JPH05236314A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH05236314A
JPH05236314A JP4060979A JP6097992A JPH05236314A JP H05236314 A JPH05236314 A JP H05236314A JP 4060979 A JP4060979 A JP 4060979A JP 6097992 A JP6097992 A JP 6097992A JP H05236314 A JPH05236314 A JP H05236314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
area
magnification
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4060979A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ejima
聡 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4060979A priority Critical patent/JPH05236314A/ja
Priority to EP93102256A priority patent/EP0556747B1/en
Priority to DE69312758T priority patent/DE69312758T2/de
Publication of JPH05236314A publication Critical patent/JPH05236314A/ja
Priority to US08/947,101 priority patent/US5920348A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/14Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for parallax due to short range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の電子カメラにおけるズームファインダ
とズーム撮影レンズの機械的な連動機構を廃し、簡易な
機構で消費電力が小さく小型で然もパララックスを防止
できる電子カメラを提供すること。 【構成】 被写体光を受光して電気的画像信号に変換す
る撮像素子を備えた電子カメラにおいて、拡大倍率が可
変の光学ファインダと、撮像素子の受光した画像の一部
の領域の信号を読み出す読み出し手段と、撮像素子から
信号を読み出す領域の大きさをファインダの拡大倍率に
対応して変更する読み出し領域変更手段とを備えた。さ
らに、被写体と撮影レンズとの距離を測定する測距手段
を備え、前記読み出し領域変更手段が、撮像素子から信
号を読み出す領域の大きさ及び位置をファインダの拡大
倍率及び測距手段による測距値に対応して変更するもの
であるものを開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体光を電気的画像
信号に変換して所定の記録媒体に記録する電子カメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電子カメラの構成を図6
に示すが、図示のように、従来の電子カメラ61は、像
倍率可変の撮影レンズであるズームレンズ62と、拡大
倍率可変の光学式ファインダであるズームファインダ3
と、被写体光を受光してこれを電気的画像信号に変換す
る撮像素子4と、前記画像信号を記録する記録媒体6
と、被写体とカメラとの距離を測定する測距装置7と、
前記ズームレンズ62とズームファインダ3の拡大倍率
を変更させるズームレバ8と、制御装置5とにより構成
されている。なお、10は被写体、11は撮影者であ
る。
【0003】このように構成された従来の電子カメラ6
1は、次のような撮影動作を行う。すなわち、撮影者1
1はズームファインダを通じて被写体10を観察し、所
望の撮影倍率となるようにズームレバ8を操作する。こ
のズームレバ8を図の左方に倒すとスイッチSW1がオ
ンし、ズームファインダ3は図示しない駆動装置により
光学系の一部材3aが移動し、これにより一定の視野枠
内の被写体像が拡大され、拡大倍率が増加する。その
際、前記ファインダ3のズーム動作に連動して、ズーム
レンズ62内の光学系の一部材62aも移動し、撮影倍
率がズームファインダ3の像倍率に比例して増加し、有
限の撮像素子4の受光領域に占める被写体像の大きさが
増大する。
【0004】一方、ズームレバ8を図の右方に倒すとス
イッチSW2がオンし、ズームファインダは図示しない
駆動装置により光学系の一部材3aが前記動作とは反対
方向に移動し、これによりズームファインダ3の拡大倍
率は減少されるとともに、該動作と連動してズームレン
ズ62内の光学系の一部材62aも移動し、撮影倍率が
ズームファインダ3の像倍率に比例して減少する。
【0005】以上のように、撮影者11がファインダ3
を通じて観察した被写体像と視野枠との比率と、撮像素
子4に投影される被写体像と撮像素子の受光領域との比
