JPH04958A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04958A
JPH04958A JP2104189A JP10418990A JPH04958A JP H04958 A JPH04958 A JP H04958A JP 2104189 A JP2104189 A JP 2104189A JP 10418990 A JP10418990 A JP 10418990A JP H04958 A JPH04958 A JP H04958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
telephone
signal
circuit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104189A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Hayashi
元日古 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2104189A priority Critical patent/JPH04958A/ja
Priority to US07/684,851 priority patent/US5479485A/en
Priority to EP91106020A priority patent/EP0452864B1/en
Priority to DE69129714T priority patent/DE69129714T2/de
Priority to CA002040473A priority patent/CA2040473C/en
Publication of JPH04958A publication Critical patent/JPH04958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00302Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal
    • H04N1/00305Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal with a cordless telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32719Detecting a facsimile calling signal, e.g. CNG
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32726Detecting signals other than facsimile protocol signals, e.g. DTMF signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32758Sending a voice message other than from a telephone answering machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、いわゆるコードレス電話機が内蔵されたファ
クシミリ装置に関する。
従来の技術 近年、ファクシミリ装置およびコードレス電話機の管及
に伴い、コードレス電話機を内蔵したファクシミリ装置
が開発されている。このようなファクシミリ装置におい
て、着信信号検出回路はファクシミリ装置本体側と、コ
ードレス電話機の親機の内部とに設けられている。
親機の着信検出回路において検出された16H2の着信
信号は、矩形波に変換され、親機全体を制御するCPU
に入力され、CPUは親機のRF送信部を介して、子機
へ制御信号を無縁で送信する。子機において前記制御信
号が検出されると、子機のCPUは呼出しベルを鳴らし
て外線からの着信があったことを操作者に知らせる。ま
た、ファクシミリ装置本体側でも検出された着信信号に
基づいて、呼出しベルを鳴らして外線からの着信があっ
たことを操作者に知らせている。
発明が解決しようとする課題 上述のファクシミリ装置において、ファクシミリ装置本
体側には、電話/ファクシミリ自動切換え機能がある。
この切換え機能は、着信信号が検出されると電話回線を
ファクシミリ装置本体側に接続し、CNG信号が送信さ
れているがどうがを判断し、CNG信号の場合はそのま
まファクシミリの受信動作を行い、CNG信号でない場
合、すなわち通話要求である場合は呼出しベルを鳴らし
て操作者を呼出す機能である。
しかしながら、上述のファクシミリ装置においては、外
線からの着信信号があると、ファクシミリ装置本体側と
コードレス電話機との両方で同時に呼出しベルが出力さ
れ、コードレス電話機で電話を受けてしまうと、上述の
電話/ファクシミリ自動切換え機能が働かなくなるとい
う間圧がある。
本発明の目的は、上記課題を解決し、利便性が向上され
るファクシミリ装置を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、ファクシミリの送受信を行うファクシミリ通
信部と、通話を行う電話部とが1つの電話回線に接続さ
れるファクシミリ装置において、ファクシミリ通信部は
、 交換機からの着信信号を検出する着信信号検出手段と、 受信信号がファクシミリかどうかを識別する識別手段と
を含み、 受信信号がファクシミリのときはファクシミリ通信部で
受信し、受信信号がファクシミリでないときは電話部を
受信するようにしたことを特徴とするファクシミリ装置
である。
作  用 本発明に従えば、交換機からの着信信号はファクシミリ
通信部で検出され、その後、識別手段によって受信信号
がファクシミリかどうかが判断される。受信信号がファ
クシミリのときはそのままファクシミリ通信部で受信し
、受信信号がファクシミリでないときは電話部が呼出さ
れる。この呼出しに対してハンドセットをとってオフフ
ック状態とすることによって発呼側との通話が行われる
したがって、発呼側からの通信要求があったときは、ま
ずファクシミリ通信部で受信されてファクシミリかどう
かが判断され、ファクシミリでないときは電話部を呼出
して受信するようにしたので、従来のようにファクシミ
リを電話部で受信することが防止される。これによって
1つの電話回線を、ファクシミリ通信および通話との両
方に有効に利用することができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例であるファクシミリ装21
の構成を示すブロック図である。ファクシミリ装置1は
、電話回線6が接続される本体2と、本体2と無線通信
によって接続される子機3とで構成される0本体2は、
ファクシミリ通信部4と、子機3と無線通信によって接
続される親機5とで構成される。子機3および親機5に
よって、いわゆるコードレス1i話機が構成される。
電話回線6は、ファクシミリ通信部4のNCU(ネット
ワークコントロールユニット)7に接続されている。N
CU7は、着信信号検出回路やCMLリレーなどを含ん
で構成される。NCU7は、電話部!!6を介して受信
した信号をFAXモデム8に与える。FAXモデム8と
、コントロールCPU9と、FAXコントロールASI
CIOと、ROM11とRAM12とは、データバス1
3によって相互に接続されている。コントロールCPU
9は、FAXモデム8からの信号を識別して、FAXコ
ントロールASICIOを制御する。FAXコントロー
ルASICIOは、コントロールCPU9の出力に基づ
いて、記録装置14と、読取装置15と、操作パネル1
6と、音声合成回路17と、電話制御部18とを制御す
る。ROM11には、各種制御に必要なプログラムなど
が設定され、RAM12には各種処理動作時に使用され
るデータやワークエリアなどが設定されている。
記録装置14は、受信した画像データを記録紙19に記
録する。記録ヘッド20は、記録紙19を介してローラ
21に押当てられ、FAXコントロールASICIOか
らの記録信号に基づいて、配録紙19に記録を行う、ロ
ーラ21は、モータ22によって回転駆動され、これに
よって記録ヘッド20の記録速度に同期して記録紙19
を搬送する、駆動回路23は、FAXコントロールAS
ICIOからの制御信号に基づいてモータ22を制御す
る。
読取装置15は、原稿24の原稿像を光学的に読取る。
原稿24は、CCD (電荷結合素子)などで実現され
る読取センサ25に対してローラ26によって押し当て
られる。モータ27を駆動してローラ26を回転させて
、原稿24を搬送しながら読取センサ25によって原稿
像を読取る。駆動回82BはFAXコントロールASI
CIOからの制御信号に基づいてモータ27を制御する
操作パネル16は、置数キー29を備え、置数キー29
を操作することによって発生するPB(ブツシュボタン
)信号は、電話部30に与えられる。電話部30は、操
作パネル16からのPB信号に基づいて発呼動作を行う
、電話部30には、通話を行うためのハンドセット31
が設けられており、電話部30とハンドセット31との
間にはトランス32を介して音声合成回路17およびD
TMF検出器33が接続されている。
音声合成回路17によって合成された各種の音声メツセ
ージは、ハンドセット31のスピーカから出力され、ま
た電話部30を介して外縁あるいは子機3に対しても出
力される。DTMF検出器33は、電話部30が受信し
なりP信号またはPB信号を検出してFAXコントロー
ルASICIOに与える。を活部30は、電話制御部1
8によって制御されている。
FAXコントロールASICIOは、ホトカプラなどで
実現される絶縁回路35を介して親機5との間で信号の
授受を行う。
内外線切換器34は、親機5と電話口縁6と電話部30
との間で、内線および外線の切換えを行う、内外線切換
器34は、スイッチSWI、SW2を含んで構成される
スイッチSW1の端子Taと、スイッチSW2の端子S
aとは接続されており、またスイッチSw1の端子Tb
とスイッチSW2の端子sbとは接続されている。スイ
ッチSWIの端子TaにはNCU7が接続され、端子T
cには電話部30が接続される。またスイッチSW2の
端子Scには親機5が接続される。したがって、スイッ
チSW1において端子Taと端子Tcとを接続し、スイ
ッチSW2において端子Saと端子Scとを接続するこ
とによって、親機5および電話部30は外線との通話が
可能となり、スイッチSW1において端子Tbと端子T
cとを接続し、スイッチSW2において端子sbと端子
Scとを接続することによって、親機5と電話部30と
の間で内線通話が可能となる。
次に親機5の構成を説明する。内外線切換器34の端子
Scには回線部36が接続される0回線部36には、ス
ピーチネットやダイアラ−などが設けられている0回線
部36には音声処理回路37が接続され、音声処理回路
37は、リミッタやコンパンダ(コンプレッサ回路およ
びエキスパンダ回路)などを含み、回線部36を介して
受信した音声信号や、送受信回路38を介して受信した
音声信号の処理を行う、また、受信された制御信号はモ
デム39を介してCPU40に与えられる。
CPU40は、モデム39を介して与えられる制御信号
、送受信回路38から与えられる制御信号および絶縁回
路35を介してFAXコントロールASICIOから与
えられる制御信号などに基づいて、親機5および子機3
を制御する。
I DROM41には、郵政大臣によって指定されるコ
ードレス電話機毎のID(識別)符号が記憶されており
、無線回線の接続時に子機3にID符号を送信して照合
を行う。
送受信回路38は、受信部38aと送信部38bとで構
成される。受信部38aはアンテナAT1によって受信
された受信信号を復調して音声処理回路37およびCP
U40に与える。送信部38bは、音声処理回路37お
よびCPU40から与えられた信号を変調してアンテナ
ATLからたとえば周波数380MHzで送信する。
ファクシミリ装置1の本体2および親機5には電源回路
42からの電力が供給されており、電源回路42からの
電力は定電流回路43にも供給される。定電流回路43
は、直流定電流を内外線切換器34に与えて、内線通話
のために直流電流を通話経路に供給する。
次に、子機3の構成を説明する。アンテナAT2で受信
された受信信号は、送受信回路44の受信部44aに与
えられ、復調される。音声信号は音声処理回路45に与
えられ、制御信号はCPU49に与えられる。送信部4
4bは、音声処理回145およびCPU49からの音声
信号および制御信号を変調して、たとえば254MHz
でアンテナAT2から送信する。CPU49は、受信部
44aからの制御信号、モデム48を介して与えられる
制御信号および操作パネル50からのキーパルスなどに
基づいて子機3を制御する。
IDROM51には、郵政大臣によって指定されるコー
ドレス電話機毎のID符号が記憶されており、無線回線
の接続時に親機5にID符号を送信して照合を行う。
音声処理回路45は、送受信回路44からの音声信号お
よびモデム48を介してCPU49から与えられる制御
信号を処理した後に、送話器46から出力し、また、受
話器47からの音声信号を処理した後に送受信回路44
の送信部44bに与える。操作パネル50は、置数キー
53とモード設定キー54とを備え、各キー毎に個別の
周波数信号を作成してCPU49に与える。子機3は、
電源52によって電力が供給される。
第2図は、絶縁回N!35の一例を示す回路図である。
絶縁回路35は、ファクシミリ通信部4のコントロール
CPU9と、MWi5のCPU40との開で、電気的な
接続を行わずに、信号の授受だけを行う回路であり、た
とえばホトカブラ56などが利用される。
絶縁回路35は、NPN形トランジスタ55、ホトカブ
ラ56、NPN形ホトトランジスタ57および抵抗58
を含んで構成される。コントロールCPU9からの信号
がFAXコントロールASIC10を介してトランジス
タ55のベースに与えられると、トランジスタ55はO
N状態となり、電源からの電圧■1がホトカブラ56に
与えられ、ホトカブラ56は発光する。ホトカブラ56
がらの光がホトトランジスタ57のベースに入射される
と、ホトトランジスタ57はON状態となり、電源から
電圧v2が抵抗58を介してホトトランジスタ57に与
えられ、CPU40によって検出される。
したがってコントロールCPU9から出力される信号の
ハイレベル期間でのみ、CPU、40では電圧が検出さ
れるので、電気的な接続を行わずに信号の送信を行うこ
とができる。CPU40からコントロールCPU9へ信
号を送信するときも絶縁回路35と同様の回路が用いら
れる。
第3図は、ファクシミリ装置1の動作を説明するための
フローチャートである。ステップa1において、コント
ロールCPU9はNCU7内の着信信号検出回路からの
信号に基づいて着信信号が検出されたかどうかを判断す
る1着信信号が検出されると、ステップa2において発
呼側に対して応答信号を送信する。
ステップa3において、コントロールCPU9は着信信
号検出回路からの出力に基づいてCNG信号が送信され
ているかどうか、すなわち発呼側がファクシミリ通信を
要求しているかどうかを判断する。ファクシミリ通信の
場合は、ステップa4においてCMLリレーを切換えて
電話回線6をファクシミリ通信部4に接続し、ファクシ
ミリの受信を行う。
ファクシミリ通信でない場合、つまり通話要求の場合は
、ステップa5においてファクシミリ通信部4の電話部
30を制御して呼出し音を出力し、ステップa6でコン
トロールCPU9はFAXコントロールASICIOお
よび絶縁回路35を介して、親機5のCPU40を制御
し、子機3から呼出し音を出力させる。つまり、親機5
のCPU40は、子機3のCPU49を制御して呼出し
音を出力させる。
以上のように本実施例によれば、交換機がらの着信信号
はまずファクシミリ通信部4において検出され、ファク
シミリ通信部4のコントロールCPU9において発呼側
の通信の種顕を識別し、通信がファクシミリでないとき
はファクシミリ通信部4の電話部30および子機3の呼
出しベルを鳴らすようにしたので、ファクシミリを子機
3で受信することが防止され、これによって子機3で受
けた外線をファクシミリ通信部4に対して転送するとい
った操作の手間を省くことができる。
また、電話機接続のための増設端子を備えたファクシミ
リ装置などでは、コードレス電話機の呼出しと、増設を
詰機の呼出しとを選択して行うことができるようになり
、たとえば昼間は増設電話機を呼出すようにし、夜間は
コードレス電話機を呼出すようにするといった切換えが
