JPH0538667A - 溶射皮膜の表面研磨装置 - Google Patents

溶射皮膜の表面研磨装置

Info

Publication number
JPH0538667A
JPH0538667A JP19209791A JP19209791A JPH0538667A JP H0538667 A JPH0538667 A JP H0538667A JP 19209791 A JP19209791 A JP 19209791A JP 19209791 A JP19209791 A JP 19209791A JP H0538667 A JPH0538667 A JP H0538667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polished
polishing
surface roughness
grinder
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19209791A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Saruwatari
光雄 猿渡
Kunihiro Umetsu
邦裕 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshikawa Kogyo Co Ltd filed Critical Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Priority to JP19209791A priority Critical patent/JPH0538667A/ja
Publication of JPH0538667A publication Critical patent/JPH0538667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷用ローラのような封孔した溶射皮膜を基
体に形成した製品表面を鏡面に仕上げるに当たっての研
磨効率を向上するための機構の提供。 【構成】 それぞれ仕上げ面粗さが異なる複数の砥石を
単一ホルダーに、仕上げ面粗さの順に被研磨面に対して
並列に配置すると共に、それぞれの砥石を別個に被研磨
面に対して出入り自在に取り付けたことによって、数段
階に亘る研磨作業が、従来の研磨工程に要した時間の数
分の1で済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】本発明は円筒状表面を高い平滑度
の平滑面に研磨する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高い平滑表面を必要とする円筒状製品の
例として、その表面にセラミックス溶射皮膜を形成した
オフセット印刷用ローラがある。この印刷用ローラは、
円筒状基材表面にセラミックス溶射皮膜形成後、封孔処
理を行ったのち、溶射皮膜表面が露出するようにして研
磨してRmax0.1μm以下の平滑度を有する鏡面に仕上げ
る。この表面仕上げは、仕上げ盤によって砥石を往復振
動運動させて行なわれている。
【0003】セラミックス溶射面そのものが、70μm
程度の表面粗度を有する上に、その内部から表面に存在
する微小な気孔をシリコン樹脂を主剤とした封孔剤によ
る封孔処理が行われており、その封孔層が溶射面を覆っ
た状態になっている。そのため、研磨作業は、種々の機
能の異なる砥石を使用して、始めに封孔層のみの研磨、
次いで溶射層の凸部先端を含む研磨となり、最後にみが
き作業を行い、最終的には、封孔剤の樹脂面と溶射層の
セラミック面との混在した表面状態で完成する。
【0004】ところが、被研削材の硬度や表面粗度に不
適な砥石を使用すると早期に砥石の目詰りが起こり研磨
不能となるため、目標の平滑度を得るには、各研磨段階
毎に仕上粗さが異なる砥石を、順次仕上げ粗さが細かく
なる順に交換して最終の平滑度を得る必要があり、その
ための砥石の交換が、印刷用ローラ製造に際しての効率
化を阻む要因の一つとなっている。
【0005】従来、砥石による研磨効率を向上させるた
めの手段として、例えば実公昭63−2290号公報
に、被研削材の送り方向の前後に配列した一対の振動体
の一方の仕上加工用振動体にバランスウェイトを備えて
夫々の振動体の振動バランスを一定にして、被研削材の
進行方向の前後位置において砥石をそれぞれ異なったス
トロークで振動させることで使用砥石の種類を減少させ
る提案がされている。
【0006】この、砥石交換頻度を減少させる手段を、
前記の印刷用ローラの仕上げ研磨に適用する場合には、
若干のうねりを有する表面の封孔剤層を除去後、セラミ
ック皮膜の表面を研磨することになるため、上記公報に
記載のように、振動モータの同一出力軸に異なる偏心カ
ムを設け、その前後に振動体を設けたのでは、それぞれ
に取付けた研磨砥石は相対的に振動するため、前段と後
段の研磨方向が異なり、その最初の境目上の研磨線が残
留しがちである上、砥石を固定配置して被研磨材を移動
