JPH0543547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543547B2
JPH0543547B2 JP60260948A JP26094885A JPH0543547B2 JP H0543547 B2 JPH0543547 B2 JP H0543547B2 JP 60260948 A JP60260948 A JP 60260948A JP 26094885 A JP26094885 A JP 26094885A JP H0543547 B2 JPH0543547 B2 JP H0543547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
vehicle
power distribution
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60260948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120276A (ja
Inventor
Katsumi Ishii
Kanae Hirayama
Yoshio Matsuoka
Takasada Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60260948A priority Critical patent/JPS62120276A/ja
Priority to US06/931,846 priority patent/US4715466A/en
Publication of JPS62120276A publication Critical patent/JPS62120276A/ja
Publication of JPH0543547B2 publication Critical patent/JPH0543547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1545Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electrical assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/358Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles all driven wheels being steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1536Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with hydraulic assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、前輪及び後輪への動力配分を変更
可能な動力分配装置と、前輪及び後輪を共に操舵
可能な4輪操舵装置とを備えた4輪駆動・4輪操
舵車両に関する。
〔従来の技術〕
従来の4輪駆動車両としては、例えば特開昭58
−26634号公報に記載されているようなものがあ
る。
それは、自動変速機からの変速した動力を前、
後輪の一方へ直接伝達し、トランスフアークラツ
チの係合により上記前、後輪の他方へも伝達する
4輪駆動車において、上記自動変速機の各レンジ
を選択するセレクトレバーの個所に取付けてある
インヒビタスイツチ装置に、該セレクトレバーを
所定のレンジにセレクトした場合にオンするスイ
ツチを設け、該スイツチを2、4輪手動切換スイ
ツチに並列接続したことを特徴としており、エン
ジンブレーキを効かすため或いは高負荷での発進
や登坂時、セレクトレバーを「2」又は「1」の
レンジにセレクトすると手動による4輪駆動への
操作が行われなくとも、同時に自動的に4輪駆動
へ切換わるようにして、4輪駆動車としての性能
を確実に発揮し得るようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の4輪駆動車両
にあつては、2輪駆動走行又は4輪駆動走行の何
れの走行状態であつても、所定のステアリングホ
イール操作量に対する後輪操舵制御量が不変な構
成となつていたため、2輪駆動走行時と4輪駆動
