JPH05305732A - テープ印字装置 - Google Patents

テープ印字装置

Info

Publication number
JPH05305732A
JPH05305732A JP14017892A JP14017892A JPH05305732A JP H05305732 A JPH05305732 A JP H05305732A JP 14017892 A JP14017892 A JP 14017892A JP 14017892 A JP14017892 A JP 14017892A JP H05305732 A JPH05305732 A JP H05305732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
character
dot
dots
dot pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14017892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ueno
英生 上野
Shoji Sakuragi
章二 桜木
Akihiko Niwa
明彦 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP14017892A priority Critical patent/JPH05305732A/ja
Publication of JPH05305732A publication Critical patent/JPH05305732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャラクタの修飾を行なうことによりテー
プ幅方向におけるキャラクタの印字可能範囲を越えた場
合でも通常サイズのキャラクタを使用して所定の許容範
囲内で複数行印字を可能とするテープ印字装置を提供す
る。 【構成】 テキストメモリに記憶された各キャラクタ
コードデータに基づいて展開バッファに展開されたドッ
トパターンデータのテープ幅方向のドット数を算出する
(S14)とともに、この算出されたドット数と、前記
のようにテープ幅メモリに記憶されたテープ幅データと
前記ROMに設けられているドット数テーブルとに基づ
いて検索した各テープ幅のテープに印字可能なドット数
とを比較して(S15)両ドット数間の差を演算し(S
18)、このドット数の差が印字許容範囲であれば(S
19:YES)、各キャラクタのパターン領域を一部重
ねてドットパターンを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種のテープ幅を有する
テープ上に複数行に渡って文字等のキャラクタの印字を
行ない得るテープ印字装置に関し、特に、各行に存在す
るキャラクタの修飾を行なうことによりテープ幅方向に
おけるキャラクタの印字可能範囲を越えた場合でも所定
の許容範囲内で複数行印字を可能とするテープ印字装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種のテープ幅を有するテー
プ上にキャラクタを複数行に渡って多行印字することを
可能とするテープ印字装置が提案されている。かかるテ
ープ印字装置では、印字されたキャラクタの読み易さ等
を考慮して各テープのテープ幅に従って最大で5行程度
の多行印字ができるようにされているが、各キャラクタ
に対してボールド文字、袋文字(アウトライン文字)等
の修飾を行なうことにより印字範囲がテープの幅方向に
5行分のドット数を越えた場合には、テープの幅による
制限があるので通常のキャラクタサイズによっては印字
することができない。
【0003】そこで、従来のテープ印字装置では、前記
のような制限下においても前記のように修飾されたキャ
ラクタの5行印字を行なうために、通常のキャラクタサ
イズよりも小さい文字フォントを使用して印字を行なっ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のテープ印字装置においては、前記のように修飾され
たキャラクタの多行印字に備えて通常のキャラクタサイ
ズの文字フォントの他に、これより小さい文字フォント
を具備させる必要がある。このように、余分に文字フォ
ントを必要とすることからテープ印字装置のコストがア
ップするという問題がある。
【0005】また、小さい文字フォントを使用して印字
したキャラクタは、当然に小さくなるため読み難くなる
とともに、作成したテープの見栄えが良くないという問
題があつた。
【0006】一方、テープ印字装置の構成上、通常のキ
