JPH0547220Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547220Y2
JPH0547220Y2 JP1987124573U JP12457387U JPH0547220Y2 JP H0547220 Y2 JPH0547220 Y2 JP H0547220Y2 JP 1987124573 U JP1987124573 U JP 1987124573U JP 12457387 U JP12457387 U JP 12457387U JP H0547220 Y2 JPH0547220 Y2 JP H0547220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
flooring material
sheet
wood
grooved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987124573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429438U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987124573U priority Critical patent/JPH0547220Y2/ja
Publication of JPS6429438U publication Critical patent/JPS6429438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547220Y2 publication Critical patent/JPH0547220Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は遮音性木質系床材に関し、特にコンク
リート床材に直接施工するのに適した遮音性木質
系床材に関する。
〔従来の技術〕 従来、中高層住宅における床材としては、カー
ペツト類をフエルトを介してコンクリート床に直
接貼付けたものが一般的であつた。しかし、カー
ペツト類は汚れやすいことに加え、貼替えに手間
を要すること、さらにはダニの発生が問題となつ
ていた。
そこで、カーペツト類を貼る代わりに木質系床
材をコンクリート床に直接貼付けるという手段を
用いることが多くなつてきた。
ところが、木質系床材はカーペツト類に較べ遮
音性に劣つているため、すなわち例えば階上の床
面に木質系床材を直接貼り付けた場合に、木質系
床材上に与えられた衝撃音が該木質系床材を伝わ
つて階上から階下に伝播して階下に響くために、
居住性を損なうという欠点があつた。
このような欠点を解決するためには、木質板の
裏面全体の合成樹脂発泡体を貼着すれば多少改善
されるが、それでも充分ではなかつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上述した如き事情に鑑み、遮音性のす
ぐれた木質系床材を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本考案は、基本的
に、木質板、木質板の裏面に貼り合わせた防振シ
ート、該防振シートの裏面に貼り合わせた多数の
貫通孔および該貫通孔を連通する凹溝とを有する
溝付き有孔木質板とからなる化粧合板、及び該化
粧合板の裏面に貼り合わせた緩衝材とから構成さ
れることを特徴としている。
なお、本考案において「防振シート」というと
きは、遮音機能、制振機能、又は緩衝機能を持つ
シートを総称する意味において用いており、遮音
機能を持つシートとしては比重の大きいシートが
使用され、例えば粉末鉛入塩ビシート、無機粉末
充填ゴムシート、鉛シート等が、また、制振機能
を持つシートとしては塩ビシート、ゴムシート等
が挙げられ、暑さ0.8〜2mmのものが好ましいが、
これらに限定されない。
また、緩衝機能シートとしてはゴム発泡体やオ
レフイン系発泡体等の発泡したシートが用いら
れ、厚さは1〜2mmが好ましい。
以下、図面により本考案の遮音性木質系床材を
具体的に説明すると、第1図において、1は木質
板であり、この木質板1の裏面には、遮音シー
ト、制振シート又は緩衝性シート(すなわち防振
シート)2、溝付き有孔木質板3、緩衝材4が順
次貼り合わされている。なお、本考案において、
上記した木質板1、該木質板の裏面に貼り合わせ
た防振シート2、該防振シートの裏面に貼り合わ
せた溝付き有孔木質板3とで構成される部分を便
宜的に「化粧合板」として称する。
上記木質板1としては、合板、パーテイクルボ
ード、ハードボード、平行合板などをあげること
ができ、その表面には適宜化粧が施される。この
化粧は、例えば、銘木単板、模様合成樹脂シート
を表面に貼着したり塗装を施したりすることによ
つて行なわれる。尚、この考案は床下地材として
も用いられることがあるが、この場合は化粧は不
要である。
木質板1の厚さは2.5〜3.3mmが好ましいが、こ
れに限定されるものではない。さらに、化粧合板
としては1枚もの(30cm×90cm)よりも小割して
第2図に示すように接合部に溝ができるように接
