JPH08152756A - 画像形成装置の安全装置 - Google Patents

画像形成装置の安全装置

Info

Publication number
JPH08152756A
JPH08152756A JP6317677A JP31767794A JPH08152756A JP H08152756 A JPH08152756 A JP H08152756A JP 6317677 A JP6317677 A JP 6317677A JP 31767794 A JP31767794 A JP 31767794A JP H08152756 A JPH08152756 A JP H08152756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
image forming
main body
closed
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6317677A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sonobe
誠 園部
Toshio Udagawa
敏夫 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6317677A priority Critical patent/JPH08152756A/ja
Publication of JPH08152756A publication Critical patent/JPH08152756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成装置の本体に対して複数のカバー部
材を配置した場合に、他のカバー等を閉じた後で、イン
ターロックスイッチ機構を設けた特定のカバー部材を閉
じることができるようにする。 【構成】 装置本体のフレーム30に対して、2つのカ
バー部材25、28を装着させる装置において、フレー
ム30に配置する揺動リンク部材35には、上下に突部
26、29に対する被作動部材を配置する。そして、上
部カバー部材28を装着した状態で、突部29が揺動リ
ンク部材の上部を押圧して、被係止部材38をストッパ
部材39から開放し、その後で側部カバー部材25を閉
じる際に揺動リンク部材の揺動を許容し、2つのカバー
部材を連動させる状態で閉じることができるようにす
る。また、本発明においては、マーキングユニットと側
部カバーとの連動手段を構成することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置の表面部
に開閉可能に設けるカバー部材に対して、開閉の安全性
を確保できるようにする装置に関し、特に、特定のユニ
ットが装着されていない状態、および、前記ユニットに
対応するカバー部材が閉じられていない状態では、イン
ターロックスイッチに対応する特定のカバー部材を閉じ
ることができないように構成した画像形成装置の安全装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やレーザビームプリンタ
等の画像形成装置においては、装置本体の内部に感光体
ドラムを含む画像形成のためのユニットや、その他の部
材を着脱可能に設けている。そして、前記ユニット等を
着脱するため、またはメンテナンスに際して利用するた
めに、装置本体の正面部や側部等に複数の開閉可能なカ
バー部材やドア等を設けている。また、装置本体に対し
て着脱可能に構成したユニット等が、正確な位置に装着
されていない状態では、カバー部材を閉じることができ
ないようにして、メンテナンスの作業の後で、不完全な
状態でカバー部材を閉じることがないような安全手段を
設ける場合もある。
【0003】前述したような安全手段として、例えば、
実開昭62−103050号公報等に示されるように、
ユニットとカバー部材を関連させて構成することが知ら
れている。前記従来例に示される装置では、画像形成ユ
ニットを本体フレームに対して完全な状態で装着した場
合にのみ、装置の正面のカバー部材を閉じることができ
るように構成している。したがって、前記従来例では、
画像形成ユニットに対して、カバー部材が当接して感光
体ドラムや、その周囲の重要な部材を破損したりするこ
とを防止できること、および、画像形成ユニットが装着
されないままでカバー部材を閉じて、その後でのコピー
作成に支障が生じたりすることを防止できるようにして
いる。
【0004】また、前記従来例とは別に、特公平4−3
2384号公報に示される例においては、画像形成装置
本体の内部に装着するプロセスキット(ユニット)が、
所定の位置に固定されていない状態では、対応する別の
