JPH05202793A - 車両の駆動出力を制御する装置 - Google Patents

車両の駆動出力を制御する装置

Info

Publication number
JPH05202793A
JPH05202793A JP4260471A JP26047192A JPH05202793A JP H05202793 A JPH05202793 A JP H05202793A JP 4260471 A JP4260471 A JP 4260471A JP 26047192 A JP26047192 A JP 26047192A JP H05202793 A JPH05202793 A JP H05202793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
output
sensor
measuring device
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4260471A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Goelzer
ゲルツァー トーマス
Martin Streib
シュトライプ マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6442240&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05202793(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05202793A publication Critical patent/JPH05202793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑にならず、コストを増大させることな
く、安全上問題となる構成要素を冗長に構成することの
できる車両の駆動出力を制御する装置を提供する。 【構成】 駆動出力を変化させる互いに独立した少なく
とも2つの可変量を制御する少なくとも2つの制御ユニ
ット10、12と、駆動ユニット及び/あるいは車両の
運転変量を検出する少なくとも1つの測定装置40、4
2が設けられる。測定装置40、42には少なくとも2
つの冗長なセンサ44、46と56、58が設けられ
る。一方のセンサの出力信号は第1の制御ユニットへ供
給され、他方のセンサの出力信号は第2の制御ユニット
に供給される。出力信号に基づいて両制御ユニットは測
定装置の監視を行い、その場合に両制御ユニットの監視
結果に基づいて他の監視方法が実施される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の駆動出力を制御
する装置、さらに詳細には、駆動ユニットと、駆動ユニ
ットの少なくとも1つの可変量を制御する第1の制御ユ
ニットと、駆動ユニットの少なくとも他の1つの可変量
を制御する第2の制御ユニットと、駆動ユニット及び/
あるいは車両の運転変量を検出する少なくとも1つの測
定装置とを有し、前記測定装置が少なくとも2つの互い
に冗長なセンサを有する車両の駆動出力を制御する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の運転安全性と使用性を向上させる
ために、車両の安全上問題となる電子システムには次第
に冗長な構成要素、例えばセンサ及び/あるいは計算素
子が搭載されるようになって来ている。
【0003】すなわち、例えばDE−OS353940
7からは、2つのプロセッサを有する車両の制御システ
ムが知られている。さらにこの公知のシステムにおいて
は、測定装置、例えば運転者によって操作可能な操作部
材の位置センサあるいは回転数センサなどが冗長に設け
られている。冗長に構成された測定装置の信号は、それ
ぞれほぼ同一のコンピュータプログラムに基づいて車両
の駆動出力の制御を行う2つのプロセッサに供給され
る。その際に両プロセッサの出力信号は車両の駆動ユニ
ットの出力に影響を与える同一の可変量に作用する。
【0004】しかしこの種のシステムを完全に冗長にす
ると著しく複雑になり、それによってコストが増大し、
故障の頻度も増大してしまう。
【0005】現在の車両には知られているように一部複
数の電子制御ユニットが搭載されている。ここでは特に
ガソリン噴射並びに点火の制御ユニット、電子エンジン
出力制御装置、電子トランスミッション制御ユニット、
ABS−/ASR制御ユニット並びに走行速度制御器等
の制御ユニットが挙げられる。これらの制御ユニットは
それぞれ車両の駆動ユニットの他の可変量に作用する。
【0006】現在の車両においては、これらの制御ユニ
ットは電子接続システム(CAN−Bus)によって互
いに接続され、かつそれを介して互いにデータ及び情報
を交換する。
【0007】DE−OS3510173(=US−PS
4603675)からは、アクセルペダルの位置センサ
に関連して、2つの冗長な位置センサの信号値の妥当性
によってアクセルペダル、測定装置あるいは導線の領域
における故障状態を検出することが知られている。さら
に、アクセルペダル位置と絞り弁位置の間で妥当性を比
較することによって電子エンジン出力システムの故障状
態を識別することが知られている。
【0008】EP−A289766からは、ポテンショ
メータにおけるリーク抵抗及び接触抵抗を定める測定方
法が知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、複雑
にならず、コストを増大させることなく、安全上問題と