合した場合には、その溝により音の伝播経路が遮
断されることもあり遮音性の点でさらに優れた効
果を奏する。
木質板1の裏面には前記したように防振シート
2を貼り合わせる。
さらに、本考案においては、前記防振シート2
の裏面に中間層の木質板として第3図に示すよう
に多数の貫通孔6および該貫通孔6を連通する凹
溝7とを有する溝付き有孔木質板3を貼りあわせ
る。このことにより、後記するように、溝付き有
孔木質板3の機械的強度を不必要に低減すること
なく、遮音効果を向上させることができる。この
溝付き有孔木質板としては合板、平行合板、ハー
ドボード、パーテイクルボード等を使用できる。
溝付き有孔木質板を裏側から見た一部斜視図を
第3図に示す。ここでは記載されていないが、端
部にも溝を設けてよい。第3図の溝付き有孔木質
板のA−A断面図を第4図に示す。溝付き有孔木
質板の厚さは2.5〜4.0mmが好ましく、孔直径は5
〜15mmが好ましいがこれらに限定されるものでは
ない。また、溝巾は孔の直径と同程度でも、それ
より小さくてもよい。
本考案による遮音性木質系床材においては、前
記のように中間層として多数の貫通孔6及び該貫
通孔を連通する凹溝7を穿設して溝付き有孔木質
板3を用いることにより、特有の効果を奏する。
すなわち、機械的強度を不必要に低下することな
く空隙率の大きな溝付き有孔木質板3を得ること
ができることから、防振シート2及び緩衝材4と
溝付き有孔木質板3との有効接触面積を大きく低
減することが可能となり、溝付き有孔木質板3自
体を介しての上方から下方への音の伝達面積を大
きく低減することができる。
中間に位置する木質板に空隙を形成する他の方
法として木質板の幅方向に多数の切り溝を形成す
る方法もあるが、切り溝を形成するこは全幅方向
に連続した空隙を形成することとなり、結果とし
て、木質板の機械的強度の低下を引き起こす。そ
れにより、木質系床材の床面への施工時に該切り
溝部分において屈曲(いわゆる「へたり」)が発
生する可能性が高くなる。
そのような屈曲により、表面材としての木質板
及びその裏面に貼り合わせた防振シートにも歪み
が生じ、その歪み部分は、床材の表面に光を照射
したときにあたかも切り溝の形状に沿つた陰影で
あるかのような見えてしまうことから、その床材
自体が不良品であるとして再施工せざるを得ない
こととなる。
その不都合は、多数の貫通孔および該貫通孔を
連通する凹溝を形成することにより大幅に解消さ
れる。すなわち、複数の切り溝の場合と同容積の
空隙を、図示されるように複数の貫通孔6および
該貫通孔を連通する凹溝7により形成する場合に
は、該凹溝により連通している部分を除き、複数
の貫通孔により形成される空隙はそれぞれ不連続
であることから、該空隙が木質板の機械的強度に
与える影響は小さい。それにより「ヘタリ」の発
生する確率は大きく低減し、施工時等に不良品が
発生するのを回避することが可能となる。さらに
は、切り溝では達成できない程度の大きな空隙を
形成することも可能となる。
また、本考案の遮音性木質系床材においては、
該貫通孔6を連通する凹溝7を穿設したことによ
り、該凹溝7は面方向の音の伝播を遮断する機能
をも有し衝撃音の広がりを制限することが期待で
き、それにより、本考案のシートにおいては遮音
効果はさらに向上する。
さらに、前記溝付き有孔木質板3は1枚でも効
果があるが、2枚使用し、貫通孔6をずらせて貼
り合わせれば、ずれた部分において音が乱反射す
ることから貫通孔を通過して下方あるいは上方へ
達する音量を低減することができ遮音効果がさら
に向上することが期待できる。
緩衝材4としては、ポリオレフイン系発泡体、
ゴム発泡体等が使用でき、その中でも独立発泡体
が、防水性に優れ、連続発泡体よりもへたりにく
い点で好ましい。また、緩衝材として、裏面にジ
ユート織布を貼つたゴム発泡体を使用することも
でき、この場合ジユート織布が床材の最下面にな
るように貼り合わせて用いる。
上記緩衝材において、突起を設けることができ
る材質の場合、裏面に突起を有する緩衝材を用い
て第5図に示すような構成の床材を製造すれば、
該突起によつて床材とコンクリート面との接触面
積が減少し、音の伝達経路が減少することから遮
音性が増大する。緩衝材裏面に設ける突起は、直
径10mm、高さ1〜2mm程度が好ましく、形状は円
形、楕円形、方系などいずれでもよい。
なお、防振シート2を含め表層の木質板と中間
層の木質板にわたつて、すなわち化粧合板部分の
周囲にサネをとるサネ加工を行い、表層合板の動
きを押さえることは任意になしうる。その際に、
化粧合板としては1枚もの(30cm×90cm)よりも
小割して第2図に示すように接合部に溝ができる
ように接合してもよく、その場合には、その溝に
より音の伝播経路が遮断されることもあり遮音性
の点でさらに向上することが期待される。
なお、他の構成は同一とし、緩衝材の裏面に突
起を有するものと有しないものとを用意して、遮
音テストを行つたところ、人間の耳に感じ易い
125デシベル及び250デシベルのところで突起を有
するものは突起を有しないものに比較して1〜2
デシベル低減していた。
実施例 1 サイズ30cm×90cm、厚さ2.8mmの化粧合板、厚
さ0.8mmの粉末鉛入塩ビシート、厚さ2.7mm、孔直
