JPH054252B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054252B2
JPH054252B2 JP60298848A JP29884885A JPH054252B2 JP H054252 B2 JPH054252 B2 JP H054252B2 JP 60298848 A JP60298848 A JP 60298848A JP 29884885 A JP29884885 A JP 29884885A JP H054252 B2 JPH054252 B2 JP H054252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
vehicle speed
automatic transmission
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60298848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168725A (ja
Inventor
Tatsuo Teratani
Takeshi Tachibana
Shigetaka Akahori
Masumi Nagasaka
Hiroaki Tabuchi
Junji Takahashi
Akira Myazaki
Masaki Hitotsuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP60298848A priority Critical patent/JPS62168725A/ja
Priority to EP86202381A priority patent/EP0230696B1/en
Priority to DE8686202381T priority patent/DE3678420D1/de
Priority to CA000526403A priority patent/CA1300719C/en
Publication of JPS62168725A publication Critical patent/JPS62168725A/ja
Priority to US07/348,098 priority patent/US4984166A/en
Priority to US07/380,547 priority patent/US5003482A/en
Publication of JPH054252B2 publication Critical patent/JPH054252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動変速機(A/T)付き車両の定
速走行制御装置に関し、特に登坂路での頻繁な変
速(O/Dハンチング)を防止すると共に、最高
速速段への復帰を確実化しようとするものであ
る。 〔従来の技術〕 最近のA/T車はO/D付4速A/T(1速、
2速、3速、4速=O/D)が主流であり、約50
Km/h以上の車速では通常はO/D(オーバード
ライブ)で走行する。しかし、オートドライブ走
行の場合、急登坂路ではO/Dでの定速走行が難
しく車速ダウンとなる。このため、オートドライ
ブECUよりO/Dカツト信号を出力してO/D
カツトさせ、駆動力を上げることにより車速ダウ
ンを低減させる方式を用いている。 例えば第5図aに示すように車速が目標車速
VMからA(例えば4Km/h)だけ低下したら
O/Dカツト信号をONする。このO/Dカツト
信号は自動変速用制御器に送られ、その変速段選
択を制限する。つまり、自動変速用制御器の判断
ではO/Dレンジとなるケースでもその選択を禁
止して3速にシフトダウンさせる機能がある。こ
の機能は車速がVM−B(例えばB=2Km/h)
まで復帰すれば不要となるが、O/Dカツト信号
はO/D復帰タイマによる時間TOD(例えば
14sec)が経過するまでOFFにしない。これは車
速復帰が速いときに頻繁なO/Dカツト、復帰を
繰り返さないためである。 ところでトランスミツシヨン側の自動変速制御
器は独自の変速パターンを有し、スロツトル開度
の車速の関係から変速段を決定する。第6図は3
速と4速(O/D)の間の変速パターンで、破線
はシフトダウン、実線はシフトアツプである。こ
のように制御系が独立していると、登坂での車速
低下によりオートドライブECUがスロツトルバ
ルブを開いてゆくとO/Dカツト車速(VM−
A)まで低下する前にトランスミツシヨン側で
O/Dカツトを行なう場合がある。第5図bの
VM−Jがそれである。この結果車速が上昇する
と、オートドライブECUはスロツトルバルブを
戻してゆくため、トランスミツシヨン側では変速
パターンに従つてO/Dに復帰する。この時トラ
ンスミツシヨン側にはO/D復帰タイマのような
遅延機能がない為、早い周期でO/Dカツト、復
帰の繰り返し(O/Dハンチング)が発生する。 このO/Dハンチング(ビジーシフト)をオー
トドライブ側のO/D復帰タイマを用いて防止す
ることはできる。但し、このようにしても登坂路
では該タイマの時間+αでの長周期のO/Dハン
チングが発生する可能性は残る。これを防止する
には登坂路の勾配が一定値以下になるまでO/D
復帰させないという条件を付加すればよい。路面
勾配は傾斜センサを用なくとも、インテークマニ
ホルド負圧や出力デユーテイの平均値から検出で