ャラクタサイズの文字フォントに加えて更に小さい文字
フォントを具備させる余裕のない場合には、前記のよう
にテープの印字幅方向に印字可能範囲を越えて多行印字
を行なうことができないものである。
【0007】本発明は前記従来技術の問題点を解消する
ためになされたものであり、キャラクタの修飾を行なう
ことによりテープ幅方向におけるキャラクタの印字可能
範囲を越えた場合でも通常サイズのキャラクタを使用し
て所定の許容範囲内で複数行印字を可能とし、もって印
字されたキャラクタが読み易く見栄えの良いテープを作
成することができるとともに、特別に小さい文字フォン
トを必要とすることなくコストが低いテープ印字装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、文字等のキャラクタを複数行に渡って入力す
るキャラクタ入力手段と、キャラクタ入力手段から入力
された各キャラクタに対応するキャラクタコードを記憶
するテキストメモリと、テキストメモリに記憶された各
キャラクタコードに対応して各キャラクタのパターン領
域内でドットパターンデータを発生するドットパターン
データ発生手段と、ドットパターンデータに従って所定
のテープ幅を有するテープ上に各キャラクタのドット印
字を行なうドット印字手段とを有するテープ印字装置に
おいて、前記テープの幅内で印字可能な幅方向のドット
数を記憶するドット数記憶手段と、前記ドットパターン
発生手段により発生されたドットパターンデータにおけ
る前記テープの幅方向のドット数を算出するドット数算
出手段と、前記ドット数記憶手段に記憶されたドット数
と前記ドット数算出手段により算出されたドット数との
差を演算するとともに、その差が所定のドット数の範囲
にあるかどうかを判断する判断手段とを備え、前記ドッ
トパターン発生手段は前記判断手段により前記差が所定
のドット数の範囲にあると判断された場合、前記各キャ
ラクタのパターン領域の一部を重ねてドットパターンデ
ータを発生するようにした構成とされる。
【0009】
【作用】前記のように構成された本発明では、先ず、キ
ャラクタ入力手段を介して入力された複数行のキャラク
タが、各キャラクタに対応するキャラクタコードにより
テキストメモリに記憶される。このように、テキストメ
モリに記憶された各キャラクタコードは各キャラクタの
パターン領域内においてドットパターンデータ発生手段
を介してドットパターンデータが発生される。
【0010】このとき、判断手段は、ドット数記憶手段
に記憶されたテープの幅内で印字可能な幅方向のドット
数とドット数算出手段により算出されたドットパターン
データにおけるテープ幅方向のドット数との差を演算
し、その差が所定のドット数の範囲にあるかどうか判断
し、また、ドットパターン発生手段は判断手段により前
記差が所定のドット数の範囲にあると判断された場合、
各キャラクタのパターン領域の一部を重ねてドットパタ
ーンデータを発生する。この後、前記のように発生され
たドットパターンデータはドット印字手段を介して所定
のテープ幅を有するテープ上に印字される。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例に基づい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0012】図1はテープカセット収納部の収納カバー
を開けて示すテープ印字装置の平面図である。図1にお
いて、テープ印字装置1には文字等のキャラクタを複数
行に渡って入力するための文字入力キー2、印字キー
3、文字入力キー2から入力されたキャラクタについて
後述する修飾を指定する文字修飾キー4、改行指令を行
なったり各種処理の実行を指令するリターンキー5等の
各種のキーが設けられたキーボード6、キーボード6か
ら入力された文字等を表示する液晶ディスプレイ7及び
後述するテープカセット13を収納するカセット収納部
8が配設されている。
【0013】また、カセット収納部8には、図示しない
パルスモータにより回転駆動され、テープカセット13
のリボン巻取スプール21を回動してサーマルインクリ
ボン17を巻取るリボン巻取軸9が立設されており、
又、その斜め前方(キーボード6側)には、後述するテ
ープ送りモータ40から適宜の伝達機構を介して回転駆
動され、後述するテープ送りローラ27を回動するため
のテープ送りローラ軸10が立設されている。
【0014】更に、カセット収納部8の前方には、サー
マルインクリボン17を介して後述するフィルムテープ
15上に印字を行うサーマルヘッド11が固設されてい
る。また、カセット収納部8の後方には、テープカセッ