フレームの閉鎖を阻止する手段を設けている。前記従来
例では、下部フレームに対して上部フレームをワニ口状
に開閉可能に構成し、下部フレームに対してプロセスユ
ニットを着脱可能に設けた装置を構成している。そし
て、下部フレームに対して、プロセスユニットが不完全
な状態で装着されている場合に、上部フレームを閉じる
ことを阻止する部材が係合するので、上部フレームの突
部等がプロセスユニットに衝突することを防止でき、装
置の安全性を確保できるものとされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したような従来例
とは別に、画像形成装置に配置するカバー部材等の開閉
装置では、本体の内部に配置する複数のユニットと、正
面部や側面部のカバー部材等を関連付けて構成し、カバ
ー部材を閉じる順序を規定する場合がある。また、特定
のカバー部材に対してインターロックスイッチを装備し
ておき、他の部材が所定の位置に閉じられた場合にの
み、スイッチに関連するカバー部材を閉じることができ
るように構成することが求められる場合がある。ところ
が、従来の画像形成装置における安全装置では、複数の
部材を相互に関連付けて動作させるようなことは一般に
考慮されてなく、例えば、複数のカバー部材のうちの1
つを完全に閉じていない状態でも、装置が動作すること
がある。
【0006】ところが、特に、レーザビームプリンタに
おいて、画像形成ユニット(以下マーキングユニットと
呼ぶ)を外した状態でも、側部のカバー部材を閉じるこ
とができるようにすると、レーザ光が外部に漏れ出す等
の問題がある。また、インターロックスイッチをオペレ
ータが手で操作できるようにすると、メンテナンスの作
業の途中で、他の装置の動作を確認するためには好都合
であるものの、特定のオペレータ以外の人が同様な操作
を行うことができるので、予期しない障害が発生する場
合がある。前述したような問題に加えて、低価格のプリ
ンタ等の装置では、所定の使用時間毎にユニットをその
まま交換するように構成しているものがあり、その交換
の作業を不特定多数の人が行い得るようにしている。し
かしながら、ユニットを交換する際に、そのユニットが
不完全な状態で装着されたりした場合には、カバー部材
を閉じる際に、ユニットの重要部品に対してカバー部材
が衝突して、障害が発生したりする等の問題が懸念され
るために、***材の開発が望まれている。
【0007】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来の画像形
成装置の問題を解消するもので、特定のユニットが完全
に装着されていない状態では、対応するカバー部材を閉
じることができないように構成するとともに、インター
ロックスイッチに対応する特定のカバー部材は、対応す
る他のカバー部材等が正常に閉じられていない状態では
閉じることができないようにして、装置の安全を確保で
きる装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像形成装置
本体の外カバー部材を複数に分割して設け、各々のカバ
ー部材を各々開閉可能に構成してなる装置に関する。本
発明においては、特定のカバー部材に対応させてインタ
ーロックスイッチを配置し、前記特定のカバー部材は、
他のカバー部材が閉じられた状態でのみ、閉じる位置に
固定する手段を設けている。また、本発明においては、
画像形成装置本体内部に配置する感光体ドラムを含むマ
ーキングユニットに対応させて、正面側のカバー部材を
配置し、前記マーキングユニットが所定の位置に装着さ
れた状態で、インターロックスイッチに対応するカバー
部材を閉じることを可能にする手段を設けることができ
る。さらに、本発明においては、定着装置とマーキング
ユニットに対応させてカバー部材を各々配置し、装置本
体の正面側に対応させてカバー部材を配置し、前記マー
キングユニットの着脱の動作に対応させて、装置正面側
のカバー部材を配置し、前記正面側のカバー部材を他の
カバー部材とは別個に開閉可能に構成し、前記装置本体
の側部カバー部材のうち、マーキングユニットに対応す
るカバー部材を特定のカバー部材として構成することも
可能である。
【0009】前記構成に加えて、本発明においては、マ
ーキングユニットが装着されている状態で、定着装置に
対応するカバー部材を、装置本体の側部に設ける他のカ
バー部材よりも先に開くことを許容しない手段を構成す
ることもできる。さらに、本発明においては、定着装置
に対応するカバー部材と、装置本体の側部に設けるカバ
ー部材を閉じる動作を連動させる手段を設け、定着装置
に対応するカバー部材を先に閉じた状態で、装置本体の
