JPH05198176A - 電圧供給回路、電圧発生供給回路、電圧レギュレータ、及びバンドギャップ電圧基準ジェネレータ - Google Patents

電圧供給回路、電圧発生供給回路、電圧レギュレータ、及びバンドギャップ電圧基準ジェネレータ

Info

Publication number
JPH05198176A
JPH05198176A JP4217036A JP21703692A JPH05198176A JP H05198176 A JPH05198176 A JP H05198176A JP 4217036 A JP4217036 A JP 4217036A JP 21703692 A JP21703692 A JP 21703692A JP H05198176 A JPH05198176 A JP H05198176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
word line
transistor
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4217036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596677B2 (ja
Inventor
Sang H Dhong
フー ドン サン
Hyun J Shin
ジョン シン ヒュン
Wei Hwang
ワン ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05198176A publication Critical patent/JPH05198176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596677B2 publication Critical patent/JP2596677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最悪ケースのメモリアレイの応答時間に悪影
響を及ぼすことなく、ワード線ドライバとその関連する
回路の薄い酸化物上で電界を緩和するレギュレータを提
供することを目的とする。 【構成】 電圧レギュレータ24は、バンドギャップ基
準レギュレータ30と、基準電圧と電源電圧から遷移電
圧を生成する第1の差動増幅器34と、電源電圧とブー
スト電圧を比較する第1のトランジスタと、遷移電圧と
基準電圧を比較する第2のトランジスタと、第1及び第
2のトランジスタからの出力を等化するラッチングコン
パレータ44とを備えており、オンチップジェネレータ
のために制御信号を定義する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に半導体集積回路
メモリデバイスに関し、特に、外部の電源電圧における
変化に応答してオンチップ発生電圧を制御可能に調整す
るための電圧レギュレータに関する。この場合、これら
の両電圧はメモリアレイのワード線ドライバへの入力を
備えている。本発明は、CMOSデバイスのためのバン
ドギャップ基準ジェネレータにも関する。
【0002】
【従来の技術】ダイナミック型の半導体メモリデバイス
(DRAM−ダイナミックランダムアクセスメモリ)は
周知である。DRAM構造体の部分的ブロック図は図1
に示されている。この構造体は、そのメモリ素子として
機能する複数のメモリセルを含むメモリアレイ10を備
えている。この例において、各メモリセル12は、PF
ET(P形電界効果型トランジスタ)14を含んでお
り、このPFET14はコンデンサ“C”の第1端子に
接続されたソース“S”を有しており、かつコンデンサ
“C”の第2端子は接地されている。複数のメモリセル
のロー(行)の各行は個々のPFET14のゲート
“G”を介してワード線“WL”に接続されている。各
メモリセルはPFET14のドレイン“D”を介してビ
ット線“BL”にも接続されている。ワード線の交点は
行デコーダ(図示されていない)に接続されており、ビ
ット線はコラム(列)デコーダ(図示されていない)に
接続されている。これらのワード線及びビット線はメモ
リアレイのマトリックス定義を形成する。
【0003】外部的に印加された行アドレス信号及び列
アドレス信号を受け取ると、行デコーダ及び列デコーダ
のそれぞれによって選択されたワード線とビット線の交
点にある特定のメモリセルが選択され、これによりその
情報が、選択されたビット線に接続されているセンス増
幅器16を含む入力及び出力インターフェース部分を介
して、及び任意の入力及び出力バッファを介して、メモ
リセルから読み取られるか又はメモリセルに書き込まれ
る。DRAM構造体の動作に関するさらなる特定の詳細
については、米国特許第 3,940,747号を参照されたい。
【0004】本文に提示されている本発明についてより
明確に説明すると、各ワード線“WL”はワード線ドラ
イバ18に接続されており、このドライバは、第1の外
部に提供された電源電圧VDD及び第2のオンチップ発生
ブースト電圧VBST のごとき二つの電圧レベルから一つ
を選択する。図示されているPMOSトランジスタメモ
リアレイ形態に関しては、ブースト電圧VBST が負電圧
よりなり、かつ行デコーダ(図示されていない)に指示
された通りにその対応するワード線を選択するためにワ
ード線ドライバ18によって用いられる。電源電圧VDD
は正電圧よりなり、かつ現在のMOS技術によれば、典
型的には、2.8〜3.3ボルトの範囲で定格化され
る。負のブースト電圧VBST には、選択されたワード線
“WL”におけるメモリセルコンデンサ“C”の完全放
電を確実とすることが所望される(選択されたPFET
を接地することは、そのセルの容量性電圧をPFETの
しきい値電圧まで低下させるだけである)。典型的な負
のブースト電圧VBST は−1〜−2ボルトである。電力
の要求のために、通常、ブースト電圧VBST は、コンデ
ンサを介して存在するか又は、チップ上に存在している
電荷ポンプジェネレータ22によって制御される電荷貯
蔵器20を介して存在する。レギュレータ24はジェネ
レータ22を制御する。
【0005】在来的に、レギュレータ24は、外部の電
源電圧VDDが増大するにつれて負電圧状態でブースト電
圧VBST が増大するか、他には、外部の電源電圧VDD
増大するにつれてブースト電圧VBST が一定したままの
いずれかであるように、ジェネレータ22を制御する。
この両アプローチは、特に高電源電圧値VDDによって信
頼性及び熱い電子についての問題を生じる。例えば、
2.8ボルトの電源電圧VDDによる−1.5ボルトの貯
蔵器電圧は、ワード線ドライバとその関連する回路を介
して適度な4.3ボルトのひずみ(ストレス)電圧を発
生する。しかしながら、貯蔵器電圧が−1.5ボルトに
保持された場合は、3.6ボルトの電源電圧VDDは5.