きる。以下、この方法を説明する。 第3図はデユーテイ制御型定速走行装置のシス
テム構成図で、1はオートドライブECU(定速走
行用制御器)、2は電子制御式自動変速機用制御
器(自動変速用ECU)である。オートドライブ
ECU1はアクチユエータ3をデユーテイ制御し
てスロツトル4の開度を調整する。これに対し自
動変速用ECU2はトランスミツシヨン5(本体
は図示せず)の変速ソレノイドS1,S2を制御
して変速段を切換える。本例ではECU1にバキ
ユームスイツチ6からON/OFF信号が入力する
ようにしてある。 定速制御動作の概略を説明すると次の様にな
る。ECU1は車両駆動軸の回転に比例して回転
する磁石によつてON/OFFするリードスイツチ
を備えた車速センサからの信号により走行車速を
検知する。ECU1はセツトスイツチがONされる
と走行車速を記憶し、OFF後アクチユエータ3
のコントロールバルブをデユーテイ制御する。コ
ントロールバルブON時は負圧が導入され、スロ
ツトル4にリンクしたダイアフラム発生力を高め
る。OFF時は大気が導入されダイアフラム発生
力を弱める。この間制御中はリリースバルブを
ONとし、大気をしや断している。キヤンセル信
号(クラツチスイツチ(A/T車はニユートラル
スタートスイツチ)、パーキングスイツチ、また
はブレーキスイツチ)が入力されると、コントロ
ールバルブ、リリースバルブ共OFFとし、両方
から大気を導入してすみやかに制御を停止させ
る。キヤンセル後リジユームスイツチをONする
と、前回記憶車速での走行制御が復活される。 ECU1にはマイクロコンピユータを使用し、
そこでの処理をブロツク化すると第4図のように
なる。コントロールバルブをオン、オフ制御する
出力デユーテイDはメモリに記憶された目標車速
VMと走行車速Vnの差に応じて決められるが、詳
細には走行車速Vnそのものではなく、車速変化
成分(微分成分)を加算したスキツプ車速Vsを
用いる。これはアクチユエータの作動遅れやスロ
ツトル、駆動系のヒステリシスや遊びによるむだ
時間を進み補償するためである。従つて、スキツ
プ車速Vsは次式により求められる。 Vs=Vn+K(Vn−Vo-1) ……(1) Vn:現車速 Vo-1:前回車速 K:比例定数 また、出力デユーテイDは次式により求められ
る。 D=G×ΔV+SD ……(2) G:ゲイン SD:目標車速VMに対応するセツトデユーテ
イ ΔV:車速偏差(=VM−Vs) 一般に定速走行はO/Dレンジ内の車速で行う
ことが多い。しかし、登坂路では車速復帰に時間
がかかるのでECU1はO/Dカツト信号を出し、
ECU2に3速を選択させる。このECU2による
変速制御論理は下表の通りである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述したO/D復帰条件DM<SDF
+Cは現在の路面が平坦路に近い状態であるかど
うかを判定するものであるが、SDFの値が必ず
しも平坦路での値とは限らず、また機械系のヒス
テリシス等があるため、復帰しやすい方向に余裕
を持たせる意味でオフセツト値Cを設けている。
しかし、このオフセツト値C以上にヒステリシス
があつたり、急降坂路等でセツト操作されて
SDFが非常に小さな値に設定されたりした場合、
平坦路でこの復帰条件が満たされずO/D復帰で
きないという不具合が発生する。 具体例を第7図に示す。同図に示すように平坦
路を80Km/hで走行するのに50%のデユーテイが
必要な車両が降坂路にてセツト操作され、その
24sec後のDMが30%だつたとすればSDF=30%
に設定され、復帰条件はSDF+5%=35%とな
る。この後、登坂路にてO/Dカツトし、平坦路
に移つたときDM=40%程度で80Km/h走行でき
たとする(O/Dカツト状態であるためO/Dオ
ン時の50%の値よりは小さくなる)。しかし、こ
れではDM<SDF+5%の条件は満たされず、次
に下り坂に移るまでO/D復帰できなくなる。 本発明は、O/D復帰条件を自己修正するオフ
セツト修正項を設けることで、O/Dハンチング
を防止する一方で、O/D復帰を確実化しようと
するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、車速とスロツトル開度の関係からト
ランスミツシヨンの変速段を自動的に切換える自
動変速用制御器を備えた自動変速式車両の該スロ
ツトル開度を走行車速に応じた出力デユーテイD
をスロツトルアクチユエータに出力することによ
りデユーテイ制御して該車両を目標車速で走行さ
せる定速走行制御機能と、車速低下時に該自動変
速用制御器に対し最高速段の選択禁止信号を送出
するトランスミツシヨン制限機能と、路面勾配が
所定値以下に低下した状態が一定時間継続したと
きに該選択禁止信号を解除する機能とを有する自
動変速式車両の定速走行制御装置において、該選
択禁止信号送出中に路面勾配が所定値以下に低下
したことを DM<SDF+C+α DM:出力デユーテイの平均値 SDF:目標車速をセツト後一定時間経過し
た時点のDM値 C:オフセツト値 α:オフセツト修正項 で繰り返し検出すると共に、該選択禁止信号送出
中にオフセツト修正項αの値をSDF+C+αと
DMとの差を縮める方向へ順次繰り返し変化させ
ることを特徴とするものである。 〔作用〕 ある車両において、平坦路をO/Dで走行中の
DM(これをDM0とする)と10%登坂路をO/D
