JPH05231136A - 自動車の排ガス浄化装置 - Google Patents

自動車の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH05231136A
JPH05231136A JP4033727A JP3372792A JPH05231136A JP H05231136 A JPH05231136 A JP H05231136A JP 4033727 A JP4033727 A JP 4033727A JP 3372792 A JP3372792 A JP 3372792A JP H05231136 A JPH05231136 A JP H05231136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
exhaust
switching valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4033727A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Mitsuhayashi
大介 三林
Tadashi Hirako
廉 平子
Yoshiro Danno
喜朗 団野
Kazuo Koga
一雄 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4033727A priority Critical patent/JPH05231136A/ja
Priority to EP93102682A priority patent/EP0556854B1/en
Priority to DE69304562T priority patent/DE69304562T2/de
Priority to US08/019,902 priority patent/US5349816A/en
Priority to KR1019930002368A priority patent/KR960007969B1/ko
Publication of JPH05231136A publication Critical patent/JPH05231136A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、排気路上の前段触媒及びその後
方の後段触媒の少なくとも一方に、リーンNOX触媒を
浄化効率や耐久性を低下させること無く配設することに
ある。 【構成】 内燃機関1の燃焼室101に近接される前段
触媒9とその後方の後段触媒10とを順次備え、前段触
媒9が機関運転開始初期の排ガス浄化を行う様に構成さ
れ、特に、排気路2には前段触媒9を迂回し後段触媒1
0の上流側で排気路2に合流するバイパス路202を設
け、バイパス路202及び前段触媒9にそれぞれ流入す
る排ガス流量を増減制御する切り換え弁11を設けたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排気路に配備
され、特に、内燃機関の排気路上で燃焼室に近接される
前段触媒とその後方に配備される後段触媒とを順次備え
た自動車の排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の排ガス浄化装置は自動車
の内燃機関が発生する排ガスを無害化して大気中に放出
するもので、自然環境を保護する上で重要な役割を持っ
ている。この排ガス浄化装置、例えば三元触媒は酸化還
元の両触媒を備え、空燃比をストイキオを含む狭いウイ
ンド域に保持することにより、酸化触媒が排気中のC
O,HCを、還元触媒が排気中のNOXをそれぞれ無害
成分に変換するように作用している。
【0003】ところでガソリンエンジンの低燃費化にリ
ーンバーン化(希薄燃焼化)が有効な手段であることは
広く知られ、リーンバーンエンジンを搭載した自動車が
多数発表されている。しかし理論空燃比での燃焼時に排
ガス浄化手段として有効な三元触媒は、酸素過剰下(リ
ーン空燃比)である希薄燃焼時では適確な触媒作用を行
えず、各種の排ガス規制を満足することが困難と成って
いる。この問題を解決する技術として、希薄燃焼時に排
ガス中の窒素酸化物(NOX)を浄化することが可能な
リーンNOX触媒が提案されており、その一例が特開昭
60ー125250公報に開示されている。
【0004】このリーンNOX触媒は、特に、高温での
劣化が大きいという点と、NOXの浄化にHC成分を必
要とするという点で実車装備の上で問題を残している。
即ち、図4に示すように排ガス中のHC/CO比が所定
値以上ないと、NOX浄化率(ηNOX)が十分に高まらず
正常作動出来ない。このため、このリーンNOX触媒と
三元触媒とを排気路に順次配設する場合、リーンNOX
触媒を三元触媒の上流に配設する必要がある。
【0005】更に、車両の始動初期の排ガス浄化率を早
期に向上させるには、触媒の活性完了温度に達する時間
を早く(ライトオフを早く)する必要が有る。このた
め、従来容量の比較的小さな前段触媒(ウォームアップ
触媒)をエンジンの燃焼室の排気ポートの近傍に装備
し、その後方に主の後段触媒を配することが行われてい
る。これによって、三元触媒で構成される前段触媒が排
