JPS62113652A - 4輪操舵車両 - Google Patents

4輪操舵車両

Info

Publication number
JPS62113652A
JPS62113652A JP60254498A JP25449885A JPS62113652A JP S62113652 A JPS62113652 A JP S62113652A JP 60254498 A JP60254498 A JP 60254498A JP 25449885 A JP25449885 A JP 25449885A JP S62113652 A JPS62113652 A JP S62113652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
amount
differential
wheel steering
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60254498A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ishii
克己 石井
Kanae Hirayama
平山 かなえ
Yoshio Matsuoka
義雄 松岡
Takasada Takahashi
孝貞 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60254498A priority Critical patent/JPS62113652A/ja
Priority to US06/929,276 priority patent/US4716982A/en
Publication of JPS62113652A publication Critical patent/JPS62113652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1545Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electrical assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1536Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with hydraulic assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、差動制限装置を有する4輪操舵車両に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の差動制限装置としては、例えば、この出願人が先
に出願したもので、特願昭59−187780号のよう
なものがある。
それは、ディファレンシャルギヤケースとサイドギヤと
の間に介装させた摩擦クラッチと、この摩擦クラッチに
外部からの流体圧によって締結力を付与させるクラッチ
締結手段と、このクラッチ締結手段に接続させた流体圧
発生手段と、を備えた差動制限装置において、車速検出
手段と、高車速時に高圧となり且つ低車速時に低圧とな
るよう車速に応じて流体圧を連続的に変化させる制御信
号を前記流体圧発生°手段に出力する流体圧制御手段と
、を設けたことを特徴としており、低速時には流体圧を
低くして差動制御量を小さくし且つ高速時には流体圧を
高くして差動制御量を大きくすることにより、車速の高
低に応じて好適なトランスファーレシオ特性を得ること
ができるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記差動制御装置を有する4輪操舵車両
にあっては、左右の駆動輪の差動制御量が走行状態を表
す車速の高低によって変更される構成となっていたため
、差動制御量が大きくなると車両のアンダステア傾向が
強まることから、慣れていない人にはステア特性の違い
に応じて操舵するのが難しく、運転に必要以上に神経を
使うという不十分な点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、このような従来の不十分な点に着目してな
されたものであり、第1図の基本構成図に示すように、
左右の駆動輪間の差動制限量を変更可能な差動制限装置
と、制御信号の入力により少なくとも後輪を操舵可能な
4輪操舵装置と、を備えた4輪操舵車両において、前記
差動制限量を検出してその検出信号を出力する差動制限
量検出手段と、この差動制限量検出手段の検出信号に基
づき検出された差動制限量に応じて所定のステアリング
ホイール操作量に対する後輪操舵量を変化させる前記制
御信号を出力する操舵量制御手段と、を設けて4輪操舵
車両を構成することにより、上記不十分な点を解決する
ことを特徴としている。
〔作用〕
而して、この発明では、差動制限装置による左右の駆動
輪間の差動制限量を差動制限量検出手段で検出し、検出
された差動制限量に応じて所定のステアリングホイール
操作量に対する後輪操舵量を変化させる制御信号を4輪
操舵装置に出力して後輪を操舵制御することにより、ス
テア特性の違いに応じて操舵することに慣でいない人で
あっても、常に最適なステア特性によって安定した操舵
が行えるようにする。
〔実施例〕
以下、この発明を図示実施例に基づいて説明する。
第2図及び第3図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
まず、構成を説明すると、第2図に示すIL及びIRが
左右の前輪であり、車体に対して水平方向に揺動可能に
支持されたナックル2.2にそれぞれ回転自在に支持さ
れていて、両ナックル2゜2間を、それぞれタイロッド
3,3を介してランクアンドピニオン式ステアリングギ
ヤのラック軸4が連結している。ラック軸4に設けたう
ツク4aには、ステアリングシャフト5の下端に設けた
ピニオン6が噛合しており、ステアリングシャフト5の
上端に設けたステアリングホイール7を回転させてピニ
オン6を同方向へ回動させることにより、ランク軸4.
