JPH048421Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048421Y2
JPH048421Y2 JP11320086U JP11320086U JPH048421Y2 JP H048421 Y2 JPH048421 Y2 JP H048421Y2 JP 11320086 U JP11320086 U JP 11320086U JP 11320086 U JP11320086 U JP 11320086U JP H048421 Y2 JPH048421 Y2 JP H048421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
mounting
unit member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11320086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320154U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11320086U priority Critical patent/JPH048421Y2/ja
Publication of JPS6320154U publication Critical patent/JPS6320154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048421Y2 publication Critical patent/JPH048421Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、複写機或いはプリンタ等の画像形成
装置に関し、特にその機体構造に関するものであ
る。
〔従来技術及びその問題点〕
従来、画像形成装置の小型化、メンテナンスの
容易化の要請に応えるため、各プロセス要素、例
えば感光体ドラム、クリーナ、帯電器等を一体的
にユニツト化し(以下D.Sという)、或いは、マ
グネツトロール、トナーを収容したトナー容器等
の現像器をユニツト化し(以下T.Sという)、そ
れぞれの耐用寿命に応じて交換可能に構成したも
のが知られている。
以下、添付図面に従つて、従来の一実施例につ
いて説明する。第4図は、D.SとT.Sの各プロセ
スユニツトの装着状態を示す模式図である。同図
において、T.S(トナーセツト)は、内部にマグ
ネツトロール1、トナー2を備えた現像器であ
り、単一のユニツトとして支持軸3で装置本体に
着脱可能に設けられている。
また、D.S(ドラムセツト)は、感光体ドラム
4、クリーナ5、帯電器等が一体にユニツト化さ
れ、支持軸6でやはり装置本体に着脱可能に設け
られている。
また装着されたD.Sの感光体ドラム4とT.Sの
マグネツトロール1とは、静電潜像の摺擦現像の
ために当接させる必要があり、矢印C方向へ付勢
支持されている。更に、T.Sの下側端部はマグネ
ツトロール1の配置された開口部からトナーが飛
散するのを防止するために、トナー受け部7が形
成されている。従つて、これらの入り組んだ構成
のため各ユニツトの支持軸3,6を支持する溝
8,9は、それぞれ接近する方向へ傾斜してい
る。
しかし、この傾斜は、あまり大きくすると各プ
ロセスユニツトを装着する操作がしにくく、極端
に傾斜させることはできなかつた。
以上のように形成された画像形成装置におい
て、T.Sのトナー受け部7は、マグネツトロール
1と感光体ドラム4との当接点より下側でかつ、
ドラム4方向へ突出しているため、T.Sを先に上
方へ引き上げるとトナー受け部7が感光体ドラム
4表面に接触し損傷させる虞れが存在した。ま
た、画像形成ユニツトを交換する場合も、T.Sを
後から装着すると同様に感光体ドラム4表面を傷
付けることがあつた。
更に、D.SとT.Sの装着或いは取り外し手順を
操作マニユアル等で指示するだけでは、不充分で
あり、ユーザの操作手順の誤りによる損傷が生じ
易かつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、D.S,T.S
の着脱時の操作手順を機構的に限定するととも
に、操作性を低下させることのない画像形成装置
を提供することを目的とする。
〔考案の要点〕
本考案は、上記目的を達成するために、下部機
体に上部機体が開閉自在に軸支されるとともに、
装置本体に装着されて画像形成処理工程の少なく
とも1工程を処理する機能を有する第1、第2の
ユニツト部材を着脱自在に設けた画像形成装置に
おいて、前記ユニツト部材が装着される装着部に
設けられた第1、第2の取付部と、該取付部内に
突出、後退し前記第2の取付部を塞ぐ方向へ摺動
自在にバネ付勢され、前記第1のユニツト部材の
前記第1の取付部への装着動作に伴つて前記第2
の取付部を解放するとともに前記第1のユニツト
部材を係止するロツク部材と、前記第2のユニツ
ト部材の前記第2の取付部への装着動作に伴つて
前記ロツク部材の一部に係合して前記ロツク部材
の摺動を阻止するレバー部材とから成るロツク機
構を備え、上記ロツク機構は、前記第1のユニツ
ト部材を装着することなく前記第2のユニツト部
材の装着を禁止且つ、前記第2のユニツト部材を
脱装することなく前記第1のユニツト部材の脱装
を禁止することを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
詳述する。
第2図は、本考案の一実施例を示すプリンタの
要部斜視図である。ここで、従来例において説明
した同一部分については、同一符号を付して説明
する。
同図において、プリンタは上部機体10と下部
機体11とから構成され、軸12で開閉自在に設
けられている。上部機体10には、記録情報に応
じて後述の感光体ドラム上に光照射を行う図示し
ない印字ヘツド、情報のプリントされた用紙を機
