JPH05289136A - 光導波路型波長変換素子とその製造方法 - Google Patents

光導波路型波長変換素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH05289136A
JPH05289136A JP4091202A JP9120292A JPH05289136A JP H05289136 A JPH05289136 A JP H05289136A JP 4091202 A JP4091202 A JP 4091202A JP 9120292 A JP9120292 A JP 9120292A JP H05289136 A JPH05289136 A JP H05289136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
domain
ferroelectric substance
ferroelectric
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4091202A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Nada
直司 名田
Masahiro Yamada
正裕 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4091202A priority Critical patent/JPH05289136A/ja
Publication of JPH05289136A publication Critical patent/JPH05289136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3558Poled materials, e.g. with periodic poling; Fabrication of domain inverted structures, e.g. for quasi-phase-matching [QPM]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • G02F1/3775Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure with a periodic structure, e.g. domain inversion, for quasi-phase-matching [QPM]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変換効率の向上をはかる。 【構成】 強誘電体1に埋込まれた光導波路2を形成
し、これを横切って周期的分極反転構造部3を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光導波路型波長変換素
子とその製造方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】光導波路型波長変換素子の光第2高周波
発生素子(以下SHGという)は、周波数ωの基本波を
導入して2ωの周波数の第2高調波の光を発生するもの
である。
【0003】したがって、このSHG素子を例えば半導
体レーザと組合せることによって例えば近赤外光を緑色
光の短波長光源とすることができ、半導体レーザによっ
て得られる単一波長光の実現可能の波長範囲の拡大化を
はかることができ、これに伴ってレーザの利用範囲の拡
大化と各技術分野でのレーザ利用の最適化をはかること
ができる。例えば、レーザ光の短波長化によってレーザ
光を用いた光記録再生、光磁気記録再生等においてその
記録密度の向上、解像度の向上をはかることができる。
【0004】このSHG素子において、光導波路中に光
の閉じ込めを行う光導波路型SHG素子は、バルク型S
HG素子に比して高効率化がはかられる。
【0005】また、変換効率の高いデバイス実現のため
には、基本波と第2高調波の位相伝搬速度を等しくしな
くてはならない。これを疑似的に行う方法として非線形
光学定数の+−を周期的に配列する方法が提案(J.A.Ar
mstrong,N.Bloembergen,他,Phys.Rev.,127,1918(196
2))されており、この位相整合は疑似位相整合(Quasi-
phase matching:QPM)と呼ばれている。
【0006】これを実現する方法として結晶(例えば結
晶軸)方向を周期的に反転させる方法がある。具体的な
方法としては、例えば結晶を薄く切断して貼り合せる方
法(岡田、滝沢、家入、NHK技術研究、29(1) 、24(1
977))や、また結晶引き上げ時に例えば印加する電流の
極性を制御して周期的な分域(ドメイン)を形成して周
期分極反転構造を形成する方法(D.FENG,N.B.Ming,J.F.
Hong, 他、Appl.Phys.Lett.37,607(1980),K.Nassau,H.