タイロッド3,3及びナックル2.2の作動を介して左
右の前輪IL、IRがステアリングホイール7と同方向
へ転舵される。
上記ステアリングシャフト5には操舵角検出器8を関連
させて設け、この操舵角検出器8で操舵角とその操舵方
向に対応した操舵角検出信号Dθを、後述する操舵量制
御手段30に出力する。
また、9L、9Rは左右の後輪であり、車体に対して水
平方向に揺動可能に支持されたナックル10.10にそ
れぞれ回転自在に支持されていて、両ナックル10.1
0間を、それぞれタイロッド11.11を介して後輪操
舵用の操舵ロッド12が連結している。操舵ロッド12
は、両コンド形流体圧シリンダ13のピストンコンドを
構成しており、この操舵ロッド12と一体のピストン1
4により仕切られた左右の圧力室15L、15Rが、そ
れぞれ連通路16L、16Rを介して4ポ一ト3位置・
スプリングオフセット電磁方式の電磁切換弁からなる操
舵用制御バルブ17に接続されている。この操舵用制御
バルブ17の電磁ソレノイド17aには操舵量制御手段
30から出力される励磁電流が供給され、その励磁電流
の強さに応じて上記3位置が切り換えられる。
かかる操舵用制御バルブ17は、供給回路18と戻り回
路19とを介して操舵用流体圧源20に接続されていて
、戻り回路19内にはリザーバタンク21を設けている
。さらに、供給回路18と戻り回路19とはバイパス回
路22により連通されていて、そのバイパス回路22内
にはオリフィス23を設けている。
上記操舵用流体圧源20は液圧ポンプ20aとモータ2
0bとからなり、操舵量制御手段30から出力される操
舵制御信号である駆動電流によってモータ20bが駆動
され、このモータ20bにより液圧ポンプ20aが回転
駆動されて作動液が吐出される。これと同時に、電磁ソ
レノイド17aの励磁電流の強さを制御して操舵用制御
バルブ17の作動を制御し、流体圧シリンダ13の左右
の圧力室15L、15Rに付与される流体圧を制御する
ことにより、左右の後輪9L、9Rの操舵量とその操舵
方向とが、後述する操舵モードに応じて制御される。
また、左右の後輪9L、9Rは駆動輪をなしていて、そ
れぞれアクスルシャフト24.24を介して、差動制限
装置を備えた終減速装置25に連結されている。その差
動制限装置の構成は特願昭59−187780号で詳細
に説明したため、ここではその概略を簡単に述べるもの
とする。
終減速装置25のハウジングにはディファレンシャルケ
ースが回転自在に支持されていて、そのディファレンシ
ャルケース内では、ピニオンメートシャフトに回転自在
に支持されたピニオンメートギヤと左右のアクスルシャ
フトがそれぞれスプライン結合された一対のサイドギヤ
とが互いに噛合しており、そのサイドギヤの外側には、
ディファレンシャルケースに対して回転方向に固定され
且つ軸方向にはスライド可能な一対のプレッシャリング
を対向設置している。両プレッシャリングはピニオンメ
ートシャフトにカム結合されていると共に、ディファレ
ンシャルケースとの間に摩擦クラッチがそれぞれ介装さ
れていて、液圧ピストンに作用する流体圧を制御するこ
とにより両摩擦クラッチの締結力が変化し、これにより
差動制限量を制御するようにしている。
上記摩擦クラッチに締結力を付与する液圧ピストンの圧
力室には、前記操舵用液圧システムと同様に、連通路2
6L、26Rを介して4ボ一ト3位置・電磁方式の電磁
切換弁からなる差動制限用制御バルブ27が接続されて
いて、その電磁ソレノイド27aに供給される操舵量制
御手段30からの励磁電流の強さに応じて3位置が切り
換えられる。そして、差動制限用制御バルブ27は供給
回路28と戻り回路29とを介して差動制御用流体圧源
40に接続されていて、戻り回路29には前記リザーバ
タンク21を設けている。
差動制御用流体圧源40は液圧ポンプ40aとモータ4
0bとからなり、操舵量制御手段30から出力される差
動制御信号である駆動電流によってモータ40bが駆動
され、このモータ40bにより液圧ポンプ40aが回転
駆動されて作動液が吐出される。そして、供給回路28
と戻り回路29とはバイパス回路41により連通されて
いて、そのパ゛イパス回路41内にはオリフィス42を
設けている。
31は車速検出器であり、車速を検出して該車速に応じ
た車速検出信号DVを操舵量制御手段30に出力する。
また、32は、後輪9L、9Rの操舵角を検出する後輪
操舵角検出器であり、後輪操舵角とその操舵方向に対応
した後輪操舵角検出信号Dφを操舵量制御手段30に出
力する。さらに、33は、差動制限量検出手段としての
差動回転数検出器であり、左右の後輪9L、9R間の差
動制限量を検出して該差動制限量に応じた回転数検出信
号DLを出力する。ここで、差動制限量とは、摩擦クラ
ッチ等の作用によって差動制限装置に発生する差動抵抗
力の大きさをいい、差動抵抗力が大きい場合に差動制限
量が大きいという。
さらにまた、34〜37は、操舵モードを選択するため
の手動の切換スイッチであって、34は自動制御モード
のスイッチ、35は逆位相固定モードのスイッチ、36
は同位相固定モードのスイッチ、37は2輪操舵モード
のスイッチであり、これら4個のモードスイッチ34〜
37の何れかを選択することにより、そのモード選択信
号DMi  (i=a、b、c及びd)が操舵量制御手
段30に供給される。
ここで、自動制御モードとは、前輪転舵角に対する後輪
転舵角の比を車速の増加に応じて増加させ、車速に応じ
た4輪操舵を自動的に行えるようにしたモードであり、
高車速の場合には同位相で転舵比を大きくして旋回時の