外へ排出する排紙コロ、排出された用紙を受ける
排紙トレー等が配設されている。また、下部機体
11にはドラムセツトD.S、トナーセツトT.Sが
装脱自在に設けられるとともに用紙カセツト1
3、図示しない給送コロ、待機ローラ、転写器、
定着器等の画像形成プロセスに必要な要素が備え
られている。ここで、D.Sは、感光体ドラム4、
クリーナ5、帯電器等が一体にユニツト化される
とともに、T.Sは内部にマグネツトロール1、ト
ナー2等が一体にユニツト化されサブフレーム1
4に形成された取付部に上方からa,b方向に落
し込むように構成されている。
第1図は、本考案の画像形成装置の要部である
D.S,T.Sの取付支持構造を示す分解斜視図であ
る。同図において、サブフレーム14には、T.S
取付部である溝8とD.S取付部である溝9とが設
けられ、それぞれの底部が近接する方向に傾斜し
ている。また、サブフレーム14には、後述する
ロツク部材15の上面15eが露出する開口14
aが穿設されている。図は、サブフレーム14の
一側端のみを示し、他端は対称的に形成されてい
るため説明を省略する。ロツク部材15は、長孔
15a,15aでサブフレーム14の側面に立設
された軸16a,16bに水平方向に摺動自在に
支承されるとともに、Eリング17,17で抜け
止めがされている。また、前記ロツク部材15の
切欠き15b、開口15cが穿設された左部位
は、段違いに形成されたサブフレーム14の溝9
の開口部上面に載り水平方向に摺動する。一方、
ロツク部材15の他端には凸部15dと注目を集
める色彩、例えば赤色の塗られた上面15eとが
設けられている。更に、前記ロツク部材15は、
一端をサブフレーム14に係止され他端を穴15
fに係止されたバネ18で矢印K方向へ付勢され
ている。
レバー部材19は、サブフレーム14の側壁に
立設された軸20に回動自在に支承されるととも
に、一端がサブフレームの穴21、他端が穴19
aに係止されたバネ22でL字部19bが溝9の
底部内に突出するよう付勢されている。また、レ
バー部材19は、Eリング19cで抜け止めされ
ている。更に、レバー部材19の一部には、係止
突起19dが立設されている。
第3図a,b,cは上述の各部材が組立てられ
た状態及び作動状態を示す構成図である。第3図
aは、T.Sの取付部である溝8とD.Sの取付部で
ある溝9にT.S,D.Sのそれぞれの支持軸が装着
されていない状態である。この時、ロツク部材1
5は、バネ18の力に従つて、矢印K方向に付勢
されており、凸部15dは、溝8内に突出すると
ともに、溝9は、ロツク部材15の一部により塞
がれている。従つて、溝9へD.Sを装着すること
はできない。一方、レバー部材19は、下端部が
バネ22でM方向へ付勢されており、L字部19
bが溝9の底部に突出している。第3図bは、溝
8へT.Sの支持軸3を装着した状態を示すもので
ある。同図において、溝8へ支持軸3が落し込ま
れると前記溝8内へ突出していた凸部15dは、
バネ18の付勢力に抗して一旦後退するが、溝8
の底に前記支持軸3が到達すると再度復帰して、
軸を底方向へ押圧する。従つて、T.Sは、所定値
以上の力を加えないと持ち上げることはできな
い。溝8にT.Sの支持軸3が装着されるとロツク
部材15は、第3図aに示す状態よりやや後退し
ているため、D.Sの取付部である溝9の直上に切
欠き15bが位置する。従つて、この状態で始め
て、溝9にD.Sの装着が可能となる。
第3図cは、溝9にD.Sの支持軸6を落し込ん
だ状態を示す構成図である。同図に示す如く溝9
にD.Sの支持軸6を落し込むと、該溝の底部に突
出していたレバー部材19のL字部19bがバネ
22の付勢力に抗して、軸20を中心に回動し、
頭部の係止突起19dがロツク部材15の開口1
5cに係合する。ここで、D.Sの支持軸6は、図
示しないロツク機構によりロツクされる。する
と、ロツク部材15の摺動は、阻止され、T.Sの
支持軸3は、上方に抜けることはない。従つて、
T.Sは、より確実に固定支持される。また、この
時ロツク部材15の上面15eに塗布された赤色
等を上から目視することができ、肉眼でも、T.S
が完全にロツクされたか否か確認することができ
る。
また、レバー部材19の係止突起19dにも目
立つ色彩を付しておけば、ロツク部材15がロツ
クされたことの確認も同時に上方から行うことが
できる。
以上のように本考案の画像形成装置では、まず
T.Sを装着した後でなければ、D.Sの装着溝が開
放されないので、D.Sの装着を行うことができな
い。従つて、操作者は、常にT.S,D.Sの順でし
か画像形成ユニツトを装着することができない構
成となつている。このため、D.Sの感光体ドラム
表面をT.Sの一部で接触して傷付けたりする虞れ
はない。
次に、画像形成ユニツトを装置本体から取り外
す場合には、上述の順序とは、逆にまず、D.Sを
溝9から上に引き抜く、すると、レバー部材19
は、バネ22の付勢力により第3図bに示す如
く、復帰し、ロツク部材15の開口15cと係止
突起19dとの係合が解除される。この状態で、
ロツク部材15は水平方向に摺動自在となり、溝
8内に装着されていたT.Sの抜き出すことができ
る。従つて、画像形成ユニツトの取り外し順序も
機構的に規制されるため、D.Sの感光体ドラムを
T.Sの一部で触れて傷付けたりする虞れもない。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように本考案の画像形成
装置によれば、画像形成ユニツトの装着順序及び
取り外し順序が機構的に制限されるので、ユーザ
は予め定められた操作順序と異なつた操作を阻止
される。従つて、D.S内に包含された感光体ドラ
ム表面を損傷したりする虞れがない。
また、目視によつて着脱状態が確認できるた
め、設計意図に反した操作を行う虞れもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の画像形成装置の要部である