気ポートの近傍で早期に加熱され、容量も小型のため比
較的早く活性完了温度に達し、エンジン始動初期の排気
の浄化率を短時間に高率化するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、排ガス規制
の強化が進んでおり、将来的には前段触媒(ウォームア
ップ触媒)の必要性が急増すると考えられている。しか
し、NOXの浄化にHC成分を必要とする点で、三元触
媒を前段触媒にそのまま使用した場合に後段のリーンN
X触媒がHC不足によって正常作動出来ない。他方、
前段触媒にリーンNOX触媒を用いることは、リーンN
X触媒が高温での劣化が大きいことより、このまま使
用することも出来ず、問題と成っている。
【0007】本発明の目的は、排気路上の後段触媒の少
なくとも一部にリーンNOX触媒を配備した場合に、そ
のリーンNOX触媒浄化効率や耐久性を低下させること
無く配設出来る自動車の排ガス浄化装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、第1の発明は、内燃機関の燃焼室に近接される前
段触媒と、上記前段触媒の後方に配備されリーンNOX
触媒を含むる後段触媒とを排気路上に順次備え、上記前
段触媒が主に機関運転開始初期の排ガス浄化を行う様に
構成され、特に、上記排気路には上記前段触媒を迂回す
ると共に上記後段触媒の上流側で上記排気路に合流する
バイパス路を設け、上記バイパス路及び上記前段触媒に
それぞれ流入する排ガス流量を上記内燃機関の運転情報
に応じて制御する切り換え弁を設けたことを特徴とす
る。
【0009】第2の発明は、内燃機関の燃焼室に近接さ
れる前段触媒と、上記前段触媒の後方に配備されリーン
NOX触媒を含むる後段触媒とを排気路上に順次備え、
上記前段触媒が主に機関運転開始初期の排ガス浄化を行
う様に構成され、特に、上記排気路には上記前段触媒を
迂回すると共に上記後段触媒の上流側で上記排気路に合
流するバイパス路を設け、上記バイパス路及び上記前段
触媒にそれぞれ流入する排ガス流量を制御する切り換え
弁を設け、上記内燃機関の運転情報に応じて上記切り換
え弁のアクチュエータに所定開度相当の切り換え制御信
号を出力する弁制御手段を設け、上記弁制御手段は機関
停止時に切り換え弁を上記バイパス路を開く位置に切り
換えることを特徴とする。
【0010】
【作用】第1の発明では切り換え弁がバイパス路及び前
段触媒にそれぞれ流入する排ガス流量を内燃機関の運転
情報に応じて制御するので、所定時にのみ排ガスを前段
触媒に流入させて、浄化することができる。
【0011】第2の発明では切り換え弁がバイパス路及
び前段触媒にそれぞれ流入する排ガス流量を増減し、弁
制御手段が切り換え弁のアクチュエータに内燃機関の運
転情報に応じて所定開度相当の切り換え制御信号を出力
し、機関停止時に切り換え弁を上記バイパス路を開く位
置に切り換えるので、機関運転開始初期に排ガスを前段
触媒で浄化でき、機関停止時に切り換え弁をバイパス路
を開く位置に切り換えるので、切り換え弁固着時にフェ
イルセーフ機能を持たせることができる。
【0012】
【実施例】図1、図2(a)に示した自動車の排ガス浄
化装置はガソリンエンジンEの排気路2上に装着されて
いる。このエンジンEはエンジンコントロールユニット
(以後単にECUと記す)3により燃料供給量を制御さ
れ、各時点での負荷情報やエンジン回転数情報に応じた
目標空燃比に現空燃比を調整制御するように構成されて
いる。排気路2はエンジン本体1に接続される排気分岐
管4と、その合流部に連続して接続され、前段触媒とし
てのウォームアップ触媒9を備えた上流排気管5と、そ
の下流端に接続され後段触媒10を備えた下流排気管6
と、図示しないマフラーによって構成されている。
【0013】上流排気管5は上流側の二又分岐部7及び
下流側の合流部8との間が分岐されて前段触媒であるウ
ォームアップ触媒9を装着した上流主路201と前段触
媒を迂回するバイパス路202を並列的に形成した構成
を成す。特に、ここでは、二又分岐部7に上流主路20
1及びバイパス路202に流入可能な排ガス流量を増減
制御する切り換え弁11を設けている。この切り換え弁
11は上流排気管の二又分岐部7に枢支される回転軸1
2を備え、回転軸12と一体のレバー13がエアーアク
チュエータ14によって回動されることによって弁本体
111を所定開度に切り換え保持する。
【0014】ここでエアーアクチュエータ14は負圧室
141と、これに対向すると共にレバー13にリンク1
7を介して連結されるダイアフラム142と、ダイアフ
ラム142を押圧する戻しばね143とを備え、負圧室
141には開閉弁15を介して負圧源としてのスロット
ル弁18の下流の吸気路16が連結されている。なお、
切り換え弁を駆動するアクチュエータは上述のエアーア
クチュエータ14に代えて、例えば、ステップモータ及
び同モータの回転を回転軸12に伝えるギア列から成る
周知の回転伝達手段を用いても良い。
【0015】開閉弁15はデューティー弁であり、EC
U3に切り換え駆動される。この開閉弁15はデューテ
ィー比が0%のオフ時に負圧室141を完全に大気解放
し、デューティー比の増加に応じて負圧室141の負圧
化を強めて、戻しばね143に抗してレバー13をより