ト13内に収蔵されているフィルムテープ15等の各種
テープ(各テープのテープ幅は1つのテープカセット1
3については同一のテープ幅を有している)のテープ幅
を検出するためのテープ幅検出器Kが配設されている。
【0015】このテープ幅検出器Kは3つのフォトカッ
プラP1、P2、P3からなり、かかるフォトカップラ
P1、P2、P3には、テープカセット13のカセット
収納部8への装着時にテープカセット13の裏面に設け
られた判別部材(図示せず)が挿嵌され判別部材がフォ
トカップラP1、P2、P3を選択的に遮断することに
よりテープカセット13内に収蔵されているフィルムテ
ープ15等の各種テープのテープ幅を検出するものであ
る。
【0016】ここに、本実施例ではフィルムテープ15
等のテープ幅の種類として6mm、9mm、12mm、
18mm、24mmの5種類があり、前記各フォトカッ
プラP1、P2、P3は判別部材による選択的遮断に基
づき発せられる「H」信号と、「L」信号の組合せによ
りテープカセット13内のテープ幅を検出するものであ
る。尚、かかるテープ幅検出器Kの構成については特願
平3−217860号、特願平3−217861号に記
載されたものと同一の構成を有するので、ここではその
詳細な説明は省略する。
【0017】また、かかるカセット収納部8は、テープ
印字装置1の後方に回動可能に枢支された収納カバー1
2により開閉され、開状態でテープカセット13の交換
等が行われる。
【0018】次に、テープカセット13の構成について
図2を参照して説明する。図2はカセット収納部8にテ
ープカセット13を収納した状態を示す平面図(テープ
カセット13は上ケースを除いて示す)である。
【0019】図2において、下ケース14内には透明な
フィルムテープ15が巻回されたテープスプール16、
サーマルインクリボン17が巻回されたリボンスプール
18、剥離紙付き両面粘着テープ19が剥離紙側を外側
にして巻回された粘着テープスプール20が配設されて
おり、これら各スプール16、18、20は図示しない
上ケースの下面に設けられた支持部との協働により回転
可能に支持されている。
【0020】また、各スプール16、18、20の間に
リボン巻取スプール21が同様に回転可能に支持されて
おり、かかるリボン巻取スプール21は前記したリボン
巻取軸9に噛合されリボン巻取軸9の駆動により印字で
使用されたサーマルインクリボン17を巻取る。
【0021】更に、前記したサーマルヘッド11は下ケ
ース14に設けられた凹部22に配置され、このサーマ
ルヘッド11にはローラホルダ23に回転可能に支持さ
れたプラテンローラ24が圧接可能な位置に対向配置さ
れている。かかるサーマルヘッド11は多数の発熱素子
(本実施例に係るテープ印字装置1のサーマルヘッド1
1では128個の発熱素子が設けられている)を有して
おり、サーマルインクリボン17を介してフィルムテー
プ15に文字等の印字を行うものである。
【0022】また、下ケース14のテープ排出部25
(図1、図2中左下側)の近傍にテープ圧接ローラ26
が回転可能に支持され、このテープ圧接ローラ26には
ローラホルダ23に回転可能に支持されたテープ送りロ
ーラ27が圧接可能な位置に対向配置されている。
【0023】カセット収納部8において、テープカセッ
ト13の前方(図1、図2中下側)には、ローラホルダ
23が支持軸28により回動可能に枢支され、このロー
ラホルダ23は図示しない手動の切換機構により印字位
置とリリース位置とに切換可能とされている(図1、図
2は共に印字位置に切り換えられた状態を示す)。
【0024】かかるローラホルダ23には、前記したプ
ラテンローラ24及びテープ送りローラ27がそれぞれ
回転可能に、且つ、ローラホルダ23が印字位置に切り
換えられたときにサーマルヘッド11及び圧接ローラ2
6に対し圧接されるように配設されている。尚、テープ
送りローラ27は前記したテープ送りローラ軸10によ
り回転駆動され、同時に、圧接ローラ26は図示しない
ギヤ機構でテープ送りローラ27と連動して回転駆動さ
れる。
【0025】また、圧接ローラ26及びテープ送りロー
ラ27は、これらが協働してサーマルヘッド11により
サーマルインクリボン17を介して文字等が印字された
フィルムテープ15に対し両面粘着テープ19の粘着剤
面を圧着し、最終的にテープTを作成するとともに矢印
J方向にテープTを送り出すものである。
【0026】次に、このように構成されるテープ印字装
置1の制御系について図3を参照して説明する。図3は
テープ印字装置1の制御ブロック図を示し、制御装置3
0を核として構成されている。制御装置30はCPU3
1、ROM32、CGROM33、及び、RAM34か