1ボルトの応力電圧を発生する。この増加は重要であ
り、これにより深刻なデバイスの劣化及び信頼性の問題
を提供し得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、主としてこ
の問題点に注目しており、最悪ケースのメモリアレイの
応答時間に悪影響を及ぼすことなく、ワード線ドライバ
とその関連する回路の薄い酸化物上で電界を緩和するレ
ギュレータを提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】略述すれば、本発明の一
つの態様において、メモリアレイの複数のワード線ドラ
イバに給電するための電圧供給回路を備えている。各ド
ライバは第1入力と第2入力を有している。電圧供給回
路は第1の電圧を複数のワード線ドライバの第1の入力
に供給するための第1の供給手段と第2の電圧を複数の
ワード線ドライバの第2の入力に供給するための第2の
供給手段とを含んでいる。さらに、レギュレータが、ワ
ード線ドライバへ供給される第1電圧と第2の電圧との
電圧差が前記第1の電圧における変動にかかわらず所定
の第1の電圧範囲にわたってほぼ一定しているように、
第2の電圧供給手段を調整するために設けられている。
特定の実行としては、メモリアレイがDRAM構造体を
備えており、第2の電圧供給手段が、電荷貯蔵器と、こ
の電荷貯蔵器に接続されている電荷ジェネレータとを含
んでいる。この電荷貯蔵器の電荷が第2の電圧を構成す
る。この電荷ジェネレータはこの調整手段の制御下でこ
の貯蔵器を電荷又は放電すべく動作する。
【0008】本発明の他の態様において、メモリアレイ
のワード線ドライバに供給される二つの電圧のうちの第
2の電圧を発生させかつ供給するための回路が設けられ
ており、供給される第1の電圧が外部電源電圧である。
この回路は、電源電圧と発生電圧の間の電圧差によって
ワード線を介する最大ストレス電界がほぼ一定であるよ
うに電源電圧に相対する第2の電圧を制御可能に発生す
る発生手段を含んでいる。さらに、供給手段は、ワード
線ドライバの第2の電圧の入力に制御可能に発生した電
圧を供給する。
【0009】より特定の実施例において、メモリアレイ
内の複数のワード線ドライバの各々への二つの入力のう
ちの一つへ供給されるブースト電圧VBST を生成するオ
ンチップ電圧ジェネレータを制御するための電圧レギュ
レータであって、前記ワード線ドライバの各々への他の
入力は電源電圧VDDを受け取り、基準電圧VREF を発生
する手段と、前記基準電圧VREF 及び前記電源電圧VDD
から前記電源電圧における変動を表す遷移電圧VX を生
成するための第1の差動手段と、前記電源電圧VDDと前
記ブースト電圧VBST を比較するための第1のトランジ
スタ手段と、前記遷移電圧Vx と前記基準電圧VREF
を比較するための第2のトランジスタ手段と、前記第1
のトランジスタと前記第2のトランジスタからの信号出
力を受け取るように接続されているラッチングコンパレ
ータと、を備えており、前記ラッチングコンパレータが
前記オンチップ電圧ジェネレータのためのブースト電圧
制御信号を出力し、前記制御信号が以下のブースト電圧
を定義するように動作する電圧レギュレータ。
【0010】VBST =−VREF +VDD−VX 電圧レギュレータのより明確な詳細については以下のよ
うに提供されかつ請求される。
【0011】さらに他の態様において、本発明は、大量
にドープされたN形ポリシリコンPMOSトランジスタ
と大量にドープされたP形ポリシリコンPMOSトラン
ジスタとを備えるバンドギャップ電圧基準ジェネレータ
を備えている。大量にドープされたトランジスタの各々
は、ダイオード形態で、接地電位に接続される大量にド
ープされたN型トランジスタのドレインとゲートに接続
され、両トランジスタのソース同志が接続されている。
このバンドギャップ電圧基準ジェネレータはさらに、こ
の大量にドープされたポリシリコンPMOSトランジス
タの共通に接続されたソースと回路電源電圧との間に配
置されている少なくとも一つのPMOSトランジスタを
含んでいる。第1の電流源は、連結されている大量にド
ープされたポリシリコンPMOSトランジスタを横切る
電圧を制御するように前記の少なくとも一つのPMOS
トランジスタのゲートに連結されている。NMOSトラ
ンジスタは、大量にドープされたP形ポリシリコンPM
OSトランジスタの連結されているゲート及びドレイン
と接地電位との間に配置されている。最後に、第2の電
流源は、大量にドープされたP形ポリシリコンPMOS
トランジスタの連結されたゲートとドレインにおける電
圧レベルを制御するためにNMOSトランジスタのゲー
トに連結されている。ジェネレータから出力されるべき
基準電圧は、大量にドープされたP形ポリシリコンPM
OSトランジスタの連結されたゲートとドレインの電圧
よりなる。
【0012】ここで述べる電荷ポンプレギュレータは、
電源電圧と電荷貯蔵器電圧の間の差が電源、温度、及び
他のプロセスの変化にかかわらずほぼ一定に保持される
ように、メモリアレイのワード線ドライバに供給される
電荷貯蔵器電圧が電源電圧をトラック(追跡)すること
を許容する。電圧差をほぼ一定に保持することによっ
て、ワード線ドライバ及び関連する回路を横切る最悪ケ
ースのストレス電圧が制御され、これにより最悪ケース
のタイミング応答が従来のレギュレーティング技術によ
って達成できるものより低くなる。チップの歩留りは最
悪ケースの数に依存するので、本発明に提供される電荷
ポンプレギュレータは回路歩留りをも改善する。本発明
で提供されるレギュレーションの概念は、NMOSアク
セストランジスタセルを有するDRAMチップにも応用
できる。
【0013】
【実施例】本発明の全ての目的、利点、及び特性は、以
下の詳細な説明が添付図面と照会されることによってよ
り簡単に理解されるであろう。
【0014】本発明は、一つの重要な実施においてDR
AM構造体のワード線ドライバにブースト電圧VBST
供給するオンチップ電圧ジェネレータを制御するための
電圧レギュレータを提供する。本発明によれば、電圧レ
ギュレータは、電荷貯蔵器電圧が電源電圧VDDをトラッ
キングすることを許容するように構成されており、これ
によって電源電圧VDDと電荷貯蔵器電圧VBST の間の差
が、電源VDD、温度及び/又はプロセスの変化とは無関
係にほぼ一定に保持される。例えば、電源電圧VDD
2.8ボルトで定格化される時は−1.75ボルトの典
型的な貯蔵器電圧VBST がワード線ドライバに供給され
る。しかしながら、電力供給の変化によって、本発明に
従って電源電圧VDDが3.6ボルトまで増加した場合
は、貯蔵器電圧VBST は自動的に−1.0ボルトに調整
される。この種の調整によって、ワード線ドライバと関
連する回路に印加される最悪ケースのストレス電圧は約
4.6ボルトのままであり、これが上記の従来の電圧調
整アプローチによって生成される結果よりも明らかに優
れた結果であることに留意されたい。
【0015】PMOSメモリセルを有するDRAM構造