なる構成要素を冗長に構成することのできる、車両の駆
動出力を制御する装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題は、少なくとも
2つの冗長なセンサからなる測定装置において一方のセ
ンサの出力信号が、駆動ユニットの少なくとも1つの第
1の可変量を制御する第1の制御ユニットに供給され、
一方測定装置の他方のセンサの出力信号が、駆動ユニッ
トの少なくとも1つの他の可変量を制御する第2の制御
ユニットに供給される構成によって解決される。
【0011】
【作用】本発明の構成によれば、すでに存在する構成要
素を使用して冗長に構成された測定装置の評価及び故障
監視ができるという利点が得られる。それによって、冗
長なシステムあるいは部分システムに関連して通常は必
要となる複雑化とそれに伴うコストの上昇を避けること
ができる。
【0012】特に好ましくはさらに、本発明の構成によ
って故障監視をさらに細かく行うことが可能となり、そ
れによって車両の運転安全性と使用性が向上する。
【0013】他の利点は、以下の実施例の説明と従属請
求項に記載されている。
【0014】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。
【0015】図1には、車両の駆動出力を制御する装置
が、内燃機関を搭載した車両の制御システムの例で図示
されている。その場合、車両の駆動出力を変化させるた
めの第1の可変量を制御する第1の制御ユニット10が
設けられている。
【0016】さらに、車両の駆動出力を変化させるため
の少なくとも一つの第2の可変量を制御する第2の制御
ユニット12が設けられている。
【0017】図示の実施例においては、制御ユニット1
0は絞り弁を制御する電子エンジン出力制御装置であ
り、一方制御ユニット12は燃料調量、場合によって点
火制御も行なう制御ユニットである。
【0018】しかし他の実施例においては、制御ユニッ
ト10も少なくとも燃料調量を変化させる制御ユニット
であって、一方制御ユニット12は電子トランスミッシ
ョン制御ユニットあるいはABS(アンチロックブレー
キシステム)/ASR(トラクションコントロール)制
御ユニットとすることができる。
【0019】制御ユニット10と12は伝送のためにバ
ス線14を介して接続される。制御ユニット10は出力
線16を有し、この出力線により制御ユニット10は、
不図示の内燃機関の絞り弁あるいは噴射ポンプ等出力を
定める部材を制御するアクチュエータ18と接続され
る。入力線20〜22を介して制御ユニット10には測
定装置24〜26によって検出されるエンジン及び/あ
るいは車両の運転変量が供給される。同様にして、制御
ユニット12は出力線28を有し、この出力線により制
御ユニット12は燃料調量及び/あるいは点火を調節す
るアクチュエータ30と接続される。入力線32〜34
によって制御ユニット12には、測定装置36〜38に
よって検出されるエンジン及び/車両の運転変量が供給
される。
【0020】さらに図1に示す装置には測定装置40な
いし42のうち少なくとも1つが設けられている。この
測定装置は少なくともある部分で、すなわち所定の運転
領域において冗長なセンサから形成される。その場合に
好ましい実施例においては、これらは、運転者によって
操作可能な操作部材50及び/あるいは出力を定める部
材62と接続された位置センサである。その場合、出力
を定める部材18と62は同一であってもよい。
【0021】測定装置40は、それぞれ実施例に従って
ポテンショメータ、非接触の位置センサ及び/あるいス
イッチ手段として形成される位置センサ44及び46を
有する。機械的な結合部48を介して測定装置40は運
転者によって操作可能な操作部材50、特にアクセルペ
ダルと接続されている。センサ44の出力信号線52は
制御ユニット12に導かれており、センサ46の出力線
54は制御ユニット10に導かれている。
【0022】同様にして、測定装置42はセンサ56と
58を有する。その場合、測定装置42は機械的な結合
部60を介して出力を定める部材62、すなわち絞り弁
あるいは噴射ポンプと接続されている。センサ56の出
力線64により測定装置42は制御ユニット12と接続
され、一方センサ58の出力線66により測定装置42
は制御ユニット10と接続される。
【0023】他の好ましい実施例においては、センサは
圧力センサ、回転数センサ、車輪回転数センサ、温度セ
ンサ、負荷センサなどとすることができる。
【0024】特に本発明の構成は、電動駆動装置など他
の駆動システムに関連した使用にも適する。
【0025】次に上述の装置の機能を、電子エンジン出
力制御装置及びガソリン噴射システムに基づいて説明す
る。
【0026】制御ユニット10、すなわち電子エンジン
出力制御装置は、導線54を介して供給される操作部材
の位置及び場合によっては導線20から22を介して供
給される走行速度、車輪回転数、ギヤ位置、エンジン回
転数などの運転変量に基づいて出力を定める部材18の
位置の目標値を形成する。この目標値は導線66を介し
て供給される出力を定める部材の位置の実際値と比較さ
れ、制御式を介してアクチュエータ18を駆動する駆動
信号が形成される。この駆動信号は導線16を介してア
クチュエータ18へ伝達され、それによって出力を定め
る部材が調節され実際値が目標値に閉ループ制御され
る。
【0027】同様に制御ユニット12も導線32〜34
を介して供給されるエンジン温度、負荷、エンジン回転
数、走行速度、バッテリー電圧などの運転変量と、場合
によっては導線52と64を介して供給される操作部材