D.S,T.Sの取付支持構造を示す分解斜視図、第
2図は、本考案の一実施例を示すプリンタの要部
斜視図、第3図a,b,cは、本考案の作動状態
を示す構成図、第4図は、従来の一実施例を示す
要部構成図である。 1……マグネツトロール、2……トナー、3…
…支持軸、4……感光体ドラム、5……クリー
ナ、6……支持軸、7……トナー受け部、8,9
……溝、10……上部機体、11……下部機体、
12……軸、13……用紙カセツト、14……サ
ブフレーム、14a……開口、15……ロツク部
材、15a……長孔、15b……切欠き、15c
……開口、15d……凸部、15e……上面、1
5f……穴、16a,16b……軸、17……E
リング、18……バネ、19……レバー部材、1
9a……穴、19b……L字部、19c……Eリ
ング、19d……係止突起、20……軸、21…
…穴、22……バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下部機体に上部機体が開閉自在に軸支されると
    ともに、装置本体に装着されて画像形成処理工程
    の少なくとも1工程を処理する機能を有する第
    1、第2のユニツト部材を着脱自在に設けた画像
    形成装置において、 前記ユニツト部材が装着される装着部に設けら
    れた第1、第2の取付部と、該取付部内に突出、
    後退し前記第2の取付部を塞ぐ方向へ摺動自在に
    バネ付勢され、前記第1のユニツト部材の前記第
    1の取付部への装着動作に伴つて前記第2の取付
    部を解放するとともに前記第1のユニツト部材を
    係止するロツク部材と、前記第2のユニツト部材
    の前記第2の取付部への装着動作に伴つて前記ロ
    ツク部材の一部に係合して前記ロツク部材の摺動
    を阻止するレバー部材とから成るロツク機構を備
    え、 上記ロツク機構は、前記第1のユニツト部材を
    装着することなく前記第2のユニツト部材の装着
    を禁止且つ、前記第2のユニツト部材を脱装する
    ことなく前記第1のユニツト部材の脱装を禁止す
    ることを特徴とする画像形成装置。
JP11320086U 1986-07-22 1986-07-22 Expired JPH048421Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11320086U JPH048421Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11320086U JPH048421Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320154U JPS6320154U (ja) 1988-02-09
JPH048421Y2 true JPH048421Y2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=30994771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11320086U Expired JPH048421Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048421Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549430B2 (ja) * 1989-01-30 1996-10-30 株式会社テック 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320154U (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8229320B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus, cartridge, and cartridge holding member with lock and lock releasing members for releasably locking cartridge to the cartridge holding member
JP4552535B2 (ja) 電子写真方式印刷機
JPH07306623A (ja) 電子写真画像形成装置
JP4779548B2 (ja) 画像形成装置
JP2000356895A (ja) 現像装置
JPH07325444A (ja) カラー電子写真装置
JPH08152756A (ja) 画像形成装置の安全装置
JPH048421Y2 (ja)
JPH08305148A (ja) トナーカートリッジおよび現像装置
JPH0820843B2 (ja) 画像形成装置
JPH01167765A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10149078A (ja) 電子写真装置
JPH0425542B2 (ja)
JP5984577B2 (ja) カートリッジ
JP3738352B2 (ja) 画像形成装置
JP2004272107A (ja) ロック構造
JPH0566620A (ja) 画像形成装置
JPH0535403Y2 (ja)
JPH066365Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0727484Y2 (ja) 画像形成装置
JPS59167425A (ja) シート給送装置
JPH064351Y2 (ja) 画像形成装置
JP2001282076A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ及びカートリッジ保持機構
JPH0710370Y2 (ja) 画像形成装置
JPH079167Y2 (ja) 画像形成装置