JPH0543751Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543751Y2
JPH0543751Y2 JP14569288U JP14569288U JPH0543751Y2 JP H0543751 Y2 JPH0543751 Y2 JP H0543751Y2 JP 14569288 U JP14569288 U JP 14569288U JP 14569288 U JP14569288 U JP 14569288U JP H0543751 Y2 JPH0543751 Y2 JP H0543751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
button
holder
neck
wrapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14569288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14569288U priority Critical patent/JPH0543751Y2/ja
Priority to US07/431,777 priority patent/US4982673A/en
Priority to DE68918403T priority patent/DE68918403T2/de
Priority to EP89120614A priority patent/EP0368248B1/en
Publication of JPH0267973U publication Critical patent/JPH0267973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543751Y2 publication Critical patent/JPH0543751Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、紳士・婦人服上衣やベストの前ボ
タン、内ポケツト用ボタン、ズボンのピスポケツ
ト用ボタンなどのように、各種の縫製物にボタン
を縫着する場合に用いられるミシンで、特に根糸
を介して生地に縫着されたボタンに根巻きを施す
場合に使用される根巻きボタン付けミシンに関す
るものである。
[従来の技術] 生地にボタンを縫着した根糸に対して根巻きを
施した場合は、ボタンの縫い付け強度が高まるば
かりでなく、生地に対してボタンを浮かせた状態
で堅固に保持することができるため、ボタン孔へ
の係合も容易になる等といつた利点を有する。
ところで、この種の根巻きボタン付けミシンは
一般に第10図で示すように構成されている。
第10図において、1は縫針で、この縫針1は
同図仮想線で示すように、一定位置を上下に往復
運動する。13は針板で、この針板13は第9図
で示すように、上記縫針1が上下に通過移動する
長溝状の貫通孔13aを形成した突出部13bを
有する。14はボタンホルダーで、ボタン6をそ
の周部の両側から離脱可能に弾性的に保持する。
19は生地ホルダーで、上記ボタン6を根糸7を
介して縫着した生地8を二つ折にし、その二つ折
生地8の中間に挿入されて生地8を上記針板13
および同図では省略した生地ガイド上に固定す
る。この生地ホルダー19と上記ボタンホルダー
14とによる上記生地8およびボタン6の固定に
より、根糸7がほぼ水平面に沿つて上記針板13
の貫通孔13a上を横断する根巻きの縫製姿勢と
なる。
次に、上記構成の動作について説明する。
二つ折生地8の折曲部からボタン6の裏面まで
の距離、つまり根巻き幅lが十分に大きい場合
は、ボタンホルダー14および生地ホルダー19
を水平面内において互いに直交する前後・左右に
同期的に往復移動させることにより、根巻き幅l
のほぼ全域に亘り根巻き糸9を均一に分散させな
がら、根巻きを行なう。
しかしながら、上記根巻き幅lが小さい場合
は、前後方向への移動範囲を非常に狭めるまたは
前後方向への移動を零にして同じ位置を何重にも
根巻きし、これによつて、生地8とボタン6との
間に局部的な膨らみを形成するような根巻きを行
なつていた。
[考案が解決しようとする課題] 以上のような構成の根巻きボタン付けミシンに
よれば、根巻き幅の狭いものに根巻きを施した場
合、同じ所に巻き付けられる糸が側方に逃げられ
ないので、根糸の長手方向の一部が他の部分に比
べて極端に膨らみ、見栄えおよび風合いが悪いば
かりでなく、根巻き運針数を大きくする割に、根
巻きによる根糸の強度アツプも十分でなかつた。
この考案は上記の実状に鑑みてなされたもの
で、根巻き幅の狭いものを対象とする場合、生地
からボタンの裏面近傍にまで亘つてほぼ均一に根
巻きして、風合い、見栄えともに良好であるとと
もに、丈夫な根巻きボタン付けを行なうことがで
きる根巻きボタン付けミシンを提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この考案に係る根
巻きボタン付けミシンは、一定位置を上下に往復
運動する縫針と、この縫針が通過移動する貫通孔