走行時とでは車両のステア特性が異なる(一般
に、フロント側2輪駆動の場合はアンダステア傾
向、リヤ側2輪駆動の場合はオーバステア傾向、
4輪駆動の場合はニユートラルステア傾向があ
る。)ことから、上記走行状態に応じてステアリ
ング操作量を意識的に変えなければならず、その
ようなステア特性の異なる車両の運転に慣れてい
ない人には運転がしづらく、余計な神経を使うと
いう問題点があつた。特に、この問題は高速にな
るほど顕著になる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたものであり、第1図の基本構成図に示
すように、前輪及び後輪への動力分配の変更可能
な動力分配装置と、前輪及び後輪を共に操舵する
ことができ且つ少なくとも後輪は制御信号の入力
により操舵される4輪操舵装置と、を備えた4輪
駆動・4輪操舵車両において、前記動力分配の状
態を検出してその検出信号を出力する動力分配検
出手段と、この動力分配検出手段の検出信号に基
づき動力分配状態に応じて後輪操舵量の制御モー
ドを変更すると共に、各制御モードの後輪操舵量
を車速の増加に応じて大きくなるように補正して
車両のステア特性を動力分配状態の如何に拘わら
ず少なくともある車速以上で実質的に同一とする
ように前記制御信号を出力する操舵量制御手段
と、を設けて4輪駆動・4輪操舵車両を構成する
ことにより、上記問題点を解決することを特徴と
する。
〔作用〕
而して、この発明では、前後輪への動力分配を
行つている動力分配装置の動力分配状態を動力分
配検出手段で検出し、その動力分配状態と車速と
に基づいて操舵量制御手段から4輪操舵装置に、
所定のステアリングホイール操作量に対する後輪
操舵制御量の制御モードを変更すると共に、各制
御モードの後輪操舵量を車速の増加に応じて大き
くなるように補正して車両のステア特性を少なく
ともある車速以上で実質的に同一とする制御信号
を出力することにより、フロント側2輪駆動走
行、リヤ側2輪駆動走行又は4輪駆動走行の何れ
の状態であつても、実質的に同一のステア特性に
よつて運転できるようにする。
〔実施例〕
以下、この発明を図示実施例に基づいて説明す
る。
第2図乃至第4図は、この発明の一実施例を示
すもので、第2図は、機械式前輪操舵装置及び液
圧式後輪操舵装置を有する4輪操舵装置と、前後
輪への動力分配を行う動力分配装置を有する4輪
駆動装置と、を備えた車両の作動状態を示す概略
説明図である。
まず、構成を説明すると、第2図に示す1L及
び1Rが左右の前輪であり、車体に対して水平方
向に揺動可能に支持されたナツクル2,2にそれ
ぞれ回転自在に支持されていて、両ナツクル2,
2間を、それぞれタイロツド3,3を介してラツ
クアンドピニオン式ステアリングギヤのラツク軸
4が連結している。ラツク軸4に設けたラツク4
aには、ステアリングシヤフト5の下端に設けた
ピニオン6が噛合しており、ステアリングシヤフ
ト5の上端に設けたステアリングホイール7を回
転させてピニオン6を回動させることにより、ラ
ツク軸4、タイロツド3,3及びナツクル2,2
の作動を介して左右の前輪1L,1Rがステアリ
ングホイール7の回転方向と同方向へ転舵され
る。
また、8L,8Rは左右の後輪であり、車体に
対して水平方向に揺動可能に支持されたナツクル
9,9にそれぞれ回転自在に支持されていて、両
ナツクル9,9間を、それぞれタイロツド10,
10を介して後輪操舵用の操舵ロツド11が連結
している。操舵ロツド11は、両ロツド形流体圧
シリンダ12のピストンロツドを構成しており、
この操舵ロツド11と一体のピストン13によつ
て仕切られた左右の圧力室A,Bが、それぞれ連
通路14L,14Rを介して4ポート3位置・ス
プリングオフセツト電磁方式の電磁切換弁からな
る制御バルブ15に接続されている。
この制御バルブ15の電磁ソレノイド15aに
は、後述する操舵量制御手段30から出力される
励磁電流が供給され、その励磁電流の強さに応じ
て上記3位置が切り換えられる。かかる制御バル
ブ15は、供給回路16と戻り回路17とを介し
て流体圧源18に接続されていて、戻り回路17
内にはリザーバタンク19を設けている。流体圧
源18は液圧ポンプ18aとモータ18bとから
なり、操舵量制御手段30の出力により供給され
る駆動電流によつてモータ18bが駆動され、こ
のモータ18bにより液圧ポンプ18aが回転駆