大きく引くように構成されている。即ち、切り換え弁1
1の弁本体111は、開閉弁15のデューティー比が所
定レベル以下において戻しばね143の弾性力を受けて
バイパス路202を全開し、上流主路201を閉じる
(図1の実線で示す位置)第1位置P1に保持される。
【0016】逆に、弁本体111は、開閉弁15のデュ
ーティー比が所定レベルを上回るとダイアフラム142
の働きで戻しばね143に抗してバイパス路202を閉
じ初め、上流主路201を開き初める。そして、デュー
ティー比が全開レベルを上回ると上流主路201を開き
バイパス路202を閉じる第2位置P2(図1の2点鎖
線で示す位置)に保持される。ここで、リンク17には
弁開度センサ19が対設され、同センサ19が切り換え
弁11の開度相当のアナログ出力を図示しないA/D変
換器に発し、同A/D変換器のデジタル出力がECU3
に出力される様に構成されている。
【0017】上流主路201のウォームアップ触媒9は
エンジン本体1側の燃焼室101の排気ポート102の
比較的近傍に配設され、後述の後段触媒10は比較的離
れて配設される。このウォームアップ触媒9は三元触媒
から成り、後段触媒10と比較して十分に小さな容量に
形成される。このウォームアップ触媒9はモノリス型の
担持体を有し、この担持体の内壁面には周知の三元触媒
活性成分が付着されている。このため、担持体を通過す
る排ガスはその時の空燃比がストイキオ近傍にあり、活
性温度にあると、HC,CO,NOXの酸化還元処理を
成し、無害化された排ガスを排出することが出来る。な
お、この三元触媒に代えて、前段触媒に酸化触媒を用い
コスト低減を図っても良い。この酸化触媒としてはライ
トオフ温度の低いパラジウム(Pd)系の触媒を利用出
来る。
【0018】後段触媒10は上流排気管5の合流部8の
下流に続く下流排気管6上に配備される。この後段触媒
10は筒状の単一の触媒ケース21内に収容され、排気
路方向に沿ってリーンNOX触媒22及び三元触媒23
をこの順に配設した構成を採る。なお、このリーンNO
X触媒22及び三元触媒23を単一の触媒ケース21内
に収容してコンパクト化を図っていたが、場合により、
図示しない個々の触媒ケースに収容し、両ケースを順次
接続した構成を採っても良い。ここでリーンNOX触媒
22はモノリス型の担持体を有し、その全内壁面に触媒
活性成分が付着される。ここでの触媒活性成分は酸素過
剰化(リーン空燃比)でNOXを還元することが可能な
もので、図4に示すように、HC/CO比が所定値以上
でNOX浄化率(ηNOX)が高レベルとなる特性を示す。
即ち、その時の排ガスの空燃比がリーン雰囲気下にあ
り、しかも、活性温度にあると、NOX、を還元剤とし
てのHCで還元して無害化するように構成されている。
【0019】後側の三元触媒23は前段のウォームアッ
プ触媒9と比較して十分に大きな容量に形成され、その
モノリス型の担持体の全内壁面に前段のウォームアップ
触媒9と同様にストイキオ雰囲気下で酸化還元処理可能
な触媒活性成分が付着された周知の構成を採る。このよ
うに後段触媒10がリーンNOX触媒22とその下流の
三元触媒23で構成されることによって、両触媒の排ガ
ス浄化性能の向上を図っている。
【0020】なお、図1の自動車の排ガス浄化装置の概
略を図2(a)に示したが、ここでは、エンジン1の燃
焼室101とウォームアップ触媒9の間の前排気通路長
さL1に対して、ウォームアップ触媒9と後段触媒10
の間の後排気通路長さL2を大きく設定してあり、これ
によってウォームアップ触媒9の性能向上と、リーンN
X触媒22の耐久性確保を図っている。ECU3はマ
イクロコンピュータによってその要部が形成され、エン
ジンEへの燃料供給制御、点火時期制御、スロットル弁
駆動制御等の周知の制御処理を行うと共に切り換え弁制
御を行う。このためECU3には上述の弁開度センサ1
9の他に、ウォームアップ触媒9中に配備される前段触
媒温度センサ24、リーンNOX触媒22中に配備され
る後段触媒温度センサ25、エンジン本体1に取付けら
れる水温センサ26、エンジン回転センサ27、等が接
続され、これらより各検出信号がそれぞれ取り込まれて
いる。
【0021】ここでECU3は、特に、弁制御手段とし
ての機能を備え、エンジンEの運転情報に応じて切り換
え弁11のエアーアクチュエータ14に所定開度相当の
切り換え制御信号を出力する。以下に、図1の自動車の
排ガス浄化装置の作動をECU3の制御プログラム(図
5参照)及び図3の待ち時間算出マップに沿って説明す
る。ECU3はエンジンキーのオンに応じ周知のメイン
ルーチンに入り、その処理の途中で切り換え弁制御処理
に達する。
【0022】図5に示すように切り換え弁制御処理で
は、まず、各センサよりのデータを読み込み、所定のエ
リアにストアする。そして、エンジン回転数Neが機関
停止判定値Ne1を下回るか否か判定し、下回るとエン
ジン停止時と見做し、ステップa3に進み、切り換え弁
11(図5、図6中には切り換え弁11を全てバイパス
弁と記した)を上流主路201を閉じる第1位置P1に
保持すべく、開閉弁15への出力をデューティー比0%
に保持する。これにより開閉弁15が閉じ、負圧室が大
気解放され、切り換え弁11を第1位置P1に切り換え