させるものであるから平行度の維持が難しいものにな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、基体
に形成された封孔した溶射皮膜表面を複数種類の研磨砥
石を用いて平滑化するに当たって、研磨時の平行度を維
持し、その研磨効率を向上するための機構を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る研磨装置
は、それぞれ仕上げ面粗さが異なる複数の砥石を単一ホ
ルダーに、仕上げ面粗さの順に被研磨面に対して平行に
配置すると共に、それぞれの砥石を別個に被研磨面に対
して出入り自在に取り付けたことを特徴とする。本発明
は、砥石がドレッサー型の場合、被研磨面が移動するこ
とになり、移動する被研磨面に相対する砥石軸を被研磨
面に対し前後動させればよく、また、砥石がグライディ
ングホイール型である場合には、それぞれ並列に配置さ
れた砥石のそれぞれの回転軸を被研磨面に対して個別に
移動できるように構成できる。
【0009】
【作用】ホルダーに被研磨材の送り方向と平行に配列さ
れ取付角度、研削位置が調整自在な複数の研磨砥石が、
被研磨材の端部検出後、被研磨面に仕上げ面粗さ毎に順
次当接して、被研磨面と複数の研磨砥石が相対移動して
全砥石が同時に作動し、さらに終了直前の被研磨材の他
方の端部検出後、当接順に被研磨面から離間することに
よって、全砥石が被研磨面に作動し全研磨作業を終了す
る。
【0010】
【実施例】本発明の実施例として、本発明を、その表面
の封孔処理を施したセラミックスの溶射皮膜を有する印
刷用ローラの表面の超仕上げに適用した例について説明
する。
【0011】本発明の装置は通常の旋盤と同じ基本構造
を有し、図1は本発明の方法を実施するための装置を正
面から見た図であり、図2はその平面図を示す。
【0012】これらの図において、Rは基台1の上面に
間隔を置いて配置された芯押し台2と芯付回転台3との
間に回転可能に保持された被研磨材である封孔処理を施
した溶射皮膜を有する印刷用ローラを示す。4は印刷用
ローラRの回転と研磨砥石の送りや前後の出入りのタイ
ミングを制御するための制御盤を示す。5は操作盤を示
す。研磨砥石はホルダー6に複数種類その仕上げ粗度の
順に配列されている。図においては、ホルダー6には、
それぞれ結合剤及び砥粒の呼称粒度で、メタルボンド♯
4,000、メタルボンド♯6,000、レジンボンド
♯4,000、レジンボンド♯6,000と異なる研磨
砥石7を4個配列した例を示している。なお、13は超
仕上盤への動力線、研磨液供給ホース、エアーホース等
を格納するケーブルベアを示し、14はホルダー6を含
む超仕上げ盤の本体を搭載固定した前後送り台で、基台
1上を移動する横送り台15に支承されている。
【0013】なお、前後送り台14には、ケーブルベア
13の一端部に連結した接続箱131を設けている。そ
の接続箱131からの動力線、信号線は端子箱132を
介して各機器と接続している。
【0014】図3は図2に示すホルダー6の部分を拡大
して示す平面図であり、図4は図3のA−A線から見た
図であり、図5は図3のB−B線から見た図である。
【0015】これらの図において、ホルダー6は振動モ
ータ8による振動機構と接合したフランジ81を有する
振動軸82に固定され、印刷用ローラRの中心軸線と平
行に水平移動する。83は振動軸82を摺動自在に支承
する軸受である。
【0016】ホルダー6には、そのホルダー6の後方に
エアシリンダ9を固定しており、そのエアシリンダ9の
ロッド91の貫通孔とその上下に設けたガイドロッド9
2,93の摺動孔とを設けている。そのロッド91とガ
イドロッド92,93の先端部は支持部材94で連結
し、支持部材94の前面上下に適宣間隔で腕木95,9
6を設け、これに支持部材94と平行な補強部材97を
固定し、補強部材97の中間位置に砥石7の取付角度調
整治具を有し、砥石7を固定する砥石支持部材98を設
けている。99はガイドロッド92,93の後端部を連
結した支持部材である。
【0017】前記砥石7の取付角度調整治具としては、
砥石7を支持するフランジの取付けネジの一つを移動可
能とするか、後方に楔を設け、その出入量を調整して、
水平面で砥石7を揺動自在とし、所定角度で固定できる
ものであれば良い。さらに、前後送り台14の一方端部
には超音波センサーのような非接触型の一対の検知セン
サ12,12を先端部に固定したコ字形縦部材を設けて
いる。
【0018】前記機構により、ホルダー6に取り付けら
れたそれぞれの砥石71〜74は、それぞれの後端に設
けられたエアシリンダ9によって、個別に前後進でき、
この前後進の順序と時期は制御盤4によって自動的に制
御される。
【0019】図において、10は各砥石71〜74の作
動時に研磨面に研磨液を流出する研磨液ヘッダーを示
し、前後送り台14に設けた支柱111によって支持し
ている。11は研磨液の受け皿、133は圧送ポンプを
設けた研磨液タンクを示す。
【0020】図5において、印刷用ローラRの研磨すべ
き表面端部を検知する検知センサ12が配置されてお
り、この検知センサ12の信号を受けた制御盤4内のリ