側部に設けるカバー部材を閉じることを可能にするとと
もに、前記2つのカバー部材に設ける作動子部材に対応
させてフレームに開口を形成し、前記フレームに設けた
開口は、作動子部材のみを挿入可能なサイズに構成し、
オペレータが故意に連動手段を作動させることを阻止す
る手段を構成することができる。
【0010】
【作用】前述したように、画像形成装置本体の内部に、
感光体ドラムを含むマーキングユニットと、定着装置の
ユニット等を着脱可能に配置し、それぞれの部材に対応
させて、装置本体の正面部や側面部に対してカバー部材
を開閉可能に設けることができる。そして、特定のカバ
ー部材に対してインターロックスイッチを配置してお
き、前記スイッチに対応するカバー部材は、例えば、他
のカバー部材が閉じられた状態で、または、マーキング
ユニットが正常に装着された状態でのみ閉じることがで
きるようにする。したがって、画像形成装置の各部材が
正常に動作し得る状態でのみ、インターロックスイッチ
が作動し、装置の動作を許容することができるようにす
る。さらに、本発明においては、インターロックスイッ
チに対応させる作動子としての突部材は、オペレータが
故意に作動させ得ない状態に構成することにより、不完
全な状態で装置の動作を開始させないような安全機構を
設けることができる。前述したように構成したことによ
り、本発明においては、プロセスユニット等を任意に交
換したりする装置に対して、各構成部材が正確にセット
されていない状態で、スイッチが入ったりすることを防
止でき、装置の動作の安全を確保することができる。
【0011】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明の画像形
成装置の安全装置を説明する。図1に示される例は、本
発明の安全装置を適用可能なレーザビームプリンタとし
ての画像形成装置の構成を示している。前記画像形成装
置1では、装置本体2の下部の給紙部ユニットに給紙ト
レイ6を配置し、給紙トレイに対応させて設けたピック
アップローラ7と用紙さばき装置8を用いて、用紙を送
り出す装置を構成している。また、装置本体の上部に
は、感光体ドラム10に対して画像書き込み装置12と
現像装置11、クリーニング装置13等を配置して、電
子写真方式を用いたトナー画像の形成と、用紙に対して
トナー画像を転写する装置を構成している。また、装置
本体の側部には、手差しトレイ3を開閉可能に設け、給
紙トレイに収容しない少数枚の特殊な用紙類等を、手差
しトレイから給紙ローラ4を用いて給紙する手段を構成
することができる。
【0012】前述したように構成した画像形成装置1に
おいては、感光体ドラム10に対して画像書き込み装置
12からレーザ光が照射されて静電潜像を形成し、現像
装置11からトナーを供給してトナー画像が形成される
動作に対応させて、給紙トレイから用紙を送り出す。そ
して、用紙の先端部をレジストローラ装置9の部分で整
合した後で、前記レジストローラ装置9を感光体ドラム
の周速とほぼ同一の速度で駆動して、用紙を画像転写部
に通過させ、現像装置11の放電により用紙にトナー画
像を転写させる。前述したようにして、トナー画像が転
写された用紙は、上部に配置する定着装置14を通って
定着作用が付与され、排出ローラ装置16を介して排出
トレイ17に向けて排出される。また、前記定着装置1
4の上部に配置するゲート15は、用紙に形成した画像
面を下に向けて排出させるモードでは、排出トレイ17
に用紙を案内する作用を行うが、画像面を上に向けた状
態で排出させる際には、排出ローラ装置18を介して排
出トレイ19に排出させることができる。
【0013】前記図1に示される画像形成装置1では、
図2に示すように、装置の周囲に配置するカバー部材を
設けることができるもので、装置本体の下部に配置する
給紙部ユニット5の上部には、用紙搬送路でのジャム処
理等の作業に対応する側部カバー部材25を設けてい
る。また、前記側部カバー部材25の上部には、定着装
置に対応させて配置した上部カバー部材28を配置し、
装置の正面部には、マーキングユニットに対応させた正
面部カバー部材27を配置して、それぞれのカバー部材
を装置本体との間でヒンジを介して開閉可能に構成して
いる。前記図2に示されるようなカバー部材により覆わ
れる本体の内部には、図3に示すような各種のユニット
を配置することができる。例えば、マーキングユニット
20は感光体ドラムと現像装置、クリーニング装置等の
装置を一体に組み合わせたものとして構成し、装置のフ
レームに対して着脱可能に設ける。前記マーキングユニ
ットの感光体ドラムに対して、画像情報の書き込みを行
う書き込み装置ユニット21は、装置のフレームに対し
て固定して取り付け、専門家以外は容易に触れることが