可能となり、利便性が格段に向上する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、発呼側からの通信要求が
あったときは、まずファクシミリ通信部で受信されてフ
ァクシミリかどうかが判断され、ファクシミリでないと
きは電話部を呼出して受信するようにしたので、従来の
ようにファクシミリを電話部で受信することが防止され
る。これによって1つの電話回線を、ファクシミリ通信
および通話との両方に有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるファクシミリ装置1の
基本的構成を示すブロック図、第2図は絶縁回路35の
一例を示す回路図、第3図はファクシミリ装置1の動作
を説明するためのフローチャートである。 1・・・ファクシミリ装置、2・本体、3 、子機、4
・・・ファクシミリ通信部、5・・・親機、6・電話回
線、7・・・NCU、8・・−FAXモデム、9・・コ
ントロールCPU、10・・・FAXコントロールAS
IC135・・・絶縁回路、40.49・・・CPU、
55・・・NPN形トランジスタ、56・・・ホトカプ
ラ、57・・・NPN形ホトトランジスタ 代理人  弁理士 画数 圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ファクシミリの送受信を行うファクシミリ通信部と、
    通話を行う電話部とが1つの電話回線に接続されるファ
    クシミリ装置において、 ファクシミリ通信部は、 交換機からの着信信号を検出する着信信号検出手段と、 受信信号がファクシミリかどうかを識別する識別手段と
    を含み、 受信信号がファクシミリのときはファクシミリ通信部で
    受信し、受信信号がファクシミリでないときは電話部で
    受信するようにしたことを特徴とするファクシミリ装置
JP2104189A 1990-04-18 1990-04-18 ファクシミリ装置 Pending JPH04958A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104189A JPH04958A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 ファクシミリ装置
US07/684,851 US5479485A (en) 1990-04-18 1991-04-15 Facsimile apparatus comprising cordless telephone set
EP91106020A EP0452864B1 (en) 1990-04-18 1991-04-15 Facsimile apparatus comprising cordless telephone set
DE69129714T DE69129714T2 (de) 1990-04-18 1991-04-15 Faksimilegerät mit schnurlosem Telefonapparat
CA002040473A CA2040473C (en) 1990-04-18 1991-04-15 Facsimile apparatus comprising cordless telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104189A JPH04958A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04958A true JPH04958A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14374045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104189A Pending JPH04958A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 ファクシミリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5479485A (ja)
EP (1) EP0452864B1 (ja)
JP (1) JPH04958A (ja)
CA (1) CA2040473C (ja)
DE (1) DE69129714T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213266A (ja) * 1990-12-07 1992-08-04 Sharp Corp ファクシミリシステム
DE4141382A1 (de) * 1991-12-16 1993-06-17 Albert Baur Drahtloses komforttelefon
JPH0685961A (ja) * 1992-07-14 1994-03-25 Canon Inc 通信装置
DE69323384T2 (de) * 1992-10-21 1999-09-09 Hitachi Ltd Faksimilesystem mit schnurlosen Untereinheiten
US5633890A (en) * 1994-02-24 1997-05-27 Ricoh Company, Ltd. Method for intelligent data terminal equipment (DTE) data communication
FR2718911B1 (fr) * 1994-04-14 1996-06-14 Sagem Système de télécopie à communication sans fil.
CA2148179A1 (en) * 1994-05-13 1995-11-14 Said S. Saadeh Cordless modem system having multiple base and remote stations which are interusable and secure
US5870679A (en) * 1994-08-03 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for switching between a speech communication of a portable communication apparatus and a data communication of a data terminal connected thereto
KR100194426B1 (ko) 1995-12-21 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 상태를 알리는 음성메세지 송출방법
US5842141A (en) * 1996-01-01 1998-11-24 Nokia Mobile Phones Limited Mobile terminal having user-actuated pager mode
US5884188A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Ericsson Inc. Received signal selection system for combined pager/cellular telephone apparatus
JPH10155046A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Canon Inc 画像入力装置及びその制御方法
KR100238157B1 (ko) * 1997-03-07 2000-01-15 윤종용 무선전화기 기능을 부가한 팩시밀리 시스템에서 전화통화 시 통화품질 개선장치 및 방법
KR100238677B1 (ko) * 1997-06-18 2000-01-15 윤종용 팩시밀리 무선휴대장치에서의 통화예약방법
KR100238143B1 (ko) * 1997-06-19 2000-01-15 윤종용 팩시밀리 장치의 통화내용 저장방법
US6275231B1 (en) 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
KR19990015424A (ko) 1997-08-06 1999-03-05 윤종용 무선휴대장치를 구비하는 팩시밀리에서 무선휴대장치설정내용 확인방법
US20030221118A1 (en) * 1998-01-15 2003-11-27 Kline & Walker, Llc Automated accounting system that values, controls, records and bills the uses of equipment/vehicles for society
WO1999036297A1 (en) * 1998-01-15 1999-07-22 Kline & Walker Llc Automated accounting system that values, controls, records and bills the uses of equipment/vehicles for society
US6108405A (en) * 1998-09-24 2000-08-22 Ericsson Inc. Handling incoming data/facsimile transmissions and voice calls in a computer/telephony integrated system
JP3746917B2 (ja) * 1999-06-30 2006-02-22 日本電気株式会社 通信システム及びそのシステム用移動機並びに通信方法
JP2001177667A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Canon Inc 通信装置
US6731950B1 (en) * 2000-04-24 2004-05-04 3Com Corporation Cellular-based telephone connection system
JP2002077373A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sony Corp 電話機
US20030194074A1 (en) 2000-12-21 2003-10-16 Jayson Newlin Methods and systems for communicating and controlling facsimile information
JP4374787B2 (ja) * 2001-02-28 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923960A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数端末制御装置
JPS63313951A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Ricoh Co Ltd ファクシミリ受信装置
JPS644157A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Hitachi Ltd Facsimile/telephone automatic changeover system
JPS6484965A (en) * 1987-06-24 1989-03-30 Retsutsu Corp Kk Terminal call controller

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123133A (en) * 1980-11-08 1981-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone set
US4456793A (en) * 1982-06-09 1984-06-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cordless telephone system
JPS59221098A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置
JPS60242738A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPH0775389B2 (ja) * 1985-08-09 1995-08-09 キヤノン株式会社 デ−タ通信装置
JPS6295060A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS62199156A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Canon Inc 通信制御装置
JPS63107353A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Mitsubishi Electric Corp デ−タ通信タ−ミナル
US4868865A (en) * 1987-02-27 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal switching control apparatus
JPS63263966A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Retsutsu Corp:Kk 端末呼出信号検出方法
CA1294078C (en) * 1987-09-30 1992-01-07 Matahira Kotani Facsimile communication apparatus
US4942600A (en) * 1988-03-07 1990-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for generating a call signal from a telephone set to a data terminal
JPH0728332B2 (ja) * 1988-08-05 1995-03-29 橋本コーポレイション株式会社 煩雑な呼に対応する電話付属装置
US4881259A (en) * 1989-01-06 1989-11-14 Dynascan Corporation Answering machine with cordless telephone
EP0452859B1 (en) * 1990-04-18 1997-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising cordless telephone set
JP2966471B2 (ja) * 1990-04-18 1999-10-25 シャープ株式会社 ファクシミリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923960A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数端末制御装置
JPS63313951A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Ricoh Co Ltd ファクシミリ受信装置
JPS6484965A (en) * 1987-06-24 1989-03-30 Retsutsu Corp Kk Terminal call controller
JPS644157A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Hitachi Ltd Facsimile/telephone automatic changeover system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452864A2 (en) 1991-10-23
DE69129714T2 (de) 1999-03-11
CA2040473C (en) 1996-11-12
CA2040473A1 (en) 1991-10-19
DE69129714D1 (de) 1998-08-13
US5479485A (en) 1995-12-26
EP0452864A3 (en) 1992-09-02
EP0452864B1 (en) 1998-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04958A (ja) ファクシミリ装置
EP0452859B1 (en) Facsimile apparatus comprising cordless telephone set
US5877872A (en) Facsimile apparatus
US5805678A (en) Cordless subunit facsimile system
JP2561362B2 (ja) ファクシミリ装置
CA2040474C (en) Facsimile apparatus comprising cordless telephone set
JPH055429B2 (ja)
JP3750282B2 (ja) 通信装置
US6614547B1 (en) Cordless facsimile system with telephone answering function and method for controlling the same
JP2515897B2 (ja) コ―ドレス電話装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP3196745B2 (ja) 通信端末装置
JP3055364B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2957688B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3040195B2 (ja) 通信装置
JP3055379B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3319955B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH05219295A (ja) ファクシミリ装置
JPH07177253A (ja) データ疑似受信機能付電話機
JPH04960A (ja) ファクシミリ装置
JPH04243371A (ja) フアクシミリ装置
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH0685987A (ja) ファクシミリ装置の制御方式