率が同一となるように動作される。
【0006】そして、撮影者がレリーズボタン(図示せ
ず)を押すと測距装置7によりカメラと被写体との距離
が測定され、該測距値に基いてズームレンズ62の光学
系の一部材が図示しない駆動装置により駆動され、撮像
素子4に被写体像を結像させる。そして該撮像素子4上
の画像情報は記録媒体6に記録される。
【0007】さらに、図7および図8は、別の従来例を
示すものである。この電子カメラ71は、図7に示すよ
うに撮影レンズ72と、ファインダ用CRT73と、撮
像素子4と、制御装置5と、記録媒体6と、測距装置7
と、ズームレバ8と、画像メモリ9とにより構成されて
いる。なお、10は被写体であり、11は撮影者であ
る。また、図8はファインダ用CRTに表示される画像
(同図(a)のA)と撮像素子4に結像した画像(同図
(b)のB)を示すものである。なお、撮像素子に結像
した画像Bは、撮影レンズの光学的効果により反転して
いる。
【0008】本電子カメラの撮影動作について説明する
と、撮影者が図示しない電源スイッチの操作によりカメ
ラに電源を投入すると、測距装置7によりカメラから被
写体までの距離が測定され、その測距情報に基いて撮影
レンズ72の光学系の一部材72bが不図示の駆動装置
により動き、撮像素子4に被写体像が合焦する。撮像素
子4は光学的な情報を電気的な信号に変換し画像メモリ
9に記録する。画像メモリ9に入力された信号は再び読
み出され、ファインダ用CRT73に表示される。
【0009】撮影者11は、ファインダ用CRT73に
表示された被写体像を観察し、所望の撮影倍率になるよ
うにズームレバ8を操作する。このズームレバ8が図の
左方に倒されるとスイッチSW1がオンし、図8をも参
照して、撮像素子4に結像した画像B内の一部の領域C
が画像メモリで拡大され、この拡大された画像がファイ
ンダ用CRT73に表示される。そして、前記領域C
は、ズームレバ8の操作により更に狭く、すなわち拡大
倍率を更に大きくすることが可能となっている。
【0010】一方、ズームレバ8が図の右方に倒される
とスイッチSW2がオンし、前記図8に示された領域C
は、最大でBで示された領域まで拡大して撮影倍率は小
さくなり、この画像がファインダ用CRT73に表示さ
れる。
【0011】本従来例に係る電子カメラ71は、以上の
ような操作により電気的に被写体の拡大倍率が可変とさ
れており、不図示のレリーズボタンの押圧操作により制
御装置5が作動され、ファインダ用CRT73に表示さ
れた画像が記録媒体6に記録される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来の電子カメラにおいては、次のような問題が
あった。すなわち、前記図6に記載の電子カメラ61に
おいては、前述のようにズームレンズ62内の光学部材
62aとズームファインダ3内の光学部材3aとの移動
距離の異なる2つの光学部材を機械的に連動させて駆動
させなければならず、このためカメラの機構が複雑とな
るという問題があった。
【0013】さらに、撮影倍率が大きく且つ被写体まで
の距離が短い場合には、所謂パララックスが発生してし
まう。これは、ファインダで視認される被写体と実際に
撮影される被写体との間にずれが生じる現象であるが、
該現象は、ズームレンズの光学中心とズームファインダ
の光学中心間に生じるずれが原因となるものである。
【0014】この現象を図面に基き説明する。図6に示
すように、ズームファインダ3の光軸P1の延長上には
被写体10があり、このためズームファインダ3の中心
に被写体10が観察されているが、しかしズームレンズ
62の光軸Q上には被写体は存在しないので被写体10
は撮像素子4の中心には結像せず、撮像素子の中心とは
距離xだけ隔てた位置に結像することとなる。このため
該カメラ61により撮影される映像は、撮影者11がフ
ァインダ3内に観察した自己の望む映像とは異なるもの
となってしまうのである。
【0015】一方、前記図7に記載の従来の電子カメラ
においては、前記図6に記載の電子カメラのように、ズ
ームレンズとズームファインダとの2つの光学部材を連
動させて駆動させる必要はなく、また、ファインダの光
軸と撮影レンズの光軸間にずれが生じることもないので
前記パララックスが発生することもない。
【0016】しかしながら、該電子カメラにおいては、
撮影者11がファインダ73を観察している間、常にフ
ァインダ用CRT73並びに撮像素子4に通電を行わな
ければならず、このため大容量の電池を装備する必要が
ありカメラが大型化していまうほか、前記CRT73の
装備によりカメラの製造コストが上昇するとの問題も生
じる。
【0017】本発明は、従来の電子カメラにおける以上
の問題点を解決するもので、簡易な機構で消費電力が小
さく小型で然もパララックスが発生することもない電子
カメラを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本願の第1の発明に係る電子カメラは、被写体光を受光
して電気的画像信号に変換する撮像素子を備えた電子カ
メラにおいて、被写体像を観察する拡大倍率が可変の光
学ファインダと、該光学ファインダの拡大倍率を変更す
るファインダ倍率変更手段と、前記撮像素子の受光した