をもつた針板と、根糸を介して生地に縫着された
ボタンを生地の二つ折りにより上記根糸がほぼ水
平面に沿つて上記針板の貫通孔上を横断する姿勢
で保持するボタンホルダーと、上記二つ折り生地
の中間に挿入されてこの生地を固定する生地ホル
ダーと、上記ボタンホルダーおよび生地ホルダー
を水平面内で少なくとも上記根糸の長手方向に対
して直交する方向に往復移動させる駆動装置とを
具備した根巻きボタン付けミシンであつて、上記
針板における貫通孔の上端部分を、それより下側
部分よりも根糸の長手方向に沿わせて幅広に形成
したことを特徴とする。
[作用] この考案によれば、根糸を介してボタンが縫着
された生地を二つ折りにして、ボタンをボタンホ
ルダーに保持させるとともに、二つ折りした生地
の中間に生地ホルダーを挿入して固定することに
より、上記根糸がほぼ水平面に沿つて針板の貫通
孔上を横断する姿勢で、上記ボタンおよび生地を
しつかりと、かつしわなどの生じない状態で所定
の根巻き縫製姿勢にセツトする。
この状態で、ミシンを作動させることにより、
縫針を上下往復運動させるとともに、根巻き幅が
大きいときは、上記ボタンホルダーおよび生地ホ
ルダーを水平面内の互いに直交する二次元方向に
同期的に往復移動させて、1針毎に所定ステツプ
づつ移動させながら、根糸に対する根巻き縫製を
行なう。
また、根巻き幅が小さいときは、上記ボタンホ
ルダーおよび生地ホルダーを根糸の長手方向に対
して直交する方向にのみ往復移動させて、根糸の
の同一箇所に対して所定回数の根巻き縫製を行な
う。この場合、針板における貫通孔の上端部分が
幅広に形成されているので、同一箇所に巻き付け
られる根巻き糸のうち、先に巻き付けられた糸が
つぎに巻き付けられる糸に押されて側方に逃げる
ことになる。これによつて、同一箇所に巻かれる
根巻き糸が根糸の長手方向に順次拡がり移動し
て、上記ボタンホルダーおよび生地ホルダーを水
平面内の互いに直交する二次元方向に同期往復移
動させる場合と同様に、生地からボタンの裏面近
傍までの根糸のほぼ全長に亘つて根巻きを施すこ
とができる。
[考案の実施例] 以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図および第2図はそれぞれ要部の斜視図で
あり、同図において、1は縫針で、この縫針1は
ミシンアーム11内に設けた昇降駆動機構(図示
省略)などを介して一定位置を上下に往復運動す
る。12は生地ガイドで、この生地ガイド12の
下側には、上記縫針1が上下に通過移動する貫通
孔13aをもつた針板13が密接状態に配置され
固定されている。14はボタンホルダーで、ボタ
ン6をその周部の両側から弾性的に保持する一対
の円弧状の挟持片14a,14bからなる。15
はボタンホルダー回転用シリンダで、このシリン
ダ15の伸長収縮により連結杆16,17を介し
て上記ボタンホルダー14を、第1図で示すよう
なボタン6の根付け縫製姿勢と第2図で示すよう
な根巻き縫製姿勢とに切換える。18はストツパ
ーねじで、上記ボタンホルダー14の根付け縫製
姿勢および根巻き縫製姿勢を初期調節するための
ものである。
19は生地ホルダーで、ボタン6を縫着する生
地8を二つ折りにして、その二つ折り生地8の中
間に挿入されて生地8を固定する。20は生地ホ
ルダー回転用シリンダで、このシリンダ20の収
縮伸長により連結杆21,22、軸23、ブラケ
ツト24を介して上記生地ホルダー19を生地8
に対して固定状態と解除状態とに切換える。25
は生地押え、26は生地押え作動シリンダで、こ
の生地押え25は上記生地ホルダー19により生
地ガイド12上に載置される二つ折り生地8の上
面に斜め上方から当接して、この生地8を第3図
で示すように、針板13から遠ざかる前方fに向
かつて押圧することで生地8の撓みを防ぐもので
ある。
27は可動テーブルで、この可動テーブル27
は図示しない2つのステツピングモータおよび図
示しないタイミングベルトを介して水平面内で互
いに直交する二次元方向、つまりX−Y軸方向に
同期的に往復駆動移動可能に構成されている。3
0および31は左右一対の生地ホルダー腕で、上
記可動テーブル27の左右両側面に固定されてい
る。上記一対の生地ホルダー腕30および31間
に亘つて上記生地ガイド12が固定連結されてい
るとともに、1方の生地ホルダー腕30に上記軸
23が支承されている。32はボタンホルダー腕
で、これは腕継手33を介して上記可動テーブル
27に支持されている。
以上の構成により、上記ボタンホルダー14お
よび生地ホルダー19が可動テーブル27を介し
てX−Y軸方向に同期的に往復移動可能に構成さ
れている。
34は生地ホルダー調節板で、上記1方の生地
ホルダー腕30の外側に沿つて設けられ、その下
端部が軸23の周りに揺動自在に取付けられてい
る。35は軸腕ストツパーで、上記連結杆22に
固定され、上記生地ホルダー調節板34の中間部
の上辺に接当可能な折曲片35aを有している。
36はストツパー調節具で、上記生地ホルダー腕
30に取付けられているとともに、その先端部が
上記生地ホルダー調節板34の上端部に支軸37