体に関して本文に記載されているが、ワード線ドライバ
に印加される最悪ケースのストレス電圧を減少させるよ
うに電源電圧VDDと電荷貯蔵器電圧VBST の間の電圧差
をほぼ一定に保持する概念は、本文に記述されている回
路と同様の回路を使用することによって、NMOSアク
セストランジスタセルを有するDRAMチップに同等に
適用することも可能である。
【0016】また電荷貯蔵器電圧VBST が電源電圧VDD
に厳密に直線依存することは、特に低電源電圧には必ず
しも最適ではない。これは、電荷ポンプ回路22(図
1)の能力が低電源電圧VDDによって小さくなり、直線
関係によって必要とされるより高い貯蔵器電圧VBST
保持するのが困難となることによる。これが早まったタ
イミングの降下を生じさせる。上記例を用いると、厳密
な直線依存によってポンプレギュレータは、2.4ボル
トの電源電圧値に対して−2.2ボルトを貯蔵器を介し
て保持するように試みる。これはポンプジェネレータの
能力を超えており、これによりチップに欠点を生じさせ
る。2.4ボルトが例え通常の電源電圧V DDの動作範囲
より下であっても、貯蔵器電圧が電源電圧とは無関係で
あるのが良いと考えられており、この場合、電源電圧V
DDは、同様のより低い所定値以下で通る。これによっ
て、本発明による最適設計されたポンプレギュレータ
は、その貯蔵器電圧VBST 対電源電圧VDDの特性におい
て遷移ポイントを有するべきである。
【0017】好ましい電圧特性は図2のグラフに示され
ている。図示されているように、遷移ポイント(この場
合、2.8ボルト)より低い電源電圧のときは、VDD
の貯蔵器電圧VBST 依存はない。しかし、より高い電源
電圧(例:2.8〜4.0ボルト)のときは、VDDへの
直線依存が存在する。遷移ポイント(即ち、2.8ボル
ト)における電源電圧は、遷移電圧VX として本文では
参照されている。電源電圧と組み合わされてこの電圧
は、ブースト電圧VBST と電源電圧VDDとの間で直線依
存を保持するために要求されるブースト電圧VBST を定
義する。ブースト電圧VBST が一定している電圧レベル
は、本文では、ベース電圧VBASEとして定義されてお
り、図示されているシミュレーションでは−1.7ボル
トに等しい。
【0018】ポンプレギュレータの好ましい貯蔵器電圧
BST 対電源電圧VDDの制御特性は以下のように示され
得る。
【0019】 VBST =−VBASE+VDD−VX (1) この場合、VBASE=遷移ポイントより下の一定貯蔵器電
圧 VX =VBST とVDDとの間に直線依存を保持するため
に必要とされる遷移電圧オフセット式(1)の一つの好
ましい回路の実施が図3に示されておりかつ以下に詳細
に記述されている。
【0020】図3は、本発明によって実行されるオンチ
ップ電圧ジェネレータレギュレータ24の一つの実施例
を示している。レギュレータ24は電源電圧VDDと温度
の関数として安定基準電圧VREF を生成するようにバン
ドギャップ基準ジェネレータ30を用いている。ジェネ
レータ30からの典型的な基準電圧出力は1.1〜1.
2ボルトである。(しきい値電圧基準ジェネレータはバ
ンドギャップ基準ジェネレータの代わりに選択的に代用
されるが、ジェネレータ30が好ましいとされてい
る)。バンドギャップ基準ジェネレータの一つの特に新
たな実施例は、以下に図4に関して示されている。そこ
に示されているジェネレータは最も公知のバンドギャッ
プ基準ジェネレータよりも広い動作範囲を有している。
しかしながら、さらに電圧レギュレータ24のために基
準ポイントを提供するように機能するいかなるジェネレ
ータも用いられ得る。
【0021】基準電圧VREF は、第1の差動増幅器34
とその関連す回路を含む遷移電圧(VX )発生回路32
へ入力される。この基準電圧VREF は、差動増幅器34
の第1の“+”入力で受け取られる。差動増幅器34の
出力は、電源電圧VDDに接続されているソース“S”を
有するPFET QP1のゲート“G”に送られる。P
FET QP1のドレイン“D”は回路32から出力さ
れるべき遷移電圧VX を含んでいる。フィードバック回
路は、トランジスタOP1のドレイン“D”と増幅器3
4の“−”入力へも連結されている。フィードバック回
路は第2の抵抗器RF2と直列の第1の抵抗器RF1を
含んでおり、第2の抵抗器RF2の他の端子は接地され
ている。フィードバック接続部33は、抵抗器RF1及
びRF2の共通端子を差動増幅器34の負入力に接続さ
せる。抵抗器RF1のための典型的な抵抗器の値は60
キロオームであり、抵抗器RF2は120キロオームで
ある。これらの値によって、一つの可能な遷移電圧VX
は約2.8ボルトである。抵抗器RF1及びRF2は同
じ温度依存性を有しているので、遷移電圧VX は基準電
圧VREF と同じ温度依存性を有する。
【0022】レギュレータ24は好ましくは、差動増幅
器42の第1の“+”端子で基準電圧VREF を第1の入
力として受け取る定電流で温度補償された電圧レベルシ
フト回路40を含んでいる。差動増幅器42の出力はN
FET QN1のゲート“G”に接続されており、この
NFET QN1は、増幅器42の第2の“−”入力に
接続されたソース“S”を有している。NFET QN
1のソース“S”も抵抗器R1Lを介して接地されてい
る。この差動増幅器の構成はトランジスタQN1のソー
ス即ちノードAにおける電圧がジェネレータ30から出
力される基準電圧VREF (例:1.2ボルト)と同一で
あることを確実とする。
【0023】電圧レベルシフト回路40では、NFET
QN1のドレイン“D”は二つの同一のPFET Q
P2及びQP3のゲート“G”に接続されており、これ
らのQP2及びQP3の各ソースは電源電圧VDDに接続
されている。PFET QP2のドレイン“D”はNF
ET QN1のドレイン“D”に接続されており、さら
に示されているようにPFET QP2及びQP3のゲ
ート“G”にも接続されている。PFET QP3のド
レイン“D”は、二つの直列接続された抵抗器R1R及
びR12の一つの端子に接続されており、その反対側の
端子は、フィードバックループ25(破線で示されてい
る)を介してジェネレータ20(図1)から出力される
未シフトブースト電圧VBST を受け取るように接続され
ている。PFET QP2とQP3が同一であるので、
同一の電流が抵抗器R1L、及び直列接続されたR1R
及びR12を介して流れる。R1LとR1Rは好ましく
は同値を有する(例:R1L=R1R=60キロオー
ム、一方R12=85キロオーム)。この構成によっ
て、抵抗器R1R及びR12はVREF ・(1+R12/
R1L)だけブースト電圧VBST を正方向でシフトさせ
る。これによりノードBの電圧即ちPFET QP3の
ドレイン“D”、の電圧は、VBST +VREF (1+R1
2/R1L)である。レベルシフト電圧は基準電圧V
REF からの抵抗器比率によって発生し、かつ基準電圧と
同じ温度依存性を有している。
【0024】ノードBの電圧はPFET QP4のゲー
ト“G”に印加されており、PFET QP4は電源電