安定性を高くすると共に、低車速の場合には転舵比を負
として後輪を逆位相に転舵して旋回半径を短くする。ま
た、固定モードとは、車速に無関係に一定の転舵比(例
えば1)をもって後輪を転舵するモードであり、逆位相
固定モードの場合には前輪の転舵方向と逆位相に所定の
割合で後輪を転舵させ、同位相固定モードの場合には前
輪の転舵方向と同方向に所定の割合で後輪を転舵させる
ようにする。さらに、2輪操舵モードとは、従来の車両
と同様に前輪のみを転舵させて後輪は転舵させないよう
にするモードである。
第2図は、逆位相固定モードを選択した時の、ステアリ
ングホイール7によって操舵される機械式前輪側操舵装
置と、4個の操舵モードスイッチ34〜37の何れかに
よって選択される操舵モードM a −M d 、車速
■及び操舵角θに応じて制御される液圧式後輪側操舵装
置の作動状態を示している。
なお、342〜37aは、前記4個のモードスイッチ3
4〜37の表示器であり、4個のモードスイッチ34〜
37にそれぞれ1個づつ直列に接続されていて、運転者
によって選択された操舵モードを点燈によって表示する
。38は、バッテリー等からなる電源である。
前記操舵量制御手段30は、インタフェース回路30a
、演算処理装置(CPU)30 b、、RAM、ROM
等の記憶装置30c等を具えたマイクロコンピュータと
、図示しないA/D変換器及び出力回路とを有し、前記
4個のモードスイッチ34〜37からのモード選択信号
DMiと、車速検出器31からの車速検出信号DVと、
操舵角検出器8からの操舵角検出信号Dθと、後輪転舵
角検出器32からの後輪操舵角検出信号Dφと、差動回
転数検出器33からの回転数検出信号DLとがA/D変
換器及びインタフェース回路を介して演算処理装置30
bに供給される。そして、演算処理装置30bが記憶装
置30cに予め記憶されたプログラムに従って作動され
、その処理結果に基づき出力回路を介して、それぞれ2
個の流体圧源20.40の各モータ20b、40bには
駆動電流を、また2個の制御バルブ17.27の各電磁
ソレノイド17a、27aには励磁電流をそれぞれ出力
する。その結果、第3図に示すように、実線Aの差動制
限量が小さい場合には所定のステアリングホイール操作
量に対する後輪操舵量が比較的大きくなり、これとは逆
に破線Bの差動制限量が大きい場合には所定のステアリ
ングホイール操作量に対する後輪操舵量が比較的小さく
なる。この第3図は、横軸にはステアリングホイール操
作量θを、また縦軸には後輪操舵量φを採っていて、差
動制限量をパラメータとしている。
ここで、操舵量制御手段30による差動制御装置の差動
制限量制御の具体例としては、例えば、次のような方法
がある。
その(1)、差動制限用流体圧源40のモータ40bを
定速で回転させる場合は、差動制限用制御バルブ27の
電磁ソレノイド27aを0N−OFFによるデユーティ
比制御することにより、差動制限量を大きくする時には
電磁ソレノイド27aのON状態を長くして液圧レベル
を高め、これとは反対に差動制限量を小さくする時には
電磁ソレノイド27aのOFF状態を長くして液圧レベ
ルを低くするようにする。
その(2)、モータ40bとして可変速モータを用いる
場合は、該モータを車速に応じた回転数で駆・動じ、電
磁ソレノイド27aによる制御バルブ27の開閉を補助
的に用いて差動制限量を制御するようにする。
次に、作用について説明する。
(1)、車速か所定値未満である場合 この場合には、所定のステアリングホイール操作量に対
する後輪操舵量の変更制御を禁止し、検出された車速の
みに基づいて差動制限量を制御することになる。
これにより、選択された操舵モードに基づき且つ検出さ
れた車速に応じて差動制限量が制御されるため、車両の
アンダステア傾向を強め過ぎることがなく、理想的な弱
アンダステアを保ったままで操舵することができ、車両
の旋回性能を向上させることができる。
(2)、車速が所定値以上である場合 この場合には、所定のステアリングホイール操作量に対
する後輪操舵量の変更制御を実行し、差動制限量の大き
さに応じて後輪操舵量を制御することになる。
すなわち、差動制限量が小さい時には後輪操舵量を比較
的大きくする一方、差動制限量が大きい時には後輪操舵
量を比較的小さくする。これにより、差動制限作用によ
って生じるアンダステアが強まり過ぎるのを防止するこ
とができ、従って、理想的な弱アンダステアを保持した
状態のままで旋回することができ、車両の旋回性能を向
上させることができる。
なお、上記実施例では、差動制限装置としてトルク比例
式のものを用いて説明したが、これに限定されるもので
はなく、予圧式差動制限装置やトルク比例予圧式差動制
限装置を使用することもできる。また、操舵量制御手段
も上記構成に限定されるものではなく、比較回路、論理
回路等の電子回路で構成することができることは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、差動制限
装置と4輪操舵装置とを備えた4輪操舵車両において、
差動制限量を検出する手段と、その差動制限量に応じて
所定のステアリングホイール操作量に対する後輪操舵量
を変化させる操舵量制御手段と、を設ける構成としたた
め、常に最適なステア特性によって走行することができ
る。そのため、ステア特性の違いに応じて操舵すること
に慣れていない人であっても、安心して操舵することが
できる車両を提供することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本構成を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例を示す概略構成図、第3図はこの