50及び出力を定める部材62の位置に基づいて調量す
べき燃料量を制御する出力信号を形成する。この出力信
号は導線28を介してアクチュエータ30へ伝達され
る。
【0028】上述の運転変量は一部は同一である。この
種の運転変量を検出するためには単に測定装置しか必要
ではない。測定値はバス線14を介して制御ユニット間
で交換される。同様なことがセンサ44と56ないし4
6と58によって検出される位置の値にも該当する。
【0029】監視の目的のために、両制御ユニットにお
いてそれぞれセンサ44と46及び56と58によって
検出された測定値が比較され所定の許容誤差範囲にある
かが調べられる。妥当性チェックに基づいて、例えば操
作部材50の位置を検出する測定装置40の領域に故障
状態が検出された場合には、信号特性を検査することに
よって、あるいはポテンショメータの場合には接触抵抗
を調べることによって故障したセンサが検出される。そ
の場合に、信号値の変化が極端に急速であり、すなわち
通常はあり得ない場合にセンサが故障している。その場
合には目標値を形成するために、まだ機能できるセンサ
が利用される。それによって、追越し状態の間に出力が
突然低下しないことが保証される。所定の時間後に出力
を制限することによって、例えば絞り弁開度を制限する
こと、あるいは最大噴射量を制限することによって非常
走行運転が導入される。故障したセンサを検出できなか
った場合には、即座に出力制限が実施される。
【0030】故障が測定装置42の領域で検出された場
合には、絞り弁が所定のテスト移動のために極めて短時
間に能動的に開閉される。この時間の間は噴射は、制御
ユニット10の対応する信号がバス線14を介して制御
ユニット12に伝達されることにより、制御ユニット1
2により抑制されるので、危険な加速状態が発生するこ
とはない。センサ信号が絞り弁の動きに追従しない場合
には、それと接続されたセンサが故障していることが検
出される。その場合にも制御ユニット10の出力信号を
計算するために機能できる他のセンサに代えられる。
【0031】汚れの結果としてセンサの故障状態が発生
した場合には、絞り弁のテスト移動によって故障状態を
除去することができる。その場合には本発明によれば、
車両を正常に運転し続けることができる。
【0032】一方の制御ユニットのみが何回も故障状態
を検出する場合には、系統的な故障に基づくものであっ
て、出力制限による非常走行が導入される。
【0033】さらに、アクセルペダル位置と出力を定め
る部材の位置の間の妥当性を比較する方法もある。両方
の制御ユニットによってこの種の故障状態が検出された
場合には、同様に出力制限が導入される。
【0034】図2は本発明の制御を制御ユニット10で
行われるプログラムのフローチャートの例で示すもので
ある。同様なプログラムが制御ユニット12でも実施さ
れる。
【0035】プログラム部分の開始後に、第1のステッ
プ100においてセンサ46(PWG2)と58(DK
S2)のそれぞれの測定値が読み込まれる。その後ステ
ップ102においてバス線14を介して制御ユニット1
2が検出したセンサ44(PWG1)とセンサ56(D
KS1)の測定値が読み込まれる。その後ステップ10
4においてセンサ44と46(PWG1/2)、56と
58(DKS1/2)及び46と58(PWG2/DK
S2)ないし44と56(PWG1/DSK1)間の妥
当性の比較が行なわれ所定の許容誤差範囲にあるかが調
べられる。センサ44と46の測定値間で非妥当性が検
出された場合には、ステップ106で故障フラグFPW
Gがセットされ、センサ56と58の測定値の非妥当性
の場合には故障フラグFDSKが、またセンサ46と5
8の測定値の非妥当性の場合には故障フラグFSYSが
セットされる。その後ステップ108において制御ユニ
ット12ないし10の対応する監視結果が読み込まれ
る。
【0036】次の判断ステップ110において、故障フ
ラグを比較することによって両制御ユニットの結果がそ
れぞれ一致するかどうかが調べられる。そうでない場合
には、ステップ112において故障カウンタが1だけ増
分され、故障カウンタの内容がステップ114でチェッ
クされる。故障カウンタが所定の最大値を越えた場合に
は、ステップ116に示すように出力制限を実行してプ
ログラム部分を終了する。そうでない場合には所定の時
間にプログラム部分が繰り返される。
【0037】故障カウンタによって好ましくは、故障状
態が続いている場合にのみ出力制限が行なわれることが
保証される。
【0038】判断ステップ110において監視結果の一
致が検出された場合には、ステップ118において故障
カウンタがゼロにセットされ、操作部材、測定装置40
あるいはその導線の領域における故障を表す故障フラグ
FPWGが調べられる。故障が検出された場合にはステ
ップ120に進んで信号特性をチェックし、あるいはポ
テンショメータの場合にはスライダとスライダ路間の接
触抵抗をチェックする。その場合にポテンショメータの
チェックは冒頭で述べた従来技術EP−A289766
に従って行われ、一方信号特性のチェックは今のプログ
ラム実行において検出された測定値(例えばPWG1)
とその前のプログラム実行において検出された測定値
(PWG1(t))を、その間に経過した時間Tを考慮
して、比較することによって行われる(PWG1−PW
G1(t)/T>しきい値)。
【0039】判断ステップ122においては、ステップ
120によるテストによって故障のあるセンサが判明さ
れたかどうかが確認される。そうでない場合にはステッ
プ124に従って非常走行が導入され、かつ所定の時間
にプログラム部分が繰り返される。
【0040】そうでない場合には、ステップ126に示