圧VDDに接続されているソース“S”とNウェルを有し
ている。PFET QP4のドレイン“D”は在来のラ
ッチングコンパレータ44の第1の入力に接続されてい
る。ノードAの基準電圧VREF はPFET QP5のゲ
ート“G”へ入力され、PFET QP5はそのソース
“S”に接続されたNウェルも有している。この場合、
ソース“S”は遷移電圧VX を受け取り、PFET Q
P5のドレイン“D”はラッチングコンパレータ44の
第2の入力に接続されている。PFET QP4を流れ
る電流はノードBと電源電圧VDDとの間の電圧差によっ
て決定されるが、PFET QP5を流れる電流はノー
ドA(V REF )の電圧と遷移電圧VX の間の電圧の差に
よって決定される。ラッチングコンパレータはPFET
QP4及びQP5それぞれを流れる電流を比較(即ち
等化)するので、式(2)の等式が以下に存在する。
【0025】
【数1】
【0026】式(2)を再整理すると式(3)が作られ
る。
【0027】
【数2】
【0028】式(3)はさらに式(4)のように書き直
すことができる。 VBST =−VBASE+VDD−VX (4) この場合、VBASE=VREF (R12/R1L)である。
BASEは抵抗器12とR1Lとの比率を変えることによ
って変化し得ることに留意されたい。VBST をレベルシ
フトしないことは可能であるが、レベルシフトによっ
て、良好なパフォーマンスが得られると信じられてい
る。交差結合バッファ46を通過した後のラッチングコ
ンパレータ44の出力は、ジェネレータ22(図1)に
送られる電荷ポンプ制御信号としてレギュレータ回路2
4から出力される。
【0029】上記から、ポンプレギュレータ24は、電
源電圧VDDと電荷貯蔵器電圧VBST との電圧差が、電
源、温度及び/又は他のプロセスの変化にかかわらず、
ほぼ一定に保持されるように電荷貯蔵器電圧が電源電圧
DDをトラッキングすることお許容するのが観察され
る。さらに、図示されている好ましい実施例において、
ベース電圧VBASEは遷移ポイントで定義され、ブースト
電圧はこのポイントより下で電源電圧VDDにかかわらず
一定に保持される。
【0030】上記に示されているように、バンドギャッ
プ基準ジェネレータに関する一つの新たな実施例が図4
に示されている。この回路は、全てではなくとも大部分
の従来のバンドギャップ基準ジェネレータよりも広い電
圧動作範囲が得られるので、図3のレギュレータによっ
て使用されるのが好ましい。動作ウィンドウは、そこで
使用されるトランジスタのしきい値電圧の値によって本
質的に拡大される。例えば、典型的な基準ジェネレータ
のアプリケーションにおいて、電源電圧VDDは3ボルト
で定格化されてもよい。多数の従来の技術における装置
においては、2.5ボルトまでの電圧の変化は基準回路
を動作不能にするであろう。しかしながら、図4に示さ
れているジェネレータ50のごときバンドギャップ基準
ジェネレータによって、回路の動作の範囲は、約0.7
ボルトだけ広がり、これにより動作ウィンドウを20%
又はそれ以上大きくさせる。
【0031】しかしながら、本文に記述されているアプ
リケーションはバンドギャップ基準ジェネレータに関す
る多数の可能な使用法のうちの一つに過ぎない。例え
ば、殆ど全てのCMOSチップはオンチップ電圧レギュ
レータの一部として基準ジェネレータを必要とする。オ
ンチップジェネレータがより広い動作範囲(即ち、温
度、電源及びプロセス変化等の条件のもとで)をより正
確に超えることにより、より良好な回路が得られる。電
流ソースをPFET QP13及びQP14並びにNF
ET QN13に対して分離させることによって、ジェ
ネレータ50によりパフォーマンスが向上される。これ
らのトランジスタを分離したブランチに接続することに
より、全体的により広範な電源電圧VDD変化動作範囲が
提供される。
【0032】図4では特に、電源電圧VDDは、四つのP
FET、即ち、QP11、QP12、QP13及びQP
14の各ソース“S”に接続されている。これらのPF
ETの各々のゲート“G”はNFET QN11のドレ
イン“D”に接続されており、NFET QN11は、
電源電圧VDDによってゲート“G”に電圧が印加され、
かつアース接続されたソース“S”を有している。PF
ET QP11は、NFET QN11のドレイン
“D”へ接続されている。PFET QP11はNFE
T QN11のドレイン“D”へ接続されているドレイ
ン“D”も有している。トランジスタQP11はソース
“S”に接続されたNウェルをさらに有するとともに、
図示されているようにこのソース“S”は電源電圧VDD
に接続されている。この構成は、本質的に、トランジス
タのゲートとドレインが共に接続されている状態のダイ
オード形態である。NFET QN11とともに、トラ
ンジスタQP11は電流ソースの一つのラグ(遅れ)を
形成する(即ち、電源電圧VDDから接地まで一つのDC
電流パスを提供する)。ノードCにおける電圧はPFE
T QP11のしきい値電圧よりも少し高い。好ましく
はトランジスタQN11はトランジスタQP11に比べ
て非常に小さい。これによってこれらのトランジスタを
介して流れる等量の電流によって、トランジスタQP1
1は部分的にだけオンされるが、トランジスタQN11
は完全にオンされる。QP11及びQN11のトランジ
スタの典型的な幅及び長さのゲート比率はそれぞれ10
0/2及び5/100である。
【0033】示されているように、ノードCにおける電
圧はPFET QP12にも印加される。このトランジ
スタはNFET QN12のドレイン“D”に接続され
るドレイン“D”を有しており、NFET QN12は
そのドレインにおけるいかなる電圧もそのゲート“G”
(即ち、ノードE)に印加されるようにダイオード形態
で接続されている。トランジスタQN12のソース
“S”は接地されている。同時に、トランジスタQP1
2及びQN12は、トランジスタQP11及びQN11
によって定義された回路パスと同じ量の電流を流す他の
電流パスを定義する。さらに、トランジスタQP12を
介する電流がトランジスタQN12を少しだけオンする
ようにこれらのトランジスタの大きさが決められる。こ
の電流パス内の電流は電源電圧VDDとノードCとの間の
電圧によって定義され、これによってこの電流パスがコ
ピーされ、かつ電源電圧VDDから接地までこのラグによ
って、この電流パスがそこを流れる同じ電流を有するこ
とを余儀なくさせる。ゲート“G”とトランジスタQN
12を介する接地との間の電圧は、NFET QN13
のゲート“G”にコピーされ、NFET QN13は接
地されているそのソース“S”も有する。この接続は、
トランジスタQP14とトランジスタQPPPOLYを
介する電源電圧VDDからの電流ラグは他の電流ラグと同
量の電流を有することを確実とする。このラグにおい
て、NFET QN13のドレイン“D”はQPPPO
LY(大量にドープされたP形ポリシリコンPMOSト
ランジスタ)のドレイン“D”に接続されており、かつ