画像の一部の領域の信号を読み出す読み出し手段と、該
読み出し手段により読み出された信号を記録する記録手
段と、前記撮像素子から信号を読み出す領域の大きさを
前記ファインダ倍率変更手段による拡大倍率に対応して
変更する読み出し領域変更手段と、を備えたことを特徴
とする。
【0019】また、本願の第2の発明に係る電子カメラ
は、被写体光を受光して電気的画像信号に変換する撮像
素子を備えた電子カメラにおいて、被写体像を観察する
拡大倍率が可変の光学ファインダと、前記被写体像を前
記撮像素子に結像する撮影レンズと、前記被写体と電子
カメラとの距離を測定する測距手段と、前記光学ファイ
ンダの拡大倍率を変更するファインダ倍率変更手段と、
前記撮像素子の受光した画像の一部の領域の信号を読み
出す読み出し手段と、該読み出し手段により読み出され
た信号を記録する記録手段と、前記撮像素子から信号を
読み出す領域の大きさ及び位置を前記ファインダ倍率変
更手段による拡大倍率及び前記測距手段の測距値に対応
して変更する読み出し領域変更手段と、を備えたことを
特徴とする。
【0020】また、本願の第3の発明に係る電子カメラ
は、被写体光を受光して電気的画像信号に変換する撮像
素子を備えた電子カメラにおいて、撮影領域を示す撮影
領域表示手段を備えた光学ファインダと、前記撮影領域
表示手段の表示領域を変更するファインダ表示変更手段
と、前記撮像素子の受光した画像の一部の領域の信号を
読み出す読み出し手段と、該読み出し手段により読み出
された信号を記録する記録手段と、前記撮像素子から信
号を読み出す領域の大きさを前記ファインダ表示変更手
段による表示領域に対応して変更する読み出し領域変更
手段と、を備えたことを特徴とする。
【0021】さらに、本願の第4の発明に係る電子カメ
ラは、被写体光を受光して電気的画像信号に変換する撮
像素子を備えた電子カメラにおいて、撮影領域を示す撮
影領域表示手段を備えた光学ファインダと、前記被写体
像を前記撮像素子に結像する撮影レンズと、前記被写体
と電子カメラとの距離を測定する測距手段と、前記撮影
領域表示手段の表示領域を変更するファインダ表示変更
手段と、前記撮像素子の受光した画像の一部の領域の信
号を読み出す読み出し手段と、該読み出し手段により読
み出された信号を記録する記録手段と、前記撮像素子か
ら信号を読み出す領域の大きさ及び位置を前記ファイン
ダ表示変更手段による表示領域及び前記測距手段の測距
値に対応して変更する読み出し領域変更手段と、を備え
たことを特徴とする。
【0022】
【作用】本願の第1の発明においては、前記読み出し領
域変更手段が、光学ファインダの拡大倍率に対応した撮
影倍率になるように撮像素子の受光領域の一部を読み出
すことにより被写体が電子的に拡大される。このため、
ズームレンズとズームファインダとの2つの光学部材を
機械的に連動させる機構が不要となり、カメラの小型化
を図ることができる。
【0023】本願の第2の発明においては、ファインダ
の拡大倍率及び測距手段による測距値に対応して読み出
し領域変更手段が撮像素子からの読み出し領域の大きさ
のみならず位置をも変更することによりパララックスの
発生を防止する。
【0024】以下、実施例により本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれに限られるものではない。
【0025】
【実施例】図1〜図4は本発明の一実施例を説明する図
であり、図1は本実施例に係る電子カメラの構成を示す
概略図であるが、従来の電子カメラを示した図6および
図7と同一又は相当部分には同一符号を付し、従来の電
子カメラとの相違点を中心に説明する。
【0026】本実施例に係る電子カメラ1は、拡大倍率
が可変の光学ファインダ(ズームファインダ)3を備え
ており、そのほか図7に示した電子カメラと同様に、撮
像素子4、該撮像素子4に被写体像を結像させるズーム
レンズ2、撮影倍率を変更するズームレバ8、被写体ま
での距離を測定する測距装置7、撮像素子4に結像され
た映像を記憶する画像メモリ9、撮影すべき被写体像を
記録する記録媒体6、さらに制御装置5を備える。
【0027】本電子カメラによる撮影動作について説明
すると、撮影者11はズームファインダ3を通して被写
体10を観察し、所望の撮影倍率になるようにズームレ
バ8を操作する。このズームレバ8を図の左方に倒すと
スイッチSW1がオンし、ズームファインダ3は図示し
ない駆動装置により光学系の一部材3aが移動し、これ
により一定の視野枠内の被写体像が拡大され、拡大倍率
が増加する。
【0028】一方、ズームレバ8を図の右方に倒すとス
イッチSW2がオンし、ズームファインダ3は図示しな
い駆動装置により光学系の一部材3aが前記動作とは反
対方向に移動し、これによりズームファインダ3の拡大
倍率は減少される。
【0029】そして、希望する被写体像をファインダ3
内に観察した撮影者11が不図示のレリーズボタンを押
すと測距装置7により被写体10までの距離が測定さ
れ、該測距値に基いてズームレンズ2の光学系の一部2
bが不図示の駆動装置により駆動され撮像素子4に被写
体像が合焦される。そして制御装置5により前記撮像素
子4に投影された映像が光電変換され、画像メモリ9に