すように、故障していないセンサに基づいて制御ユニッ
トの制御機能が実施される。
【0041】実施例においては、カウンタが設けられ
る。本実施例においては故障が検出されてから所定の時
間の経過後(ステップ128)に、ステップ124に示
すように出力制限が導入される。このカウンタによって
追越し状態の危険な中断が排除される。
【0042】判断ステップ118において、測定装置4
0の領域に故障が存在しないことが確認された場合に
は、判断ステップ130において測定領域42の領域に
おいて故障が検出されたかどうかが判断される。そうで
ある場合には、ステップ132において燃料調量が遮断
され、出力を定める部材がテスト移動に付される。その
場合、好ましい実施例においてはこのテスト移動で出力
を定める部材が両終端位置へ移動されるように制御ユニ
ット10が構成される。他の実施例においては、例えば
所定の移動、例えば所定の振幅で振動移動させること、
あるいは部材18を1回だけ開け閉めすることが行われ
る。その場合にテスト移動は、所定の時間経過に従って
制御ユニット10によって発生され、導線16を介して
出力される駆動信号によって行われる。
【0043】判断ステップ134においては、測定信号
が駆動信号特性に追従しない場合には、測定信号の信号
特性に基づいて故障のあるセンサを特定する。信号特性
を用いて故障のあるセンサを検出できなかった場合に
は、ステップ136に示すように出力制限が導入され
る。そうでない場合には、ステップ126と同様にステ
ップ138において故障していないセンサに従ってシス
テム機能が実行される。ステップ140において動作さ
れる時間カウンタの内容がチェックされるので、所定の
時間の経過後にステップ136に示すように出力制限が
導入され、一方時間が経過していない場合にはさらに故
障していないセンサに従って制御機能が実行される。
【0044】判断ステップ130において測定装置42
の領域で故障が検出されなかった場合には、判断ステッ
プ142においてアクセルペダル位置と出力を定める部
材の位置間で非妥当性が検出されたかどうかが調べられ
る。そうである場合にはステップ144に示すように出
力制限が導入され、プログラム部分が繰り返される。非
妥当性が検出されなかった場合には、ステップ146に
示すようにシステムは故障のない状態にある。その後プ
ログラム部分が繰り返される。
【0045】好ましくは両制御ユニットにおいて上述の
動作が実施される。それによって制御ユニットのコスト
を増大させることなく、システムを冗長にすることがで
きる。故障が検出された場合には、各制御ユニットは出
力を制限ないし減少させるために関連する可変量に作用
する。
【0046】他の実施例においては上述の動作は一方の
制御ユニットにおいてのみ実施される。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば複雑にならず、コストを増大させることなく、
安全上問題となる構成要素を冗長に構成することが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の駆動出力を制御する装置の概略的なブロ
ック回路図である。
【図2】制御ユニットにおいて処理されるシステム監視
プログラムのフローチャート図である。
【符号の説明】
10 第1の制御ユニット 12 第2の制御ユニット 18、30 アクチュエータ 40、42 測定装置 50 アクセルペダル
フロントページの続き (72)発明者 マルティン シュトライプ ドイツ連邦共和国 7143 ファイヒンゲン /エンツ6 ホーエンツォレルンシュトラ ーセ 13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動ユニットと、 駆動ユニットの少なくとも1つの可変量を制御する第1
    の制御ユニットと、 駆動ユニットの少なくとも他の1つの可変量を制御する
    第2の制御ユニットと、 駆動ユニット及び/あるいは車両の運転変量を検出する
    少なくとも1つの測定装置とを有し、 前記測定装置が少なくとも2つの互いに冗長なセンサを
    有する車両の駆動出力を制御する装置において、 第1の制御ユニットに測定装置の一方のセンサの出力信
    号が供給され、 第2の制御ユニットに測定装置の他方のセンサの出力信
    号が供給されることを特徴とする車両の駆動出力を制御
    する装置。
  2. 【請求項2】 第1の制御ユニットは絞り弁を調節する
    電子エンジン出力制御装置であり、第2の制御ユニット
    はガソリン噴射及び/あるいは点火制御装置であること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 測定装置が運転者によって操作可能な操
    作部材及び/あるいは出力を定める部材の位置センサで
    あることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 各制御ユニットは測定装置の出力信号の
    妥当性を検査することを特徴とする請求項1から3のい
    ずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 比較結果が少なくとも一方の制御ユニッ
    トにおいて互いに比較されることを特徴とする請求項1
    から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 相違が検出された場合に、所定の時間後
    出力の制限ないし減少が行われることを特徴とする請求