発明を説明するためのステアリングホイール操作量と後
輪操舵角との関係を示すグラフである。 IL、IR・・・・・・前輪、8・・・・・・操舵角検
出器、9L、9R・・・・・・後輪(駆動輪)、13・
・・・・・流体圧シリンダ、17・・・・・・操舵用制
御バルブ、20・・・・・・操舵用流体圧源、25・・
・・・・終減速装置、27・・・・・・差動制限用制御
バルブ、30・・・・・・操舵量制御手段、31・・・
・・・車速検出器、32・・・・・・後輪操舵角検出器
、33・・・・・・差動回転数検出器(差動制限量検出
手段)、34〜37・・・・・・モードスイッチ、40
・旧・・差動制限用流体圧源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右の駆動輪間の差動制限量を変更可能な差動制
    限装置と、制御信号の入力により少なくとも後輪を操舵
    可能な4輪操舵装置と、を備えた4輪操舵車両において
    、前記差動制限量を検出してその検出信号を出力する差
    動制限量検出手段と、この差動制限量検出手段の検出信
    号に基づき検出された差動制限量に応じて所定のステア
    リングホイール操作量に対する後輪操舵量を変化させる
    前記制御信号を出力する操舵量制御手段と、を設けたこ
    とを特徴とする4輪操舵車両。
  2. (2)前記操舵量制御手段は、車速が所定値以下である
    時に前記差動制限量に応じて所定のステアリングホイー
    ル操作量に対する後輪操舵量を変更可能とする制御を中
    止するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の4輪操舵車両。
JP60254498A 1985-11-13 1985-11-13 4輪操舵車両 Pending JPS62113652A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254498A JPS62113652A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 4輪操舵車両
US06/929,276 US4716982A (en) 1985-11-13 1986-11-12 Four wheel steer control system connected with limited slip differential

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254498A JPS62113652A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 4輪操舵車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113652A true JPS62113652A (ja) 1987-05-25

Family

ID=17265887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254498A Pending JPS62113652A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 4輪操舵車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4716982A (ja)
JP (1) JPS62113652A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292527A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Honda Motor Co Ltd 後輪駆動車両
JPS6418781A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mazda Motor Rear wheel steering device for vehicle
DE3832924A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-13 Nissan Motor Integriertes vierradlenk- und differentialschlupf-steuersystem
JPH05262250A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Mitsubishi Motors Corp 駆動力配分連動式パワーステアリング装置付き車両
JPH05262253A (ja) * 1992-03-20 1993-10-12 Mitsubishi Motors Corp 駆動力配分連動式後輪操舵装置付き車両
JP2005247300A (ja) * 2005-03-02 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113651A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Nissan Motor Co Ltd 4輪操舵車両
DE3761132D1 (de) * 1986-10-01 1990-01-18 Mazda Motor Vierrad-lenkung fuer kraftfahrzeug.
