 水で1.OLとする 漂白一定着浴1 (pH5,5) チオ硫酸アンモニウム 127.4 gメタ重亜硫酸ナトリウム 10.0 g 第二鉄アンモニウムエチレンジアミン 四酢酸(EDTA、 1.56M、 pH7,05,44重量%)(10%モル 過剰EDTA、 3.5%を含有する) 110.4 g氷酢酸 10.2 g 水で1.OLとする。
漂白一定着浴2 (pF16.8) チオ硫酸アンモニウム 104 g 亜硫酸水素ナトリウム 13 g 第二鉄アンモニウムエチレンジアミン 四酢酸(EDTA) 65.5 g EDTA 6.56 g 水酸化アンモニウム(28%) 27.9 mL水でILとする。
現像液保持試験溶液(pH6,5〜7.0)フェリシアン酸カリウム 50.0  g臭化ナトリウム 17.0 g 水で1.OLとする。
ユニjコじ什石友l: セルロースアセテート−ブチレートフィルム支持体(レムージェノトハーレーシ ョン防止バッキングを有する)を、1.08 g /rdの臭ヨウ化銀乳剤、3 .77g/rrrのゼラチン及び0.52m+*ol/rrfの、前記カプラー /添加物に分散させた画像カプラーを含有する感光層でコーティングすることに より単一層写真要素を製造した。この感光層を2.69 g /rdのゼラチン 及び全ゲルに基づいて1.75重量%のビスービニルスルホニルメチルエーテル 硬化側を含有する層でオーバーコーテイングした。
各要素試料を、段階濃度試験物体を介して画像様露光し、次いでBr1tish  Journal of Photo ra h Annual 1988.1 96〜198頁に記載されティるKODAK FLEXICOI、Oil (C 41)の変法に付した。
非直像様スティン発生(継続のカプリングとも称する)のレベルを測定するため に、現像工程と漂白工程の間で1分間3%酢酸停止浴で処理した1連の実施例( 非継続カプリング)、停止浴なしで処理した1連の実施例(“通常の”C41条 件)及び停止浴なしで6.0(“通常の”漂白、Hは5.25である)に調整し たF、LEX IC0LOR漂白液のP)lを用いて処理した1連の実施例につ いて比較した。この最後の変法は、高pH現像液が漂白液に持ち込まれたために 増加したpl(による、゛シーズン化された”漂白液の挙動のシュミレートを意 図したものである。停止浴なしの処理と停止浴を用いた処理との間のDa+in における濃度差は継続カプリングのレベルを反映するものであり、大きい値は継 続カプリングが増加したことを意味する。
色相測定を、1.0に近似する全緑色濃度で行った。440及び/又は480n +w (カラー写真印画紙の最高青色感度域)での濃度の、550ns (カラ ー写真印画紙の最高緑色感度域)での濃度に対する比の増加は、カラー写真印画 紙により検出されるような、望ましくない色相のヒブソクロミンクシフトを意味 する。
■工 処理細片の色素画像(コーティング法1、発色現像液l、漂白一定着液1)を、 24℃及び45%相対湿度でガラスを介して2週間50にルックスキセノン露光 に付した。この試験は、明光露光の結果としての画像色素の安定性を測定するも のである。初期濃度1.0からの色素濃度損失(低下)の結果を表■に示す。
表■、色素の光安定性 本発明カプラーを用いて形成した色素は比較カプラーより光退色が少ないことが わかる。特に、同一タイプの“C0UP”を用いるがCOG”を用いないカプラ ー(C−1)及びアリールチオ″COG”と共に同一の“C0tlP”を用いる が置換フェノキシ基又はキラル基を有しないもの(C−3)は、本発明カプラー (M−1)より濃度損失がはるかに大きい。
■1 処理細片(コーティング法l、発色現像液Lfi白一定着液1)の色素画像を、 40%相対湿度で2週間、高温(80°C)暗所保持試験に付した。この促進試 験の結果は、露光処理フィルムの画像が暗所貯蔵条件下でいかに十分に保持され るかを測定するものである。結果を表■に示す。
表■ 暗所安定性 これらの結果は、本発明が、4当量チエンクカプラー(C−1)(同一タイプの ’C0tlP″を用い“COG”有しない)より色素画像損失が少なく、そして またチェックカプラーC−3より幾分さらに安定であることを示している。本発 明カプラーの増量が小さいのはカバリングパワー現象が増加し、この現象は比較 でも存在するかもしれないが、比較においては本発明におけるよりさらに相殺さ れているためであろう、さらに、本発明カプラーでは、比較カプラーと比べて、 インキュベーションの際、写真コーティングの未露光(最少濃度)域における変 化がより少ない。
斑主 コーテイング物(コーティング法1)を変法で試験して、それらの発色現像主薬 保持傾向を監視した。細片を前記のように(発色現像液1、漂白一定着液1)処 理したが、漂白一定着時間を15秒まで短縮しそして洗浄時間を2分間から1分 間に短縮した。処理時間を変更すると、シーズン化工程における発色現像主薬保 持の発生をより良好にシュミレートする。変法を行った後、コーテイング物の未 露光域の緑色濃度を記録した。これらコーティングを次に酸化溶液中に90秒間 吸収させて発色現像主薬を酸化させた。この発色現像主薬は保持され、その結果 、現像処理後望ましくない更なる色素を生成する可能性のあるものである。洗浄 後、細片の未露光域の緑色濃度を再び記録した。吸収前及び吸収後の緑色濃度の 差異を表■に示す。
表■ 保持現像液試験 同等の写真上の結果を得るのに必要なカプラーレベルにおいて、本発明カプラー は、チェックカプラーC−3と比較して及び4当量カプラーC−1と比較しては るかに低いDmin濃度増加を示している。
例4〜7については、各要素試料を1/10秒間、段階濃度試験物体を介して画 像様露光し、次に35゛Cで(発色現像液2では45秒間、漂白一定着浴2では 45秒間)発色現像液で処理し、洗浄し次いで乾比較の4当量カプラーC−1は 方法1でコーティングし、一方、比較のカプラーC−3及び本発明カプラーは方 法2でコーティングした。処理細片を以下に詳述する条件下で保持した。