入力され、記録媒体6に記録される。
【0030】ここで、本電子カメラ1において撮影者1
1がファインダ3内に観察する被写体像と、撮像素子4
に結像し記録される被写体像とを図面に示し、本電子カ
メラ1の撮影原理を説明する。図2の(a)は、ズーム
ファインダ3内に観察される画像を示す図であり、
(b)は、撮像素子4に投影された画像を示す図であ
る。
【0031】本電子カメラでは、撮像素子4に投影され
た画像B中の一部の領域Cがズームファインダ3内に観
察される被写体画像Aの拡大倍率に対応して読み出さ
れ、拡大されて記録媒体6に記録される。かかる読み出
し領域Cは、ズームファインダ3の拡大倍率が大きくな
るにつれ小さくなり、従って領域Cの被写体はさらに拡
大されて記録媒体6に記録されることとなる。
【0032】ところで、被写体の撮影距離(被写体とカ
メラ間の距離)が比較的長く、ズームファインダ3の光
軸P1とズームレンズ(撮影レンズ)2を通過する中央
光線P2とがなす角θが小さい場合には、ズームファイ
ンダ3で観察された被写体は撮像素子4のほぼ中央に結
像するが、被写体の撮影距離が短く前記角θが大きい場
合には、ズームファインダ3で中央に観察された被写体
は撮像素子4の中央よりファインダ3の反対方向(図1
の下方)に結像することとなり、前述のように従来の電
子カメラおいてはパララックスの問題が生じた。
【0033】しかし、本電子カメラ1おいては次のよう
に該問題は解決される。すなわち、本電子カメラでは、
図3に示すように前記読み出し領域Cに替え、撮像素子
の中央より図の下方にずらした領域C´を読み出し拡大
して記録媒体に記録を行う。これにより記録媒体にはフ
ァインダで観察されたと同一の画像を記録することが可
能となる。
【0034】かかる読み出し領域の補正量は次のように
算出する。図4を参照して、Wはズームファインダ3の
光軸P1と撮影レンズ2の光軸P2との距離、Lは撮影
レンズ2と被写体10間の距離、f´は撮影レンズ2と
撮像素子4間の距離、xは被写体の結像位置と撮像素子
の中心との距離である。ここで、撮影レンズ2の焦点距
離をfとすると、レンズの結像の公式より、次式が成立
する。
【0035】1/L+1/f´=1/f…(1)
【0036】また、幾何学的な相似関係により次式が成
立する。
【0037】W/L=x/f´…(2)
【0038】これらの式(1)および(2)をxについ
て解けば次式が得られ、該式により撮像素子の中心と被
写体の結像位置とのズレ、即ち読み出し領域の補正量x
を求めることができる。
【0039】x=W/(L/f−1)…(3)
【0040】したがって、撮像素子中心点から距離xだ
け前記読み出し領域をファインダと反対方向にずらせ
ば、ファインダで観察されたと同一の画像を記録媒体に
記録することができ、前記パララックスの問題は解決さ
れる。
【0041】なお、撮影者が広範囲の画像撮影を望み、
ズーム倍率を小さくした場合には読み出し領域Cの面積
は大きくなり、該読み出し領域Cと撮像素子の受光領域
Bとの差(図2に示すy)が0又はxより小さくなる場
合があり、この場合には前記(3)式により算出した距
離xだけ読み出し領域をずらすことができなくなる。し
かしながら、このように広範囲の画像を撮影する場合に
は、読み出し領域Cに占める被写体像の割合は小さくな
るためパララックスは目立たず実質上問題とならない。
【0042】なお、本実施例の電子カメラでは、ファイ
ンダ3と撮影レンズ2が垂直方向の上下位置に配置され
ているため、前記読み出し領域Cの補正を垂直方向に行
う構成としたが、ファインダ3と撮影レンズ2とを水平
方向に並べて配置することも可能であり、この場合には
読み出し領域Cの補正は水平方向に行う。
【0043】また、本実施例では連続的に拡大倍率が変
化するズームファインダを用いたが、該ファインダに代
え、ファインダ光学系の一部の切換により数種類の拡大
倍率を選択できる複数焦点式のファインダを使用するよ
うにしてもよい。
【0044】さらに、本実施例では焦点距離が固定され
た撮影レンズを用いたが、焦点距離が可変の撮影レンズ
を用い、画像の読み出し領域の大きさを電気的に変更可
能とすることによりズーム比の大きなカメラを構成する
こともできる。
【0045】さらに、別の実施例を図5に示すが、この
実施例は、前記第1の実施例に備えられたズームファイ
ンダ3に代え、倍率固定式の光学ファインダ23を用い
たもので、該ファインダ23には、ファインダ内に撮影
範囲を可変枠により表示する表示手段23aが備えられ
ている。そして本電子カメラ21においては、前記光学
ファインダ23内の可変枠により表示された拡大倍率に
対応して撮像素子4の一部の領域から画像が読み出され
拡大されて該画像が記録媒体6に記録される。
【0046】このように、本実施例では倍率固定式の光
学ファインダを用いているため、前記第1の実施例より
さらに製造コストの低減を図ることができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によればフ
ァインダと撮影レンズの機械的な連動機構を不要とする
ことができ、カメラの小型化および低コスト化を図るこ
とができ、さらにパララックスの発生を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す概略図である。