レー回路の作動によって、前記複数の砥石71〜74を
支持するそれぞれのエアシリンダ9が作動し、順次、所
定の砥石7の前進による研磨開始と後進による研磨面か
らの離間が行われる。
【0021】上記の構造を有する装置は、以下の要領で
操作される。図6〜図8は各研磨砥石71〜74の印刷
用ローラRに対する作動状態を示す平面図である。
【0022】まず、操作盤5の電源スイッチを入れた
後、横送り台15および前後送り台14のハンドルを回
して、ホルダー6を印刷用ローラRの被研磨面の位置ま
で移動させた後、エアシリンダ9のロッド91を前進さ
せ、砥石7の当り面を調整後、砥石7を固定するととも
に研磨時のロッド91の前進量をセットした後、エアシ
リンダ9のロッド91を後退させ、横送り台15のハン
ドルを回して検知センサ12が印刷用ローラRの端面を
越える位置まで戻す。
【0023】ついで、操作盤5のスタートスイッチを入
れて、超仕上げ盤の本体を作動させ、さらに、芯付回転
台3と横送り台15の駆動モータを駆動させて印刷用ロ
ーラRを回転させるとともに超仕上げ盤の本体の移動を
開始させる。
【0024】横送り台15の移動により、まず、検知セ
ンサ12が印刷用ローラRの端部を検知し、その検知信
号によって、制御盤4内のリレー回路の各タイマーが作
動し、一定時間後にエアシリンダ9のロッド91を前進
させることで、印刷用ローラRの端部に達した直後の第
1の砥石71が前進し、図6,図5に示す状態で印刷用
ローラRの表面に当接し研磨作業を開始する。
【0025】次に、図7に示すように、一定時間後に第
2のタイマーが作動し、次のエアーシリンダ9のロッド
91を前進させることで、印刷用ローラRの端部に達し
た直後の第2の砥石72が前進し、図5に示す状態で印
刷用ローラRの表面に当接して研磨作業を開始する。
【0026】同様にして、それぞれの一定時間後に第
3、第4のタイマーが作動し、砥石73,74の順次の
前進当接によって、図8に示す状態での全砥石71〜7
4が研磨加工に入る。
【0027】その後、印刷用ローラRの他方、横送り台
15の移動方向側の端部を検知センサ12が検知する
と、その検知信号によって、制御盤4内の各タイマーが
作動し、一定時間後にエアシリンダ9のロッド91を後
進させることで、印刷用ローラRの同端部に達する直前
の砥石71が後進する。
【0028】順次、前記と同様の手順によって、各砥石
72〜74は順次被研削面から離間して研磨作業を終了
する。
【0029】砥石74が離間後、制御盤4内のリレー回
路の作動により、横送り台15の移動、超仕上げ盤の本
体の作動および芯付回転台3の駆動モータが停止する。
【0030】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏する。 (1)数段階に亘る研磨作業が、従来の研磨工程に要し
た時間の数分の1で済む。 (2)振動モータの出力軸に連結した振動軸上に砥石を
設けたものであるから、各砥石の振動方向は同一とな
り、前,後段の境目が存在しないので、研磨線の残留が
ない。 (3)被研磨材の軸心両端を支持して回転させ、その軸
心方向と平行に移動するホルダーに砥石を設けたもので
あり、また、砥石の研削面の若干の偏りは砥石の取付角
度調整治具で対応できるので、砥石の研削面と被研磨材
の被研磨面との平行度の維持が容易である。 (4)振動軸と砥石軸とは平行な水平面上で振動するの
で、モーメントの調整が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例装置の正面図である。
【図2】 図1の装置の平面図である。
【図3】 図2に示すホルダー部分の拡大説明図であ
る。
【図4】 図3のA−A線から見た図である。
【図5】 図3のB−B線から見た図である。
【図6】 砥石の作動状態を示す平面図であって、第1
の砥石が作動状態に入った図である。
【図7】 同じく、第1と第2の砥石が作動状態に入っ
た図である。
【図8】 全砥石が作動状態にある図である。
【符号の説明】
R 印刷用ローラ 1 基台 2
芯押し台 3 芯付回転台 4 制御盤 5
操作盤 6 ホルダー 7、71、72、73、7
4 砥石 8 振動モータ 9 エアシリンダ 1
0 研磨液ヘッダー 11 研磨液の受け皿 12 検知センサ 1
3 ケーブルベア 14 前後送り台 15横送り台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ仕上げ面粗さが異なる複数の砥
    石を単一ホルダーに、仕上げ面粗さの順に被研磨面に対
    する取付角度、研削位置調整自在に平行に配置すると共
    に、それぞれの砥石を別個に被研磨面に対して出入り自
    在に取り付けた研磨装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、被研磨面が一
    定速度で回転し、相対横移動する円筒状表面であって、
    且つ、それぞれ仕上げ面粗さが異なる複数の砥石がドレ
    ッサー型である研磨装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、それぞれ仕上