J.Levinstein,G.H.Loiacano Appl.Phys.Lett.6,228(196
5),A.Feisst,P.Koidl Appl.Phys.Lett.47,1125(1985))
がある。これらの方法は結晶材料の全体に渡って周期構
造を形成することを目的としている。
【0007】しかしながら上述した方法による場合、大
規模な装置が必要となるのみならず、分極反転形成の制
御が難しいという問題点がある。
【0008】これに対して結晶材料の表面近傍に上述の
周期分極反転構造を形成する方法として例えばTiを結
晶表面から拡散させる方法(伊藤弘昌、張英海、稲場文
男、第49回応用物理学会講演会予稿集919(1988))や、
Li2 Oを外拡散する方法(Jonas Webjorn,et al,IEEE
PHOTONICS TECHNOL.LETT.1,1989,PP316-318)が提案され
ている。
【0009】このTi拡散法により分極反転を形成する
場合は、例えば図5にその一製造工程の略線的拡大断面
図を示すように、全面的にc軸方向に即ち図5において
矢印dで示す分極方向に単分域化された例えばLN(L
iNbO3 )より成る強誘電体1の、+c面上にTi膜
2を所要の例えば平行帯状パターンに例えばピッチPを
5μm、幅Wを2.5μmとして被着形成する。
【0010】そしてこのような状態で例えば1100℃
程度の加熱を行ってTiを強誘電体1内に拡散させ、図
6に示すように分極反転領域3aを周期的に形成するこ
とができる。しかしながらこの場合、分極反転領域3a
の屈折率が変化したり、また分極反転領域3aのピッチ
に対してその深さDが小であり、またこの深さDの制御
が困難で、かつその分極反転領域は断面三角形状となっ
て形状の制御性に劣る(F.Laurell et al,Integrated Ph
otonics Research,Tu12,1989) 等の恐れがある。
【0011】即ち、上述した位相整合を確実に行うため
には、分極反転領域3aの深さDを大とすることが望ま
しく、かつその断面形状は強誘電体1の深さ方向に延長
するストライプ状に、分極反転領域3aと分極反転が生
じない領域3bとが交互に即ち周期的分極反転構造が形
成されることが望ましいが、上述のTi拡散法によって
SHG素子を形成した場合、その分極反転領域3の形状
の制御性に劣るため、入力光の漏波や第2高調波光の漏
波、更に入力光と第2高調波光との結合効率の低下を招
来する等して、いわゆる光変換効率の低下を招く恐れが
ある(Inst.Phys.Conf.Ser.No103:Part I,Paper present
ed at Int.Conf.Materials for Non-linear and Electr
o-optics.Cambridge,1989)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の分極
反転構造を有する光導波路型波長変換素子において、更
に変換効率の向上、したがって出力の向上をはかる。
【0013】即ち、本発明においては、本出願人の出願
に係る特願平3−107392号「分極反転制御方法」
で提案したように、分極反転を強誘電体に深く鮮明で正
確なパターンに形成できる方法を確立したことによっ
て、光導波路の形成位置を特定して変換効率の向上をは
かる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、強誘電体1に
深く分極反転された周期的分極反転構造部3を設け、こ
の強誘電体1の表面から内部に入り込んだ位置に光導波
路2を設ける。
【0015】また、本発明方法は、単分域化された強誘
電体1に、光導波路2を形成する工程と、その後、また
はその前に深く分極反転された周期的分極反転構造部3
を形成する工程を採る。
【0016】そして、周期的分極反転構造部3の形成工
程は、上記強誘電体1に少なくとも一方が最終的に得る
周期的分極反転構造部3の周期パターンに対応するパタ
ーンとされた第1及び第2電極を設け、これら第1及び
第2の電極間に、1kV/mm〜100kV/mmの電
界を300℃以下望ましくは150℃未満の温度下で印
加して電極パターンに対応するパターンの周期的分極反
転構造部3を形成する。
【0017】
【作用】上述の本発明方法によって形成した周期的分極
反転構造はその分極が反転した領域を強誘電体の深い領
域に渡って優れた形状制御性をもって形成することがで
きる。
【0018】これは次に述べる理由に因るものと思われ
る。即ち一般的にはLN単結晶のような、高電圧を印加
とする結晶が破壊される強誘電体材料においては、結晶
破壊が生じない程度の電圧を印加しても分極反転が生じ
ないとされており、従来は結晶破壊を生じさせない程度
の比較的低い電圧の印加によって分極反転を生じさせる
ために、即ち抗電界を下げるために、高温下において比
較的低い電圧、即ち例えば数V/mm〜数百V/mm程
度の電圧を印加して分極反転を形成していた。
【0019】しかしながら、結晶破壊は、実際は電圧印
加を行う電極の形状、その電極幅等に依存することが究
明された。即ち、このような結晶破壊は圧電効果による
もので、対象とする強誘電体材料に応じて電極幅等を適
切に選定することによって、電極付近に発生する応力を
分散させることができ、試料の力学的破壊即ち結晶破壊
を生じさせることなく強誘電体材料の分極反転を行うこ
とができる。
【0020】また本発明方法では単分域化された強誘電
体に、その分極方向に対向電極を配置し、両電極間に電
圧を印加するものであるが、このとき、強誘電体1の自
