JPH0535908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535908Y2
JPH0535908Y2 JP7876587U JP7876587U JPH0535908Y2 JP H0535908 Y2 JPH0535908 Y2 JP H0535908Y2 JP 7876587 U JP7876587 U JP 7876587U JP 7876587 U JP7876587 U JP 7876587U JP H0535908 Y2 JPH0535908 Y2 JP H0535908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension member
rear suspension
mounting structure
rear side
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7876587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188276U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7876587U priority Critical patent/JPH0535908Y2/ja
Publication of JPS63188276U publication Critical patent/JPS63188276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535908Y2 publication Critical patent/JPH0535908Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車のリヤサスペシヨン取付構造に
係り、特にリヤサスペンシヨンメンバの振動抑制
を目的とした取付構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、いわゆるF.F車のリヤサスペンシヨンメ
ンバ取付構造として、例えば、第7図および第8
図に示すようなものが知られている(特開昭58−
30875号公報参照)。これはリヤフロアパネル1の
下面両側に車体前後方向に延びるリヤサイドメン
バ2を配設し、その間にリヤサスペンシヨンメン
バ3を架け渡すと共に、リヤサスペンシヨンメン
バ3の両端部7を前後2箇所でリヤサイドメンバ
2にボルト4固定したものである。このリヤサス
ペンシヨンメンバ3は、その前方に配設される燃
料タンク5の容量を大きく確保するために、中間
部分が後方へ湾曲形成されており、この湾曲部6
の中央部にある重心点Gと両端部7のボルト4で
の固定点とが車体前後方向にオフセツトしてい
る。また、上記リヤサスペンシヨンメンバ3の両
端部7近傍にはピボツトピン8にパラレルリンク
9が支持されている。尚、第7図中、符号10は
リヤサスペンシヨンメンバ3の後方に設けられた
スペアタイヤハウスである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来のリヤサスペンシヨン
メンバ取付構造にあつては、リヤサスペンシヨン
メンバ3の中間部分を後方へ湾曲形成し、この湾
曲部6より前方に位置する両端部7をリヤサイド
メンバ2にボルト4でもつて固定する取付構造で
あつたために、リヤサスペンシヨンメンバ3の重
心点Gと両端部7の固定点とが車体前後方向でオ
フセツトしてモーメントが生じ易く、リヤサスペ
ンシヨンメンバ3はパラレルリンク9からの振動
入力に対して、両端部7を支持点として湾曲部6
が矢印で示したように、前側下方と後側上方との
間で揺れ動く、いわゆる曲げ捩り振動を励起され
易いものとなつていた。特に、リヤサスペンシヨ
ンメンバ3が共振すると、その共振周波数はロー
ドノイズ領域に存在するため、車室内の騒音特性
を悪化させる原因となつていた。
尚、第8図に示すように、リヤサスペンシヨン
メンバ3のピボツトピン8の取付位置、即ちパラ
レルリンク9の配設位置を変えずに、両端部7の
形状を仮想線で示すように車体後方へ延ばしたも
のとし、該延長部11をボルトで固定することに
よつて、該固定点と重心点Gとのオフセツト量を
少なくし、曲げ捩り振動を小さくする手段も考え
られる。しかし、その場合にはピボツトピン8を
回動中心として上下動するパラレルリンク9と、
上記延長部11との干渉が問題となり、実際には
後方へ延ばせないものとなつていた。
そこで本考案の技術的課題は、リヤサスペンシ
ヨンメンバ取付構造の基本構造を変えることな
く、リヤサスペンシヨンメンバの曲げ捩り振動を
効果的に抑制し、パラレルリンクからの振動伝達
特性を改善する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上述の技術的課題の解決のために、リ
ヤフロアパネルの下面両側にリヤサイドメンバを
配設し、その間に中央部分が車体前方又は車体後
方のいずれか一方に湾曲形成されたリヤサスペン
シヨンメンバを架け渡し、その端部を少なくとも
前後2箇所でリヤサイドメンバに固定してなる自
動車のリヤサスペンシヨンメンバ取付構造におい
て、上記2箇所の固定点のうち、リヤサスペンシ
ヨンメンバの湾曲部から遠い方の固定点を近い方
の固定点より車体幅方向の内側に配置したことを
手段としている。
〔作用〕
上述の手段によれば、リヤサスペンションメン
バの重心点と両端部のサイドメンバ固定点との間
の距離が従来のものより短くなるので、該固定点
でのモーメントが小さいものと、重心点における
曲げ捩り振動が抑制されることになる。
〔実施例〕
以下添付図面に基づいて本考案の実施例を詳細
に説明する。
第1図乃至第3図に示す本考案の第1実施例に
おいて、リヤサスペンシヨンメンバ13は、従来
例と同様、中間部分が車体後方へ向かつて湾曲し
た形状となつており、この湾曲部14の両端部1