る処理を行う。この後、ステップa4,5では切り換え
弁11が第1位置P1に達するのを待ち、弁開度センサ
19の出力より第1位置P1に達するのを検出すると、
そのままリターンし、所定の経過時間T1を経過しても
第1位置P1に達しないとステップa6で故障表示の出
力を発し、リターンする。
【0023】他方、ステップa2で機関停止でないとし
て、ステップa7に進むと、機関温度としての水温セン
サ26の出力を読み取り、同値が機関の暖機完了判定値
T2を上回っているか判定し、低い場合は、ステップa
8に、高いとステップa9に進む。暖機完了判定値T2
より低い場合、ステップa8では図3の待ち時間算出マ
ップより比較的長い待ち時間H1を読み取り、同待ち時
間H1の経過中はステップa10に進み、上流主路20
1を開きバイパス路202を閉じる第2位置P2に切り
換え弁11を切り換え処理し、待ち時間H1の経過によ
ってステップa13に進む。
【0024】ステップa10の後のステップa11,a
12では切り換え弁11が第2位置P2に達するのを待
ち、弁開度センサ19の出力より第2位置P2に達する
のを検出すると、そのままリターンし、所定の経過時間
T1を経過しても第2位置P1に達しないとステップa
6に進んで故障出力を発し、リターンする。機関温度が
暖機完了判定値T2を上回っているとしてステップa9
に進むと、ここでは待ち時間算出マップより比較的短い
待ち時間H2を読み取り、同待ち時間H2の経過中はス
テップa10に進み、上流主路201を開きバイパス路
202を閉じる第2位置P2に切り換え弁11を切り換
え、待ち時間H2の経過を判定すると、ステップa13
に進む。
【0025】待ち時間H1或いはH2が経過したとして
ステップa13に達すると、後段触媒温度センサ25の
出力より後段触媒温度T3を取り込み、同値が後段触媒
の活性完了温度Trを上回ったか否か判定し、低い間は
ステップa14に進み、上回ると前述のステップa3に
進む。ステップa14では前段触媒温度センサ24より
前段触媒温度T4を取り込み、この値が前段触媒の活性
完了温度Tfを上回ったか否か判定し、低い間はステッ
プa10に進み、上流主路201を開く第2位置P2に
切り換え弁11を保持し、ウォームアップ触媒9の温度
上昇を図り、上回るとステップa15に進む。なお、こ
こでは後段触媒温度センサ25より後段触媒温度T3
を、前段触媒温度センサ24より前段触媒温度T4を取
り込んだが、場合によっては後段触媒付近と前段触媒付
近の各排ガス温度を取り込み、同様の温度判定を行って
も良い。
【0026】ステップa15ではウォームアップ触媒9
は活性完了温度Tfに達し、後段触媒が活性完了温度T
rに達していないことより、切り換え弁11を中間開度
P3に保持する。この処理により、バイパス路202に
予め一部排ガスを流入させて同路の加熱を図り、この後
のバイパス路202を全開する第1位置P1への切り換
え時におけるバイパス路202通過により排ガスの温度
が低下することを押さえ、後段触媒の低温化による浄化
効率の低下を防止している。なお、中間開度P3は上流
主路201への排ガスの流入量を規制し、バイパス路2
02に一部排ガスを供給出来る様に、予めその開度値が
実験的に設定されることと成る。更に、この中間開度P
3に切り換え弁11を所定の時間Twだけ保持し続け
て、バイパス路202の加熱を十分に行うように設定し
ても良く、この場合には、ステップa16よりリターン
する間に所定の時間Twの時間待ち処理のステップを加
えれば良い。
【0027】ステップa15の後のステップa16,a
17では切り換え弁11が中間開度P3に達するのを待
ち、弁開度センサ19の出力より中間開度P3に達する
のを検出すると、そのままリターンし、所定の待ち時間
T1を経過しても中間開度P3に達しないとステップa
6で故障出力を発し、リターンする。上述のところにお
いて、例えば、制御系の断線等によって開閉弁15のデ
ューティー比が0%のオフになり、負圧室141が大気
解放すると戻しばね143が働き、切り換え弁11が第
1位置P1に保持され続けることとなる。このような制
御系の故障時或いは上流主路201を閉じる第1位置P
1に長時間切り換え弁11が保持され続けた場合、排気
管の内壁に切り換え弁11が固着する可能性が有る。し
かし、この第1位置P1ではバイパス路202が開き、
リーンNOX触媒22へのHCの供給は確保されるので
NOX浄化率の低下を防止出来、更に上流主路201が
閉じられウォームアップ触媒9の熱劣化を防止出来、市
場出荷時におけるフェイルセーフ機能を持たせることが
できる。
【0028】上述のところにおいて、図1及び図2
(a)の自動車の排ガス浄化装置はウォームアップ触媒
9中の前段触媒温度センサ24とリーンNOX触媒22
中の後段触媒温度センサ25を用い、ウォームアップ触
媒9が活性完了温度Tfに達し、後段触媒が活性完了温
度Trに達していない時点を検出し、切り換え弁11を
中間開度P3に保持していたが、これに代えて、図2
(b)に示すようにリーンNOX触媒22中の後段触媒
温度センサ25のみで、ウォームアップ触媒9が活性完
了温度Tfに達し、後段触媒が活性完了温度Trに達し
ていない時点を検出し、切り換え弁11を中間開度P3