そのゲート“G”にも接続されている。ジェネレータ5
0の出力、即ち、基準電圧VREF はQPPPOLYのゲ
ート“G”で取られる。トランジスタQPPPOLYの
Nウェルはトランジスタのソース“S”に接続されてお
り、このソース“S”はトランジスタQP14のドレイ
ン“D”にも接続されている。ノードFにおける電圧
は、トランジスタQPNPOLY(大量にドープされた
N形ポリシリコンPMOSトランジスタ)のドレイン
“D”とNウェルにも印加されており、このトランジス
タQPNPOLYはアース接続されたそのゲート“G”
及びソース“S”を有している。PFET QP13の
ドレイン“D”はノードFにも接続されている。
【0034】基準電圧は、PMOSデバイスのしきい値
電圧をP+POLY及びN+POLYと比較することに
よって引き出され、これは今日のCMOS技術に容易に
利用することが可能である。シリコンバンドギャップの
温度依存は約−4.73×10-4/℃であり、基準電圧
REF は25℃〜85℃では50mV未満変化する。最初
に記述した電圧レギュレータの実施例において、バンド
ギャップ基準電圧VRE F はベース電圧VBASEを含み遷移
電圧VX と一定レベルシフト電圧とを発生するのに有利
に使用される。
【0035】
【発明の効果】最悪ケースのメモリアレイの応答時間に
悪影響を及ぼすことなく、ワード線ドライバとその関連
する回路の薄い酸化物上で電界を緩和するレギュレータ
を提供するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のDRAM構造体の部分的ブロック図であ
る。
【図2】ブースト電圧VBST 対電源電圧VDDの特性のグ
ラフ図である。
【図3】本発明のレギュレータの一つの実施例の簡略図
である。
【図4】図2の基準電圧ジェネレータの一つの実施例の
詳細図である。
【符号の説明】
24 レギュレータ 30 ジェネレータ 32 回路 33 フィードバック接続 34 差動増幅器 40 電圧レベルシフト回路 42 差動増幅器 44 ラッチングコンパレータ 46 交差結合バッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒュン ジョン シン アメリカ合衆国10541、ニューヨーク州マ ホパック、ウイリアムズバーグ ドライヴ 303 (72)発明者 ウェイ ワン アメリカ合衆国10504、ニューヨーク州ア ーモンク、ロング ポンド ロード 3

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリアレイの複数のワード線ドライバ
    のための電圧供給回路であって、各ドライバが前記メモ
    リアレイの複数のワード線の一つを制御するように接続
    されており、各前記ドライバが第1の入力と第2の入力
    を有しており、 前記複数のワード線ドライバの前記第1の入力に第1の
    電圧を供給するための第1の手段と、 前記ワード線ドライバの前記第2の入力に第2の電圧を
    供給するための第2の手段と、 前記ワード線ドライバに供給される前記第1の電圧と前
    記第2の電圧との電圧の差が、所定の第1の電圧の範囲
    内で前記第1電圧が変化する時、ほぼ一定しているよう
    に前記第2の電圧供給手段を調整するための手段と、 を含んでいる電圧供給回路。
  2. 【請求項2】 前記第2の電圧供給手段が、電荷貯蔵器
    を含んでおり、前記貯蔵器を介する電荷が、前記ワード
    線ドライバの前記第2の入力に供給される前記第2の電
    圧よりなり、前記第2の電圧供給手段がさらに、前記電
    荷貯蔵器に接続されておりかつ前記調整手段の制御下で
    前記電荷貯蔵器を充電及び放電すべく作動する電荷ジェ
    ネレータを含んでおり、前記充電及び放電が、前記第1
    の電圧が前記所定の第1電圧の範囲内で変化する時、前
    記第1の電圧と前記第2の電圧との前記一定の電圧差を
    保持するように行われる請求項1に記載の電圧供給回
    路。
  3. 【請求項3】 前記第2の電圧供給手段が、前記第1の
    電圧が前記所定の第1の電圧の範囲より低い時、前記第
    1の電圧とは無関係の前記ワード線ドライバへの第2の
    電圧を供給するための手段を含んでいる請求項1に記載
    の電圧供給回路。
  4. 【請求項4】 各々が第1の電圧入力と第2の電圧入力
    を有するドライバに接続されている複数のワード線を有
    するメモリアレイにおいて、前記ワード線ドライバが、
    その対応するワード線を選択したり、選択しなかったり
    するために前記第1の電圧と前記第2の電圧の間をスイ
    ッチングし、前記第1の電圧入力が電源電圧を受け取る
    ように接続され、前記ワード線ドライバの前記第2の電
    圧の入力へ電圧を発生させかつ供給するための回路であ
    って、 前記電源電圧と前記発生電圧の間の差による前記ワード
    線ドライバを介する最大ストレス電界が、前記電源電圧
    における変動にかかわらずほぼ一定に保持されるよう
    に、前記電源電圧に相対する電圧を制御可能に発生させ
    るための手段と、 前記制御可能に発生された第2の電圧を前記ワード線ド
    ライバの前記第2の入力に供給するための手段と、 を含んでいる電圧発生供給回路。
  5. 【請求項5】 前記制御可能な発生手段は、 電荷が前記ワード線ドライバの前記第2の電圧入力に供
    給されるべき前記発生電圧よりなる電荷貯蔵器と、 前記電荷貯蔵器に結合されておりかつ前記貯蔵器を充電
    及び放電するように動作する電荷ポンプジェネレータ
    と、 前記ワード線ドライバへの前記電源電圧入力と前記電荷
    貯蔵器を介する前記発生電圧の差が前記電源電圧におけ
    る変動にかかわらずほぼ一定しているように前記電荷ポ
    ンプジェネレータを調整するための手段と、 を含んでいる請求項4に記載の電圧発生供給回路。
  6. 【請求項6】 前記電源電圧と前記発生電圧との差によ
    って、前記ワード線ドライバを通過する最大ストレス電
    界が所定の電源電圧の範囲を超えてほぼ一定しているよ
    うに前記制御可能な発生手段が前記発生電圧を生成し、
    前記電源電圧が前記所定の電源電圧の範囲以外にある時
    には、前記制御可能な発生手段が前記電源電圧とは無関
    係である発生電圧を生成する請求項4に記載の電圧発生
    供給回路。
  7. 【請求項7】 メモリアレイ内の複数のワード線ドライ
    バの各々への二つの入力のうちの一つへ供給されるブー
    スト電圧VBST を生成するオンチップ電圧ジェネレータ
    を制御するための電圧レギュレータであって、前記ワー
    ド線ドライバの各々への他の入力は電源電圧VDDを受け
    取り、 基準電圧VREF を発生する手段と、 前記基準電圧VREF 及び前記電源電圧VDDから前記電源
    電圧における変動を表す遷移電圧VX を生成するための