カツトで走行中のDM(これをDM10とする)をみ
れば、車速に関係なくある程度次の関係が成立す
るものと考えられる。 DM10−DM0<γ(ここでγは定数である。)そ
こで、このシステムにて走行される勾配を10%登
坂路までと限定し、O/Dカツト走行中のDMを
DMODCとすれば次の関係が成り立つ。 DMODC−DM0<γ また、復帰条件のSDF+Cは、DM0の近似値を
想定しているので DMODC−(SDF+C)<γ となる。よつて、O/Dカツト中に上式の関係が
満たされているかどうかを判定し、満たされてい
なければ、SDF+Cの値が誤設定されていると
判断し、上式の関係が満たされる様にオフセツト
値Cを修正すれば良い、具体的にはオフセツト修
正項αを用いてO/D復帰の判断式を DM<SDF+C+α とする。そして、αの値をO/Dカツト中(選択
禁止信号送出中)は緩やかにDMとの差を縮める
方向へ変化させてO/D復帰し易くする。但し、
O/Dハンチングを防止することも考慮すると
O/Dオン時はα=0%にし、またO/Dカツト
中でもDMとの差が一定値γ以下になれば逆に
DMとの差を拡大する方向へ変化させてもよい。 〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例を示すフローチヤー
トで、O/D走行中はα=0%にするが、O/D
カツト中は DM−(SDF+C+α)>γ を満たすか否かでαを増加もしくは減少させる。
つまり、上式を満たす(DMが復帰条件よりγ以
上離れている)場合はαを増加させて差を縮少す
る。 α←α+C1 逆に DM−(SDF+C+α)≦γ のとき、つまりDMと復帰条件との差がγ以下に
なつているときはαを減少させて差を拡大する。 α←α−C2 そしてDMの急減で DM<SDF+C+α となればO/D復帰させるが、そうでなければ
O/Dカツトを継続する。 第2図はγ=10%、C1=C2=0.04%/secとし
た動作説明図で、路面パターンとセツト時期は第
7図と同じである。但し、第2図の場合はO/D
カツト後、復帰条件が緩やかに増加しているの
で、上りから平坦路に切替つた直後のDMの急減
によりO/D復帰が実現している。 尚、γ>0であるとDMの変化率が小さいとき
にO/D復帰できないことがある。そこで、γ=
0%にすると必ずO/D復帰するようになる。こ
の場合はαを減少させるケースはない。 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、自動変速式
車両の定速走行制御装置においてO/Dハンチン
グ防止に留意しながらO/D復帰を確実化できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフローチヤー
ト、第2図は本発明の動作説明図、第3図は定速
走行制御装置のシステム構成図、第4図はそのマ
イコン処理のブロツク図、第5図はビジーシフト
の説明図、第6図は自動変速機の変速パターンの
説明図、第7図は従来のO/D制御の動作説明図
である。 図中、1は定速走行用制御器、2は自動変速用
制御器、3はアクチユエータ、4はスロツトル、
5はトランスミツシヨンである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車速とスロツトル開度の関係からトランスミ
    ツシヨンの変速段を自動的に切換える自動変速用
    制御器を備えた自動変速式車両の該スロツトル開
    度を、走行車速に応じた出力デユーテイDをスロ
    ツトルアクチユエータに出力することによりデユ
    ーテイ制御して該車両を目標車速で走行させる定
    速走行制御機能と、車速低下時に該自動変速用制
    御器に対し最高速段の選択禁止信号を送出するト
    ランスミツシヨン制限機能と、路面勾配が所定値
    以下に低下した状態が一定時間継続したときに該
    選択禁止信号を解除する機能とを有する自動変速
    式車両の定速走行制御装置において、 該選択禁止信号送出中に路面勾配が所定値以下
    に低下したことを DM<SDF+C+α DM:出力デユーテイの平均値 SDF:目標車速をセツト後一定時間経過し
    た時点のDM値 C:オフセツト値 α:オフセツト修正項 で繰り返し検出すると共に、該選択禁止信号送出
    中にオフセツト修正項αの値をSDF+C+αと
    DMとの差を縮める方向へ順次繰り返し変化させ
    ることを特徴とする自動変速式車両の定速走行制
    御装置。
JP60298848A 1985-12-27 1985-12-28 自動変速式車両の定速走行制御装置 Granted JPS62168725A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298848A JPS62168725A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 自動変速式車両の定速走行制御装置
EP86202381A EP0230696B1 (en) 1985-12-27 1986-12-24 Automotive constant speed cruise control system
DE8686202381T DE3678420D1 (de) 1985-12-27 1986-12-24 Steuersystem fuer die konstante fahrgeschwindigkeit eines fahrzeugs.
