JPH05211521A - メール送信時の返信先設定方式 - Google Patents

メール送信時の返信先設定方式

Info

Publication number
JPH05211521A
JPH05211521A JP4010462A JP1046292A JPH05211521A JP H05211521 A JPH05211521 A JP H05211521A JP 4010462 A JP4010462 A JP 4010462A JP 1046292 A JP1046292 A JP 1046292A JP H05211521 A JPH05211521 A JP H05211521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
reply
destination
transmission
recipient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4010462A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yanagihara
美穂 柳原
Yumiko Yamada
由美子 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4010462A priority Critical patent/JPH05211521A/ja
Publication of JPH05211521A publication Critical patent/JPH05211521A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】JIS規格に基づく電子メールシステムにおけ
る、返信要求メールの返信先を自動的に設定する。 【構成】電子メールシステム1において、端末2で、利
用者が作成する送信メール作成手段3と、送信メールの
宛先(受信者)を指定し、かつ宛先ごとに送信者が、受
信者に対して、返信を必要とするメールかを指定する送
信メール宛先指定手段4と、返信要求の要の場合、返信
先の情報に、送信者の情報を設定する送信メール返信先
設定手段5と、メールを送信する送信メール送信手段6
と、メールボックスファイル7から構成されているメー
ル送信時の返信先設定方式。 【効果】メール送信者が、受信者に対してメールの返信
が必要な場合のメール返信の確率の向上が見込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子メールシステムに
おけるメール送信時の返信先設定方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子メールシステムで、送信メー
ルを送信する場合に、発信者が受信者に対して、返信の
必要のあるメールであれば、返信先に発信者名を自分で
指定して、送信している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のメール
送信時の返信先設定方式では、宛先(受信者)を複数同
時に指定する場合に、返信の必要のある受信者と、返信
の必要の無い受信者の区別の必要があることと、メール
受信者が発信者にメールを返信する場合に、宛先を自分
で指定するため、返信先指定漏れが発生する可能性があ
るという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のメール送信時の
返信先設定方式は、メールを送信する受信者を指定する
送信メール宛先指定手段と、送信者が前記受信者に対し
て、返信を必要とするメールか、返信の必要の無いメー
ルなのかの情報で、返信先情報に送信者情報を設定する
送信メール返信先設定手段とを有することを特徴とす
る。
【0005】
【実施例】本発明について、図面を参照して説明する。
【0006】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図であり、電子メールシステム1、端末2、およびメー
ルボックス7から成り、電子メールシステム1は、送信
メール作成手段3、送信メール宛先指定手段4、送信メ
ール返信先設定手段5および送信メール送信手段6から
構成される。
【0007】送信メール作成手段3は、利用者が新たに
メールを作成できる手段であり、送信メール宛先指定手
段4は、送信メール作成手段3によって、作成されたメ
ールの受信者を指定し、かつ、送信者が受信者に対し
て、返信を必要とする場合に、返信要求の要・不要を指
定する手段であり、送信メール返信先設定手段5は、送
信メール宛先指定手段4により、返信要求が必要と指定
されたメールの場合に、返信先情報に送信者情報を自動
的に設定する手段であり、送信メール送信手段6は、送
信メール宛先指定手段4で指定された宛先ごとにメール
を送信し、メールボックスファイル7に格納する手段で
ある。
【0008】図2は、送信メール宛先指定手段4と送信
メール返信先設定手段5の動作を説明するための図を表
し、送信メールパラメータテーブル21、発信者情報格
納テーブル22、送信メールパラメータテーブル23
(返信要求:要)および送信メールパラメータテーブル
24(返信要求:不要)から構成される。
【0009】ます、利用者が送信メール作成手段3によ
って作成した送信メールの宛先(受信者)を、送信メー
ル宛先指定手段4によって指定する。このとき、宛先
(受信者)の複数指定も可能である。かつ、メール送信
者が、宛先(受信者)からの返信が必要な場合は、宛先
ごとに、返信要求が要か不要かを指定する。この送信メ
ール宛先指定手段4で、送信メールパラメータテーブル
21を作成する。
【0010】送信メール返信先設定手段5では、送信メ
ール宛先指定手段4で作成した送信メールパラメータテ
ーブル21を参照して、宛先(受信者)情報の、返信要
求が要であれば、発信者情報格納テーブル22を、返信
先情報に設定して、送信メールパラメータテーブル23