動されて作動液が吐出される。なお、20は、供
給回路16と戻り回路17とを連通するバイパス
回路であり、これにはオリフイス21を設けてい
る。
さらに、左右の前輪1L,1Rには前輪駆動軸
22,22が、また、左右の後輪8L,8Rには
後輪駆動軸23,23がそれぞれ揺動自在に連結
されていて、各前輪駆動軸22,22は動力分配
装置24の前輪側出力軸25,25に前輪側終減
速装置26Aを介して直接揺動自在に接続されて
いると共に、各後輪駆動軸23,23は後輪側終
減速装置26及び推進軸27を介して動力分配装
置24の後輪側出力軸28に揺動自在に接続され
ている。
前記動力分配装置24は、前輪1L,1Rと後
輪8L,8Rとへの動力分配が切換可能に構成さ
れていて、図示しない2−4切換レバーを手動で
操作することにより、前輪1L,1Rのみを駆動
する2輪駆動走行と、前輪1L,1R及び後輪8
L,8Rを共に駆動する4輪駆動走行との一方を
任意に選択することができる。かかる動力分配装
置24は、エンジン40と、クラツチ41と、変
速機42とに一体的に組立構成されていて、エン
ジン40により発生してクラツチ41を介して変
速機42に伝達された駆動力が、この動力分配装
置24によつて前輪1L,1Rと後輪8L,8R
とに分配される。
また、29は、ステアリングシヤフト5に関連
設置された操舵角検出器であり、ステアリングシ
ヤフト5の回転変位を見ることで前輪1L,1R
の操舵角θとその操舵方向とを検出し、それに対
応した操舵角検出信号Dθを操舵量制御手段30
に出力する。31は車速検出器であり、例えば変
速機42の出力軸の回転数を見ることで車速Vを
検出し、その車速に応じた車速検出信号DVを操
舵量制御手段30に出力する。
32は、後輪8L,8Rの転舵角φを検出する
後輪転舵角検出器であり、後輪転舵角φとその転
舵方向とに応じた後輪転舵角検出信号Dφを操舵
量制御手段30に出力する。さらに、33は、動
力配分検出手段としての2−4状態検出器であ
り、前記2−4切換レバーの位置を見ることで動
力配分状態、すなわち車両がフロント側2輪駆動
走行状態にあるか又は4輪駆動走行状態にあるか
を検出し、その2−4状態検出信号DSを操舵量
制御手段30に出力する。なお、38はバツテリ
ー等の電源である。
前記操舵量制御手段30は、インタフエース回
路30a、演算処理装置(CPU)30b,
RAM,ROM等の記憶装置30c等を具えたマ
イクロコンピユータと、図示しないA/D変換器
及び出力回路とを有し、前記操舵角検出器29か
らの操舵角検出信号Dθと、車速検出器31から
の車速検出信号DVと、後輪転舵角検出器32か
らの後輪転舵角検出信号Dφと、2−4状態検出
器33からの2−4状態検出信号DSとがA/D
変換器及びインタフエース回路30aを介して演
算処理装置30bに供給される。そして、演算処
理装置30bが記憶装置30cに予め記憶された
プログラムに従つて作動され、その処理結果に基
づきインタフエース回路30a及び出力回路を介
して、流体圧源18のモータ18bには駆動電流
を供給するための制御信号CMを、また制御バル
ブ15の電磁ソレノイド15には励磁電流を供給
するための制御信号CSをそれぞれ出力し、後輪
8L,8Rと前輪1L,1Rと同位方向へ最適量
転舵する。
なお、前記記憶装置30cには、第4図に示す
グラフが記憶テーブルの形で所定の記憶領域に記
憶されている。この第4図に示すグラフに対応す
る記憶テーブルは前輪操舵量−後輪操舵制御量変
換テーブル30dであり、横軸に示す前輪操舵量
θ(これはステアリングホイール7の操作量に対
応する。)を縦軸に示す後輪操舵制御量φ1又はφ2
に変換するものであつて、所定のステアリングホ
イール操作量に対する後輪操舵制御量の異なる2
つの基本的な制御モード及びを有する。これ
らの制御モード,は、車速に応じて無段階
に変化し、所定の前輪操舵量θに対する後輪操舵
制御量φ1,φ2は車速の増加に応じて大きくな
る。
上記演算処理装置30bは、記憶装置30cの
ROMに予め記憶された、例えば第3図に示す処
理プログラムに従つて、この発明に係わる後輪操
舵量制御処理を実行する。
すなわち、まず、ステツプでは、初期設定を
行い、続いて、ステツプに移行して、2−4状
態検出器33からの2−4状態検出信号DSを読
み込み、車両の駆動走行状態に対応した所定値を
記憶装置30cの所定の記憶領域に一時記憶す