    第1の差動手段と、 前記電源電圧VDDと前記ブースト電圧VBST を比較する
    ための第1のトランジスタ手段と、 前記遷移電圧Vx と前記基準電圧VREF とを比較するた
    めの第2のトランジスタ手段と、 前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタから
    の信号出力を受け取るように接続されているラッチング
    コンパレータと、 を備えており、前記ラッチングコンパレータが前記オン
    チップ電圧ジェネレータのためのブースト電圧制御信号
    を出力し、前記制御信号が以下のブースト電圧を定義す
    るように動作する電圧レギュレータ。 VBST =−VREF +VDD−VX
  8. 【請求項8】 前記ブースト電圧VBST 、前記基準電圧
    REF 、及び前記電源電圧VDDからレベルシフトされた
    ブースト電圧を生成するための第2の差動手段を備え、
    前記第1のトラジスタ手段が前記電源電圧VDDを前記レ
    ベルシフトされたブースト電圧と比較するための手段を
    含み、前記ラッチングコンパレータが以下のブースト電
    圧を定義すべく前記オンチップ電圧ジェネレータにブー
    スト電圧制御信号を出力する請求項7に記載の電圧レギ
    ュレータ。 VBST =−VBASE+VDD−VX
  9. 【請求項9】 バンドギャップ電圧基準ジェネレータで
    あって、 接地電位に接続されたゲート及びドレインを有するダイ
    オード形態で接続されている大量にドープされたN形ポ
    リシリコンPMOSトランジスタと、 ダイオード形態で接続されておりかつソースが共に接続
    されている大量にドープされたP形ポリシリコンPMO
    Sトランジスタと、 前記大量にドープされたP形ポリシリコンPMOSトラ
    ンジスタの前記共通に接続されたソースと電源電圧との
    間に配置されている少なくとも一つのPMOSトランジ
    スタと、 前記連結されている大量にドープされたポリシリコンP
    MOSトランジスタを介する電圧を制御するために前記
    少なくとも一つのPMOSトランジスタのゲートに連結
    されている第1の電流ソース手段と、 前記大量にドープされたP形ポリシリコンPMOSトラ
    ンジスタの前記連結されているゲート及びドレインと接
    地電位との間に配置されているNMOSトランジスタ
    と、 前記大量にドープされたP形ポリシリコンPMOSトラ
    ンジスタの前記連結されたゲートとドレインにおける電
    圧レベルを制御するために前記NMOSトランジスタの
    ゲートに接続された第2の電流ソース手段と、 を備え、前記ジェネレータから出力されるべき基準電圧
    が、前記大量にドープされたP形ポリシリコンPMOS
    トランジスタの前記連結されたゲートとドレインに生じ
    る前記電圧よりなるバンドギャップ電圧基準ジェネレー
    タ。
  10. 【請求項10】 前記少なくとも一つのPMOSトラン
    ジスタが、前記大量にドープされたポリシリコンPMO
    Sトランジスタの前記共通に接続されたソースと前記電
    源電圧との間に配置されている二つのPMOSトランジ
    スタを備えている請求項9に記載のバンドギャップ電圧
    基準ジェネレータ。
JP4217036A 1991-10-03 1992-08-14 電圧供給回路 Expired - Lifetime JP2596677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US771295 1991-10-03
US07/771,295 US5268871A (en) 1991-10-03 1991-10-03 Power supply tracking regulator for a memory array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198176A true JPH05198176A (ja) 1993-08-06
JP2596677B2 JP2596677B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=25091362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217036A Expired - Lifetime JP2596677B2 (ja) 1991-10-03 1992-08-14 電圧供給回路

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5268871A (ja)
EP (1) EP0535325B1 (ja)
JP (1) JP2596677B2 (ja)
DE (1) DE69227432T2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559996B1 (en) * 1992-03-12 1997-09-10 STMicroelectronics S.r.l. Drive circuit, particularly for power MOS half-bridges
JP2768172B2 (ja) * 1992-09-30 1998-06-25 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
JP2831914B2 (ja) * 1992-09-30 1998-12-02 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5384739A (en) * 1993-06-10 1995-01-24 Micron Semiconductor, Inc. Summing circuit with biased inputs and an unbiased output
DE4324853C1 (de) * 1993-07-23 1994-09-22 Siemens Ag Spannungserzeugungsschaltung
JPH07130175A (ja) * 1993-09-10 1995-05-19 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR970010284B1 (en) * 1993-12-18 1997-06-23 Samsung Electronics Co Ltd Internal voltage generator of semiconductor integrated circuit
FR2718273B1 (fr) * 1994-03-31 1996-05-24 Sgs Thomson Microelectronics Mémoire intégrée avec circuit de maintien de la tension de colonne.
US5594697A (en) * 1994-06-28 1997-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US5625316A (en) * 1994-07-01 1997-04-29 Motorola, Inc. Tuning circuit for an RC filter
US5784475A (en) * 1994-11-21 1998-07-21 United Microelectronics Corporation Stable sound synthesizing circuit
US5541551A (en) * 1994-12-23 1996-07-30 Advinced Micro Devices, Inc. Analog voltage reference generator system
JP3523718B2 (ja) * 1995-02-06 2004-04-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JPH08335122A (ja) * 1995-04-05 1996-12-17 Seiko Instr Inc 基準電圧用半導体装置
EP0741390A3 (en) * 1995-05-01 1997-07-23 Ibm Reference voltage generator for correcting the threshold voltage
US5731736A (en) * 1995-06-30 1998-03-24 Dallas Semiconductor Charge pump for digital potentiometers
US5973956A (en) * 1995-07-31 1999-10-26 Information Storage Devices, Inc. Non-volatile electrically alterable semiconductor memory for analog and digital storage
US5596532A (en) * 1995-10-18 1997-01-21 Sandisk Corporation Flash EEPROM self-adaptive voltage generation circuit operative within a continuous voltage source range
US5774013A (en) * 1995-11-30 1998-06-30 Rockwell Semiconductor Systems, Inc. Dual source for constant and PTAT current
US5721485A (en) * 1996-01-04 1998-02-24 Ibm Corporation High performance on-chip voltage regulator designs
US5642310A (en) * 1996-02-02 1997-06-24 Integrated Silicon Solution Inc. System and method for controlling source current and voltage during flash memory erase operations
US5703827A (en) * 1996-02-29 1997-12-30 Monolithic System Technology, Inc. Method and structure for generating a boosted word line voltage and a back bias voltage for a memory array
US5748030A (en) * 1996-08-19 1998-05-05 Motorola, Inc. Bias generator providing process and temperature invariant MOSFET transconductance
US5852376A (en) * 1996-08-23 1998-12-22 Ramtron International Corporation Bandgap reference based power-on detect circuit including a supression circuit
US5805507A (en) * 1996-10-01 1998-09-08 Microchip Technology Incorporated Voltage reference generator for EPROM memory array
US5726563A (en) * 1996-11-12 1998-03-10 Motorola, Inc. Supply tracking temperature independent reference voltage generator
US5923211A (en) * 1997-05-21 1999-07-13 Advanced Micro Devices, Inc. Reference voltage generation scheme for gate oxide protected circuits
US5956289A (en) * 1997-06-17 1999-09-21 Micron Technology, Inc. Clock signal from an adjustable oscillator for an integrated circuit
US5898634A (en) * 1997-06-17 1999-04-27 Micron Technology, Inc. Integrated circuit with supply voltage detector
FR2770004B1 (fr) * 1997-10-20 2000-01-28 Sgs Thomson Microelectronics Generateur de courant constant precis
US6215708B1 (en) * 1998-09-30 2001-04-10 Integrated Device Technology, Inc. Charge pump for improving memory cell low VCC performance without increasing gate oxide thickness
KR100554135B1 (ko) * 1998-12-30 2006-05-16 주식회사 하이닉스반도체 워드라인 부트스트랩 회로
IT1306964B1 (it) * 1999-01-19 2001-10-11 St Microelectronics Srl Circuito a boosting capacitivo per la regolazione della tensione dilettura di riga in memorie non-volatili
FR2789190B1 (fr) * 1999-01-28 2001-06-01 St Microelectronics Sa Alimentation regulee a fort taux de rejection du bruit d'une tension d'alimentation
US6943618B1 (en) * 1999-05-13 2005-09-13 Honeywell International Inc. Compensation mechanism for compensating bias levels of an operation circuit in response to supply voltage changes
US6236236B1 (en) * 1999-06-02 2001-05-22 National Semiconductor Corporation 2.5 volt input/output buffer circuit tolerant to 3.3 and 5 volts
US6430087B1 (en) * 2000-02-28 2002-08-06 Advanced Micro Devices, Inc. Trimming method and system for wordline booster to minimize process variation of boosted wordline voltage
US6380794B1 (en) * 2000-03-24 2002-04-30 Sige Microsystems Inc. Hybrid circuit having current source controlled by a comparator
US6292406B1 (en) * 2000-07-03 2001-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method and low-power circuits used to generate accurate boosted wordline voltage for flash memory core cells in read mode
US6583661B1 (en) 2000-11-03 2003-06-24 Honeywell Inc. Compensation mechanism for compensating bias levels of an operation circuit in response to supply voltage changes
US6559629B1 (en) * 2001-07-09 2003-05-06 Cygnal Integrated Products, Inc. Supply voltage monitor using bandgap device without feedback
US6445623B1 (en) * 2001-08-22 2002-09-03 Texas Instruments Incorporated Charge pumps with current sources for regulation
JP2003202925A (ja) * 2001-11-26 2003-07-18 Em Microelectronic Marin Sa 高電圧用途のための定電流源回路
US6580261B1 (en) * 2002-05-08 2003-06-17 National Semiconductor Corporation Low current open loop voltage regulator monitor
KR100452320B1 (ko) * 2002-06-08 2004-10-12 삼성전자주식회사 복수개의 피드백 루프로 이루어진 어레이 전압 제어회로를갖는 반도체 메모리 장치
US6771200B2 (en) * 2003-04-03 2004-08-03 Atmel Corporation DAC-based voltage regulator for flash memory array
EP1537671B1 (en) * 2002-09-11 2008-02-13 Atmel Corporation Dac-based voltage regulator for flash memory array
US7498657B2 (en) * 2002-10-10 2009-03-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Vertical resistors and band-gap voltage reference circuits
US6996730B2 (en) * 2002-11-25 2006-02-07 Texas Instruments Incorporated Adjusting voltage supplied to a processor in response to clock frequency
US6868024B2 (en) * 2002-12-26 2005-03-15 Micron Technology, Inc. Low voltage sense amplifier for operation under a reduced bit line bias voltage
US6933769B2 (en) * 2003-08-26 2005-08-23 Micron Technology, Inc. Bandgap reference circuit
JP4150326B2 (ja) * 2003-11-12 2008-09-17 株式会社リコー 定電圧回路
US7649402B1 (en) * 2003-12-23 2010-01-19 Tien-Min Chen Feedback-controlled body-bias voltage source
US7145315B2 (en) * 2004-09-21 2006-12-05 Broadcom Corporation Over-current detection circuit in a switch regulator
US7046566B1 (en) * 2004-12-06 2006-05-16 Altera Corporation Voltage-based timing control of memory bit lines
US7655003B2 (en) * 2005-06-22 2010-02-02 Smith & Nephew, Inc. Electrosurgical power control
US7256643B2 (en) * 2005-08-04 2007-08-14 Micron Technology, Inc. Device and method for generating a low-voltage reference
US7457092B2 (en) * 2005-12-07 2008-11-25 Alpha & Omega Semiconductor, Lld. Current limited bilateral MOSFET switch with reduced switch resistance and lower manufacturing cost