を作成する。宛先(受信者)情報の返信要求が不要であ
れば、送信メールパラメータテーブル24を作成する。
【0011】このように、送信メール宛先指定手段4
で、メール送信者が、宛先(受信者)の返信が必要な場
合に、返信要求の要を指定することにより、送信メール
返信先設定手段5で、無条件に、メール送信者が、返信
先として設定され、送信メール送信手段6で、宛先ごと
の情報を持った送信メールパラメータテーブルが、メー
ルボックスファイル7に格納され、送信することができ
る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、電子メ
ールシステムにおいて送信メール送信の際、メールの送
信者が受信者に対して、返信を必要とする場合に、返信
要求の必要が要かを指定するだけで、送信者の情報を返
信先の情報に設定して、メールを送信することができる
ので、返信が必要な場合のメール受信者が、返信する際
の返信先指定漏れの発生を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】送信メール宛先指定手段と送信メール返信先設
定手段の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 電子メールシステム 2 端末 3 送信メール作成手段 4 送信メール宛先指定手段 5 送信メール返信先設定手段 6 送信メール送信手段 7 メールボックスファイル 21 送信メールパラメータテーブル 22 発信者情報格納テーブル 23 送信メールパラメータテーブル 24 送信メールパラメータテーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メールを送信する受信者を指定する送信
    メール宛先指定手段と、 送信者が前記受信者に対して、返信を必要とするメール
    か、返信の必要の無いメールなのかの情報で、返信先情
    報に送信者情報を設定する送信メール返信先設定手段と
    を有することを特徴とする電子メールシステムにおける
    メール送信時の返信先設定方式。
JP4010462A 1992-01-24 1992-01-24 メール送信時の返信先設定方式 Withdrawn JPH05211521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010462A JPH05211521A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 メール送信時の返信先設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010462A JPH05211521A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 メール送信時の返信先設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05211521A true JPH05211521A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11750804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010462A Withdrawn JPH05211521A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 メール送信時の返信先設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05211521A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622320B2 (ja) 電子メール自動回送システム
US6175859B1 (en) Sender-defined time for reporting on the status of a sent message or of the message's recipient
JPH02190057A (ja) 電子メッセージ通信方法
JPH07162454A (ja) 電子メール連携方法および装置
US7826406B2 (en) Storing, sending and receiving text message threads on a wireless communication device
JPH1139236A (ja) 電子メールの処理方法及び送信方法
JP2777576B2 (ja) 電子メッセージの送付方法及び装置
JPH05211521A (ja) メール送信時の返信先設定方式
JPH0514405A (ja) 電子メール装置
JPS6085647A (ja) 電子メ−ルシステム
JP3620247B2 (ja) メーリングリスト配送制御装置及びその方法
JPH10207795A (ja) 電子メール転送方法および電子メールサービス提供装置
JP4021568B2 (ja) 電子メール装置
JPS58223939A (ja) 電子メイルシステム
JPH06334686A (ja) 電子メールシステム
JPH052539A (ja) 電子メール情報編集方式
JPH06152641A (ja) 電子メール送信方法
JPH02195749A (ja) メールシステムの同報メール管理装置
JPH0477030A (ja) 電子メール回覧方法及び電子メール回覧システム
JPH01173160A (ja) 文書通信方法
JPH09181766A (ja) 電子メール送受信確認方式
JP3567290B2 (ja) 電子メール配送先決定方法
JPH0824305B2 (ja) 電子メール装置
JPH06195314A (ja) メール送受信方法
JPH11306099A (ja) 電子メール転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408