【図2】(a)は、ズームファインダ内に観察される画
像を示す図であり、(b)は、撮像素子に投影された画
像を示す図である。
【図3】同じく、(a)は、ズームファインダ内に観察
される画像を示す図であり、(b)は、撮像素子に投影
された画像を示す図である。
【図4】本発明の実施例において、撮像素子からの読み
出し領域の補正量の算出方法を説明する説明図である。
【図5】本発明の別の実施例の構成を示す概略図であ
る。
【図6】従来の電子カメラの構成を示す概略図である。
【図7】従来の別の電子カメラの構成を示す概略図であ
る。
【図8】(a)は、従来の電子カメラのズームファイン
ダ内に観察される画像を示す図であり、(b)は、撮像
素子に投影された画像を示す図である。
【符号の説明】
1、21 本発明の実施例に係る電子カメラ 61、71 従来の電子カメラ 2、62、72 撮影レンズ 3、23 ファインダ 4 撮像素子 5 制御装置 6 記録媒体 7 測距装置 8 ズームレバ 9 画像メモリ 10 被写体 11 撮影者 SW1、SW2 ズームスイッチ 73 ファインダ用CRT 尚、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体光を受光して電気的画像信号に変
    換する撮像素子を備えた電子カメラにおいて、 被写体像を観察する拡大倍率が可変の光学ファインダ
    と、 該光学ファインダの拡大倍率を変更するファインダ倍率
    変更手段と、 前記撮像素子の受光した画像の一部の領域の信号を読み
    出す読み出し手段と、 該読み出し手段により読み出された信号を記録する記録
    手段と、 前記撮像素子から信号を読み出す領域の大きさを前記フ
    ァインダ倍率変更手段による拡大倍率に対応して変更す
    る読み出し領域変更手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 被写体光を受光して電気的画像信号に変
    換する撮像素子を備えた電子カメラにおいて、 被写体像を観察する拡大倍率が可変の光学ファインダ
    と、 前記被写体像を前記撮像素子に結像する撮影レンズと、 前記被写体と電子カメラとの距離を測定する測距手段
    と、 前記光学ファインダの拡大倍率を変更するファインダ倍
    率変更手段と、 前記撮像素子の受光した画像の一部の領域の信号を読み
    出す読み出し手段と、 該読み出し手段により読み出された信号を記録する記録
    手段と、 前記撮像素子から信号を読み出す領域の大きさ及び位置
    を前記ファインダ倍率変更手段による拡大倍率及び前記
    測距手段の測距値に対応して変更する読み出し領域変更
    手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 被写体光を受光して電気的画像信号に変
    換する撮像素子を備えた電子カメラにおいて、 撮影領域を示す撮影領域表示手段を備えた光学ファイン
    ダと、 前記撮影領域表示手段の表示領域を変更するファインダ
    表示変更手段と、 前記撮像素子の受光した画像の一部の領域の信号を読み
    出す読み出し手段と、 該読み出し手段により読み出された信号を記録する記録
    手段と、 前記撮像素子から信号を読み出す領域の大きさを前記フ
    ァインダ表示変更手段による表示領域に対応して変更す
    る読み出し領域変更手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  4. 【請求項4】 被写体光を受光して電気的画像信号に変
    換する撮像素子を備えた電子カメラにおいて、 撮影領域を示す撮影領域表示手段を備えた光学ファイン
    ダと、 前記被写体像を前記撮像素子に結像する撮影レンズと、 前記被写体と電子カメラとの距離を測定する測距手段
    と、 前記撮影領域表示手段の表示領域を変更するファインダ
    表示変更手段と、 前記撮像素子の受光した画像の一部の領域の信号を読み
    出す読み出し手段と、 該読み出し手段により読み出された信号を記録する記録
    手段と、 前記撮像素子から信号を読み出す領域の大きさ及び位置
    を前記ファインダ表示変更手段による表示領域及び前記
    測距手段の測距値に対応して変更する読み出し領域変更
    手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
JP4060979A 1992-02-18 1992-02-18 電子カメラ Pending JPH05236314A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060979A JPH05236314A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 電子カメラ
EP93102256A EP0556747B1 (en) 1992-02-18 1993-02-12 Parallax error prevention between a zoom lens and an optical finder of an electronic camera