できない装置として構成する。さらに、マーキングユニ
ット20の上部に配置する定着装置ユニット22は、ジ
ャム処理等の作業を行う際に、上部カバー部材28を開
いて用紙の除去等を行い得るように構成している。
【0014】前述したように構成してなる本発明のカバ
ー部材において、例えば、マーキングユニット20と側
部カバー部材25とを関連付けて形成し、側部カバー部
材に対してインターロックスイッチを配置して、マーキ
ングユニットが正常な位置に固定されない状態では、側
部カバー部材25を閉じることができないようにする装
置を構成することができる。図4には、側部カバー部材
25を閉じた状態で、インターロックスイッチを作動さ
せる手段を設ける場合に対応させて、カバー部材の閉じ
込みを許容する装置を示しているもので、側部カバー部
材25の内面にはシャフト部材40を回転可能に配置
し、前記シャフト部材40に対して、ラッチアーム部材
41、42を装置本体側に突出させて配置する。
【0015】そして、前記ラッチアーム部材41の爪部
材43が、スタッド45に係止した状態でインターロッ
クスイッチ機構が作動する装置を構成する。また、前記
ラッチアーム部材41の下部にはリブ44を突出させて
設け、前記リブ44に対応させて、装置のフレーム30
には、係止ブロック49と、前記係止ブロックを移動さ
せるための軸47を配置し、軸47をフレームの外側に
向けて付勢するスプリング48を設けている。前記ラッ
チアーム部材41のリブ44と係止ブロック49の関係
は、図5に示すように構成するもので、前記軸47を押
圧させて、係止ブロック49に対してリブ44の係止を
解除するためには、マーキングユニット20のフレーム
に設けたボス部材46を用いるようにする。
【0016】前記図4に示す例において、マーキングユ
ニット20を正確な位置に固定しない状態では、図5に
示すように、軸47が突出した位置にあり、ラッチアー
ム部材のリブ44が係止ブロック49に係止される状態
にある。前記図5の状態では、図6の側面図に示される
ように、軸47に設けた係止ブロック49がリブ44に
当接して、ラッチアーム部材41を揺動不能な状態に固
定する。そして、側部カバー部材25を閉じようとした
際に、ラッチアーム部材41の爪部材43がスタッド4
5に当接しても、軸40を介してラッチアーム部材41
が回転しないので、爪部材はスタッド45の下側に回り
込むことがなく、当接する状態に維持されるために、側
部カバー部材を閉じ込むことができない。前述したよう
に、マーキングユニット20が正常な位置に固定されて
いない場合には、インターロック機構の固定部材を解除
することができないので、側部カバー部材を閉じること
ができない。なお、前記図6に示される例において、ラ
ッチアーム部材のリブ44と係止ブロック49が係合す
る部分の形状等は、前記ラッチアーム部材に対する揺動
と係止の作用を確実に行い得るもので、カバー部材を無
理に閉じようとする動作に対して十分な強度を有するも
のであれば、任意に構成することができる。
【0017】これに対して、マーキングユニットを正常
な位置に装着して固定した場合には、図7、8に示すよ
うに、インターロック機構が、ロック状態を解除される
ので、側部カバー部材を閉じることができるようにす
る。図7に示す例では、マーキングユニット20を正常
な位置に装着すると、ボス部材46がロック解除のため
の軸47をスプリング48に抗して押圧し、前記軸47
の先端部に配置する係止ブロック49を図の左側に移動
させる。そして、前述したような状態では、図7、8に
示すように、係止ブロック49がラッチアーム部材41
のリブ44を係止しない状態となるので、ラッチアーム
部材41を自由にシャフト部材40を介して揺動させ得
るようにする。したがって、前記図8に示すように、マ
ーキングユニットを装着した後で、側部カバー部材を閉
じようとする場合には、ラッチアーム部材の自由な揺動
を許容することになるから、ラッチアーム部材の爪部材
43はスタッド45に摺動して前進し、スタッドを爪部
材により係止保持する状態となり、インターロック機構
を正常に動作させることができる。
【0018】また、前記マーキングユニットに対応させ
て配置するカバー部材は、前記マーキングユニットの装
着に同期させて閉じることや、側部カバー部材を閉じた
後で、任意に閉じる等の手段を構成することができる。
前述したように構成した場合には、マーキングユニット
を装着しない状態で、書き込み装置ユニット21を作動
させて、レーザ光が閉じられていないカバー部材の隙間
から外部に漏れ出すことを防止でき、装置の安全性を確
保することができる。さらに、マーキングユニットが完
全に装着されていない状態で、側部カバー部材を無理に