る。
次いで、ステツプに移行して、上記ステツプ
で読み込んだ所定値を読み出し、車両の走行状
態が2輪駆動走行であるか4輪駆動走行であるか
を判定する。その判定の結果、車両が2輪駆動走
行状態にある時には、ステツプに移行して、記
憶装置30cに記憶されている前輪操舵量−後輪
操舵制御量変換テーブル30dから制御モード
を選択する。
次に、ステツプに移行して、車速検出器31
の車速検出信号DVを読み込み、それに基づき車
速Vを算出し、これを車速検出値Vとして記憶装
置の所定の記憶領域に一時記憶する。
次いで、ステツプに移行して、ステツプで
読み込んだ車速検出値Vが予め記憶装置30cの
所定記憶領域に記憶されている車速基準値V0
下であるか否かを判定する。この場合の判定は、
前輪1L,1Rと後輪8L,8Rを同位相に操舵
する制御を禁止するか否かを見るものである。そ
の判定の結果、車速検出値Vが車速基準値V0
下である場合(V≦V0)には、以後の処理を中
止してステツプに戻る一方、V>V0である場
合には、ステツプに移行する。
このステツプでは、操舵角検出器29の操舵
角検出信号Dθを読み込み、それに基づき前輪1
L,1Rの操舵角θを算出し、これを前輪操舵角
検出値θとして記憶装置の所定の記憶領域に一時
記憶する。
次に、ステツプに移行して、後輪転舵角検出
器32の転舵角検出信号Dφを読み込み、それに
基づき後輪8L,8Rの現在の転舵角φを算出
し、これを後輪転舵角検出値φとして記憶装置の
所定の記憶領域に一時記憶する。
次いで、ステツプに移行して、前記ステツプ
で読み込まれた車速検出値Vとステツプで読
み込まれた前輪操舵角検出値θとに基づき前記ス
テツプで選択された制御モードを参照して、
後輪8L,8Rの目標転舵角φ0を算出し、その
目標転舵角φ0からステツプで読み込まれた後
輪8L,8Rの現在の転舵角φを減算して必要な
後輪操舵制御量φ1を算出する。
続いて、ステツプに移行して、ステツプで
算出された後輪操舵制御量φ1に応じた流体圧シ
リンダ12の作動が得られるよう、それに対応し
た値の電磁ソレノイド15aへの制御信号CS及
びモータ18bへの制御信号CMを出力し、これ
でステツプに戻つて上記処理を操り返す。
一方、ステツプの判定の結果、車両が4輪駆
動走行状態にある時には、ステツプに移行し
て、記憶装置30cの前輪操舵量−後輪操舵制御
量変換テーブル30dから制御モードを選択す
る。そして、前記ステツプ〜ステツプの処理
と同様のステツプ〜ステツプの処理を実行
(但し、ステツプでは4輪駆動走行時の後輪操
舵制御量φ2が得られ、このφ2に応じてステツプ
で制御信号が出力される。)してからステツプ
に戻る。
上記ステツプ〜ステツプ及びステツプ〜
ステツプの処理によつて操舵量制御手段を構成
し、特に、ステツプ,,及びの処理によ
つて制御禁止手段を構成している。
次に、作用について説明する。
(1) 車速が所定車速V0以下である場合 この場合には、2輪駆動走行状態であると4輪
駆動走行状態であるとを問わず、後輪8L,8R
を前輪1L,1Rの操舵方向と同位相に操舵する
制御が禁止されることになる。
これにより、車両のステア特性がアンダステア
に強められることがないから、低速走行時におけ
る車両の旋回性能を確保することができ、車庫入
れや幅寄せ等を容易に行うことができる。
(2) 車速が所定車速V0より大きく且つ2輪駆動
走行状態にある場合 この場合には、ステツプの判定を経てステツ
プで制御モードが選択される。これは、一般
に、フロント側2輪駆動走行ではアンダステア傾
向が強められるため、前輪操舵角θに対する後輪
操舵制御量の小さい制御モードを選択すること
により、アンダステアが過度に強められるのを防
止しようとするものである。
これにより、ステツプにおいて、制御モード
を基にして車速Vと前輪操舵角θとから後輪目
標転舵角φ0が検索されて決定され、その目標転
舵角φ0から現在の後輪操舵角φを減算すること
によつて、必要な後輪操舵制御量φ1が算出され、
その算出値に基づいてアンダステアを弱めるよう
に流体圧シリンダ12が作動される。その結果、
車両のアンダステア傾向が過度に大きくなるのが
防止されるため、理想的な弱アンダステアを保持
した状態で旋回することができ、車両の旋回性能
を向上させることができる。
(3) 車速が所定車速V0より大きく且つ4輪駆動
走行状態にある場合 この場合には、ステツプの判定を経てステツ