5(図面上は一端部のみ示す)がリヤサイドメン
バ16に前後2箇所でボルト17a,17bによ
つて固定された取付構造となつている。しかし、
このボルト17a,17bの固定位置は、従来の
ように両者が車体前後方向の軸線Xに対して平行
ではなく、前側のボルト17aが後側のボルト1
7bより車幅方向の内側に配置されたものとなつ
ている。
この実施例では、前側のボルト17aをより内
側に配置するために、第2図に示すようにリヤサ
イドメンバ16の内側壁18の一部を膨出形成
し、該膨出部19の下面に前側取付孔20aを穿
設してある。また、膨出部19の剛性を上げるた
めに、膨出部19の裏面側にクロージングプレー
ト22を配設してある。このクロージングプレー
ト22は上記膨出部19の裏面側に溶接されて膨
出部19との間で閉断面を構成するもので、膨出
部19を閉塞する平板状の本体23と、この本体
23の下端から折曲形成され、リヤサイドメンバ
16の下壁21裏面に溶接される下部フランジ2
4と、上記本体23の上部において膨出部19と
対応する形状に形成され、膨出部19の裏面に溶
接される上部フランジ25とで構成される。尚、
上記前側取付孔20aの近傍に設けられる後側取
付孔20bは、膨出部19の下面と同一面上にあ
るリヤサイドメンバ16の下壁21に、従来と同
位置に設けられる。
一方、リヤサスペンシヨンメンバ13の両端部
15は、上記膨出部19の形状に対応したものと
なつており、前側取付孔20aおよび後側取付孔
20bに対応した位置にそれぞれボルト挿通孔2
6a,26bが穿設されている。そして、リヤサ
イドメンバ16の各取付孔20a,20bに予め
ボルト17a,17bを立設しておき、リヤサス
ペンシヨンメンバ13取付時に、下面側からナツ
ト27a,27bで締結固定する。従つて、本実
施例では第3図に示すように、前側固定点のボル
ト17a位置と、後側固定点のボルト17b位置
とが車体幅方向でr1寸法分オフセツトした状態で
リヤサスペンシヨンメンバ13を支持することに
なる。尚、リヤサイドメンバ16の各取付孔20
a,20bの裏面側に予めウエルドナツトを設け
ておき、これにボルトを螺合するようにしてもよ
い。
第4図は上述したリヤサスペンシヨン取付構造
を模式的に表わしたものであり、符号Gはリヤサ
スペンシヨンメンバ13の重心点、Cはリヤサイ
ドメンバ16にボルト固定されるリヤサスペンシ
ヨンメンバ13の後側の固定点、C′は本考案にお
ける前側の固定点、また、C″は従来例における
前側の固定点である。従つて、固定点CとC′の位
置でリヤサスペンシヨンメンバ13を支持した場
合、および固定点CとC″の位置で支持した場合
の各支持中心点A,A′と重心点Gとの距離R,
R′はR<R′の関係となる。そのため、本実施例
では、上記距離RがR′より短くなつた分、固定
点C,C′におけるモーメントが従来より小さくな
り、リヤサスペンシヨンメンバ13の支持剛性が
見かけ上大きくなつて湾曲部14の曲げ捩り振動
が抑制されることになる。また、パラレルリンク
9からリヤサスペンシヨンメンバ13には、この
リヤサスペンシヨンメンバ13を捩る方向、前後
の車軸方向或いは車幅方向に力が加わり、これら
の力はリヤサスペンシヨンメンバ13の中心部位
を上下方向に撓ませ又リヤサスペンシヨンメンバ
13の端部近傍においてこのリヤサスペンシヨン
メンバ13の軸を捩るように作用する。
したがつて、リヤサスペンシヨンメンバ13の
両端部15には、車幅方向についてリヤサスペン
シヨンメンバ13を上下方向に傾かせようとする
力も加わることになり、さらにリヤサスペンシヨ
ンメンバ13の端部近傍における上記捩りの作用
を考慮すれば、上記前側及び後側の両固定点をリ
ヤサイドメンバ16に対して傾斜させた位置に設
け、かつこの傾斜の方向を重心点Gと支持中心点
Aとの線分GAに対して直角に近い角度をなす方
す方向(第4図のCC′の位置)に各固定点を配置
するのが効果的である。
また、リヤサスペンシヨンメンバ13に前方向
の慣性力が作用した場合、上記前側の固定点と後
側の固定点とを結ぶ線分をリヤサイドメンバ16
に対して傾斜させて設けると、力をリヤサイドメ
ンバ16に対して一様に分散支持させることがで
きる。
第5図および第6図は本考案の第2実施例を示
したものであり、リヤサスペンシヨンメンバ29
と略同じ部位で車幅方向に架け渡されている断面
コ字状のリヤクロスメンバ30を利用して取付け
たものである。リヤクロスメンバ30は、その両
端部(図面では一方の端部のみ示す)に下方へ突
出する膨出部31が設けられ、この膨出部31の
下面32にリヤサスペンシヨンメンバ29取付用
の前側取付孔33aが設けられたものである。ま
た、膨出部31の末端には、側部フランジ34
a,34bおよび上記下面32より一段高い位置
に下部フランジ35が設けられており、リヤサイ
ドメンバ36の内側壁37および下壁38にそれ
ぞれ溶接固定される。
従つて、膨出部31の下面32はリヤサイドメ
ンバ36の下壁38より下方に突出するため、第
6図に示すように、先の実施例と同様、リヤサイ
ドメンバ36の下壁38に穿設された後側取付孔
33bと、上記前側取付孔33aとの間では左右
方向でr2寸法オフセツトしているのみならず、上
下方向でもL寸法の段差が形成されることにな
る。尚、この実施例ではリヤサスペンシヨンメン
バ29の両端部39も、上記取付孔33a,33
bに対応するよう、段差をもつて形成される。
それ故、この実施例では第4図において説明し
た上記実施例と同様の効果がある他、第6図に示
すように、リヤサスペンシヨンメンバ29の重心
点Gと前側取付孔33aとの上下方向における距
離R2も前述の段差が形成された分短くなる。そ
の結果、第1実施例のものより更にモーメントが
小さくなり、リヤサスペンシヨンメンバ29の支
持剛性が見かけ上大きくなつて曲げ捩り振動を一
層抑制できることになる。尚、前述の実施例では
いずれも膨出部を設けて固定点の位置を変更した