DE69312758T DE69312758T2 (de) 1992-02-18 1993-02-12 Parallaxenfehlervermeidung zwischen einem Zoomobjektiv und einem optischen Sucher einer elektronischen Kamera
US08/947,101 US5920348A (en) 1992-02-18 1997-10-08 Electronic camera with adjustable image readout area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060979A JPH05236314A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05236314A true JPH05236314A (ja) 1993-09-10

Family

ID=13158059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4060979A Pending JPH05236314A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 電子カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5920348A (ja)
EP (1) EP0556747B1 (ja)
JP (1) JPH05236314A (ja)
DE (1) DE69312758T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037772A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946600A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Canon Inc 撮像装置
JP2000253293A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP4443735B2 (ja) * 2000-07-11 2010-03-31 富士フイルム株式会社 撮像装置およびその動作制御方法
CN1169352C (zh) * 2001-12-28 2004-09-29 富士胶片株式会社 固体电子图像感应装置及其控制方法
JP2003248258A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Primax Electronics Ltd 焦点調整可能なファインダー装置用ファインダー構造
US9398229B2 (en) 2012-06-18 2016-07-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective illumination of a region within a field of view
US9674436B2 (en) 2012-06-18 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective imaging zones of an imaging sensor
EP3005197A4 (en) * 2013-06-06 2017-03-01 Kustom Signals, Inc. Traffic enforcement system with time tracking and integrated video capture
JP2016225799A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 オリンパス株式会社 撮像装置、及び撮像装置の制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478493A (en) * 1981-04-20 1984-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having liquid crystal finder optical system
DE3200838C2 (de) * 1982-01-14 1984-09-06 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Vorrichtung zum Auslesen von Detektorzeilen in ein- oder zweidimensionaler Anordnung
US4786987A (en) * 1985-10-19 1988-11-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic camera with autofocus warning device