径10mm、溝の深さ1mmの溝付き有孔合板、5.0mm
のゴム発泡体を貼り合わせた床材を製造した。
実施例 2 木質板、遮音シート、溝付き有孔木質板が順次
貼り合わされた、厚さ6.3mm,幅60mm、長さ900mm
の細長い長方形板材を5枚縦方向に若干ずらし
て、雄実、雌実で接合した。雄実及び雌実は接合
部分で若干の折曲ができて下地の凹凸になじみや
すいようにゆるく結合されており、また、その下
部は硬化後若干の可撓性を有するホツトメルト樹
脂で接合されている。そしてその裏面全面に1枚
の緩衝材を貼り合わせ、床材を製造した。材質は
実施例1と同じものを使用した。
比較例 1 実施例1において、溝付き有孔合板を無孔合板
とする以外は同様にして床材を製造した。
上記実施例1、実施例2及び比較例1の各床材
の床衝撃音レベルの測定結果を第6図に示す。
第6図において明らかなように、本考案の床材
は比較例のものに比べ遮音性にすぐれている。
比較例 2 実施例1において、溝の深さ1mm溝を付けない
有孔合板を用いた以外は同様にして床材を製造し
た。
実施例1のものと同じ遮音テストを行つたとこ
ろ、人間の耳に感じ易い125デシベル及び250デシ
ベルのところで比較例のものは実施例1のもの比
較して1〜2デシベル高い床衝撃音レベルを示し
た。
実施例 3 サイズ30cm×90cm、厚さ2.8mmの化粧合板、厚
さ0.8mmの粉末鉛入塩ビシート、厚さ2.7mm、孔直
径10mm、溝の深さ1mmの溝付き有孔合板、厚さ
5.0mmのポリオレフイン系発泡体を貼り合わせた
床材を製造した。
実施例 4 木質板、遮音シート、溝付き有孔木質板が順次
貼り合わされた、厚さ6.3mm,幅60mm、長さ900mm
の細長い長方形板材を5枚縦方向に若干ずらし
て、雄実、雌実で接合した。雄実及び雌実は接合
部分で若干の折曲ができて下地の凹凸になじみや
すいようにゆるく結合されており、また、その下
部は硬化後若干の可撓性を有するホツトメルト樹
脂で接合されている。そしてその裏面全面に1枚
の緩衝材を貼り合わせ、床材を製造した。材質は
実施例1と同じものを使用した。
比較例 3 実施例3において、溝付き有孔合板を無孔合板
とする以外は同様にして床材を製造した。
上記実施例3、実施例4及び比較例3の各床材
の床衝撃音レベルの測定結果を第7図に示す。
第7図において明らかなように、本考案の床材
は比較例のものに比べ遮音性にすぐれている。
なお、上記実施例は遮音シートを用いて行つた
が、遮音シートの代わりに制振シートまたは緩衝
性シートを用いても同様の効果を示した。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案によつて遮音性の
極めてすぐれた木質系床材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例としての
遮音性木質系床材を示す断面図、第3図は溝付き
木質板を裏側から見た一部斜視図、第4図は第3
図のA−A断面図、第5図は本考案の一実施例と
しての遮音性木質系床材を示す断面図、第6図及
び第7図は本考案実施例及び比較例の床材の遮音
性を示す測定図である。 1……木質板、2……防振シート、3……溝付
き有孔木質板、4……緩衝材、5……ホツトメル
ト樹脂、6……貫通孔、7……凹溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 木質板、木質板の裏面に貼り合わせた防振シ
    ート、該防振シートの裏面に貼り合わせた多数
    の貫通孔および該貫通孔を連通する凹溝とを有
    する溝付き有孔木質板とからなる化粧合板、及
    び該化粧合板の裏面に貼り合わせた緩衝材とか
    ら構成されることを特徴とする遮音性木質系床
    材。 (2) 前記溝付き有孔木質板が孔の位置をずらせて
    貼り合わせた2枚の溝付き有孔木質板からなる
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)
    項記載の遮音性木質系床材。 (3) 前記化粧合板が、小割タイプの化粧合板であ
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    (1)項又は第(2)項記載の遮音性木質系床材。 (4) 前記緩衝材が裏面に突起を有するものである
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)
    項乃至第(3)項のいずれかの項に記載の遮音性木
    質系床材。
JP1987124573U 1987-08-17 1987-08-17 Expired - Lifetime JPH0547220Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124573U JPH0547220Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124573U JPH0547220Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429438U JPS6429438U (ja) 1989-02-22