CA000526403A CA1300719C (en) 1985-12-27 1986-12-29 Automotive constant speed cruise control system
US07/348,098 US4984166A (en) 1985-12-27 1989-05-02 Automotive constant speed cruise control system
US07/380,547 US5003482A (en) 1985-12-27 1989-07-14 Automotive constant speed cruise control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298848A JPS62168725A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 自動変速式車両の定速走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168725A JPS62168725A (ja) 1987-07-25
JPH054252B2 true JPH054252B2 (ja) 1993-01-19

Family

ID=17864986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298848A Granted JPS62168725A (ja) 1985-12-27 1985-12-28 自動変速式車両の定速走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168725A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764226B2 (ja) * 1989-04-17 1995-07-12 日本電装株式会社 車両用定速走行装置
JP2007115456A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Yazaki Corp ワイヤーハーネスの製造方法、ワイヤーハーネス、サブハーネス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982543A (ja) * 1982-10-29 1984-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用定速走行装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982543A (ja) * 1982-10-29 1984-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用定速走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168725A (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794170A (en) Downhill coasting situation detecting device for automotive vehicle
JPH0714703B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JP2012067918A (ja) 自動車の自動変速機の制御方法
JPH0668324B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH09287489A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2910581B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH054252B2 (ja)
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JPH0557934B2 (ja)
JPH0572304B2 (ja)
JPH0557933B2 (ja)
JP2590590B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH055692B2 (ja)
JP4017364B2 (ja) 追従走行制御装置付き車両の自動エンジンブレーキ制御装置
JPH052530B2 (ja)
JPH0727233Y2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH0118920Y2 (ja)
JP3035639B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0571412B2 (ja)
JPH078290Y2 (ja) 定速走行装置付車両の自動変速装置
JPH01105051A (ja) 自動変速機の製御装置
JPS62168722A (ja) デユ−テイ制御型の定速走行制御装置
JPH07132756A (ja) 定速走行装置
JP4154984B2 (ja) 定速走行制御装置