らなり、これらはバス35を介して相互に接続されてい
るとともに、入出力インターフェイス36にも接続され
ている。
【0027】ここに、ROM32は各種のプログラムを
記憶させておくものであり、後述するテープ印字制御プ
ログラム、キャラクタの修飾設定処理プログラム、印字
処理プログラム、前記テープ幅検出器Kにより検出され
た5種類のテープ幅のそれぞれとそのテープ幅内で印字
可能なドット数とを対応させてテーブル化したドット数
テーブル32A、その他テープ印字装置1の制御上必要
な各種のプログラムが記憶されている。そして、CPU
31はかかるROM32に記憶されている各種のプログ
ラムに基づいて各種の演算を行なうものである。
【0028】また、CGROM33にはキーボード6か
ら入力される各キャラクタに対応するドットパターンデ
ータが記憶されており、各キャラクタのキャラクタコー
ドに対応してドットパターンデータがCGROM33か
ら読み出されて後述する展開バッファ34Bに転送され
るものである。
【0029】更に、RAM34はCPU31により演算
された各種の演算結果を一時的に記憶させておくための
ものであり、かかるRAM34には図3に示すように各
種のメモリが設けられている。
【0030】図3において、テキストメモリ34Aはキ
ーボード6から入力されたキャラクタに対応するコード
データを文書データとして順次記憶していくものであ
り、また、また、展開バッファ34Bは、テキストメモ
リ34Aに記憶されているキャラクタコードデータに対
応してCGROM33から読み出されたドットパターン
データが各キャラクタのパターン領域内で展開されて記
憶されるものであり、更に、印字バッファ34Cは印字
時に展開バッファ34Bに記憶されたドットデータが転
送され記憶されるものであり、サーマルヘッド11はか
かる印字バッファ34Cに記憶されているドットデータ
に従ってドット印字を行なうものである。
【0031】更に、テープ幅メモリ34Dはテープ検出
器Kによって検出されたテープ幅が前記のようにフォト
カップラP1、P2、P3から発せられる「H」信号と
「L」信号との組合せにより使用されているテープカセ
ット13内に収蔵されている各種テープのテープ幅を記
憶するものである。
【0032】ここで、図3に戻って制御ブロック図の説
明を続けると、キーボード6が入出力インターフェイス
36を介して、また、液晶ディスプレイ7、ディスプレ
イコントローラ37が入出力インターフェイス36を介
してそれぞれ制御装置30に接続されており、キーボー
ド6からキャラクタが入力された場合前記したキャラク
タデータがテキストメモリ41に順次記憶されていくと
ともに、ドットパターン発生制御プログラム及び表示制
御プログラムに基づいてキーボード6を介して入力され
たキャラクタに対応するドットパターンが液晶ディスプ
レイ7上に表示される。
【0033】また、サーマルヘッド11は駆動回路38
を介して駆動され、前記展開バッファ44から印字バッ
ファ45に転送されたドットデータのドット印字を行
い、これと同期してテープ送りモータ40は駆動回路3
9を介してテープTの送り制御を行なうものである。
【0034】次に、前記にように構成されたテープ印字
装置の動作について図4乃至図9を参照して説明する。
図4はテープ印字制御プログラムのフローチャートを示
し、ステップ(以下、Sと略記する)1において各メモ
リのクリア等のイニシャライズが行なわれる。続く、S
2ではキーボード6の各キーからキー入力があったかど
うか判断され、キー入力がない場合(S2:NO)には
キー入力があるまで待機する。
【0035】キー入力があった場合(S2:YES)、
S3において文字入力キー2等のテキスト(文書)作成
/編集キーからのキー入力があったかどうか判断され
る。テキスト作成/編集キーからキー入力があった場合
(S3:YES)には、S4でテキストの編集入力処理
が行なわれた後S2に戻る。
【0036】S3においてテキスト作成/編集キーから
のキー入力がないと判断された場合(S3:NO)には
S5に移行し、S5にて文字修飾キー4が押下されたか
どうか判断される。文字修飾キー4からのキー入力があ
ったと判断された場合(S5:YES)、S6において
キャラクタの修飾設定処理が行なわれた後S2に戻る。
【0037】ここに、修飾設定処理は図5に示す修飾設
定処理プログラムに従って行なわれるものであり、S1
0において液晶ディスプレイ7が修飾設定画面にセット
される。このとき、修飾設定画面は図6に示すように表
示され、各キャラクタについてノーマル、ボールド、ア
ウトライン、シャドウの4種類の修飾態様が選択可能で