    項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 比較結果が等しい場合測定装置の故障が
    検出されたとき信号特性の測定及び/あるいは妥当性チ
    ェックから故障しているセンサが識別されることを特徴
    とする請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 故障しているセンサが識別された場合
    に、故障していないセンサに基づいて制御機能が実行さ
    れることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 故障したセンサが識別されないときある
    いは故障していないセンサへの切り替えから所定時間が
    経過したときに、出力の制限が行われることを特徴とす
    る請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 故障評価が一方の制御ユニットにおい
    てのみ行われることを特徴とする請求項1から9のいず
    れか1項に記載の装置。
JP4260471A 1991-10-08 1992-09-30 車両の駆動出力を制御する装置 Pending JPH05202793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4133268.7 1991-10-08
DE4133268A DE4133268A1 (de) 1991-10-08 1991-10-08 Vorrichtung zur steuerung der antriebsleistung eines fahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05202793A true JPH05202793A (ja) 1993-08-10

Family

ID=6442240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260471A Pending JPH05202793A (ja) 1991-10-08 1992-09-30 車両の駆動出力を制御する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5339782A (ja)
EP (1) EP0536557B1 (ja)
JP (1) JPH05202793A (ja)
DE (2) DE4133268A1 (ja)
ES (1) ES2081016T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927251A (en) * 1997-11-11 1999-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Driving control apparatus for engine of vehicle
US6109239A (en) * 1998-10-26 2000-08-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle drive power control apparatus
JP2008157260A (ja) * 2008-03-21 2008-07-10 Hitachi Ltd 電制スロットル装置
JP2010223065A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用電動アクチュエータ機構の制御装置
US7822516B2 (en) 2003-06-02 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automotive vehicle with redundant controller

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501503A (ja) * 1991-11-26 1995-02-16 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト バスシステム
US5654888A (en) * 1992-06-20 1997-08-05 Robert Bosch Gmbh Control arrangement for vehicles
DE4220247A1 (de) * 1992-06-20 1993-12-23 Bosch Gmbh Robert Steuereinrichtung für Fahrzeuge
DE4231449C2 (de) * 1992-09-19 2002-04-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines aus wenigstens zwei Zylinderbänken aufgebauten Motors
US5546306A (en) * 1992-10-27 1996-08-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Multiple processor throttle control apparatus for an internal combustion engine
FR2697585B1 (fr) * 1992-10-29 1995-01-06 Solex Système de contrôle moteur à corps de papillon motorisé.