表V 暗所安定性−望ましくない青色濃度増加a乾燥炉条件ニア7°C/15% 相対湿度で4週間ゝ湿潤炉条件=60℃/70%相対湿度で4週間これは、全く 露光しない場合のイエロースティンの増加を測定することにより、カプラーの暗 所安定性を示すための促進試験である。
乾燥炉試験における青色濃度変化は、本発明カプラーについては、比較カプラー C−1及びC−3と比較して、ちょうど同等か又はそれより良好である。湿潤炉 試験においては、本発明カプラーは比較の4当量カプラーC−1よりはるかにそ の変化が少ない(0,005の差異は、典型的に平均的視力を有する人にとって サイトノ1イサイド目視により区別できることに注意されたい)。
勇旦 比較カプラーC−4及び本発明カプラーを方法2によりコーティングした。処理 細片を以下に詳述する条件下で保持した。
表■ 色素の光安定性 1光フ工−ド条件:24℃及び45%相対湿度でガラスを介して50にルクスキ セノン露光で4週間 本発明カプラーは、比較カプラーC−4と比較して光誘起フェードに対して、よ り抵抗性のある色素を形成する。
班旦 本発明カプラー及び比較カプラーC−2を方法2を用いてコーティングし次いで 方法2を用いて処理した。処理コーテイング物を熱に露らした。結果を以下に表 示する。
表■ 安定性ロイコ色素の望ましくない形成1乾燥炉条件=77°C/15%相 対湿度で1週間5湿潤炉条件:60℃/70%相対湿度で1週間チェックカプラ ーについての濃度の大幅な増加は、安定なロイコ色素が存在し次いで熱処理によ り更なるマゼンタ色素が形成したことを示している。かかる状況は、現像画像の 発色バランスが不安定になるであろうから許容しがたい6本発明カプラーはこれ らの迅速(90秒)アクセス条件下で、安定なロイコ色素を形成しない、したが って、本発明カプラーでは迅速マシン処理のためにリップマン微細粒子ハロゲン 化銀を必要としないので、比較カプラーC−1と比較して明らかに有利である。
■工 本発明カプラー及び比較カプラーC−5を方法2を用いてコーティングし次いで 方法2を用いて処理した。処理コーテイング物を熱に露らした。その結果を以下 に表示する。
表■ マゼンタ色素の最高濃度 表かられかるように、チエンクカプラーでは許容可能量の色素濃度が得られず、 したがって有用ではない。
、1 表示した本発明カプラー及び比較カプラーをコーティングし次いで方法3を用い て処理した。色素色相曲線を測定した。550nn+での濃度に対する440n m及び480nmでの濃度の比を表■に示す。
表■ ポジティブ−ネガティブ系での最適色再現のための色素色相 最良の色再現を得るためには、550n−での緑色濃度に対する440nm及び 480ni+での青色濃度の比はできるだけ低くすべきである。表中のデータが 示しているように、本発明カプラーは、チエンクカプラーと比較して、望ましく ない青色吸収が少ない。
■工 既知カプラー及び本発明カプラーについて、光安定性及び同等のセンシトメトリ ーを得るためのカプラー効率を比較した。比較カプラー及び本発明カプラーを方 法1によりコーティングした。これらの試料を24週間5.4にルクス露光に付 して、色素光フェード(緑色濃度損失により測定)及び望ましくない濃度増加( 青色Dmin増加により測定)を記録した。また、同等のセンシトメトリーを得 るためのカプラーの被覆量を記録した。これはカプラーについての色素形成効率 の目安である。
結果を表Xに示す。この比較によれば、本発明カプラーは、他の個々の比較カプ ラーと比較して確固とした光安定性の結果を示しながら最も効率がよいことも実 証された。特に注目に値するのは、望ましくない青色4廣増加が低減したことで ある。
表X−光安定性/カプラー効率 五刊 本例は、比較と比べて本発明について得られた望ましくない“継続カプリングの 度合いを測定した。継続カプリングは、現像液が大量に漂白浴に持ち込まれる際 に起こる(処理中シーズニングされた浴で発生)、現像液は漂白液により酸化さ れて、酸化現像液(Dox)を生成する。カプラーが漂白浴中で容易にイオン化 されると、次にDoxと反応して非画像様色素もしくはスティンを形成する。表 XIに結果を示す、試料を方法3によりコーティングした。この比較により、非 置換のフェノキシ置換基を含有するアリールチオカプリング離脱基を用いると、 継続カプリングの程度が増加して望ましくないことを実証した。異なるカプラー 溶媒系を用いた場合、本発明に比較して、1%〜46%の範囲で継続カプリング が増加することが認められた。
表X[継続カプリング 本発明をその好ましい実施nt’aiを特に参考にして説明してきたが、変更及 び修正を本発明の精神及び範囲内で行うことができることが理解されるであろう 。
要約書 特定のアリールチオカプリング離脱基を有するピラゾロンマゼンタ色素形成性カ プラーは写真特性を高め、そしてかかるカプラーを用いる材料の製造及び取扱い 特性及び処理が改良されるこのカプラーは、N−フェニル基、3−アニリノ基、 及びオルト置換基として特定のアリールオキシメチルアシルアミノ基を含有する 4−(アリールチオ)カプリング離脱基を含有する。製造の簡略化及び安全化に 加えて、安定性、反応性、色相及び色素濃度をはじめとする各種特性が改良され る。