ある。
【0038】即ち、ノーマルは図9(A)に示すように
通常のキャラクタサイズを意味するものであり、ボール
ドは図9(B)に示すようにノーマルのキャラクタを前
後左右にドットをずらせてキャラクタラインを太く修飾
するものである。また、アウトラインは図9(C)に示
すようにボールド修飾されたキャラクタのアウトライン
を形成し袋文字に修飾するものであり、シャドウは図9
(D)に示すように前記アウトラインにて修飾されたキ
ャラクタの背後に影(シャドウ)を付加するように修飾
するものである。
【0039】尚、図9において、ボールド、アウトライ
ン、及び、シャドウに修飾された各キャラクタにおける
テープ幅方向(キャラクタの縦方向)のドット数は、そ
れぞれ修飾された分だけノーマルのキャラクタにおける
テープ幅方向のドット数よりも大きくなることが分か
る。
【0040】そして、S11において、キーボード6上
の数字キー(1から4までの数字キー)を介していずれ
かの文字修飾態様が選択されて修飾設定処理が終了す
る。
【0041】図4に戻って説明を続けると、S5におい
て文字修飾キー4からのキー入力でないと判断された場
合(S5:NO)には、S7にて印字キー3からのキー
入力があったかどうか判断される。印字キー3からのキ
ー入力があった場合(S7:YES)、S8において後
述する印字処理が行なわれた後S2に戻る。
【0042】尚、S7において、印字キー3からのキー
入力でないと判断された場合(S7:NO)、そのキー
入力があったキーに対応するその他の処理が行なわれる
ものである。
【0043】続いて、図7に基づいて前記S8において
行なわれる印字処理について説明する。図7は印字処理
プログラムのフローチャートを示すものであり、S12
において前記文字入力キー2等によりテキスト(文書)
が作成されてテキストメモリ34A内にキャラクタコー
ドデータが記憶されているかどうか判断される。
【0044】テキストメモリ34Aに既にテキストが存
在する場合(S12:YES)にはS13に移行し、一
方、テキストメモリ34Aにテキストが存在しない場合
(S12:NO)にはS21でブザー等によりアラーム
が発せられて後印字処理が終了する。
【0045】S13においては前記テープ幅検出器Kに
よりテープカセット13内に収蔵されている各種テープ
のテープ幅が、3のつフォトカップラP1、P2、P3
からの「H」信号と「L」信号の組合せにより検出され
る。かかるように検出されたテープ幅に関するデータは
前記RAM34のテープ幅メモリ34Dに記憶される。
【0046】続く、S14において、CGROM33を
介してテキストメモリ34Aに記憶されている各キャラ
クタコードがそれぞれに対応してドットパターンデータ
に展開され、そのドットパターンデータが前記修飾設定
処理(S6)において設定された修飾態様に応じたドッ
トパターンデータに変更されて展開バッファ34Bに記
憶されるとともに、展開バッファ34B内のドットパタ
ーンデータの内容に基づいて印字すべきテキストの行数
を検索する。
【0047】具体的には、展開バッファ34Bに展開さ
れたドットパターンデータのテープ幅方向(キャラクタ
の縦方向)のドット数を算出し、この算出されたドット
数と、前記のようにテープ幅メモリ34Dに記憶された
テープ幅データと前記ROMに設けられているドット数
テーブル32Aとに基づいて検索した各テープ幅のテー
プに印字可能なドット数とを比較する。
【0048】S15においてドットパターンデータのテ
ープ幅方向におけるドット数が前記印字可能ドット数以
下の場合は印字可能と判断され(S15:YES)、S
16で展開バッファ34Bに記憶されているドットパタ
ーンデータが印字バッファ34Cに転送された後、S1
7でサーマルヘッド11を介してフィルムテープ15上
にキャラクタの多行印字が行なわれる。このとき、各行
のキャラクタはテープ幅方向に均等配分されてフィルム
テープ15上にドット印字されるものである。
【0049】これに対して、ドットパターンデータのテ
ープ幅方向におけるドット数が印字可能ドット数よりも
大きく、S15において印字可能と判断されなかった場
合(S15:NO)、S18にて前記ドットパターンデ
ータを印字するにつき印字可能ドット数から不足してい
るドット数(前記ドットパターンデータのテープ幅方向
のドット数と印字可能ドット数との差に相当する)が計
算される。この後、S19において、不足ドット数が上
下1ドット以内にあるかどうか判断される。
【0050】S19で上下1ドット以内にあると判断さ
れた場合(S19:YES)、S20において図8に示
すように、各キャラクタのパターン領域が一部重ねられ