閉じたりすると、マーキングユニットの部材に対して側
部カバー部材等に配置する突部が当接したりすることが
懸念されるが、本発明のような安全機構を用いた場合に
は、マーキングユニットの構成部材に対して他の部材が
当接して損傷を与えたりする等の不都合が生じることを
防止できる。
【0019】
【実施例2】前記実施例に示された安全装置は、マーキ
ングユニットを正常に装着した後で、側部カバー部材を
閉じる場合を示したが、本発明においては、図9、10
に示すように、側部カバー部材と上部カバー部材の閉じ
る動作を関連付けた安全機構を構成することも可能であ
る。図9に示す例では、画像形成装置の本体側部のフレ
ーム30に対して、所定の間隔を介して上下に貫通孔3
1、32を配置している。また、前記フレーム30の内
部には、図10に示すように、揺動リンク部材35を支
軸36を介して揺動可能に設け、前記揺動リンク部材3
5の上下の部材37、38が、前記フレームに設けた貫
通孔31、32に対応する状態に位置決めされる。さら
に、前記揺動リンク部材35の下部部材(被係止部材)
38を、フレームに配置するストッパ部材39に対応さ
せて設け、上部部材37が押圧されない状態では、被係
止部材38がストッパ部材39に係止される位置に保持
される。
【0020】前記図9、10に示される例において、フ
レーム30に対して着脱するカバー部材は、側部カバー
部材25と上部カバー部材28を対象とすることができ
るものであり、上部カバー部材28を先に装着すること
により、突部29が揺動リンク部材35の上部部材37
を押圧して揺動させた状態で、側部カバー部材25を装
着可能にする。また、前記フレーム30に設ける貫通孔
31は、例えば、鉛筆等のような太いものを挿入できな
いように、小径の孔として構成し、オペレータが故意に
指を挿入して揺動リンク部材を揺動させる等の、余分な
作業をしないように制限する。そして、上部カバー部材
28の突部29を所定の位置にセットすることにより揺
動リンク部材の上部部材37を押圧し、その後で、側部
カバー部材25を閉じることにより、突部26がストッ
パ部材39により係止されていない被係止部材38に係
合できるようにする。
【0021】前述したように構成した安全機構におい
て、上部カバー部材を先に閉じておかない状態では、フ
レーム30に設けているストッパ部材39に対して、揺
動リンク部材の被係止部材38が係止されている。そこ
で、側部カバー部材25を閉じる動作を行って、突部2
6が揺動リンク部材の被係止部材38に当接すると、図
11に示されるように、被係止部材38がストッパ部材
39により係止された状態にあるために、被係止部材3
8を揺動させることができないので、側部カバー部材2
5を完全に閉じることができないものとなる。したがっ
て、前記2つのカバー部材25、28では、上部カバー
部材28を先に閉じた状態で、側部カバー部材25を閉
じるような動作を行わないと、装置本体の側部カバー部
材を閉じてインターロック機構を作動させることができ
ないことになる。
【0022】前記図11の場合とは別に、先に上部カバ
ー部材を閉じた状態では、図12に示すように、揺動リ
ンク部材35の上部部材37は上部カバー部材28の突
部29により押圧され、被係止部材38がストッパ部材
39から離間した位置に保持される。そして、被係止部
材38がストッパ部材39から離間した位置にある場合
には、図13に示すように、後で側部カバー部材25を
閉じる際に、側部カバー部材の突部26が揺動リンク部
材の被係止部材38を押圧すると、被係止部材38は押
圧された方向に逃げるので、ストッパ部材39に係止さ
れることはなくなる。したがって、前記図12、13に
示すように、先に上部カバー部材28を閉じた状態で
は、側部カバー部材25を閉じる動作を容易に行うこと
ができ、側部カバー部材を閉じることによって、インタ
ーロック機構と、スイッチを作動させることができる。
したがって、図9〜13に示すように、装置本体の側部
フレームに対して2つのカバー部材を配置した場合に、
インターロックスイッチ等を配置する側部カバー部材2
5に対して、上部カバー部材28の動作を関連させて構
成することができ、装置の安全性を向上させることがで
きる。
【0023】なお、本発明の実施例において、側部カバ
ー部材25と上部カバー部材28に配置する突部26、
29は、揺動リンク部材の部材に対する押圧作用は正常
に行い得る範囲で、非常に細い部材で構成することがで
きる。そして、小さな開口として形成したフレームの貫
通孔31、32に対して突部を挿入して、ロックの解除
を行うようにすることによって、側部カバー部材を閉じ
てインターロックスイッチを容易に作動させることがで