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 前記式中、 a及びbは個々に0〜5であり、cは0〜4であり、そしてdは1〜5であり; 各R1,R2,R3及びR4は個々に水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボ キシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、アシルアミノ、スル ホンアミド、スルファモイル、スルフアミド、カルバモイル、ジアシルアミノ、 アリールオキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシスルホニル、ア リールオキシスルホニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキル スルホキシル、アリールスルホキシル、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキ シカルボニルアミノ、アルキルウレイド、アリールウレイド、複素環式、及びア シルオキシからなる群より選ばれ; R5は、水素、アルキル、アリール、アシル及び複素環式基からなる群より選ば れ;そして R6は、水素、アルキル、アリール及び複素環式基からなる群より選ばれる、 により表される5−ピラゾロン写真用カプラーと組合わさったハロゲン化銀乳剤 層を少くとも一層担持する支持体を含んでなる写真要素。
  2. 2.R5が水素である請求項1記載の要素。
  3. 3.R2がハロゲンである請求項1記載の要素。
  4. 4.少くとも3個のR2が塩素である請求項3記載の要素。
  5. 5.置換基R1の炭素原子の総数が少くとも8個である請求項1記載の要素。
  6. 6.少くとも1個のR1がハロゲンである請求項1記載の要素。
  7. 7.前記ハロゲンが塩素である請求項6記載の要素。
  8. 8.少くとも1個のR1が−NRCOR;−SO2NR2;−NRSO2R;− CONR2;−CO2R;又は−SO2Rであり、ここで各Rが個々に水素、ア ルキル、アリール及び複素環式から選ばれるものである請求項1記載の要素。
  9. 9.少くとも1個のR1が−NRCORである請求項8記載の要素。
  10. 10.R6が結合している炭素がキラル基の中心である請求項1記載の要素。
  11. 11.少なくとも1個のR4がアルキル基である請求項1記載の要素。
  12. 12.前記R4のアルキル基が少くとも4個の炭素原子を有する請求項11記載 の要素。
  13. 13.R3,R4,R5及びR6中の炭素原子の総数が少くとも8個である請求 項12記載の要素。
  14. 14.更に磁性粒子を含有する層を含む請求項1記載の要素。
  15. 15.支持体、写真用ハロゲン化銀層を含有し、そしてマゼンタ色素形成性カプ ラーと組合わさった、カラー写真要素の緑感性層により形成されるカラー品質を 改良する方法であって、前記要素中に、請求項1記載のカプラーを、得られるマ ゼンタ色素の色相を改良するのに十分な量包含せしめることからなる改良方法。
  16. 16.支持体及び請求項1で定義したような5−ピラゾロン写真用カプラーと組 合わさったハロゲン化銀乳剤層を少くとも一層含んでなる、ネガティブーポジテ ィブ色再現用に適応させたカラー写真要素。
  17. 17.請求項1で定義した要素を発色現像主薬と接触させることからなる、写真 要素の現像方法。
JP4511147A 1991-04-23 1992-04-23 ピラゾロンカプラー含有写真要素及び方法 Expired - Fee Related JP3017288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US689,436 1991-04-23
US07/689,436 US5298368A (en) 1991-04-23 1991-04-23 Photographic coupler compositions and methods for reducing continued coupling
PCT/US1992/003396 WO1992018903A1 (en) 1991-04-23 1992-04-23 Photographic elements containing pyrazolone couplers and process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508248A true JPH05508248A (ja) 1993-11-18
JP3017288B2 JP3017288B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=24768460

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102794A Pending JPH05119447A (ja) 1991-04-23 1992-04-22 継続カプリングを低減するための写真カプラー組成物
JP92510910A Pending JPH05508247A (ja) 1991-04-23 1992-04-23 マゼンタカプラーを含む写真材料及び方法
JP4511147A Expired - Fee Related JP3017288B2 (ja) 1991-04-23 1992-04-23 ピラゾロンカプラー含有写真要素及び方法
JP92511771A Pending JPH05508251A (ja) 1991-04-23 1992-04-23 3―アニリノピラゾロンマゼンタカプラー及び方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102794A Pending JPH05119447A (ja) 1991-04-23 1992-04-22 継続カプリングを低減するための写真カプラー組成物