プで制御モードが選択される。これは、一般
に、4輪駆動走行ではニユートラルステアに近い
状態となるため、前輪操舵量θに対する後輪操舵
制御量の大きい制御モードを選択することによ
り、前記フロント側2輪駆動走行時のアンダステ
アとステア特性が同一となるよう、アンダステア
を強めようとするものである。
これにより、ステツプにおいて、制御モード
を基にして車速Vと前輪操舵角θとから、フロ
ント側2輪駆動走行時のアンダステアとステア特
性が同一となるよう後輪目標転舵角φ0が検索さ
れて決定され、その目標転舵角φ0から現在の後
輪操舵角φを減算することによつて、必要な後輪
操舵制御量φ2が算出され、その算出値に基づい
てアンダステアを強めるように流体圧シリンダ1
2が作動される。
その結果、車両のニユートラル傾向が弱いアン
ダステアに修正されるため、理想的な弱アンダス
テアを保持した状態で旋回することができ、車両
の旋回性能を向上させることができる。しかも、
フロント側2輪駆動走行時と同一のステアリング
ホイール操作によつて4輪駆動車を同一に操舵す
ることができ、ステアリング操作を意識的に変え
る必要がないため、ステア特性の異なる車両の運
転に慣れていない人であつても、余計な神経を使
う必要がなくて安全に運転することができる。
なお、上記2輪駆動がリヤ側である場合には、
その後輪操舵制御量φ3は4輪駆動時の上記後輪
操舵制御量φ2より大きくする(φ3>φ2)。
その場合、一般に、リヤ側2輪駆動走行ではオ
ーバステア傾向が強められるため、前輪操舵角θ
に対する後輪操舵制御量φ2の大きい制御モード
よりも更に後輪操舵制御量φ3の大きい第3の
制御モードを選択するようにする。そして、前
記フロント側2輪駆動走行時及び4輪駆動走行時
のアンダステアとステア特性が同一となるよう、
その後輪操舵制御量φ3を前記後輪操舵制御量φ1
φ2と同様にして決定する。これにより、車両の
オーバステア傾向が弱いアンダステアに修正され
るため、理想的な弱アンダステアを保持した状態
で旋回することができると共に、前記フロント側
2輪駆動走行時及び4輪駆動走行時と同一の操舵
感覚によつて車両を運転することができる。
さらに、上記実施例では車両のステア特性が一
義的であつたが、よりアンダステア特性、よりニ
ユートラル特性、よりオーバステア特性となるよ
うなステア特性選択スイツチを設け、これらのス
テア特性選択スイツチの選択モードに応じて第4
図のモード、モードに示す特性線の傾きを変
えるようにすれば、2輪駆動、4輪駆動いずれの
場合も選択した車両ステア特性が変わることなく
車両を運転することができる。
また、上記実施例では、車速V0以下のときは
後輪操舵制御を禁止して車両の操舵レスポンス特
性を向上すると共にアクチユエータ類(流体圧シ
リンダや制御バルブなど)の耐久性を向上するよ
うにしているが、これは必ずしも必要ではない。
さらに、低車速では前後輪が逆位相となる制御
をし、中・高速で逆位相となる制御をしてもよい
ことは言うまでもない。
さらにまた、上記実施例では、動力分配装置と
して2輪駆動−4輪駆動を切換えるものを用いた
が、前輪と後輪とに任意に所望の比率で駆動力を
分配する装置でもよく、そ装置の例を第5図に示
す。
この動力分配装置は、油圧等の流体圧力を用い
て前後輪への動力配分を可変としたものであり、
その構成は特願昭60−147318号(特開昭62−6831
号参照)で詳細に説明しているため、ここではそ
の概略を簡単に述べるものとする。
すなわち、この動力分配装置は、ケーシング4
4内で変速機42の出力軸に連結された入力軸4
5と、推進軸27に連結された後輪側出力軸46
とが略パイプ状をなす継手部材47に同軸的にス
プライン結合されていて、これらを回転方向へ一
体的に構成している。さらに、入力軸45には第
2中空軸48が回転自在に外挿されていると共
に、この第2中空軸48には第1中空軸49がス
プライン結合によつて回転方向へ一体に外挿され
ている。この第1中空軸49には、外周にドライ
ブギヤ49aが一体に形成されていて、このドラ
イブギヤ49aに、カウンタシヤフト50に一体
に形成され且つ前輪側出力軸に設けられたドリブ
ンギヤ51と噛合するカウンタギヤ50aが噛合
している。
また、前記第2中空軸48の外周にはハブ48
aが一体に形成されていて、このハブ48aと前