    げ面粗さが異なる複数の砥石の被研磨面に対する出入り
    の作動が、被研磨面の端面の検知センサによる信号によ
    って自動操作される研磨装置。
JP19209791A 1991-07-31 1991-07-31 溶射皮膜の表面研磨装置 Pending JPH0538667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19209791A JPH0538667A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 溶射皮膜の表面研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19209791A JPH0538667A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 溶射皮膜の表面研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538667A true JPH0538667A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16285599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19209791A Pending JPH0538667A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 溶射皮膜の表面研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930896A (en) * 1996-03-15 1999-08-03 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for forming a gear
KR100823161B1 (ko) * 2007-01-11 2008-04-18 주식회사 이니텍기계 강관의 피복 탈피장치
CN114904706A (zh) * 2022-06-02 2022-08-16 江苏大学 一种橡皮布压延滚筒复合涂层加工装置及加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930896A (en) * 1996-03-15 1999-08-03 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for forming a gear
KR100823161B1 (ko) * 2007-01-11 2008-04-18 주식회사 이니텍기계 강관의 피복 탈피장치
CN114904706A (zh) * 2022-06-02 2022-08-16 江苏大学 一种橡皮布压延滚筒复合涂层加工装置及加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2303510C2 (ru) Способы и устройство для шлифования коренных шеек коленчатых валов
KR100819823B1 (ko) 연삭 숫돌의 트루잉방법, 그 트루잉장치 및 연삭장치
KR100416446B1 (ko) 웨이퍼 에지 연마 방법 및 장치
US5551908A (en) Centerless grinder and wheel truing device therefor
US5010692A (en) Polishing device
JPH0538667A (ja) 溶射皮膜の表面研磨装置
JPS6219988B2 (ja)
JPS5919671A (ja) ポリツシング装置
JP2003103460A (ja) 工作物表面を油溜りがある超仕上面に研削加工する方法及び装置
JP2901875B2 (ja) 超砥粒研削ホイールのツルーイング方法
US4839992A (en) Polishing device
US3745728A (en) Grinder for rubber sleeves
JPH0358869B2 (ja)
JPH0929632A (ja) レンズ研削砥石ドレッシング方法及びこれに用いるドレッシング装置
JP2600063Y2 (ja) 球面研削加工装置
JPS6257462B2 (ja)
JP2731802B2 (ja) 研削盤
JPH08118213A (ja) 内面研削盤及びその研削方法
JPS62213954A (ja) 硬脆材の外周面研削方法およびその装置
JP2590976B2 (ja) 砥石整形装置
JP2504874Y2 (ja) 砥石成形装置の成形工具ホルダ
JPH03294163A (ja) 曲面加工装置
JP2561969Y2 (ja) 平面研削盤のドレッシング装置
JP2003103462A (ja) 2個の砥石台を有する研削盤におけるツルーイング装置
JPH04226858A (ja) 表面研削用工作機械の改良