JPH05276033A - 位相同期回路 - Google Patents

位相同期回路

Info

Publication number
JPH05276033A
JPH05276033A JP4071427A JP7142792A JPH05276033A JP H05276033 A JPH05276033 A JP H05276033A JP 4071427 A JP4071427 A JP 4071427A JP 7142792 A JP7142792 A JP 7142792A JP H05276033 A JPH05276033 A JP H05276033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
vco
circuit
output
coarse tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4071427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982480B2 (ja
Inventor
Koichi Irie
浩一 入江
Hisao Agawa
久夫 阿川
Tetsuro Inagaki
哲朗 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP4071427A priority Critical patent/JP2982480B2/ja
Publication of JPH05276033A publication Critical patent/JPH05276033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982480B2 publication Critical patent/JP2982480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は位相同期回路に関し、その目的は、
カウンタの計数値と設定周波数との差に応じて粗同調出
力を変化させることにより、周波数ステップが大きいと
きの粗同調時間を短縮することにある。 【構成】 粗同調回路により電圧制御発振器の発振周波
数を同期可能な範囲まで制御する位相同期回路におい
て、前記粗同調回路が、電圧制御発振器の発振周波数を
計数するカウンタと、該カウンタの計数値と予め設定さ
れた周波数データとの差を求める減算器と、該減算器の
出力データと予め設定された複数組の異なる上下限周波
数データとを比較する複数組のディジタルコンパレータ
と、これらディジタルコンパレータの出力に基づき異な
る大きさの制御信号を発生する出力回路とを備え、2段
階以上の粗同調動作を行うように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は位相同期回路に関し、更
に詳しくは、粗同調回路の粗同調時間の短縮に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に位相同期回路(Phase Locked Loo
p Circuit:以下PLL回路という)では、電圧制御発振
器(Voltage Controlled Oscillator:以下VCOとい
う)の発振周波数を同期可能な範囲まで追い込むため
に、従来から粗同調回路が用いられている。
【0003】図3は従来のPLL回路の一例を示す回路
ブロック図、図4は図3で用いる粗同調回路のブロック
図である。図中、VCO1の出力は周波数変換器2で分
周された後、位相比較器3により参照信号発生器4の出
力と位相が比較される。位相比較器3の出力はループフ
ィルタ5で直流成分が抽出されてVCO1に加えられ、
その発振周波数を制御する。ループフィルタ5の出力は
粗同調回路6の積分器60にも加えられ、該積分器60
の出力電圧は電圧比較器61に入力される。該入力され
た電圧信号Vは電圧比較器61において予め設定され
た上限比較電圧V及び下限比較電圧Vと比較され
る。アップダウンカウンタ62は電圧比較器61からの
信号によりV<VまたはV<Vに対応してクロ
ックパルス発生器63からのクロックをアップカウント
またはダウンカウントし、V≦V ≦Vになるとカ
ウントを停止する。該アップダウンカウンタ62の出力
は加算器64に入力され、設定回路65が発生する設定
用ディジタル値と加算される。加算器64の出力はD/
A変換器66でアナログ信号に変換され、VCO1の粗
同調制御端子に入力される。
【0004】これにより、加算器64の出力の増減に対
応してVCO1に加えられる粗同調周波数も増減するの
で、VCO1の発振周波数は同期可能な周波数に追い込
まれて保持される。
【0005】ところが、上記従来の同期位相回路では粗
同調回路に積分器,電圧比較器,設定回路,D/A変換
器等のアナログ回路が含まれており、小形化,IC化に
不利である。
【0006】そこで、本発明の出願人は、粗同調回路の
小形化及びIC化が容易な位相同期回路として、実願平
2−12002号(以下先願1という)を出願してい
る。図5は先願1に係る粗同調回路の要部構成ブロック
図であり、図3と同じ部分には同一の記号を付してそれ
らの説明を省略する。1はVCO、3は参照信号と前記
周波数変換器2の出力の位相を比較する位相比較器、1
0は位相比較器3の出力を一方の入力としてその出力が
ループフィルタ5に加わえられるアナログ加算器、9は
VCO1の出力に対応した制御信号を加算器10の他方
の入力に加える粗同調回路である。
【0007】図6は図5の粗同調回路9の詳細を示す構
成回路図である。91はVCO1の出力を計数するカウ
ンタ、92はカウンタ91の出力を保持する第1のレジ
スタ、93は予め上限周波数が設定される第2のレジス