JP92510910A Pending JPH05508247A (ja) 1991-04-23 1992-04-23 マゼンタカプラーを含む写真材料及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92511771A Pending JPH05508251A (ja) 1991-04-23 1992-04-23 3―アニリノピラゾロンマゼンタカプラー及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5298368A (ja)
EP (4) EP0510576B1 (ja)
JP (4) JPH05119447A (ja)
DE (3) DE69221361T2 (ja)
WO (3) WO1992018903A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447830A (en) * 1991-04-23 1995-09-05 Eastman Kodak Company 3-anilino pyrazolone magenta couplers and process
US5192646A (en) * 1991-12-09 1993-03-09 Eastman Kodak Company Photographic elements having sulfoxide coupler solvents and addenda to reduce sensitizing dye stain
JPH05323545A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0583832A1 (en) * 1992-08-19 1994-02-23 Eastman Kodak Company Color photographic materials containing 5-pyrazolone polymeric couplers and solvents
JP2807605B2 (ja) * 1992-11-13 1998-10-08 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5468604A (en) * 1992-11-18 1995-11-21 Eastman Kodak Company Photographic dispersion
US5411841A (en) * 1993-05-24 1995-05-02 Eastman Kodak Company Photographic elements containing magenta couplers and process for using same
US5350667A (en) * 1993-06-17 1994-09-27 Eastman Kodak Company Photographic elements containing magenta couplers and process for using same
US6365334B1 (en) 1993-10-22 2002-04-02 Eastman Kodak Company Photographic elements containing aryloxypyrazolone couplers and sulfur containing stabilizers
EP0735417B1 (en) * 1995-03-28 2002-10-09 Tulalip Consultoria Comercial Sociedade Unipessoal S.A. Silver halide photographic elements containing 2-equivalent 5-pyrazolone magenta couplers
GB9828867D0 (en) 1998-12-31 1999-02-17 Eastman Kodak Co Photographic addenda
US20050224899A1 (en) * 2002-02-06 2005-10-13 Ramsey Craig C Wireless substrate-like sensor
US7289230B2 (en) * 2002-02-06 2007-10-30 Cyberoptics Semiconductors, Inc. Wireless substrate-like sensor
US20050224902A1 (en) * 2002-02-06 2005-10-13 Ramsey Craig C Wireless substrate-like sensor
US20050233770A1 (en) * 2002-02-06 2005-10-20 Ramsey Craig C Wireless substrate-like sensor
US7776144B2 (en) 2003-10-23 2010-08-17 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
US7893697B2 (en) * 2006-02-21 2011-02-22 Cyberoptics Semiconductor, Inc. Capacitive distance sensing in semiconductor processing tools
DE112007000433T5 (de) * 2006-02-21 2009-01-02 Cyberoptics Semiconductor, Inc., Beaverton Kapazitive Abstandsmessung bei Halbleiterverarbeitungswerkzeugen
US7778793B2 (en) * 2007-03-12 2010-08-17 Cyberoptics Semiconductor, Inc. Wireless sensor for semiconductor processing systems