を介して取付けられている。このような構成によ
り、ストツパー調節具36を回転操作することに
より、上記生地ホルダー19の先端部の縫針1の
上下運動面に対する位置を前後方向に移動させて
根巻き用第1針位置を調節可能に構成している。
第4図および第5図は上記針板13の構成を示
す斜視図および背面図であり、上記縫針1が上下
に通過移動する長溝状の貫通孔13aを有する突
出部13bで、上記貫通孔13aの後側縁部に沿
つた箇所に下方への切欠部13cを形成する。こ
れによつて、第6図で示すように、上記貫通孔1
3aの上端部分の根糸7の長手方向に沿つた幅W
1をそれよりも下側の貫通孔13aの幅W2より
も大に構成している。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
まず、第1図のように、シリンダ15(第2
図)の伸長により根付け縫製姿勢にあるボタンホ
ルダー14にボタン6を弾性的に保持するととも
に、生地ホルダー19に生地8を二つ折りにセツ
トする。次に、図示省略したペダルの踏み込みに
よりシリンダ20を伸長させて、生地ホルダー1
9を二つ折り生地8とともに生地ガイド12の上
面に押圧し固定するとともに、シリンダ26の伸
長により生地押え26にて二つ折り生地8の上面
を上方から押えて生地8の撓みなどを防ぐ。この
状態で、ミシンを作動させることにより可動テー
ブル27をY軸方向に往復移動させて根付け縫製
を行なう。
ついで、シリンダ15の収縮により、ボタンホ
ルダー14が90度回転して第2図で示す根巻き縫
製姿勢に切換えられる。この切換えは図示しない
マイクロコンピユータで自動的に行なわれる。
この第2図で示す根巻き縫製において、根巻き
幅lが大きい場合は、縫針1の上下運動と可動テ
ーブル27のX−Y軸方向の同期往復運動によ
り、第7図A〜Nで示すような運針位置での根巻
きが行なわれる。なお、第7図中0は第1針目の
位置を示す。また、根巻き幅lが小さい場合は、
可動テーブル27のY軸方向の移動量を零に設定
する。これによつて、根巻き糸9は根糸7の一定
位置に対し所定の運針数にわたり縫製されること
になる。このとき、上記根糸7がその上部を横断
している貫通孔13aの上端部分の一側部に切欠
部13cが形成されており、根糸7に巻かれた根
巻き糸9の側方への逃がし移動を許す状態にあ
る。そのため、根糸7に巻かれた根巻き糸9が、
次に縫針1を介し根糸7の同一箇所に運ばれて根
糸7に巻かれる糸9および縫針1によつて、第6
図中の矢印z方向に押されて逃げ移動する。
以上のように、根糸7の一定位置に順次巻かれ
る糸により、先に巻かれた根巻き糸9が次々と矢
印z方向に押されて逃げ移動することになるた
め、根巻き幅lが狭くてY軸方向の一定位置に根
巻き糸9が供給される場合であつても、局部的な
膨らみを発生することなく、生地8からボタン6
の裏面近傍にまでわたつて根巻き糸9を分散させ
て、風合いおよび見栄えのよい根巻きボタン付け
を行なうことができる。
第8図は以上の動作により根巻きが施された状
態を示し、ボタン6が生地8から浮いた状態でし
つかりと生地8に保持されたボタン付けを得るこ
とができる。
なお、上記実施例では、1台のミシンで根付け
と根巻きとを連続的に行なえるように構成したも
のを示したが、根巻き専用のボタン付けミシンで
あつてもよい。
[考案の効果] 以上のように、この考案によれば、根巻き縫製
時で根巻き幅の狭いものを対象とする場合、根糸
の同一箇所に供給されて巻き付けられる根巻き糸
を順次自動的に側方に逃がすことができるから、
根糸の同一箇所に何重にも根巻きされて、そこに
局所的な膨らみを生じることがない。したがつ
て、針板における貫通孔の上端部分のみを幅広に
するといつたごく簡単な構造改良により、根糸の
短い場合でも、生地からボタンの裏面近傍にまで
亘つてほぼ均一な根巻きが可能で、風合い、見栄
えの良い、しかも丈夫な根巻きボタン付けを行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ、この考案の一
実施例による根巻きボタン付けミシンの要部の斜
視図、第3図は要部の拡大側面図、第4図および
第5図は針板の構成を示す斜視図および背面図、
第6図は要部の拡大縦断側面図、第7図は根巻き
位置の説明図、第8図はボタン付け完了状態を示
す要部の斜視図、第9図および第10図は従来の
根巻きボタン付けミシンにおける針板の構成を示
す斜視図および要部の拡大縦断側面図である。 1……縫針、6……ボタン、7……根糸、8…
…生地、13……針板、13a……貫通孔、13
c……切欠部、14……ボタンホルダー、19…
…生地ホルダー、27……可動テーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一定位置を上下に往復運動する縫針と、この縫
    針が通過移動する貫通孔をもつた針板と、根糸を
    介して生地に縫着されたボタンを上記生地の二つ
    折りにより上記根糸がほぼ水平面に沿つて上記針
    板の貫通孔上を横断する姿勢で保持するボタンホ
    ルダーと、上記二つ折り生地の中間に挿入されて