発分極の向きに対して垂直な方向に生じる電界成分を小
として、圧電効果によって生じる応力の発生を小とする
ことによって、結晶歪みや結晶破壊を制御することがで
きるのである。
【0021】そして、本発明においては、このように、
分極反転構造を強誘電体に深い範囲に渡って形成できる
ことを利用して、特に光導波路を強誘電体表面から入り
込んだ位置に埋込んで形成し、このようにすることによ
って基本波からの第2の高調波の変換効率を高める。
【0022】即ち疑似位相整合法では、第2高調波出力
は次の(数1)で表される。
【0023】
【数1】
【0024】ここで、Pωは基本波の導波パワー、Lは
相互作用長、Δβは第2高調波と基本波の伝搬定数の不
整合量を表わし、このΔβは(数2)である。
【0025】
【数2】
【0026】Km は伝搬定数の不整合量を周期分極反転
により補正する項で、周期をΛとしてKm =2πm/Λ
である。また、規格化変換効率nnor は、次の(数3)
で表される。
【0027】
【数3】
【0028】また、Gm は周期的に反転させたドメイン
の形状に係わる項で、一次の周期でドメイン形状が矩形
で50%のデューティサイクルのときに最大値となる。
【0029】変換効率が導波路形状や分極反転形状に大
きく依存する項は、(数4)である。
【0030】
【数4】
【0031】(数4)中次の(数5)は第2高調波およ
び基本波の電界の重なり積分である。
【0032】
【数5】
【0033】すなわち、図7Aで示す場合より図7Bに
示したように曲線74で示す第2高調波と曲線75で示
す基本波の電界分布75の重なりの度合が導波路の幅方
向および深さ方向で大きい場合に高い変換効率を得るこ
とができる。
【0034】第2高調波と基本波の電界分布の重なりの
度合が導波路の幅方向および深さ方向で大きくなるよう
にするためには導波路幅方向および深さ方向で屈折率分
布図8Aまたは8Bのように対称あるいは対称に極めて
近くなるように導波路を形成させればよいものであり、
本発明では、光導波路を強誘電体の表面から内側に入り
込んだ位置に形成したことによってこの対称性を得るこ
とができるのである。
【0035】加えて、疑似位相整合法によって光導波路
で第2高調波を発生させるためには、光導波路内で分極
が周期的に反転していなければならない。
【0036】これに対し、本発明方法によれば、上述し
たように分極反転構造をしたがって、埋込み形成された
光導波路内に確実にかつ深く形成できるので、確実に疑
似位相整合を行うことができる。
【0037】尚、分極反転法としては例えばLiNbO
3 で前述したTi拡散法あるいはLi2 Oの外拡散法は
分極反転領域の形状および深さの制御が困難で、結晶の
内部に導波路を形成する場合分極反転層と導波路の位置
を一致させることは非常に難しい。
【0038】このため、上述のTi拡散法あるいはLi
2 Oによって周期的に分極反転したところに導波路を例
えばプロトン交換法により形成する場合、結晶の表面近
傍に分極反転層を形成し、そこに導波路を例えばプロト
ン交換法により形成することになる。これでは深さ方向
に屈折率分布が対称に極めて近い導波路を形成すること
は困難であり、変換効率が極めて高く、信頼性の高いS
HG素子が得られないのである。
【0039】
【実施例】以下、本発明光導波路型波長変換素子の作製
方法の実施例を詳細に説明する。
【0040】各例共に、強誘電体としてKTP(KTi
OPO4 )、LN(LiNbO3 )、LiTaO3 等の
非線形光学材料の単結晶、例えばLN単結晶を用いた場
合で、このLN単結晶上に周期的な分極反転構造を形成
すると共に、この部分において光導波路を形成して、高
効率のSHG素子を得る場合を示す。
【0041】また各例共に、強誘電体1の単分域化は、
例えばそのキュリー温度直下の例えば1200℃程度ま
で昇温して一定の方向に外部直流電圧を全面的に印加す
ることによって、全面的にc軸方向に揃えて行った。
【0042】尚、図において、自発分極の方向を矢印d
で示し、分極反転領域の分極方向を矢印hで示す。
【0043】実施例1 まず周期的分極反転の構造の形成工程について図2の略
線的拡大斜視図を参照して説明する。この場合強誘電体
1が厚さ方向に全面的に単分域化されて成る場合で、そ
の分極の正側の主面1S上にAl等より成る第1の電極
1を例えば蒸着、スパッタリング等により被着した後、
例えば櫛歯状パターンにパターニングされ、分極の負側
の裏面1R上に全面的にAl等より成る第2の電極を主
面1S上と裏面1R上とで相対向して強誘電体1を挟み
込むように被着形成する。そして、分極の正側即ち第1
の電極6側を正電位、分極の負側即ち第2の電極7側を
負電位として電圧を印加した。このとき、第1の電極6
の櫛歯パターンに対応するパターンの分極反転構造が形
成された。この場合、櫛歯の幅Wが例えば5μm、ピッ
チPが例えば10μm程度とされ、電圧の大きさを1k
V/mm〜100kV/mmの例えば10kV/mmの
電圧を印加して、結晶破壊を殆ど生じることなく図1で
示した分極反転構造を得ることができた。つまりこの場
合、各電極6及び7の櫛歯部にわたって即ち強誘電体1
の全厚さにわたって分極反転領域が形成され、そのピッ
チPに対して深さを比較的大とすることができた。
【0044】このように深い分極周期反転構造部3を形
成したLN結晶強誘電体1の内部に光導波路2を作製し
た。分極周期反転はLNの全厚にわたって形成されてい
るために光導波路2の結晶内部での位置を制御する必要
はない。
【0045】次にこの光導波路形成方法を図3の工程図