JPH0746833B2 (ja) * 1986-03-11 1995-05-17 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH0813099B2 (ja) * 1986-11-18 1996-02-07 キヤノン株式会社 撮像装置
US4924247A (en) * 1988-03-11 1990-05-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera
SE461619B (sv) * 1988-07-06 1990-03-05 Hasselblad Ab Victor Anordning vid kameror utgoerande en sammansaettning av en fotokemisk och en elektronisk kamera
US5319403A (en) * 1988-08-19 1994-06-07 Nikon Corporation Camera capable of providing printing information
JPH0297928A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Hitachi Ltd カメラ用ファインダ装置
US5067020A (en) * 1989-12-14 1991-11-19 Eastman Kodak Company Dual sensor film scanner having coupled optics and a video viewfinder
US5161025A (en) * 1989-12-28 1992-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical/electrical view finder
US5196939A (en) * 1989-12-28 1993-03-23 Loral Fairchild Corporation Method and apparatus for transferring images from an imaging array
US5216457A (en) * 1990-08-31 1993-06-01 Ricoh Company, Ltd. Real image type zoom finder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037772A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP4499315B2 (ja) * 2001-07-25 2010-07-07 オリンパス株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69312758T2 (de) 1998-02-19
EP0556747A3 (en) 1993-10-13
US5920348A (en) 1999-07-06
DE69312758D1 (de) 1997-09-11
EP0556747B1 (en) 1997-08-06
EP0556747A2 (en) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697256B2 (ja) 撮像装置およびレンズ装置
US6377305B2 (en) Image sensing apparatus
US9185317B2 (en) Image capturing apparatus capable of storing focus detection data
CN101360190B (zh) 摄影装置和摄影装置的控制方法
JP6289017B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4995002B2 (ja) 撮像装置、合焦装置、撮像方法および合焦方法
JP3927934B2 (ja) 撮像装置および撮像装置のフォーカス制御方法
JPH05236314A (ja) 電子カメラ
JP4040638B2 (ja) 撮像装置
JP2007140176A (ja) 電子カメラ
JPH11122517A (ja) 撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4863370B2 (ja) 撮像装置
JP5240591B2 (ja) 撮像装置、合焦装置、撮像方法および合焦方法
JP2000333060A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP4143622B2 (ja) 撮像装置
JP4533175B2 (ja) 撮像装置
JP2000330012A (ja) デジタルカメラ
US5187516A (en) Device for indicating distance measuring zone of camera
JP4194577B2 (ja) 撮像装置
JPH0715749A (ja) 複眼撮像装置
JP3450469B2 (ja) カメラ
JP3269484B2 (ja) 3次元情報入力カメラ
JPH06217186A (ja) ビデオカメラ
JP4194542B2 (ja) 撮像装置
JPH0334778A (ja) 電子カメラ