てドットパターンが作成される。即ち、図8において、
下行におけるキャラクタ「A」、「B」、「C」、
「D」、「E」はそれぞれアウトライン修飾されてお
り、キャラクタ「A」のパターン領域aの下端部とキャ
ラクタ「B」のパターン領域bの上端部、キャラクタ
「B」のパターン領域の下端部とキャラクタ「C」のパ
ターン領域cの上端部、キャラクタ「C」のパターン領
域cの下端部とキャラクタ「D」のパターン領域dの上
端部、キャラクタ「D」のパターン領域dの下端部とキ
ャラクタ「E」のパターン領域eの上端部とがそれぞれ
重ね合わされてドットパターンデータが作成されるもの
である。
【0051】この後、前記のように作成されたドットパ
ターンデータは印字バッファ34Cに転送され、S17
においてサーマルヘッド11を介してフィルムテープ1
5上に印字されるものである。また、S19において上
下1ドット以内にないと判断された場合(S19:N
O)S21に移行し、S21においてアラーム処理が行
なわれて印字処理が終了する。
【0052】以上詳細に説明した通り本実施例に係るテ
ープ印字装置1では、テキストメモリ34Aに記憶され
た各キャラクタコードデータに基づいて展開バッファ3
4Bに展開されたドットパターンデータのテープ幅方向
のドット数を算出するとともに、この算出されたドット
数と、前記のようにテープ幅メモリ34Dに記憶された
テープ幅データと前記ROM32に設けられているドッ
ト数テーブル32Aとに基づいて検索した各テープ幅の
テープに印字可能なドット数とを比較して両ドット数間
の差を演算し、このドット数の差が印字許容範囲であれ
ば各キャラクタのパターン領域を一部重ねてドットパタ
ーンを作成するようにしたので、キャラクタの修飾を行
なうことによりテープ幅方向におけるキャラクタの印字
可能範囲を越えた場合でも通常サイズのキャラクタを使
用して所定の印字許容範囲内で複数行印字が可能とな
る。
【0053】これにより、印字されたキャラクタが読み
易く見栄えの良いテープを作成することができるととも
に、特別に小さい文字フォントを必要とすることなくコ
ストが低いテープ印字装置を実現することができる。
【0054】尚、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変
形、改良が可能であることは勿論である。例えば、テー
プ以外の限られた印字幅を有する被印字媒体(印字用
紙)を印字する印字装置に適応可能である。
【0055】
【発明の効果】以上説明した通り本発明は、キャラクタ
の修飾を行なうことによりテープ幅方向におけるキャラ
クタの印字可能範囲を越えた場合でも通常サイズのキャ
ラクタを使用して所定の許容範囲内で複数行印字を可能
とし、もって印字されたキャラクタが読み易く見栄えの
良いテープを作成することができるとともに、特別に小
さい文字フォントを必要とすることなくコストが低いテ
ープ印字装置を提供することができ、その産業上奏する
効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】テープカセット収納部の収納カバーを開けて示
すテープ印字装置の平面図である。
【図2】カセット収納部にテープカセットを収納した状
態を示す平面図である。
【図3】テープ印字装置の制御ブロック図である。
【図4】印字制御プログラムのフローチャートである。
【図5】キャラクタの修飾設定処理プログラムのフロー
チャートである。
【図6】修飾設定画面を模式的に示す説明図である。
【図7】印字処理プログラムのフローチャートである。
【図8】キャラクタのパターン領域の一部を重ね合わせ
てドットパターンデータを作成する状態を模式的に示す
説明図である。
【図9】キャラクタの修飾態様を模式的に示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 テープ印字装置 2 文字入力キー 3 印字キー 4 文字修飾キー 6 キーボード 11 サーマルヘッド 30 制御装置 31 CPU 32 ROM 32A ドット数テーブル 33 CGROM 34 RAM 34A テキストメモリ 34B 展開バッファ 34C 印字バッファ 34D テープ幅メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字等のキャラクタを複数行に渡っ
    て入力するキャラクタ入力手段と、キャラクタ入力手段
    から入力された各キャラクタに対応するキャラクタコー
    ドを記憶するテキストメモリと、テキストメモリに記憶
    された各キャラクタコードに対応して各キャラクタのパ