DE602006009091D1 (de) * 2006-07-06 2009-10-22 St Microelectronics Srl Integrierte Steuerschaltung einer Ladungspumpe
US7365585B2 (en) * 2006-08-09 2008-04-29 Atmel Corporation Apparatus and method for charge pump slew rate control
US8092735B2 (en) * 2006-08-17 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Method of making a light emitting device having a molded encapsulant
US8237492B2 (en) 2006-12-06 2012-08-07 Broadcom Corporation Method and system for a process sensor to compensate SOC parameters in the presence of IC process manufacturing variations
US8169081B1 (en) 2007-12-27 2012-05-01 Volterra Semiconductor Corporation Conductive routings in integrated circuits using under bump metallization
CN102034528B (zh) * 2010-09-26 2013-08-07 钰创科技股份有限公司 自我提供输入参考电压的***封装集成电路
US8908439B2 (en) * 2012-09-07 2014-12-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Adaptive word-line boost driver
US10459502B2 (en) * 2016-10-21 2019-10-29 Seagate Technology Llc Adaptive charge leveling in a data storage device
US10673321B2 (en) 2017-11-27 2020-06-02 Marvell Asia Pte., Ltd. Charge pump circuit with built-in-retry
US10530308B2 (en) * 2018-03-23 2020-01-07 Texas Instruments Incorporated Offset drift compensation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168494A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Nec Corp 半導体記憶回路
JPH0337892A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Fujitsu Ltd 半導体メモリ装置
JPH0562457A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Hitachi Ltd 半導体装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099264A (en) * 1976-10-28 1978-07-04 Sperry Rand Corporation Non-destructive interrogation control circuit for a variable threshold FET memory
JPS56117390A (en) * 1980-02-16 1981-09-14 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
US4739191A (en) * 1981-04-27 1988-04-19 Signetics Corporation Depletion-mode FET for the regulation of the on-chip generated substrate bias voltage
US4581564A (en) * 1983-04-20 1986-04-08 Smiths Industries, Inc. Multi-mode horizontal deflection system
US4638464A (en) * 1983-11-14 1987-01-20 International Business Machines Corp. Charge pump system for non-volatile ram
US4536720A (en) * 1983-11-14 1985-08-20 International Business Machines Corporation Programmable oscillator with power down feature and frequency adjustment
US4670861A (en) * 1985-06-21 1987-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS N-well bias generator and gating system
JPH0750552B2 (ja) * 1985-12-20 1995-05-31 三菱電機株式会社 内部電位発生回路
DE3771981D1 (de) * 1986-09-24 1991-09-12 Siemens Ag Stromspiegel-schaltungsanordnung.
DE8714849U1 (de) * 1986-12-23 1987-12-23 Jenoptik Jena Gmbh, Ddr 6900 Jena Geregelter CMOS-Substratspannungsgenerator
JPS63279491A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体ダイナミツクram
US4825142A (en) * 1987-06-01 1989-04-25 Texas Instruments Incorporated CMOS substrate charge pump voltage regulator
US4883976A (en) * 1987-12-02 1989-11-28 Xicor, Inc. Low power dual-mode CMOS bias voltage generator
US4794278A (en) * 1987-12-30 1988-12-27 Intel Corporation Stable substrate bias generator for MOS circuits
US4906863A (en) * 1988-02-29 1990-03-06 Texas Instruments Incorporated Wide range power supply BiCMOS band-gap reference voltage circuit
JPH0817033B2 (ja) * 1988-12-08 1996-02-21 三菱電機株式会社 基板バイアス電位発生回路
IT1228034B (it) * 1988-12-16 1991-05-27 Sgs Thomson Microelectronics Circuito generatore di corrente a specchi complementari di corrente
JP2568442B2 (ja) * 1989-07-14 1997-01-08 セイコー電子工業株式会社 半導体集積回路装置
US4943737A (en) * 1989-10-13 1990-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. BICMOS regulator which controls MOS transistor current
JP2715642B2 (ja) * 1990-08-22 1998-02-18 日本電気株式会社 半導体集積回路
JP2689708B2 (ja) * 1990-09-18 1997-12-10 日本モトローラ株式会社 バイアス電流制御回路
US5109187A (en) * 1990-09-28 1992-04-28 Intel Corporation CMOS voltage reference
US5047707A (en) * 1990-11-19 1991-09-10 Motorola, Inc. Voltage regulator and method for submicron CMOS circuits
US5154260A (en) * 1991-04-08 1992-10-13 Ncr Corporation Method and system for automated processing of articles
US5168174A (en) * 1991-07-12 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Negative-voltage charge pump with feedback control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168494A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Nec Corp 半導体記憶回路
JPH0337892A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Fujitsu Ltd 半導体メモリ装置
JPH0562457A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Hitachi Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5268871A (en) 1993-12-07
EP0535325A3 (en) 1995-01-18
DE69227432T2 (de) 1999-06-02
JP2596677B2 (ja) 1997-04-02
DE69227432D1 (de) 1998-12-03
EP0535325B1 (en) 1998-10-28
EP0535325A2 (en) 1993-04-07
US5453953A (en) 1995-09-26
US5359552A (en) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596677B2 (ja) 電圧供給回路
KR100285184B1 (ko) 승압 회로 및 반도체 기억 장치
US7592832B2 (en) Adjustable transistor body bias circuitry
US5430682A (en) Semiconductor integrated circuit device having internal step-down power voltage generator with auxiliary current path for keeping step-down power voltage constant
US6744305B2 (en) Power supply circuit having value of output voltage adjusted
KR0155078B1 (ko) 강전계용의 mos 회로를 갖춘 반도체 회로
EP0390859B1 (en) Low power voltage clamp circuit
KR100218078B1 (ko) 외부전원전압의 변동이나 환경온도의 변화에 대한 출력전압의 변동을 억제할 수 있는 기판전위발생회로
JPH04351791A (ja) 半導体メモリー装置のデータ入力バッファー
US5103158A (en) Reference voltage generating circuit
US7348833B2 (en) Bias circuit having transistors that selectively provide current that controls generation of bias voltage
KR100296005B1 (ko) 반도체장치
KR100493599B1 (ko) 워드선활성화전압의안정화회로를가지는반도체기억장치
US7489578B2 (en) Boosted voltage level detector in semiconductor memory device
JP3875285B2 (ja) 半導体集積回路の中間電圧発生回路
US6548994B2 (en) Reference voltage generator tolerant to temperature variations
JPH05507576A (ja) 低スタンバイ電流中間直流電圧発生器
CN114637367A (zh) 一种芯片内部低压电源产生电路
US4868484A (en) Reference voltage generator using a charging and discharging circuit
KR100258362B1 (ko) 반도체 소자의 기준전압 발생장치
KR100554135B1 (ko) 워드라인 부트스트랩 회로
KR960008554Y1 (ko) 정전위 발생회로
JP3242414B2 (ja) バイアス電位発生回路
JPH0737385A (ja) 内部電源用降圧回路
JPH02306494A (ja) 基準電圧発生回路