US5406920A (en) * 1992-12-21 1995-04-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling the position of control member
DE4302483C2 (de) * 1993-01-29 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP2855393B2 (ja) * 1993-02-05 1999-02-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE4314118B4 (de) * 1993-04-29 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
JP2998491B2 (ja) * 1993-05-21 2000-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロットル弁制御装置
DE4327455A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Hella Kg Hueck & Co System zur Ansteuerung eines Stellgliedes zur Einstellung der Luftzufuhr eines Kraftfahrzeugmotors
DE4341391A1 (de) * 1993-12-04 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Verstelleinrichtung bei Brennkraftmaschinen in Fahrzeugen
US5415144A (en) * 1994-01-14 1995-05-16 Robertshaw Controls Company Throttle position validation method and apparatus
JP3482675B2 (ja) * 1994-03-04 2003-12-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の安全制御装置
DE4411630C1 (de) * 1994-04-02 1995-06-08 Audi Ag Ansteuerung für eine Drosselklappe
DE4425254A1 (de) * 1994-07-16 1996-01-18 Telefunken Microelectron Datenübertragungsverfahren in einem Echtzeitdatenverarbeitungssystem
SE503397C2 (sv) * 1994-09-11 1996-06-03 Mecel Ab Arrangemang och förfarande för ett reglersystem till en förbränningsmotor innefattande ett distribuerat datornät
DE4437336A1 (de) 1994-10-19 1996-04-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP3438406B2 (ja) * 1995-05-18 2003-08-18 株式会社デンソー 内燃機関のスロットル制御装置
DE19642174A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Hella Kg Hueck & Co Schaltungsanordnung zur Erfassung der Position eines beweglichen Elements in einem Kraftfahrzeug
JP3275748B2 (ja) * 1996-12-19 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 スロットル制御装置
DE19703685C2 (de) * 1997-01-31 2003-06-18 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE19704313C2 (de) * 1997-02-05 2003-07-03 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP4067062B2 (ja) * 1997-02-20 2008-03-26 株式会社デンソー 内燃機関の電子スロットル制御装置
JPH10238372A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Aisan Ind Co Ltd スロットルバルブ制御装置
US6047679A (en) * 1997-04-25 2000-04-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
JPH10299555A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 電子スロットル制御装置付き内燃機関の制御装置
JPH1122531A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Unisia Jecs Corp 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
DE19743463A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren zur Fehlerkennung von Mikroprozessoren in Steuergeräten eines Kfz.
DE19744039A1 (de) * 1997-10-06 1999-04-08 Mannesmann Vdo Ag Überwachungsverfahren für Vorgabewerte für eine Motorsteuerelektronik
EP0911506A3 (en) * 1997-10-21 2000-12-27 Hitachi, Ltd. Electronically controlled throttle apparatus for an engine
JP3712848B2 (ja) * 1997-11-19 2005-11-02 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
DE19825283A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Motorleistungsregelung für Kraftfahrzeuge mit einem Leistungssteuerorgan
DE19844822A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-20 Gen Motors Corp Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Energieversorgung eines Kraftfahrzeugmotors
JP3946365B2 (ja) * 1998-11-16 2007-07-18 三菱電機株式会社 車両の駆動出力制御方法及びその装置
DE19919504B4 (de) * 1999-04-29 2005-10-20 Mtu Aero Engines Gmbh Triebwerksregler, Triebwerk und Verfahren zum Regeln eines Triebwerks
US6898554B2 (en) * 2000-06-12 2005-05-24 Scientific Monitoring, Inc. Fault detection in a physical system
WO2002018264A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-07 Pat Gmbh Redundantes sicherheitssystem eines fahrzeuges
US6434456B1 (en) * 2000-09-07 2002-08-13 Kelsey-Hayes Company High reliability pressure sensor
DE10047927B4 (de) * 2000-09-27 2006-08-03 Siemens Ag Verfahren zur Vernetzung einer Regelungseinheit mit einem oder mehreren Leistungsteilen
DE10065118A1 (de) 2000-12-28 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Steuerung und/oder Überwachung eines wenigstens zwei Steuergeräte aufweisenden Steuergeräteverbundes
JP3805648B2 (ja) * 2001-06-14 2006-08-02 三菱電機株式会社 エンジン用吸気量制御装置
DE10132982B4 (de) * 2001-07-06 2006-10-19 Audi Ag Einrichtung zum Erfassen optischer Informationen
GB0118936D0 (en) * 2001-08-02 2001-09-26 Unilever Plc Improvements relating to colour-safe fabric treatment compositions
DE10142511B4 (de) * 2001-08-30 2004-04-29 Daimlerchrysler Ag Fehlerbehandlung von Softwaremodulen