    ターン領域内でドットパターンデータを発生するドット
    パターンデータ発生手段と、ドットパターンデータに従
    って所定のテープ幅を有するテープ上に各キャラクタの
    ドット印字を行なうドット印字手段とを有するテープ印
    字装置において、 前記テープの幅内で印字可能な幅方向のドット数を記憶
    するドット数記憶手段と、 前記ドットパターン発生手段により発生されたドットパ
    ターンデータにおける前記テープの幅方向のドット数を
    算出するドット数算出手段と、 前記ドット数記憶手段に記憶されたドット数と前記ドッ
    ト数算出手段により算出されたドット数との差を演算す
    るとともに、その差が所定のドット数の範囲にあるかど
    うかを判断する判断手段とを備え、 前記ドットパターン発生手段は前記判断手段により前記
    差が所定のドット数の範囲にあると判断された場合、前
    記各キャラクタのパターン領域の一部を重ねてドットパ
    ターンデータを発生するようにしたことを特徴とするテ
    ープ印字装置。
JP14017892A 1992-04-30 1992-04-30 テープ印字装置 Pending JPH05305732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14017892A JPH05305732A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 テープ印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14017892A JPH05305732A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 テープ印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05305732A true JPH05305732A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15262713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14017892A Pending JPH05305732A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 テープ印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05305732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516599B1 (ko) * 1996-11-15 2005-11-29 세이코 엡슨 가부시키가이샤 문자정보처리장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516599B1 (ko) * 1996-11-15 2005-11-29 세이코 엡슨 가부시키가이샤 문자정보처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629527B2 (ja) テープ印字装置
JP2940404B2 (ja) ラベル作成装置
JP2768192B2 (ja) テープ印字装置
JP3382659B2 (ja) コード用ラベル作成装置
JPH061000A (ja) 印字装置
JPH05305732A (ja) テープ印字装置
JP2560958B2 (ja) テープ印字装置
JP3050469B2 (ja) テープ印字装置
JPH08106370A (ja) 文書処理装置
JP3050344B2 (ja) 印字装置
JP3254653B2 (ja) テープ印刷装置
JP3141522B2 (ja) テープ印字装置
JP3094710B2 (ja) テープ印字装置
JP2874499B2 (ja) テープ印字装置
JP3189925B2 (ja) テープ印刷装置
JPH07251533A (ja) テープ印字装置
JPH05185654A (ja) テープ印字装置
JP3158645B2 (ja) 印字装置
JPH07214860A (ja) 文書処理装置
JPH05305753A (ja) 印字装置
JPH06243135A (ja) テープ印字装置
JP3168744B2 (ja) 印字装置
JPH05318844A (ja) テープ印字装置
JPH06198965A (ja) テープ印字装置
JPH05318843A (ja) テープ印字装置