に保持するという自動車の排ガス浄化装置を構成しても
良い。
【0029】この場合の自動車の排ガス浄化装置の全体
構成は、図1の自動車の排ガス浄化装置と比べて、前段
触媒温度センサ24を排除した点で異なり、その重複説
明を略す。更に図2(b)の自動車の排ガス浄化装置で
行う切り換え弁制御処理ルーチンを図6に示した。ここ
では図5のステップa14に代えてステップa14’が
異なるのみで、その他の部分の重複説明を略す。
【0030】即ち、図2(b)の切り換え弁制御処理ル
ーチンではステップa8或いはステップa9よりステッ
プa13に進むまでを図5と同様に処理し、その後、ス
テップ13で、後段触媒温度センサ25より後段触媒の
排ガス温度T3を取り込み、同値が後段触媒の活性完了
温度Trより低い間はステップa14’に進み、上回る
と前述のステップa3に進む。ステップa14’では後
段触媒の排ガス温度T3の微分値ΔT(=ΔTn-1−Δ
n)を算出し、同微分値ΔTのレベルが前段触媒が活
性完了温度Tfに達したと見做せる温度勾配相当の判定
値ΔTαを上回るか否か判定する。ここで、下回る間は
ステップa10に進み、上流主路201を開く第2位置
P2に切り換え弁11を保持し、ウォームアップ触媒9
の温度上昇を図り、上回るとステップa15に進み、切
り換え弁11を中間開度P3に保持し、バイパス路20
2の加熱を図り、以後図5の切り換え弁制御処理ルーチ
ンと同様に処理する。
【0031】この場合、特に、前段触媒温度センサ24
を排除出来る利点が有る。なお、図2(b)に示す自動
車の排ガス浄化装置では後段触媒温度センサ25のみで
切り換え弁11を切り換えていたが、これと逆に前段触
媒温度センサ24の出力のみで切り換え弁11を切り換
えるような構成を採ることも出来る。図1の自動車の排
ガス浄化装置は上流排気管5の二又分岐部7に切り換え
弁11を装着していたが、これに代えて下流側の合流部
8に切り換え弁11'を配備しても良く、この場合の概
略構成を図7に、その切り換え弁11'の一例を図8に
示した。
【0032】図8の自動車の排ガス浄化装置は、図1の
自動車の排ガス浄化装置と比べて、切り換え弁11'の
装着位置が異なる点以外は同様に構成され、その重複説
明を略す。ここでは特に、上流排気管5の下流側の合流
部8と下流排気管6との接続部位に回転軸12が枢支さ
れ、この回転軸12と一体の切り換え弁11’が前述と
同様のエアーアクチュエータ14によって回動されるよ
うに構成されている。この場合も、弁本体111は上流
主路201を閉じる(図8の実線で示す位置)第1位置
P1と、上流主路201を開きバイパス路202を閉じ
る第2位置P2(図8の破線で示す位置)と、図示しな
い中間開度P3に切り換え保持され、図8の自動車の排
ガス浄化装置によれば図1の装置と同様の作用効果を得
ることが出来る。
【0033】図1の自動車の排ガス浄化装置は、エンジ
ン本体1温度として水温センサ26の出力を採用してい
たが、これに代えて、エンジンの油温やシリンダブロッ
クの壁温等を用いても良い。図1の自動車の排ガス浄化
装置はその弁制御手段としてのECU3が前後の触媒温
度に応じて切り換え弁11を開閉制御しているが、これ
に代えて、機関の始動開始時点以後の、経過時間に応じ
て開度を第1開度P1,中間開度P3及び第2開度P2
とより選択的に求めて順次切り換える構成を採っても良
い。この場合、各温度センサを排除出来る。更に、図1
の自動車の排ガス浄化装置の弁制御手段としてのECU
3が、前後の触媒温度と機関の始動開始時点以後の経過
時間とに応じて切り換え弁11の開度を第1開度P1,
中間開度P3及び第2開度P2とより選択的に求めて順
次切り換える構成を採っても良い。この場合、切り換え
弁11の開度をエンジン及び各触媒の暖機に合わせてよ
り適確に開閉制御出来る。
【0034】
【発明の効果】以上のように、第1の発明は、切り換え
弁の開閉処理によって所定時にのみ排ガスを前段触媒に
流入させることができ、排気路上の後段触媒の少なくと
も一部にリーンNOX触媒が配備されていても、その浄
化効率や耐久性を低下させることがない。
【0035】第2の発明では、内燃機関の運転情報に応
じて弁制御手段が切り換え弁の開閉制御を行うため、例
えば、機関運転開始初期に排ガスを前段触媒で浄化し、
機関運転開始初期後に直接排ガスを後段触媒に流入させ
て浄化することができ、後段触媒の少なくとも一部のリ
ーンNOX触媒の浄化効率を向上させることが出来、特
に、切り換え弁の固着時にフェイルセーフ機能を持たせ
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての自動車の排ガス浄化
装置の全体構成図である。
【図2】(a)は図1の排ガス浄化装置の概略図、
(b)は本発明の他の実施例としての排ガス浄化装置の
概略図である。
【図3】図1の排ガス浄化装置のECUが用いる待ち時
間算出マップの特性線図である。
【図4】リーンNOX触媒の浄化特性線図である。
【図5】図1の排ガス浄化装置のECUが行う切り換え
弁制御ルーチンのフローチャートである。
【図6】図2(b)の排ガス浄化装置のECUが行う切
り換え弁制御ルーチンのフローチャートである。
【図7】本発明の他の実施例としての排ガス浄化装置の