DE10153846B4 (de) * 2001-11-02 2004-11-25 Daimlerchrysler Ag Zünd- oder Einspritzmodul und zugehörendes Initialisierungsverfahren
DE10153847C2 (de) * 2001-11-02 2003-11-20 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Identifizierung von baugleichen Elektronikmodulen in einer CAN-Busarchitektur und geeignetes Elektronikmodul
JP3863008B2 (ja) * 2001-11-20 2006-12-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の出力制御装置
DE10247443A1 (de) * 2001-11-22 2004-02-19 Desch, Kurt Michael, Dipl.-Ing. (FH) Eigensichere Badewannen- Ein- und Überlaufgarnitur am Überlaufloch in einer Wannenwand
GB0205276D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Unilever Plc Bleaching composition
US6899080B2 (en) * 2002-07-13 2005-05-31 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for selecting between two sensor output signals in an electronic throttle system
DE10303383A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-05 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des sicheren Betriebs einer Funktionseinheit in einem Kraftfahrzeug
DE10331872A1 (de) * 2003-07-14 2005-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines technischen Systems
US20050126270A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 Liang Shao Throttle position sensor
DE102005005995A1 (de) * 2004-02-23 2006-06-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen von Signalverarbeitungseinheiten für Sensoren
DE102004012267A1 (de) * 2004-03-13 2005-10-13 Hella Kgaa Hueck & Co. Sensor zum Messen von physikalischen Größen und zur Weiterleitung der gemessenen Größe, Schaltung mit einem solchen Sensor und Verfahren zum Betreiben des Sensors und der Schaltung
JP2006233891A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd エンジン制御方法および装置
JP4412228B2 (ja) * 2005-05-13 2010-02-10 株式会社デンソー 分散制御システム
US8532850B2 (en) 2009-03-17 2013-09-10 General Electric Company System and method for communicating data in locomotive consist or other vehicle consist
US8702043B2 (en) 2010-09-28 2014-04-22 General Electric Company Rail vehicle control communication system and method for communicating with a rail vehicle
US8798821B2 (en) 2009-03-17 2014-08-05 General Electric Company System and method for communicating data in a locomotive consist or other vehicle consist
US9379775B2 (en) 2009-03-17 2016-06-28 General Electric Company Data communication system and method
US8825239B2 (en) 2010-05-19 2014-09-02 General Electric Company Communication system and method for a rail vehicle consist
US8655517B2 (en) 2010-05-19 2014-02-18 General Electric Company Communication system and method for a rail vehicle consist
US8935022B2 (en) 2009-03-17 2015-01-13 General Electric Company Data communication system and method
US9637147B2 (en) 2009-03-17 2017-05-02 General Electronic Company Data communication system and method
ATE473362T1 (de) * 2007-05-25 2010-07-15 Magneti Marelli Spa Regelverfahren für ein kraftfahrzeug welches im falle eines defektes einen betrieb des fahrzeugs mit reduzierter leistung bewirkt
FR2943037B1 (fr) * 2009-03-11 2012-09-21 Airbus France Systeme de commande d'aeronef a architecture modulaire integre.
US8583299B2 (en) 2009-03-17 2013-11-12 General Electric Company System and method for communicating data in a train having one or more locomotive consists
US8175759B2 (en) * 2009-06-22 2012-05-08 Honeywell International Inc. Systems and methods for validating predetermined events in reconfigurable control systems
US8587320B2 (en) * 2010-11-09 2013-11-19 Honeywell International Inc. System and method for testing a secondary servo control circuit in a redundant control configuration
US9513630B2 (en) 2010-11-17 2016-12-06 General Electric Company Methods and systems for data communications
US10144440B2 (en) 2010-11-17 2018-12-04 General Electric Company Methods and systems for data communications
CN102305721A (zh) * 2011-05-23 2012-01-04 吴为国 一种推流能力的测试方法及装置
WO2013010162A2 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 General Electric Company Method and system for rail vehicle control
US9080517B2 (en) * 2011-10-20 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for supplying fuel to an engine via multiple fuel paths
US8914170B2 (en) 2011-12-07 2014-12-16 General Electric Company System and method for communicating data in a vehicle system
US20170022912A1 (en) * 2015-06-12 2017-01-26 Renesas Electronics America Inc. Mixed signal ic for use in an automobile electronic control unit