タ、94は予め下限周波数が設定される第3のレジス
タ、95はレジスタ92と93の大小を比較する第1の
ディジタルコンパレータ、96はレジスタ92と94の
大小を比較する第2のディジタルコンパレータ、97〜
99はディジタルコンパレータ95,96の出力に対応
するスイッチ駆動信号を発生するための論理回路、10
0,101はそれぞれ正電圧+V及び負電圧−Vに接続
されそれぞれ論理回路97,99の出力によって駆動さ
れるスイッチである。クロック信号fCKはカウンタ9
1のクリア端子,レジスタ92のクロック端子及びAN
D回路97,99の入力端子に加えられている。
【0008】図5の位相同期回路において、位相同期が
行われると周波数変換器2の出力周波数fは参照周波
数fと等しくなる。この場合、粗同調回路9の出力V
は0になり、位相比較器3の出力がそのままループフ
ィルタ5を介してVCO1の周波数制御端子に入力され
る。
【0009】位相同期が外れている状態において、VC
O1の発振周波数fVCOが上限周波数より高い場合に
は発振周波数fVCOを下げるような制御信号Vが粗
同調回路9から出力され、VCO1の発振周波数f
VCOが下限周波数より低い場合には発振周波数f
VCOを上げるような制御信号Vが粗同調回路9から
出力される。
【0010】図7は図6の粗同調回路9の動作を示すタ
イミングチャートである。VCO1の出力はクロック信
号fCKがLレベルの期間だけカウンタ91で計数され
る。該カウンタ91の内容はレジスタ92に移され、レ
ジスタ93及び94の内容とそれぞれディジタルコンパ
レータ95及び96で比較される。発振周波数fVC
を下限周波数fと上限周波数fの間に同調させたい
場合、レジスタ93,94のD〜D端子には予め次
式で示すデータをセットしておく。
【0011】 レジスタ94のデータ=f×T レジスタ93のデータ=f×T レジスタ92にはfVCO×Tが入力されるので、論理
回路97〜99及びスイッチ100,101の動作によ
り、制御出力Vは、 fVCO≦fのときV=+V f<fVCO<fのときV=0 fVCO≧fのときV=−V となる(図7(E))。
【0012】図8は粗同調動作時における発振周波数f
VCOの変化説明図であり、(a)は周波数ステップが
小さい場合を示し、(b)は周波数ステップが大きい場
合を示している。ここで、粗同調時間tは、電圧Vの
値に比例する発振周波数f COを変化させるスピード
をdfVCO/dt(図8の傾きと等しい)、周波数ス
テップをΔfVCO(図8のf−f)とすると、 t=ΔfVCO/(dfVCO/dt) になる。
【0013】上式から明らかなように、粗同調時間t
を短縮するためには、dfVCO/dtを大きくする
か、ΔfVCOを小さくすればよい。ところが、df
VCO/dtを大きくし過ぎると図7のクロック信号f
CKの周期Tと等しい粗同調の遅れにより発振周波数f
VCOが図9に示すように目標周波数fの近傍で振動
する恐れがあり、dfVCO/dtはできるだけ小さく
する必要がある。すなわち、発振周波数fVCOと粗同
調時間がトレードオフになり、発振周波数fVCOが大
きい時にはどうしても粗同調時間が長くなってしまう。
【0014】そこで、このような対策として、本発明の
出願人は、更に特願平3−43642号(以下先願2と
いう)を出願している。図10は先願2に係る2段階で
粗同調動作を行う粗同調回路の要部構成ブロック図であ
り、粗同調回路9以外の構成は図5の位相同期回路と同
じである。図において、21はVCO1の発振周波数を
計数するカウンタ、22はカウンタ21の計数値を保持
するレジスタ、23は2種類の下限周波数データのいず
れかを選択する第1のデータセレクタ、24は2種類の
上限周波数データのいずれかを選択する第2のデータセ
レクタ、25はカウンタ21の計数時間を決めるための
2種類のゲート信号を発生するゲート発生回路、26は
ゲート発生回路25のゲート信号出力を選択してカウン
タ21およびレジスタ22を制御する切換スイッチ、2
7はレジスタ22の出力値をデータセレクタ23の出力
値と比較する第1のディジタルコンパレータ、28はレ
ジスタ22の出力値をデータセレクタ24の出力値と比
較する第2のディジタルコンパレータである。AND回
路29,30および切換スイッチ32〜37はディジタ
ルコンパレータ27,28の出力に基づいて各計数時間
に対応して異なる大きさの制御信号Vを発生する出力
回路を構成する。±V,±Vは異なる大きさの正負
の電圧源である。ただし、V>Vである。31は周
波数設定入力およびディジタルコンパレータ27,28
の出力に対応してデータセレクタ23,24および切換
スイッチ26,32,33を制御する切換回路である。
【0015】図10の回路の動作を図11の動作説明図
および図12のタイミングチャートを用いて説明する。
新たな周波数設定によりVCO1の発振周波数fVCO
を変化させると、切換回路31は粗同調回路を速い粗同
調モードに切り換える。このとき、ゲート発生回路25
および切換スイッチ26において計数時間はTが選択
され、データセレクタ23,24において周波数データ
はD,Dが選択され、出力部の切換スイッチ32,
33においてa側が選択される。そして、図11のよう
にループのキャプチャレンジをf、目標周波数を
、ウィンド幅の比をNとすると、下限データD
上限データDは次のように設定される。
【0016】 D=(f−N・f)・T=(f+N・f)・T また、カウンタ21における計数値QVCOは、 QVCO=fVCO・T になるので、 fVCO<f−N・f のときにディジタルコンパレータ27,28の各出力A
<B,A≦Bが1、AND回路29の出力が1、切換ス
イッチ34がオンとなって、粗同調出力Vとして+V
が出力され、fVCOが上昇する(図11)。同様
に、 fVCO>f+N・f のときに粗同調出力Vとして−Vが出力され、f