US4887632A (en) * 1987-05-20 1989-12-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Flow control apparatus
JPH01109173A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Jidosha Kiki Co Ltd 4輪操舵システム
JPH01202577A (ja) * 1988-02-06 1989-08-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の舵角制御装置
JPH0732331Y2 (ja) * 1989-01-18 1995-07-26 日産自動車株式会社 車両の操舵制御装置
JP2860339B2 (ja) * 1989-08-31 1999-02-24 富士重工業株式会社 左右輪トルク配分制御装置
KR940009855B1 (ko) * 1989-12-21 1994-10-18 마쯔다 가부시기가이샤 차량의 후륜조향장치와 제동력의 종합제어장치
JP4638065B2 (ja) * 2001-02-08 2011-02-23 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
DE102007034840A1 (de) * 2007-07-26 2009-01-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrwerkssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Fahrdynamikregelung
RU2474508C1 (ru) * 2011-08-15 2013-02-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Оренбургский государственный университет" Устройство для автоматического регулирования схождения управляемых колес автотранспортного средства в процессе движения
RU2474509C1 (ru) * 2011-09-01 2013-02-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Оренбургский государственный университет" Устройство для автоматического регулирования схождения управляемых колес автомобиля в процессе движения
JP6364675B2 (ja) * 2014-05-20 2018-08-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US10821981B1 (en) 2017-10-18 2020-11-03 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US10759416B1 (en) * 2017-10-18 2020-09-01 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US11136021B1 (en) 2017-10-18 2021-10-05 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576766A (en) * 1978-12-05 1980-06-10 Nagai Seisakusho:Kk Driving system for prevention of left turn accident of vehicle
JPS61102333A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nippon Denso Co Ltd 自動車の差動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292527A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Honda Motor Co Ltd 後輪駆動車両
JPS6418781A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mazda Motor Rear wheel steering device for vehicle
DE3832924A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-13 Nissan Motor Integriertes vierradlenk- und differentialschlupf-steuersystem
JPH05262250A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Mitsubishi Motors Corp 駆動力配分連動式パワーステアリング装置付き車両
JPH05262253A (ja) * 1992-03-20 1993-10-12 Mitsubishi Motors Corp 駆動力配分連動式後輪操舵装置付き車両
JP2005247300A (ja) * 2005-03-02 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4716982A (en) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62113652A (ja) 4輪操舵車両
JPH0543547B2 (ja)
JPS628869A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62227871A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH049259Y2 (ja)
JPH0523989B2 (ja)
JPS63116982A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS60166566A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0639255B2 (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6045472A (ja) 動力舵取り装置
JPS6331811A (ja) 車両のステア特性制御装置
JPS6177570A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH05112249A (ja) 車両用パワーステアリング装置
JPS63235169A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH04356278A (ja) 車両の操舵制御装置
JPS621675A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6331810A (ja) 車両のステア特性制御装置
JPS626871A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62247977A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS60166562A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH02225138A (ja) トラクタ等の操向装置
JPS63263173A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62227872A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH02241880A (ja) 後輪操舵装置