概略図である。
【図8】図7の排ガス浄化装置で用いる切り換え弁及び
排気路の拡大部分断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体 2 排気路 3 ECU 5 上流排気管 7 二又分岐部 8 合流部 9 ウォームアップ触媒 10 後段触媒 11 切り換え弁 14 エアーアクチュエータ 22 リーンNOX触媒 23 三元触媒 101 燃焼室 201 上流主路 202 バイパス路 E エンジン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/24 B 9150−3G 3/28 301 F 9150−3G (72)発明者 古賀 一雄 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の燃焼室に近接される前段触媒
    と、上記前段触媒の後方に配備されリーンNOX触媒を
    含む後段触媒とを排気路上に順次備え、上記前段触媒が
    主に機関運転開始初期の排ガス浄化を行う様に構成され
    た自動車の排ガス浄化装置において、上記排気路には上
    記前段触媒を迂回すると共に上記後段触媒の上流側で上
    記排気路に合流するバイパス路を設け、上記バイパス路
    及び上記前段触媒にそれぞれ流入する排ガス流量を上記
    内燃機関の運転情報に応じて制御する切り換え弁を設け
    たことを特徴とする自動車の排ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】内燃機関の燃焼室に近接される前段触媒と
    上記前段触媒の後方に配備されリーンNOX触媒を含む
    後段触媒とを排気路上に順次備え、上記前段触媒が主に
    機関運転開始初期の排ガス浄化を行う様に構成された自
    動車の排ガス浄化装置において、上記排気路には上記前
    段触媒を迂回すると共に上記後段触媒の上流側で上記排
    気路に合流するバイパス路を設け、上記バイパス路及び
    上記前段触媒にそれぞれ流入する排ガス流量を制御する
    切り換え弁を設け、上記内燃機関の運転情報に応じて上
    記切り換え弁のアクチュエータに所定開度相当の切り換
    え制御信号を出力する弁制御手段を設け、上記弁制御手
    段は機関停止時に切り換え弁を上記バイパス路を開く位
    置に切り換えることを特徴とする自動車の排ガス浄化装
    置。
JP4033727A 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置 Withdrawn JPH05231136A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033727A JPH05231136A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置
EP93102682A EP0556854B1 (en) 1992-02-20 1993-02-19 Exhaust emission control system
DE69304562T DE69304562T2 (de) 1992-02-20 1993-02-19 Abgasemissionsregeleinrichtung
US08/019,902 US5349816A (en) 1992-02-20 1993-02-19 Exhaust emission control system
KR1019930002368A KR960007969B1 (ko) 1992-02-20 1993-02-20 자동차의 배기가스정화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033727A JPH05231136A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231136A true JPH05231136A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12394436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033727A Withdrawn JPH05231136A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05231136A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690072A (en) * 1996-12-13 1997-11-25 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling a/f ratio in lean engines
US5720260A (en) * 1996-12-13 1998-02-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling combustion stability for lean-burn engines