TW200849444A (en) * 2007-04-05 2008-12-16 Cyberoptics Semiconductor Inc Semiconductor processing system with integrated showerhead distance measuring device
US20090015268A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Gardner Delrae H Device and method for compensating a capacitive sensor measurement for variations caused by environmental conditions in a semiconductor processing environment
JP5785799B2 (ja) 2010-07-30 2015-09-30 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP5866150B2 (ja) 2010-07-30 2016-02-17 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2014198816A (ja) 2012-09-26 2014-10-23 富士フイルム株式会社 アゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2014089364A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Quanticel Pharmaceuticals, Inc Histone demethylase inhibitors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047954A (en) * 1975-04-01 1977-09-13 Polaroid Corporation Sulfinyl-sulfonyl alkane silver halide solvents
JPS5942301B2 (ja) * 1975-05-13 1984-10-13 富士写真フイルム株式会社 カラ−写真色画像耐光堅牢化方法
FR2382325A1 (fr) * 1977-03-02 1978-09-29 Kodak Pathe Produit comprenant une couche d'enregistrement magnetique transparente
US4419431A (en) * 1981-11-30 1983-12-06 Veb Filmfabrik Wolfen One- or two-component diazo-type material with diphenyl diamine as light fade inhibitor
JPS6057839A (ja) * 1983-09-10 1985-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6139045A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0784565B2 (ja) * 1984-08-20 1995-09-13 株式会社リコー ジスアゾ化合物
AU4743985A (en) * 1984-09-14 1986-04-10 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide photographic material with magenta coupler
JPH068947B2 (ja) * 1984-12-27 1994-02-02 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6289047A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−拡散転写法用処理組成物
JPH0625861B2 (ja) * 1985-12-17 1994-04-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4853319A (en) * 1986-12-22 1989-08-01 Eastman Kodak Company Photographic silver halide element and process
JPH07122745B2 (ja) * 1987-06-25 1995-12-25 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0310551B1 (de) * 1987-09-30 1994-01-26 Ciba-Geigy Ag Phenolische Thianderivate
EP0310552B1 (de) * 1987-09-30 1992-05-13 Ciba-Geigy Ag Stabilisatoren für farbphotographische Aufzeichnungsmaterialien
JPH01108546A (ja) * 1987-10-22 1989-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0339950A (ja) * 1989-04-17 1991-02-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