JPH0547220Y2 true JPH0547220Y2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=31374424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124573U Expired - Lifetime JPH0547220Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547220Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735011Y2 (ja) * 1989-08-28 1995-08-09 大建工業株式会社 防音床材
JP2891565B2 (ja) * 1991-07-19 1999-05-17 永大産業株式会社 遮音性木質系床材
KR100702915B1 (ko) 2005-07-18 2007-04-06 박장원 기능성 매트

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156471A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 株式会社ドムス設計事務所 乾式防振床
JPS6232139B2 (ja) * 1978-01-09 1987-07-13 Nippon Telegraph & Telephone
JPS63241264A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 松下電工株式会社 木質床材
JPH0543156U (ja) * 1991-10-31 1993-06-11 ブラザー工業株式会社 帯電ローラ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188738U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 松下電工株式会社 防振・遮音床材
JPH0351460Y2 (ja) * 1985-01-25 1991-11-05
JPH0332673Y2 (ja) * 1985-03-29 1991-07-11
JPH0412202Y2 (ja) * 1985-08-12 1992-03-25

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232139B2 (ja) * 1978-01-09 1987-07-13 Nippon Telegraph & Telephone
JPS62156471A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 株式会社ドムス設計事務所 乾式防振床
JPS63241264A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 松下電工株式会社 木質床材
JPH0543156U (ja) * 1991-10-31 1993-06-11 ブラザー工業株式会社 帯電ローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429438U (ja) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103614A (en) Soundproofing woody flooring
JPS63176562A (ja) 床材
JPH0412202Y2 (ja)
JPS63107649A (ja) 床材
JPH0547220Y2 (ja)
JPH0314505Y2 (ja)
JPH06158831A (ja) 遮音性床板
JP5188341B2 (ja) 無垢遮音床材
JPH0543156Y2 (ja)
JPH0540190Y2 (ja)
JP2522517B2 (ja) 床 材
JPH0543160Y2 (ja)
JPH055356A (ja) 防音緩衝材およびこれを有する木質系防音床材
JPH0623643Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JP2891565B2 (ja) 遮音性木質系床材
JPH0610035Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JPS61146959A (ja) 床仕上材
JPS6225664A (ja) 直施工用木質床材
JPH074266Y2 (ja) 木質床材
JPH0623644Y2 (ja) 遮音性床材
JP2813031B2 (ja) 木質防音床材
JPH0637154Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JP2513776Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JP2602459B2 (ja) 遮音性木質系床材
JPH0633098Y2 (ja) 遮音性木質系床材