US5755202A (en) * 1996-10-25 1998-05-26 Ford Global Technologies, Inc. Method of reducing feed gas emissions in an internal combustion engine
US5778666A (en) * 1996-04-26 1998-07-14 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for improving engine fuel economy
US5832722A (en) * 1997-03-31 1998-11-10 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for maintaining catalyst efficiency of a NOx trap
US5865026A (en) * 1997-01-21 1999-02-02 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter using adaptable indicator threshold
US5915359A (en) * 1996-12-13 1999-06-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling A/F ratio during cold start engine operation
US5953905A (en) * 1997-01-17 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter
US5974786A (en) * 1997-01-21 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive time window to synchronize pre- and post-catalyst oxygen sensor switch counters
US5974785A (en) * 1997-01-16 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Closed loop bias air/fuel ratio offset to enhance catalytic converter efficiency
JP2010024833A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2011503438A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 燃焼システム排気からno2を削減するプロセス
JP2014240643A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排熱回収装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778666A (en) * 1996-04-26 1998-07-14 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for improving engine fuel economy
US5755202A (en) * 1996-10-25 1998-05-26 Ford Global Technologies, Inc. Method of reducing feed gas emissions in an internal combustion engine
US5915359A (en) * 1996-12-13 1999-06-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling A/F ratio during cold start engine operation
US5720260A (en) * 1996-12-13 1998-02-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling combustion stability for lean-burn engines
US5690072A (en) * 1996-12-13 1997-11-25 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling a/f ratio in lean engines
US5974785A (en) * 1997-01-16 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Closed loop bias air/fuel ratio offset to enhance catalytic converter efficiency
US5953905A (en) * 1997-01-17 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter
US6112518A (en) * 1997-01-17 2000-09-05 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter
US5865026A (en) * 1997-01-21 1999-02-02 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter using adaptable indicator threshold
US5974786A (en) * 1997-01-21 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive time window to synchronize pre- and post-catalyst oxygen sensor switch counters
US6018944A (en) * 1997-01-21 2000-02-01 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter using adaptable indicator threshold
US5832722A (en) * 1997-03-31 1998-11-10 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for maintaining catalyst efficiency of a NOx trap
JP2011503438A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 燃焼システム排気からno2を削減するプロセス
JP2010024833A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2014240643A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排熱回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960007969B1 (ko) 자동차의 배기가스정화장치
US7963103B2 (en) Exhaust gas purification method and system
JP4720054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4798511B2 (ja) NOx浄化装置の診断装置
JPH0742542A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH05231138A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
JPH05231136A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
JP2988200B2 (ja) 通電加熱式触媒における二次空気供給制御装置
JPH05231137A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
US6286306B1 (en) Exhaust gas purification system of internal combustion engine
US6792749B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP4382771B2 (ja) 空気供給装置
JP4276472B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
US6945034B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP3491341B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2003247414A (ja) 車輌用内燃機関の触媒分割型排気ガス浄化装置の運転方法
JPH06137140A (ja) 通電加熱式触媒の通電制御装置
JP3840815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008202409A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100366255B1 (ko) 엔진 출력 향상을 위한 배기장치
WO2022045318A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP3775460B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3525779B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
KR100514860B1 (ko) 자동차의 배기장치
JP2584893Y2 (ja) 排気ガス浄化装置の劣化判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518