記継手部材47の外周に設けたドラム52との間
には、液圧式の摩擦多板クラツチ53を介挿して
いる。この摩擦多板クラツチ53は、ドラム52
の内周壁にスプライン結合した複数のドライブプ
レート54と、ハブ48aにスプライン結合して
ドライブプレート54と交互に配列された複数の
ドリブンプレート55と、ドラム52との間で液
圧室56を画成して供給される液圧力によつて前
記ドライブプレート54とドリブンプレート55
間に摩擦力を付与するピストン57と、前記摩擦
力を解除する方向へピストン57を付勢するリタ
ーンスプリング58と、を備えている。
60は、高圧の液圧を発生する液圧源であり、
電磁弁61を介して前記液圧室56と連通されて
いて、そのソレノイド61aに供給される操舵量
制御手段30からの制御信号を制御することによ
り、液圧室56内の圧力が任意に制御される。ま
た、62は、前輪側出力軸の回転速度を検出する
前輪回転速度検出器、63は、後輪側出力軸46
の回転速度を検出する後輪側回転速度検出器であ
る。
而して、前輪側出力軸の回転速度と後輪側出力
軸46の回転速度を検出することで前輪と後輪へ
の動力配分を検出し、その動力配分に応じて後輪
操舵制御量を決定(第4図中、モード、モード
の特性線の傾きが駆動力に応じて可変となる。)
して4輪操舵装置を制御する。
なお、上記実施例では、操舵量制御手段として
マイクロコンピユータを用いた例について説明し
たが、これに限定されるものではなく、比較回
路、論理回路等の電子回路で構成することができ
ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、
動力分配装置と、4輪操舵装置と、を備えた4輪
操舵・4輪駆動車両において、前輪及び後輪への
動力の分配状態を検出する動力分配検出手段と、
その分配状態に応じて所定のステアリングホイー
ル操作量に対する後輪操舵量の制御モードを変え
ると共に、各制御モードの後輪操舵量を車速の増
加に応じて大きくなるように補正して車両のアン
ダステア特性、ニユートラルステア特性又はオー
バステア特性をフロント側2輪駆動走行、リヤ側
2輪駆動走行又は4輪駆動走行の如何に拘わらず
少なくともある車速以上で実質的に同一とする操
舵量制御手段と、を設ける構成したため、フロン
ト側又はリヤ側の2輪駆動走行時であると4輪駆
動走行時であるとに拘わらず、実質的に同一の操
舵感覚でステアリングホイール操作を行うことが
できる。従つて、ステア特性の異なる車両の運転
に慣れていない人でも安全に運転することがで
き、運転者がステアリング操作に余計な紳経を使
うことがないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本構成を示すブロツク
図、第2図はこの発明の一実施例を示す概略構成
図、第3図はこの発明に係わる操舵量制御手段の
処理手順の一例を示すフローチヤート、第4図は
この発明を説明するための前輪操舵量θと後輪操
舵量φとの関係を示すグラフ、第5図はこの発明
に係わる動力分配装置の一具体例を示す断面図で
ある。 1L,1R……前輪、8L,8R……後輪、1
2……流体圧シリンダ、15……制御バルブ、1
8……流体圧源、24……動力分配装置、25…
…前輪側出力軸、28……後輪側出力軸、29…
…操舵角検出器、30……操舵量制御手段、31
……車速検出器、32……後輪操舵角検出器、3
3……2−4状態検出器(動力分配検出手段)、
40……エンジン、42……変速機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前輪及び後輪への動力分配の変更可能な動力
    分配装置と、前輪及び後輪を共に操舵することが
    でき且つ少なくとも後輪は制御信号の入力により
    操舵される4輪操舵装置と、を備えた4輪駆動・
    4輪操舵車両において、前記動力分配の状態を検
    出してその検出信号を出力する動力分配検出手段
    と、この動力分配検出手段の検出信号に基づき動
    力分配状態に応じて後輪操舵量の制御モードを変
    更すると共に、各制御モードの後輪操舵量を車速
    の増加に応じて大きくなるように補正して車両の
    ステア特性を動力分配状態の如何に拘わらず少な
    くともある車速以上で実質的に同一とするように
    前記制御信号を出力する操舵量制御手段と、を設