US10216523B2 (en) 2015-07-17 2019-02-26 General Electric Company Systems and methods for implementing control logic
GB2555383B (en) * 2016-10-20 2020-02-12 Jaguar Land Rover Ltd Method and apparatus having operating mode
NL2018212B1 (en) * 2017-01-23 2018-07-30 Mci Mirror Controls Int Netherlands B V control module for adjusting flaps of a vehicle
DE102018204615A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung für ein Fahrzeug
DE102019100354A1 (de) * 2019-01-09 2020-07-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung und verfahren zum bestimmen einer drehzahl zumindest eines rades eines fahrzeugs
CN112096530B (zh) * 2020-09-02 2023-02-14 无锡威孚高科技集团股份有限公司 一种船用发动机电控冗余的控制方法、装置及***
WO2023205770A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 KSR IP Holdings, LLC Redundant sensing systems in drive-by-wire systems
DE102022110952A1 (de) * 2022-05-04 2023-11-09 Audi Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Fahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510173C2 (de) * 1984-08-16 1994-02-24 Bosch Gmbh Robert Überwachungseinrichtung für eine elektronisch gesteuerte Drosselklappe in einem Kraftfahrzeug
DE3546664C3 (de) * 1985-02-22 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
US4791569A (en) * 1985-03-18 1988-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic control system for internal combustion engines
DE3513086A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung fuer eine brennkraftmaschine zur beeinflussung von betriebsparametern
DE3539407A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Bosch Gmbh Robert Rechnersystem mit zwei prozessoren
JPS62299435A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Isuzu Motors Ltd 異常検出装置付き車両の制御装置
JPH07105801B2 (ja) * 1986-10-02 1995-11-13 日本電装株式会社 車両用通信制御装置
DE3714697A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-10 Vdo Schindling Einrichtung zur ermittlung und/oder beeinflussung von betriebsdaten von kraftfahrzeugen mit verbrennungsmotor
DE3821286A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Vdo Schindling Einrichtung zur referenzspannungskompensation, insbesondere bei einem regelsystem fuer eine brennkraftmaschine
US4920939A (en) * 1989-02-27 1990-05-01 Ford Motor Company Position sensor monitoring system
DE3930396C2 (de) * 1989-09-12 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum einstellen von luft- und kraftstoffmengen fuer eine mehrzylindrige brennkraftmaschine
DE4004086A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert System zur steuerung bzw. regelung einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
JPH0599002A (ja) * 1991-10-12 1993-04-20 Aisin Seiki Co Ltd スロツトル制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927251A (en) * 1997-11-11 1999-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Driving control apparatus for engine of vehicle
US6109239A (en) * 1998-10-26 2000-08-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle drive power control apparatus
US7822516B2 (en) 2003-06-02 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automotive vehicle with redundant controller
JP2008157260A (ja) * 2008-03-21 2008-07-10 Hitachi Ltd 電制スロットル装置
JP2010223065A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用電動アクチュエータ機構の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4133268A1 (de) 1993-04-15
US5339782A (en) 1994-08-23
DE59204589D1 (de) 1996-01-18
EP0536557A1 (de) 1993-04-14
EP0536557B1 (de) 1995-12-06
ES2081016T3 (es) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05202793A (ja) 車両の駆動出力を制御する装置
CN108284843B (zh) 容错汽车制动***
JP3957749B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JP2769363B2 (ja) 自動車の位置調整装置用制御システム
JP4571357B2 (ja) 複合制御装置の制御及び監視システム、及び方法
JP2854709B2 (ja) 内燃機関を開ループ及び/あるいは閉ループ制御する装置
JP3588127B2 (ja) 自動車の内燃機関の電子制御方法及び装置
JP3117442B2 (ja) 車両制御装置
US5440487A (en) Process and device for dealing with errors in electronic control devices
JPH04214940A (ja) 自動車の内燃機関の電子制御装置
JPH06249039A (ja) スロットル制御装置
JP3346769B2 (ja) 車両の制御装置
KR100654651B1 (ko) 특히 모터 차량용 전자식 안정화 프로그램을 위한 센서모니터링 방법 및 장치
JPH06221191A (ja) 車両の可変量を検出する方法および装置
JPH05231228A (ja) 車両の可変量を検出する装置
US20180043876A1 (en) Brake-by-wire system
JPH0550693B2 (ja)
JP2001142504A (ja) 車両内の調節要素の操作方法および装置
US6559612B2 (en) System and method for the electronic control of an actuator assigned to an automatic control system in motor vehicles
JPH06241105A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP2002502755A (ja) 電子式ブレーキシステムのエラーの処理方法と装置
JP2009062998A (ja) 車両制御システム
CN110733439A (zh) 用于选择性地重置由公共电源供电的传感器的方法和***
JP3313756B2 (ja) 車両の制御装置
JP4623991B2 (ja) 車両制御システム