を参照して説明する。
【0046】先ず図3Aに示すように例えばz板による
LN強誘電体1の表面例えば+c面に光導波路形成用の
マスク9を例えば白金等の耐酸性の金属を成膜し、光導
波路のパターンの窓9Wを形成する。次に図3Bに示す
ように160〜250℃のりん酸や安息香酸等の酸浴中
でプロトン交換法により深さ1μm程度のプロトン交換
層10を形成した。このプロトン交換によってLNのL
iの一部がHとイオン交換され高屈折率層が形成され
る。そこで次に、図3Cに示すように安息香酸に安息香
酸リチウムを10mol%の濃度で溶かした溶液中で2
00℃で1時間再イオン交換することによりプロトン交
換層10の上部にLiの追拡散層11を形成した。Li
の追拡散は溶液としてステアリン酸とステアリン酸リチ
ウムの混合溶液、あるいはLiを含む溶融塩を用いても
可能であった。Liの追拡散によりプロトン交換層の上
部の屈折率は減少しLNの屈折率に近づいた。この時点
で光導波路両端面を研磨して光を導波させたところ、出
射端でのニアフィールドパターンを解折することにより
ほぼ対称導波路が形成されていることが確認できた。次
に図3Dに示すように、光導波路形成用のマスク9を剥
離し、プロトン交換により減少した非線形光学定数を回
復させるために350℃で2時間大気中アニールを施し
た。
【0047】このようにして作製したSHG素子に波長
850nmのレーザ光を導波させたところ規格化変換効
率で800%W・cm2 を越える第2高調波が得られ
た。
【0048】実施例2 この実施例2においても、分極反転の方法は実施例1と
同様であるので、ここでは、導波路形成方法についての
み説明を行う。
【0049】図4を参照して導波路作製工程を説明す
る。先ず、図4Aに示すように、LN強誘電体1の主面
1S例えばc面に例えば真空蒸着法などによりTiより
成るストライプ13を形成させた。これを図4Bに示す
ように1000℃の酸素雰囲気中で8時間拡散させ、T
i拡散導波路14を作製した。つぎにこの導波路14上
に図4Cに示すように、例えば真空蒸着法によりMgO
ストライプ15を成膜した。最後に酸素雰囲気中100
0℃で5時間熱処理することにより図4Dに示すよう
に、埋め込み型の光導波路2を得た。Tiを拡散したと
ころで屈折率が増大し光導波路となるがTi拡散導波路
の上面よりMgOを追拡散したことによりTi拡散層上
部の屈折率が減少し対称に近い光導波路が形成される。
【0050】なお、この方法では高温プロセスを経るた
めに周期反転したドメイン構造が劣化する恐れがある
が、その場合には導波路形成後に分極周期反転を行えば
よい。
【0051】
【発明の効果】上述したように、本発明光導波路型波長
変換素子では、強誘電体結晶の内部深くまで周期分極反
転させた基板内部に屈折率分布の対称性の優れた導波路
を形成させることにより、極めて変換効率の高いSHG
素子を構成することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光導波路型波長変換素子の一例の
略線的断面図である。
【図2】本発明方法の分極反転工程における略線的拡大
斜視図である。
【図3】本発明方法の光導波路の作製工程を示す図であ
る。
【図4】本発明方法の光導波路作製工程の他の例を示す
図である。
【図5】Ti拡散分極反転制御方法の一工程を示す図で
ある。
【図6】Ti拡散法による分極反転領域の断面図であ
る。
【図7】導波路内で基本波と第2高調波の電界分布の重
なりを示した図である。
【図8】導波路深さの方向に対称な屈折率分布を示した
図である。
【符号の説明】
1 強誘電体 2 光導波路 3 分極反転構造部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強誘電体に深く分極反転された周期的分
    極反転構造部を有し、 上記強誘電体の表面から内部に入り込んだ位置に光導波
    路が設けられたことを特徴とする光導波路型波長変換素
    子。
  2. 【請求項2】 単分域化された強誘電体に、 光導波路を形成する工程と、 その後、またはその前に深く分極反転された周期的分極
    反転構造部を形成する工程とを有し、 該周期的分極反転構造部の形成工程は、上記強誘電体に
    少なくとも一方が最終的に得る周期的分極反転構造部の
    周期パターンに対応するパターンとされた第1及び第2
    電極を設け、該第1及び第2の電極間に、1kV/mm
    〜100kV/mmの電界を、300℃以下の温度下で
    印加して上記電極パターンに対応するパターンの周期的
    分極反転構造部を得るようにしたことを特徴とする光導
    波路型波長変換素子の製造方法。
JP4091202A 1992-04-10 1992-04-10 光導波路型波長変換素子とその製造方法 Pending JPH05289136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091202A JPH05289136A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光導波路型波長変換素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091202A JPH05289136A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光導波路型波長変換素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289136A