    けたことを特徴とする4輪駆動・4輪操舵車両。
JP60260948A 1985-11-20 1985-11-20 4輪駆動・4輪操舵車両 Granted JPS62120276A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260948A JPS62120276A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 4輪駆動・4輪操舵車両
US06/931,846 US4715466A (en) 1985-11-20 1986-11-18 Four wheel steer control system for four wheel drive vehicle, responsive to driving torque distribution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260948A JPS62120276A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 4輪駆動・4輪操舵車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120276A JPS62120276A (ja) 1987-06-01
JPH0543547B2 true JPH0543547B2 (ja) 1993-07-01

Family

ID=17354995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260948A Granted JPS62120276A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 4輪駆動・4輪操舵車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4715466A (ja)
JP (1) JPS62120276A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113651A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Nissan Motor Co Ltd 4輪操舵車両
JP2531514B2 (ja) * 1986-09-30 1996-09-04 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
JPH0790715B2 (ja) * 1987-09-29 1995-10-04 日産自動車株式会社 差動制限力制御装置
DE3879076T2 (de) * 1987-10-08 1993-06-17 Nissan Motor Vorrichtung zur verteilung der antriebskraft in der kraftuebertragung eines fahrzeugs mit allradantrieb.
JP2548229B2 (ja) * 1987-10-09 1996-10-30 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2528485B2 (ja) * 1987-11-30 1996-08-28 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US4937750A (en) * 1987-12-23 1990-06-26 Dana Corporation Electronic control for vehicle four wheel drive system
JPH01202577A (ja) * 1988-02-06 1989-08-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の舵角制御装置
JP2552327B2 (ja) * 1988-04-09 1996-11-13 日産自動車株式会社 差動制限装置付車両の4輪操舵制御装置
DE68909296T2 (de) * 1988-04-27 1994-02-24 Nissan Motor Pannensicheres Fahrzeugregelsystem.