VCOを下げる(図11,図12)。
【0017】そして、 f−N・f≦fVCO≦f+N・f となると、切換回路31は粗同調動作を高分解能の粗同
調モードに切り換える。すなわち、計数時間はTより
長いTが、周波数データはD,Dが、出力部の切
換スイッチはbがそれぞれ選択される。ここで、下限デ
ータDと上限データDは次のように設定される。
【0018】 D=(f−f)・T=(f+f)・T また、カウンタ21における計数値QVCOは、 QVCO=fVCO・T になるので、 fVCO<f−f のときに+VによりfVCOを上げ(図11)、 fVCO>f+f のときに−VによりfVCOを下げる(図11,図1
2)。
【0019】そして、 f−f≦fVCO≦f+f となると、粗同調動作を終了する。
【0020】このような構成の先願2の位相同期回路に
よれば、粗同調動作を2段階にし、VCOの発振周波数
を変化させるとき、発振周波数がキャプチャレンジから
離れているときは短い計数時間で粗同調し、キャプチャ
レンジに近付いたときは長い計数時間による高分解能で
粗同調することにより、粗同調時間を短縮できる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような先
願2の構成では、計数時間を切り換えた時に切り換え以
前の計数値が無効になるので、図12(E)に示すよう
に、改めて計数する間粗同調を休止する区間Tを設け
る必要がある。
【0022】また、切り換え部分が多いため、回路構成
が複雑になる。本発明はこのような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、カウンタの計数値と設定
周波数との差に応じて粗同調出力を変化させることによ
り、周波数ステップが大きいときの粗同調時間を短縮す
ることにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明に係る位相同期回
路は、粗同調回路により電圧制御発振器の発振周波数を
同期可能な範囲まで制御する位相同期回路において、前
記粗同調回路が、電圧制御発振器の発振周波数を計数す
るカウンタと、該カウンタの計数値と予め設定された周
波数データとの差を求める減算器と、該減算器の出力デ
ータと予め設定された複数組の異なる上下限周波数デー
タとを比較する複数組のディジタルコンパレータと、こ
れらディジタルコンパレータの出力に基づき異なる大き
さの制御信号を発生する出力回路とを備え、2段階以上
の粗同調動作を行うように構成したことを特徴とする。
【0024】
【作用】カウンタの計数値と予め設定された周波数デー
タとの差に応じて、異なる大きさの粗同調制御信号が出
力される。
【0025】これにより、カウンタの計数値と設定周波
数データとの差が大きい場合には粗同調動作を高速に行
えるので、粗同調時間を短縮できる。
【0026】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は本発明の一実施例のブロック図で
あり、2組の粗同調制御信号±Vと±Vを選択的に
出力する例を示している。図において、41はVCO1
の発振周波数fVCOを計数するカウンタ、42はカウ
ンタ41の計数値QVCOを保持するレジスタ、43は
カウンタ41の計数値QVCOと予め設定された周波数
データDSETとの差QDIFを求める減算器である。
該減算器43の出力データQDIFはディジタルコンパ
レータ44〜47に入力され、予め設定された上下限周
波数データD,D,−D,−D(D>D
と比較される。48はデコーダ、49〜52はデコーダ
48の出力で駆動される切換スイッチ、±V,±V
(V>V)は異なる大きさの正負の電圧源であり、
これらはディジタルコンパレータ44〜47の出力に基
づき異なる大きさの制御信号Vを選択的に出力する出
力回路を構成する。
【0027】図1の回路の動作を図2の動作説明図を用
いて説明する。減算器43により、VCO1の発振周波
数fVCOのカウンタ41による計数値QVCOと予め
設定された周波数データDSETとの差QDIFを求め
る。そして、該減算器43の出力データQDIFはディ
ジタルコンパレータ44〜47に入力され、発振周波数
VCOが上下限周波数データD,D,−D,−
に対してどれ位大きい(あるいは小さい)かが求め
られる。ここで、QDIF>DまたはQDI <−D
の場合は発振周波数fVCOが上下限周波数データか
ら十分離れているので図9のような振動の恐れはなく、
制御信号Vとして大きい電圧+Vまたは−Vを出
力して素早く粗同調動作を行う。
【0028】そして、D<QDIF≦Dまたは−D
≦QDIF<−Dになって発振周波数fVCOが設
定周波数にある程度近付いたら粗同調動作を十分遅く行
い、−D≦QDIF≦Dになって発振周波数f
VCOがキャプチャレンジの中に入ったら粗同調動作を
終了する。
【0029】先願2の場合にはディジタルコンパレータ
が1組であることから、周波数切り換え速度が常に最も
速い状態から始まってしまって大きいウィンドウの内側
に入るような周波数ステップの場合に通りすぎてしまう
ことが多かった。これに対し、本発明では、適正な速度
で始まることからステップ幅が狭い場合に特に有効であ
る。例えば、周波数ステップが320MHzの場合は先
願2及び本発明ともに80μs程度であるが、周波数ス
テップが10MHzの場合は先願2は60μs程度であ
るのに対して本発明では20μs程度に短縮される。
【0030】なお、粗同調動作は2段階に限らず任意の
複数段階にすることができる。また、本発明の回路と先
願2の回路を組み合わせてもよい。また、カウンタの前
段に分周器を設けることにより高い周波数領域まで使用
できる。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によれば、カ