    この生地を固定する生地ホルダーと、上記ボタン
    ホルダーおよび生地ホルダーを水平面内で少なく
    とも上記根糸の長手方向に対して直交する方向に
    往復移動させる駆動装置とを具備した根巻きボタ
    ン付けミシンであつて、上記針板における貫通孔
    の上端部分を、それより下側部分よりも根糸の長
    手方向に沿わせて幅広に形成したことを特徴とす
    る根巻きボタン付けミシン。
JP14569288U 1988-11-07 1988-11-07 Expired - Lifetime JPH0543751Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569288U JPH0543751Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07
US07/431,777 US4982673A (en) 1988-11-07 1989-11-06 Button sewing machine
DE68918403T DE68918403T2 (de) 1988-11-07 1989-11-07 Knopfannähmaschine.
EP89120614A EP0368248B1 (en) 1988-11-07 1989-11-07 Button sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569288U JPH0543751Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267973U JPH0267973U (ja) 1990-05-23
JPH0543751Y2 true JPH0543751Y2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=31414507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14569288U Expired - Lifetime JPH0543751Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543751Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055127A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yamato Sewing Mach Co Ltd ボタン縫い付け方法及びそのミシン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2634501B2 (ja) * 1991-05-23 1997-07-30 ジューキ株式会社 ボタン付け縫製装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055127A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yamato Sewing Mach Co Ltd ボタン縫い付け方法及びそのミシン
KR101347087B1 (ko) * 2006-08-31 2014-01-03 야마토 미싱 세이조 가부시키가이샤 단추 꿰매달기 방법 및 그 재봉기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0267973U (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920226Y2 (ja) 定形縫い目を形成するための縫製機械
JPH0543751Y2 (ja)
JP2515400B2 (ja) 自動縫製ミシン
JP4877627B2 (ja) ボタン付けミシン
JPH0534631Y2 (ja)
JPH0591570U (ja) ボタン付けミシン
JPH04166181A (ja) ボタン付けミシン
JP4935179B2 (ja) ボタン付けミシン
JPH02126884A (ja) 根巻きボタン付けミシン
JPH02126885A (ja) ボタン付けミシン
JPH0326996B2 (ja)
JPH04357992A (ja) ボタン付け縫製方法及び装置
JP2548786Y2 (ja) ボタン付けミシン
JPH02126883A (ja) 根巻きボタン付けミシン
JP2694755B2 (ja) まつりミシンに於ける布ガイド装置
JPH019507Y2 (ja)
JPH078646A (ja) ボタン付けミシン
JP4844828B2 (ja) ボタン縫い付け方法及びそのミシン
JPH0319347Y2 (ja)
JPH0664Y2 (ja) ボタン付けミシンの糸寄せ装置
JPH0582238B2 (ja)
JPH0218874B2 (ja)
JPH0724271U (ja) ボタン付けミシン
JPH0310940Y2 (ja)
JPS6014452Y2 (ja) 玉縁縫い装置における布転送機構