が、膨出部を設けることなくリヤサイドメンバの
巾内で位置を変えることによつても、前述と同様
の効果が得られることはもちろんである。
〔効果〕
以上説明したように、本考案に係るリヤサスペ
ンシヨンメンバ取付構造によれば、リヤサスペン
シヨンメンバの両端部の固定点と重心点との間を
短縮することで固定点でのモーメントが小さくな
り、支持剛性が見かけ上大きくなつてリヤサスペ
ンシヨンメンバの曲げ捩り振動が効果的に抑制さ
れることになる。その結果、パラレルリンクから
の振動入力に対する車体への振動伝達特性が向上
し、ロードノイズ等の車内騒音が低減されること
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るサスペンシヨンメンバ取
付構造の第1実施例を示す取付部の平面図、第2
図は上記取付部の分解斜視図、第3図は第2図中
−線断面図、第4図は上記取付部の模式図、
第5図は本考案の第2実施例を示す取付部の分解
斜視図、第6図は第5図中−線断面図、第7
図は従来におけるサスペンシヨンメンバ取付構造
の一例を示すリヤフロア下面の平面図、第8図は
取付部の拡大平面図である。 1……リヤフロアメンバ、2,16,36……
リヤサイドメンバ、3,13,29……リヤサス
ペンシヨンメンバ、6,14……湾曲部、7,1
5,39……両端部、4,17a,17b……ボ
ルト(固定点)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 リヤフロアパネルの下面両側にリヤサイドメン
    バを配設し、その間に中央部分が車体前方又は車
    体後方のいずれか一方に湾曲形成されたリヤサス
    ペンシヨンメンバを架け渡し、その端部を少なく
    とも前後2箇所でリヤサイドメンバに固定してな
    る自動車のリヤサスペンシヨンメンバ取付構造に
    おいて、 上記2箇所の固定点のうち、リヤサスペンシヨ
    ンメンバの湾曲部から遠い方の固定点を近い方の
    固定点より車体幅方向の内側に配置したことを特
    徴とする自動車のリヤサスペンシヨンメンバ取付
    構造。
JP7876587U 1987-05-27 1987-05-27 Expired - Lifetime JPH0535908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7876587U JPH0535908Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7876587U JPH0535908Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188276U JPS63188276U (ja) 1988-12-02
JPH0535908Y2 true JPH0535908Y2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=30928004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7876587U Expired - Lifetime JPH0535908Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535908Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796392A (en) 1997-02-24 1998-08-18 Paradise Electronics, Inc. Method and apparatus for clock recovery in a digital display unit
JP6102566B2 (ja) * 2013-06-25 2017-03-29 スズキ株式会社 車体クロスメンバ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63188276U (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461387B2 (ja) 燃料タンクの固定構造
JP3788175B2 (ja) サスペンションフレーム構造
JPH0518231Y2 (ja)
JPH07246949A (ja) 自動車のサブフレーム
JPH0476826B2 (ja)
JP3407721B2 (ja) フロントサスペンションメンバ
JP2002337526A (ja) 自動車のリアサスペンションの構造
JP3182938B2 (ja) 自動車のフロアトンネルの補強構造
JP2557897B2 (ja) 自動車のサスペンションタワ−補強構造
JP4044803B2 (ja) 車両のスタビライザ取付構造
JP2941668B2 (ja) サスペンション装置の取付構造
JPH0535908Y2 (ja)
JPH0492770A (ja) 車体のフロントサブフレーム取付構造
JPS6047124B2 (ja) トレ−リング式リヤサスペンシヨン
KR102359712B1 (ko) 차량용 서브프레임
KR100643961B1 (ko) 차량의 쇽업소버 장착브라켓의 보강구조
JP3514966B2 (ja) 後輪懸架装置の支持構造
JP3443818B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP3628620B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JP3605847B2 (ja) 車体へのサスペンションの取付構造
JP3687333B2 (ja) サスペンションメンバの補剛構造
JPS632358Y2 (ja)
JPS635991Y2 (ja)
JP7263911B2 (ja) サスペンションフレーム構造
KR102359713B1 (ko) 차량용 서브프레임