GB8909578D0 (en) * 1989-04-26 1989-06-14 Kodak Ltd Method of photographic processing
US5008179A (en) * 1989-11-22 1991-04-16 Eastman Kodak Company Increased activity precipitated photographic materials

Also Published As

Publication number Publication date
DE69221361D1 (de) 1997-09-11
EP0536383B1 (en) 1997-12-17
DE69223582T2 (de) 1998-06-25
EP0510576B1 (en) 1997-08-06
JPH05119447A (ja) 1993-05-18
JPH05508247A (ja) 1993-11-18
DE69227616T2 (de) 1999-06-17
WO1992018903A1 (en) 1992-10-29
EP0536387A1 (en) 1993-04-14
EP0549745B1 (en) 1998-11-18
EP0549745A1 (en) 1993-07-07
WO1992018901A1 (en) 1992-10-29
DE69227616D1 (de) 1998-12-24
JPH05508251A (ja) 1993-11-18
EP0536383A1 (en) 1993-04-14
US5298368A (en) 1994-03-29
EP0510576A1 (en) 1992-10-28
DE69221361T2 (de) 1998-03-12
WO1992018902A1 (en) 1992-10-29
DE69223582D1 (de) 1998-01-29
EP0536387B1 (en) 1997-11-12
JP3017288B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508248A (ja) ピラゾロンカプラー含有写真要素及び方法
JPH02501772A (ja) ハロゲン化銀写真要素及び方法
JPH1097039A (ja) 写真要素
US5262292A (en) Photographic elements containing pyrazolone couplers and process
JPS62276548A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US5256528A (en) Magenta image-dye couplers of improved hue
US5605787A (en) 3-anilino pyrazolone magenta couplers and process
EP0548347B1 (en) Photographic elements containing 2-equivalent pyrazolone couplers and process for their use
EP0602751B1 (en) Photographic material and process comprising a bicyclic pyrazolo coupler
EP1118907B1 (en) Photographic element containing nitrogen heterocycle substituted cyan coupler, compound and process
US6444417B1 (en) Photographic element containing cyan dye-forming coupler
US6699650B1 (en) Photographic couplers having improved image dye light stability
US6221573B1 (en) Yellow coupler, photographic element, and process
EP0602747A2 (en) Photographic material and process comprising a bicyclic pyrazolo coupler
EP0718687B1 (en) Photographic element containing a novel cyan dye forming a coupler and process for its use
EP0548313B1 (en) Magenta image-dye couplers of improved hue
EP0718688B1 (en) Photographic element containing a novel cyan dye forming coupler and process for its use
JPH068952B2 (ja) カラ−画像形成方法
EP0716342A1 (en) Photographic element and process employing magenta azine dye-forming couplers
EP0602749A1 (en) Photographic material and process comprising a bicyclic pyrazolo coupler
EP0605918A2 (en) Photographic material and process comprising a bicyclic pyrazolo coupler

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees