JPH05217303A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH05217303A
JPH05217303A JP4019045A JP1904592A JPH05217303A JP H05217303 A JPH05217303 A JP H05217303A JP 4019045 A JP4019045 A JP 4019045A JP 1904592 A JP1904592 A JP 1904592A JP H05217303 A JPH05217303 A JP H05217303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
abnormal state
hard disk
hdc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4019045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Tanaka
洋典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4019045A priority Critical patent/JPH05217303A/ja
Publication of JPH05217303A publication Critical patent/JPH05217303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハードディスクコントローラ(HDC)の異常
状態を故意に発生させ、それぞれの異常状態を自己診断
し、記録媒体に対しての正常な書き込み,読み出しを行
ないデータの信頼性の向上をはかる。 【構成】 記録媒体1に対する記録及び再生を制御する
ハードディスクコントローラ(HDC)4と、該ハードデ
ィスクコントローラに取り込まれる再生信号を制御する
再生信号制御回路6とを備え、該再生信号制御回路によ
って前記ハードディスクコントローラの異常状態を発生
させ、その異常状態の自己診断は、前記再生信号制御回
路を中央演算回路(CPU)5によって制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データの記録再生を行
う磁気ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、磁気ディスク装置は、データを25
6バイト,512バイト,1024バイトと一定の単位で読み出
し、書き込みするようになっており、その単位をセクタ
と呼ぶ。このセクタを記録媒体のデータ面に割り当てる
ために行うものがデータフォーマットである。
【0003】図2は従来のデータフォーマット形式を示
す一例図であり、以下、このデータフォーマット形式を
説明する。
【0004】データフォーマットの形式としては、図2
において、14のPLO(PhaseLocked Oscillator)(9バ
イト)、15のSYNC(Synchronization Byte)(1バイ
ト)、16のID(Identiy Field)(6バイト)、17のCRC
(Cyclic RedundancyChech)(2バイト)、18のPAD(2
バイト)、19のSPLICE(2バイト)、14のPLO(9
バイト)、15のSYNC(1バイト)、20のDATA(25
6,512,1024バイト)、21のECC(Error Coreection C
ode)(6バイト)、18のPAD(2バイト)、19のSPLI
CE(10バイト)で構成される。ここで記述したそれぞれ
のバイト数及びフォーマットの順番は、任意に変えられ
るものである。
【0005】次に、それぞれの情報14〜21の目的を説明
する。通常、データの読み取り時に記録媒体上に記録さ
れているビット列に対し、所定の幅のデータ弁別窓を設
け、この弁別窓内で磁化反転があれば1、なければ0の
情報であると判断している。よって、誤りなく情報を読
み出すためにはこの弁別窓が、スピンドルモータの回転
変動を含む再生ビット列に所定の時間内で電圧制御発振
器VCO(VolttageControlled Ocsilator)を追従させな
ければならない。
【0006】そのために設けられたのが、PLO14で、
フォーマット中にID情報16及びDATA情報20の先頭
に配し、このPLO14の時間内で弁別窓の再生ビット列
に追従させるようにしている。SYNC15は、PLO14
とその後に続くID情報16及びDATA情報20との区分
けをするためのものである。ID情報16は、記録及び再
生しようとするセクタが、記録媒体上のどこに割り当て
られているか示すものである。この部分には、記録再生
時にそのセクタの属性を示すための情報を記録する場合
も有り得る。
【0007】CRC17は、SYNC15とID情報16から
生成した読み出し誤りの検出情報を付加していて、読み
出し時にハードディスクコントローラの回路で、読み出
し誤りの検出を行うためのものである。PAD18は、デ
ータの記録方式として例えば、(2,7)変調方式を採用
した場合、データのパターンによってはデータの最終ビ
ット迄変換できなくなるので、変換できるように1バイ
ト付加しているものである。
【0008】ID情報や前のセクタに対し書き込み動作
を行っている最中にモータの回転変動等があり通常より
時間が長くかかった場合、SPLICE19がなければ、
次に配しているPLO14の部分まで記録してしまい、P
LO14の役目である弁別窓の再生ビット列にVCOを十
分追従させることができなくなり、データの再生が正し
くできなくなることになる。そのため、その時間変動を
吸収するのにSPLICE19が配置されている。
【0009】ECC21は、読み出し誤りの検出訂正情報
を冗長ビットとして付加していて、読み出し時にハード
ディスクコントローラの誤り訂正符号回路で誤り訂正符
号データを比較し、読み出し誤りの検出/訂正を行うた
めのものである。上記フォーマットに従って、記録媒体
に対し、記録及び再生を制御するためのハードディスク
コントローラ(以下、HDCという)が存在する。
【0010】図3は従来の磁気ディスク装置という信号
処理系の構成を示すブロック回路図である。図3におい
て、1はデータが記録されている円盤状の記録媒体、2
は記録媒体1に対してデータの書き込み及び読み込みを
行うためのデータヘッド、3はデータヘッド2の信号を
増幅する増幅器(以下、AMPという)である。4はデー
タヘッド2に対する信号で読み込み時に信号を取り込
み、書き込み時に書き込み信号の出力を制御するための
HDC(ハードディスクコントローラ)、5はHDC4を
制御する中央演算回路(以下、CPUという)である。
【0011】以下、その動作について説明する。1セク
タのデータの読み込み時、CPU5は、HDC4に読み
込む領域を設定し、読み込みシーケンスをスタートさせ
る。まず、HDC4は読み込みモードを実行し、記録媒
体1に記録されている信号をデータヘッド2からAMP
3を通して取り込む。取り込んだ信号がID16の部分で
あれば、その情報が設定された領域に対するものか判断
し、設定領域であればその後に続く、DATA20の信号
をデータとして取り込み、読み込みシーケンスを終了さ
せる。また、設定された領域でなければ、設定された領
域のID16が、取り込まれるまで、そのまま読み込みモ
ードを続ける。
【0012】次に、データの書き込み時を説明する。C
PU5は、HDC4に書き込む領域を設定し、書き込み
シーケンスをスタートさせる。最初、HDC4は読み込
みモードを実行し、記録媒体1に記録されている信号を
データヘッド2からAMP3を通して取り込む。取り込
んだ信号がID16の部分であれば、設定された領域に対
するものか判断し、設定領域であればその後に続く、D
ATA20,ECC21及びPAD18の部分を書き込みモー
ドにして記録媒体1にデータを記録し、その後、書き込
みシーケンスを終了する。また、設定された領域でなけ
れば、前記データの読み込み時と同様に、設定された領
域のID16が、取り込まれるまで、そのまま読み込みモ
ードを続ける。
【0013】次に従来例における、HDCの自己診断を
説明する。第1段階として、HDCに対する配線の接続
状況を確認する。この時は、HDCの読み出し/書き込
みできるレジスタ(図略)に対して、任意の値を何種類か
書き込み、期待したデータが読み込まれるかどうかを確
認する。第2段階として、正常動作の確認を行う。ここ
では、上位装置に対して使用を許可していない記録媒体
1上のある領域に対して、任意のデータを書き込む。そ
の後、その領域のデータを読み出して、書き込んだデー
タと等しいことを確認する。その動作を複数回、データ
を変化させて実行する。また、別の例としては、フォー
マット動作も行って、その領域に対する、書き込み読み
出し確認をする場合がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、HDCの正常状態の確認のみを行って異常状
態検知の確認をしていなかった。したがって、従来の自
己診断では記録媒体に対して正常に書き込んだり、読み
込んだりする場合に信頼性は確保できるが、異常状態が
発生したときに、実際に異常状態であると検知し、それ
ぞれの異常状態に対応した処理をHDCが行うか保証で
きないという課題を有していた。
【0015】本発明はこのような課題を解決し、HDC
の異常状態を故意に発生させ、それぞれの異常状態を自
己診断し、記録媒体に対しての正常な書き込み,読み出
しを行ないデータの信頼性の向上をはかることを目的と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、データの記録
再生を行う磁気ディスク装置において、記録媒体に対す
る記録及び再生を制御するハードディスクコントローラ
と、該ハードディスクコントローラに取り込まれる再生
信号を制御する再生信号制御回路とを備え、該再生信号
制御回路によって前記ハードディスクコントローラの異
常状態を発生させ、その異常状態の自己診断は、前記再
生信号制御回路を中央演算回路によって制御することに
よって行なうことを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明によれば、自己診断時に正常状態の確認
を行うとともに、異常状態の確認を行うことにより、実
際には異常状態であるのにHDCの異常のために正常と
判断し、上位装置が読み出そうとしているデータが本来
のデータと違ってしまったり、記録しようとしている領
域と違った領域にデータを記録し、有効なデータを破壊
するというような事態の発生をなくすことができ、デー
タの信頼性の向上が図れる。
【0018】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る磁気ディスク
装置の信号処理系の構成を示すブロック回路図である。
図3と同一の番号は、同一のものである。6は再生信号
制御回路で、APM3から読み込まれる信号を制御す
る。7及び8は再生信号制御回路6の入出力ポートで、
入出力ポート7はAMP3と、入出力ポート8はHDC
4と接続されている。また9,10,11,12及び13は再生
信号制御回路6の入力ポートである。また、9′,1
0′,11′,12′及び13′はCPU5の出力ポートで、
それぞれ再生信号制御回路6の上記入力ポート9,10,
11,12,13と接続されている。
【0019】また、再生信号制御回路6では、AMP3
から信号を読み込み時、入出力ポート7から取り込んだ
信号が、SYNC15,ID16,CRC17及びECC21の
情報であることを認識検出できる回路を含んでいる。こ
の再生信号制御回路6では、信号記録時には、HDC4
からの信号がそのままAMP3に伝えられる。また、信
号読み込み時には、AMP3からの信号が、入力ポート
9,10,11,12,13の入力に応じて、HDC4に伝えら
れる。
【0020】以下に、信号読み込み時の各ポートの入力
に対する入出力ポート8の出力状態を説明する。フォー
マットに関しては従来のものと何等変わらないので図2
のものを流用して説明する。
【0021】 再生信号制御回路6の入力ポート9の
状態によって、ID部のSYNC15の部分に関しての入
出力ポート8の出力状態が制御される。入力ポート9が
1(つまり、HIGHレベル)のとき、ID部のSYNC
15の部分は、常に0(つまり、LOWレベル)が入出力ポ
ート8から出力される。入力ポート9が0のとき、ID
部のSYNC15の部分は、入出力ポート7から取り込ん
だ信号がそのまま入出力ポート8から出力される。
【0022】 入力ポート10の状態によって、CRC1
7の部分に関しての入出力ポート8の出力状態が制御さ
れる。入力ポート10が1のとき、CRC17の部分は、常
に0が入出力ポート8から出力される。入力ポート10が
0のとき、CRC17の部分は、入出力ポート7から取り
込んだ信号がそのまま入出力ポート8から出力される。
【0023】 入力ポート11の状態によって、ID16
の部分に関しての入出力ポート8の出力状態が制御され
る。入力ポート10が1のとき、ID16の部分は、常に0
が入出力ポート8から出力される。入力ポート11が0の
とき、ID16の部分は、入出力ポート7から取り込んだ
信号がそのまま入出力ポート8から出される。
【0024】 入力ポート12の状態によって、DAT
A部のSYNC15の部分に関しての入出力ポート8の出
力状態が制御される。入力ポート12が1のとき、DAT
A部のSYNC15の部分は、常に0が入出力ポート8か
ら出力される。入力ポート9が0のとき、DATA部の
SYNC15の部分は、入出力ポート7から取り込んだ信
号がそのまま入出力ポート8から出力される。
【0025】 入力ポート13の状態によって、ECC2
1の部分に関しての入出力ポート8の出力状態が制御さ
れる。入力ポート13が1のとき、ECC21の部分は、常
に0が入出力ポート8から出力される。入力ポート13が
0のとき、ECC21の部分は、入出力ポート7から取り
込んだ信号がそのまま入出力ポート8から出力される。
【0026】次に本発明の一実施例として異常状態発生
パターンを示す。
【0027】a.ID部のSYNC15が検出できない。
【0028】b.SYNC15及びID16から生成された
読み出し検出誤り情報とCRC17が等しくない。
【0029】c.設定されたID16がデータヘッド2で
位置決めされたトラックに存在しない。
【0030】d.DATA部のSYNC15が検出できな
い。
【0031】e.読み出されたDATA20及びECC21
に対して読み出し誤りが発生した。 データの読み込みときにはa〜eの異常が発生し、デー
タの書き込みときにはa〜dの異常が発生する。
【0032】次に、本実施例の異常状態発生方法をのべ
る。
【0033】aの状態では、入出力ポート9が1で、入
出力ポート10,11,12,13が0のとき発生できる。本実
施例でのID部のSYNC15は、全ビット0でないの
で、SYNC15が検出できずID部のSYNC15の検出
ミスの状態を発生できる。
【0034】bの状態では、入出力ポート10が1で、入
出力ポート9,11,12,13が0とき発生できる。ID部
SYNC15とID16によって生成され記録されたCRC
17の値が、すべて0でない領域をアクセスしにいき、C
RCエラー状態を発生させる。
【0035】cの状態は、入出力ポート11が1で、入出
力ポート9,10,12,13が0のとき発生できる。ID16
の値が、すべて0でない領域をアクセスしにいき、ID
のコンペアエラー状態を発生させる。
【0036】dの状態は、入出力ポート12が1で、入出
力ポート9,10,11,13が0のとき発生できる。本実施
例でのDATA部のSYNC15は、全ビット0でないの
で、SYNC15が検出できずDATA部のSYNC15検
出ミスの状態を発生できる。
【0037】eの状態では、入出力ポート13が1で、入
出力ポート9,10,11,12が0のとき発生できる。DA
TA20によって生成され記録されたECC21の値が、す
べて0でない領域をアクセスしにいき、ECCエラー状
態を発生させる。
【0038】以上のように本実施例では、故意に異常状
態を発生させることができ、異常状態時におけるHDC
の反応を確かめられるものである。
【0039】このように本発明により、記録媒体に正常
に書き込んだり、読み込んだりできる場合の信頼性が確
保できるとともに、異常状態における異常状態検知の信
頼性が保証できるものである。ここで一実施例として幾
つかの異常状態について説明したがHDCやフォーマッ
トの仕方によって異常状態検知の種類と方法が異なるも
のである。しかし、本実施例と同様な方法で異常状態を
発生させ、異常状態を検知できるか確認できるのは言う
までもない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気ディス
ク装置は、再生信号制御回路により、ハードディスクコ
ントローラの異常状態を故意に発生させ、それぞれに対
応した異常状態を判断し、異常状態に応じた処理を行っ
ているかの確認を自己診断として行うようにした。この
ことにより、実際には異常状態なのにハードディスクコ
ントローラの異常のために正常と判断し、上位装置が読
み出そうとしているデータが本来のデータと違ってしま
ったり、記録しようとしている領域を違った領域にデー
タを記録し、有用なデータを破壊するというような事態
の発生をなくすことができデータの信頼性の向上が図れ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る磁気ディスク装置の信
号処理系の構成を示すブロック回路図である。
【図2】従来のデータフォーマット形式を示す一例図で
ある。
【図3】図3は一従来例の磁気ディスク装置の信号処理
系の構成を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
1…記録媒体、 2…データヘッド、 3…増幅器(A
MP)、 4…ハードディスクコントローラ(HDC)、
5…中央演算回路(CPU)、 6…再生信号制御回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データの記録再生を行う磁気ディスク装
    置において、記録媒体に対する記録及び再生を制御する
    ハードディスクコントローラと、該ハードディスクコン
    トローラに取り込まれる再生信号を制御する再生信号制
    御回路とを備え、該再生信号制御回路によって前記ハー
    ドディスクコントローラの異常状態を発生させ、その異
    常状態の自己診断は、前記再生信号制御回路を中央演算
    回路によって制御することによって行なうことを特徴と
    する磁気ディスク装置。
JP4019045A 1992-02-04 1992-02-04 磁気ディスク装置 Pending JPH05217303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019045A JPH05217303A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019045A JPH05217303A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217303A true JPH05217303A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11988452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4019045A Pending JPH05217303A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05217303A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181497B1 (en) System and method for providing nonadjacent redundancy synchronization bytes
JPH1011709A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置におけるエラー訂正方法
JPH05217303A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0620403A (ja) 磁気ディスク装置
JP2589673B2 (ja) アドレスデータ検出装置
JPS6050665A (ja) デ−タ記録再生方式
JPH0785608A (ja) 記憶装置
JPH05159478A (ja) 光学的記録再生装置
JPH03156775A (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JPS6386160A (ja) 磁気記録方法
JPH10269729A (ja) ディスク装置
JPH0574051A (ja) 同期情報検出装置
JPH05325434A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0574060A (ja) 光学的記録再生装置
JPH0581784A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11134818A (ja) ディジタル信号再生装置およびディジタル信号再生方法
JPH0589607A (ja) データ再生装置
JP2001043624A (ja) ディスク記憶装置及びスプリットデータライト方法
JPH05325432A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6376154A (ja) 同期信号の検出方式
JPH0417168A (ja) フロッピーディスク制御方式
JPH1021657A (ja) 誤り訂正装置
JPH04337570A (ja) 情報記録再生装置における誤り判定方法
JPS61260473A (ja) 情報記録再生装置
JPS62283474A (ja) ブロツクアクセス方法