ウンタの計数値と予め設定された周波数データとの差に
応じて異なる大きさの粗同調制御信号が出力されるの
で、カウンタの計数値と設定周波数データとの差が大き
い場合には粗同調動作を高速に行うことができ、粗同調
時間を短縮できる。
【0032】そして、回路は全てディジタル回路で構成
できるので、IC化による小形化が可能な位相同期回路
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1の動作説明図である。
【図3】従来の位相同期回路を示すブロック図である。
【図4】図3の回路の粗同調回路を示す要部構成ブロッ
ク図である。
【図5】先願1に係る位相同期回路を示すブロック図で
ある。
【図6】先願1の粗同調回路の要部構成ブロック図であ
る。
【図7】図6の動作を示すタイミングチャートである。
【図8】図6の動作説明図である。
【図9】図6の動作説明図である。
【図10】先願2に係る粗同調回路の要部構成ブロック
図である。
【図11】図10の動作説明図である。
【図12】図10の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1 電圧制御発振器(VCO) 9 粗同調回路 41 カウンタ 42 レジスタ 43 減算器 44〜47 ディジタルコンパレータ 48 デコーダ 49〜52 切換スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗同調回路により電圧制御発振器の発振
    周波数を同期可能な範囲まで制御する位相同期回路にお
    いて、 前記粗同調回路が、電圧制御発振器の発振周波数を計数
    するカウンタと、該カウンタの計数値と予め設定された
    周波数データとの差を求める減算器と、該減算器の出力
    データと予め設定された複数組の異なる上下限周波数デ
    ータとを比較する複数組のディジタルコンパレータと、
    これらディジタルコンパレータの出力に基づき異なる大
    きさの制御信号を発生する出力回路とを備え、 2段階以上の粗同調動作を行うように構成したことを特
    徴とする位相同期回路。
JP4071427A 1992-03-27 1992-03-27 位相同期回路 Expired - Fee Related JP2982480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071427A JP2982480B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071427A JP2982480B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 位相同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276033A true JPH05276033A (ja) 1993-10-22
JP2982480B2 JP2982480B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13460207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071427A Expired - Fee Related JP2982480B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982480B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982480B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3232351B2 (ja) デジタル回路装置
JPH04351008A (ja) ディジタルvco
KR19990045686A (ko) 위상 동기 루프 회로
JPH0951268A (ja) 周波数シンセサイザ
JPS6256689B2 (ja)
JP4446568B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
KR100430618B1 (ko) 피엘엘 회로
CA2192881C (en) Pll circuit and noise reduction means for pll circuit
JPH05276033A (ja) 位相同期回路
JPH0590962A (ja) 周波数シンセサイザ
JP3137246B2 (ja) 位相同期回路
JP3473413B2 (ja) 位相同期回路
JPH10336027A (ja) クロック発生器
JP3144497B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2963552B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2876797B2 (ja) 位相同期回路
JPH0294710A (ja) 周波数シンセサイザー発振器
JPH10126263A (ja) 周波数シンセサイザ装置
JPH08130467A (ja) Pll回路
JP2738305B2 (ja) 位相比較回路
US20050266816A1 (en) PLL synthesizer
JP2740001B2 (ja) 信号処理用フィルタの周波数調整回路
JPH098656A (ja) 周波数シンセサイザ及び周波数シンセサイズ方法
JPH10270999A (ja) 半導体装置
JPH04240921A (ja) 位相同期回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees