JPH0487341A - 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0487341A
JPH0487341A JP20288790A JP20288790A JPH0487341A JP H0487341 A JPH0487341 A JP H0487341A JP 20288790 A JP20288790 A JP 20288790A JP 20288790 A JP20288790 A JP 20288790A JP H0487341 A JPH0487341 A JP H0487341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polycrystalline silicon
tft
tpt
mobility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20288790A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Arai
三千男 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP20288790A priority Critical patent/JPH0487341A/ja
Publication of JPH0487341A publication Critical patent/JPH0487341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多結晶シリコンの薄膜トランジスタ(以下TP
Tという)の基板に係り、特に大面積の基板上に多数個
のTPTを形成する場合に適したTPT用の基板;二関
する。
〔従来の技術〕
近年、液晶表示装置の駆動スイッチ素子や密着型イメー
ジセンサの駆動回路用素子として有用である多結晶シリ
コンを用いたTPTの研究が進んでいる。
これら多結晶シリコンを用いたTPTを形成する基板と
して、従来石英基板が用いられていたが。
最近、600℃以下の製造工程でも多結晶シリコンTP
Tの作成が可能となり、低コストのガラス基板2例えば
コーニング社製のコーニング7059(商品番号)が用
いられるようになった。
〔発明が解決すべき課題〕
ところが、TPTの製造工程には複数回の熱処理とマス
クパターニングが繰り返されるため、特に大面積の基板
に多数個の多結晶シリコンTPTを同時(−作成する場
合、基板の熱膨張係数が大きいと問題を生ずる。
即ち、複数回のパターニングと熱処理を繰り返す時、熱
膨張状態の基板が元に戻らないうち(二。
次のマスク合せを行うこととなり、マスクの位置合わせ
が不正確になって製品の歩留りが著しく悪化する。
後述の第1表に示す如く、ガラス基板では石英基板;二
比較して、その熱膨張係数は1桁以上も多く上記の問題
点を生じ易い。
一方9石英基板を用いると、上記の問題点は解決される
が2石英のコストが高いため、製品のコストアップとな
り、特に大面積基板C二は不適である0 従りて2本発明の目的は、多結晶シリコンTPTの基板
として、低コストで、熱膨張係数が小さく、耐熱性のあ
る基板を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため2本発明者は鋭意研究の結果、
多結晶シリコンTPTの基板として。
Sighを80〜99.5%含有する材料を用いること
;二より2石英基板と同様に熱膨張係数が小さく。
耐熱性があり、しかも石英基板より格段にコストを下げ
た製品を作成し得ることを見出した。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図、第2図を参照して説明する
第1図は本発明のTPTの断面構造図、第2図は該TP
Tの製造工程説明図である。
図中、1は本発明の材料を用いた基板、2は多結晶シリ
コン膜、2−1.2−2はn+型領領域あって、各々ソ
ース領域、ドレイン領域として作用する。3はゲート酸
化膜、4はゲート電極、5は酸化シリコン(SiOz)
から成る層間絶縁膜、6はアルミニウム(AJ)配線層
、7は窒化シリコン膜、8は5i(h膜を示す。
本発明においては多結晶シリコンTPTを作成する基板
として、約80〜99.5%の8i(hを含有する材料
2例えば、コーニング社製の商品番号7913の基板を
用いるものである。なお他の組成としては酸化ホウ素(
BzOs)、酸化アルミニウム(klx Os ) 、
酸化バリウム(Bad)が含まれる。
本発明の材料は第1表(−示す如く、熱膨張係数。
TPTの多結晶シリコン層中の電子の移動度において2
石英基板を用いた場合と遜色なく、シかもコスト:二お
いて石英基板の約1/、oですむTPTを得ることが出
来る。
動度は、後述のTPTの製造工程(二おいて、アモルフ
ァスシリコン層を固相成長させる際の熱処理条件2二よ
っては望決定され、高温での熱処理がその移動度を増加
するものと考えられる。各基板材料;;よる固相成長条
件を第2表に示す。
第2表からも明らかな如く2本発明の基板を用いること
(=より2石英基板と同様に同相成長の際に高温におけ
る熱処理が可能となり、それによって多結晶シリコン層
中の電子の移動度を大きくすることができ2本発明によ
り得られたTPTの特性を向上させることができる。
なお2本発明で用いる基板の5iOzの含有量は。
80%未満であるとその熱膨張係数が大きくなりすぎ、
99.5%以上;二なると、その材料のコストが高価に
なりすぎる。
次に本発明の多結晶シリコンTPTの製造工程を第2図
を参照しつつ説明する。
(I)  コーニング社製の商品番号7913の基板1
上(二減圧CVD法で、基板温度560℃でアモルファ
スシリコン膜を例えば約1000X堆積する。次にこの
アモルファスシリコン膜をN293囲気中で600℃5
0時間熱処理後、さらに950℃で1時間熱処理し、固
相成長させて多結晶シリコン膜2とする。
(II)  この多結晶シリコン膜2(二第1のホトマ
スりを用いてパターニングを行い、島状にエツチングす
る(第2図(a)参照)。
1)次にスパッタ法により、  8i(hから成るゲー
ト酸化膜3を例えば約500Xの厚さに形成後。
減圧CVD法で多結晶シリコン膜4′を2例えば約10
00〜3000X堆積する。
側 これらの2層を第2のホトマスクを用いてパターニ
ングを行い、ゲート電極4を形成する(第2図(1))
参照)。
閏 形成したゲート電極4をマスクとして、自己整合法
で、リン(P)イオンの注入を行い、ソース領域2−1
.ドレイン領域2−2を形成する。
(資) さらに注入したPイオンの活性化を、約600
℃の窒素雰囲気中で行い1次;ニスバッタ法で8i (
h膜から成る層間絶縁膜5を約1000Xの厚さに形成
する(第2図(C)参照)。
■ この層間絶縁膜5に第3のホトマスクを用いてパタ
ーニングを行い、コンタクト窓を形成し。
M層を蒸着法またはスパッタ法により形成し。
約450℃で30分間シンターする。
61DAJ層に第4のホトマスクを用いてパターニング
を行い+AJ配線層6を形成する(第2図(d)参照)
■ 水素化のための窒化シリコン膜7をプラズマCVD
法で1例えば2000X堆積する(第2図(e)参照)
(3)次にテトラエトキシシラン(TEO8’)を用い
るオゾンCVD法で、ピンホールの少ない緻密な5iC
h膜8を堆積後、熱処理を施して、水素化処理し、第1
図の如き構造のTPTとする。
上記実施例の製造工程からも明らかな如く、多結晶シリ
コンTPTを作成するのに4回のホトマスクを使用して
パターニングを行い(工程II、IV。
■、■参照)、少くとも6回の熱処理(工程I。
■、■、X参照)を行うことになり、基板の熱膨張係数
が太きいと、第1のホトマスクと第4のホトマスクの位
置合せが正確に行われなくなる。特に大面積の基板を用
いて多数個のTPTを作成する場合に不都合が起り易い