true JPH05289136A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14019851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091202A Pending JPH05289136A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光導波路型波長変換素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05289136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693193B2 (en) 2006-09-28 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Laser light source device, illumination device, monitor device, and projector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693193B2 (en) 2006-09-28 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Laser light source device, illumination device, monitor device, and projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamada et al. First‐order quasi‐phase matched LiNbO3 waveguide periodically poled by applying an external field for efficient blue second‐harmonic generation
Kintaka et al. High-efficiency LiNbO/sub 3/waveguide second-harmonic generation devices with ferroelectric-domain-inverted gratings fabricated by applying voltage
EP0532969B1 (en) Process for fabricating an optical device for generating a second harmonic optical beam
JP3109109B2 (ja) 周期ドメイン反転構造を有する光デバイス装置の製造方法
JP3529144B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JPH06242478A (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
Hsu et al. Domain inversion in LiTaO3 by electron beam
EP0643321B1 (en) Method of local domain control on nonlinear optical materials
US7170671B2 (en) High efficiency wavelength converters
US6952307B2 (en) Electric field poling of ferroelectric materials
US6654529B1 (en) Ferroelectric domain inverted waveguide structure and a method for producing a ferroelectric domain inverted waveguide structure
US5521750A (en) Process for forming proton exchange layer and wavelength converting element
JP3303346B2 (ja) ニオブ酸リチウム及びタンタル酸リチウムの分極制御方法とこれによる光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス
JP3277515B2 (ja) 分極反転制御方法
JPH05289136A (ja) 光導波路型波長変換素子とその製造方法
JPH02187735A (ja) 非線形強誘電体光学材料に対するドメイン制御方法
JP3260457B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP3318770B2 (ja) 光導波路型波長変換装置の製造方法
JP4514146B2 (ja) 周期分極反転光導波路素子の製造方法
JPH06138506A (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP3683517B2 (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
JP3316987B2 (ja) 分極反転格子と光導波路の形成方法
JPH04273224A (ja) 分極反転制御方法
JPH04270322A (ja) ドメイン制御方法
JPH04264534A (ja) 波長変換素子の製造方法