JP2509299B2 (ja) * 1988-06-22 1996-06-19 日産自動車株式会社 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JPH0390481A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵制御装置
JP2623905B2 (ja) * 1990-04-20 1997-06-25 日産自動車株式会社 車両用駆動系クラッチ制御装置
US5225984A (en) * 1990-06-04 1993-07-06 Mazda Motor Corporation Torque distribution control apparatus for four wheel drive
JP2661342B2 (ja) * 1990-07-27 1997-10-08 トヨタ自動車株式会社 四輪操舵車の後輪操舵制御装置
US6000488A (en) * 1992-06-24 1999-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Motor vehicle transfer case
US5335746A (en) * 1993-01-19 1994-08-09 Sauer Inc. Electromagnetic clutch driven steerable axle
JP3301183B2 (ja) * 1993-11-24 2002-07-15 日産自動車株式会社 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
JPH07309221A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd アンチスキッド制御装置
US5819194A (en) * 1994-09-21 1998-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling four-wheel drive for motor vehicle
US6097286A (en) * 1997-09-30 2000-08-01 Reliance Electric Technologies, Llc Steer by wire system with feedback
US6135231A (en) * 1998-04-27 2000-10-24 Sauer Inc. Method and means for providing a steer-assist and anti-spin system for hydrostatically propelled vehicles
JP2003252230A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業用車両の操向装置
US20050139117A1 (en) * 2002-03-13 2005-06-30 Barnard Ralph Dual-pivot steering system and method
US6810318B2 (en) * 2002-09-13 2004-10-26 General Motors Corporation Drive torque transfer scheme
US6865468B2 (en) * 2002-11-26 2005-03-08 General Motors Corporation Method and apparatus for vehicle stability enhancement system
US7278511B1 (en) 2003-01-27 2007-10-09 Polaris Industries Inc. Controller for steering a vehicle
US7316288B1 (en) 2003-01-27 2008-01-08 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle with multiple steering modes
US6926111B1 (en) * 2003-05-09 2005-08-09 Koji Irikura Vehicle having front and rear steerable driven wheels
JP4484036B2 (ja) * 2004-05-21 2010-06-16 株式会社ジェイテクト 車両の制御システム
CA2887543A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Krishna GOVENDER A work vehicle
JP5983675B2 (ja) * 2014-05-13 2016-09-06 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
US10821981B1 (en) 2017-10-18 2020-11-03 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US10759416B1 (en) * 2017-10-18 2020-09-01 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US10488172B1 (en) 2017-10-18 2019-11-26 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US11136021B1 (en) 2017-10-18 2021-10-05 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628867A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596730A (en) * 1969-04-22 1971-08-03 Fairchild Hiller Corp Steering system
JPS5826634A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機付4輪駆動車の2,4輪自動切換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628867A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120276A (ja) 1987-06-01
US4715466A (en) 1987-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543547B2 (ja)
US4768602A (en) Vehicle steering system
JP2020179849A (ja) スキッドステア式全地形用車両
JPS62113652A (ja) 4輪操舵車両
GB2308344A (en) Coupling device between right and left wheels of a vehicle
CA2220544C (en) Torque splitting device with an improved curve turning property
JP2003314679A (ja) 作業車の走行変速構造
JPS6189126A (ja) 車両用駆動力伝達装置
JPH0649463B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63116982A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS60166566A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0525710B2 (ja)
JPS638075A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0534305Y2 (ja)
JPH01240350A (ja) 車輌の制動装置
JPS628868A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2987291B2 (ja) 作業車の操向制御装置
JPH0653499B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6246719A (ja) 4輪駆動車の伝達トルク制御装置
JPH0541055Y2 (ja)
JPS6371481A (ja) 車両の動力伝達装置
JPS62247977A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS60166562A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH02120142A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPS62247976A (ja) 車両の4輪操舵装置