が2本発明の基板を用いることにより解決できた。
なお、上記実施例においては多結晶シリコンTPTの製
造工程において保護膜を2層にして水素化処理を行う例
(二ついて説明したが1本発明はこれに限られず、Pイ
オンの活性化抜水素化処理を行い、酸化シリコン膜から
なる層間絶縁膜を形成する方法等、他の工程で製造する
こともできるのは云うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明の如く多結晶シリコンTPTを製造する基板とし
てSi 02の含有率が80〜99.5%という高い基
板を用いること(二より、熱膨張係数が小さく耐熱性が
あるので、従来のガラス基板を用いたものよりマスク合
せが容易かつ正確に出来る。従って、製品の特性および
歩留りを著しく向上させ・、ことができる。しかも電子
の移動度を、これまた前記ガラス基板を用いたものより
大きくできるのでこの点からも高性能のものとなる。
しかも該基板のコストが低いので、従来用いられていた
石英基板より約1/□。のコストで製造することか出来
る。
特にこれらの効果は大面積の基板を用いた場合に顕著で
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の多結晶シリコンTPTの断面構造図。 第2図は本発明のTPTの製造工程説明図である0 1・・・本発明の基板、  2・・・多結晶シリコン膜
。 2−1.2−2・・・ソース、ドレイン領域。 3・・・ゲート酸化膜、  4・・・ゲート電極。 5・・・層間絶縁膜、   6・・・M配線層。 7・・・窒化シリコン膜、8・・・8i(h[。 特許出願人  ティーデイ−ケイ株式会社代理人弁理士
 山谷晧榮(外1名) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板として、80〜99.5%の酸化シリコン(SiO
    _2)を含有する材料を用いたことを特徴とする多結晶
    シリコン薄膜トランジスタ。
JP20288790A 1990-07-31 1990-07-31 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPH0487341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288790A JPH0487341A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288790A JPH0487341A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487341A true JPH0487341A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16464849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20288790A Pending JPH0487341A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441468B1 (en) 1995-12-14 2002-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6867434B2 (en) 1995-11-17 2005-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix electro-luminescent display with an organic leveling layer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867434B2 (en) 1995-11-17 2005-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix electro-luminescent display with an organic leveling layer
US6441468B1 (en) 1995-12-14 2002-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6445059B1 (en) 1995-12-14 2002-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100386204B1 (ko) * 1995-12-14 2003-06-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US6787887B2 (en) 1995-12-14 2004-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100767233B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조 공정 및 기판
KR100470274B1 (ko) 덮개층을 이용한 비정질 물질의 상 변화 방법
JPH07140454A (ja) シリコンデバイス用ガラスパネルの製造方法
JPS60103676A (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JP2004226890A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPS63304670A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0487341A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPS6315468A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03136280A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法
JPH08172195A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH05235353A (ja) アクティブマトリックス基板とその製造方法
JPH0393273A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH05259458A (ja) 半導体装置の製法
JPS62124736A (ja) シリコン薄膜およびその作成方法
KR100400753B1 (ko) 금속기판을 이용한 고온 다결정 실리콘 박막트랜지스터제조 방법
JPH02199842A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子の製造方法
JP2797361B2 (ja) 半導体装置
KR100372753B1 (ko) 다결정 규소 박막의 제조방법
JPH0316214A (ja) 絶縁膜の製造方法
JPH0330296B2 (ja)
JPH0265138A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0487340A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03166767A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH113887A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2590607B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法