きる。また、フレームに設ける貫通孔を小さな開口とし
て構成する場合には、オペレータが指や鉛筆等を差し込
んで、ロックの解除を行って、装置を誤動作させたりす
ることを防止できるので、安全性を向上させることがで
きる。
【0024】
【発明の効果】本発明の画像形成装置の安全装置は、前
述したように構成したものであるから、画像形成装置本
体の内部に、感光体ドラムを含むマーキングユニット
と、定着装置のユニット等を着脱可能に配置し、それぞ
れの部材に対応させて、装置本体の正面部や側面部に対
してカバー部材を開閉可能に設けることができる。そし
て、特定のカバー部材に対してインターロックスイッチ
を配置しておき、前記スイッチに対応するカバー部材
は、例えば、他のカバー部材が閉じられた状態で、また
は、マーキングユニットが正常に装着された状態でのみ
閉じることができる。したがって、画像形成装置の各部
材が正常に動作し得る状態でのみ、インターロックスイ
ッチが作動し、装置の動作を許容することが可能であ
る。さらに、本発明においては、インターロックスイッ
チに対応させる作動子としての部材は、オペレータが故
意に作動させ得ない状態に構成することにより、不完全
な状態で装置の動作を開始させないような安全機構を設
けることができる。前記効果に加えて、本発明において
は、プロセスユニット等を任意に交換したりする装置に
対して、各構成部材が正確にセットされていない状態
で、スイッチが入ったりすることを防止でき、装置の動
作の安全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用可能な画像形成装置の構成を示
す説明図である。
【図2】 画像形成装置本体の表面に設けるカバー部材
の構成を示す説明図である。
【図3】 画像形成装置本体の内部に配置するユニット
の配置関係を示す説明図である。
【図4】 インターロック機構の構成を示す説明図であ
る。
【図5】 マーキングユニットに対応するインターロッ
ク機構の説明図である。
【図6】 マーキングユニットが装着されない状態でラ
ッチ機構が作動しない状態の説明図である。
【図7】 マーキングユニットによりインターロック機
構が作動可能にされた状態の説明図である。
【図8】 ラッチ機構がロック可能にされた状態の説明
図である。
【図9】 2つのカバー部材の連動機構の説明図であ
る。
【図10】 連動用のリンク部材と2つのカバー部材の
関係を示す説明図である。
【図11】 1つのカバー部材が閉じられていない状態
で、別のカバー部材を閉じることができない状態の説明
図である。
【図12】 1つのカバー部材が閉じられた状態で、別
のカバー部材を閉じ込み可能にする状態の説明図であ
る。
【図13】 図12に対応するストッパ部材とカバー部
材の関係の説明図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置、 5 給紙部ユニット、20
マーキングユニット、 21 書き込み装置ユニッ
ト、22 定着装置ユニット、 25 側部カバー
部材、27 正面部カバー部材、 28 上部カバ
ー部材、30 フレーム、 35 揺動リンク部
材、39 ストッパ部材部材、 41・42 ラッ
チアーム部材、45 スタッド、 49 係止ブロ
ック。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体の外カバー部材を複数
    に分割して設け、各々のカバー部材を各々開閉可能に構
    成してなる装置において、 特定のカバー部材に対応させてインターロックスイッチ
    を配置し、 前記特定のカバー部材は、他のカバー部材が閉じられた
    状態でのみ、閉じる位置に固定する手段を設けたことを
    特徴とする画像形成装置の安全装置。
  2. 【請求項2】 画像形成装置本体内部に配置する感光体
    ドラムを含むマーキングユニットに対応させて、正面側
    のカバー部材を配置し、 前記マーキングユニットが所定の位置に装着された状態
    で、インターロックスイッチに対応するカバー部材を閉
    じることを可能にする手段を設けたことを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置の安全装置。
  3. 【請求項3】 定着装置とマーキングユニットに対応さ
    せてカバー部材を各々配置し、装置本体の正面側に対応
    させてカバー部材を配置し、 前記マーキングユニットの着脱の動作に対応させて、装
    置正面側のカバー部材を配置し、前記正面側のカバー部
    材を他のカバー部材とは別個に開閉可能に構成し、 前記装置本体の側部カバー部材のうち、マーキングユニ
    ットに対応するカバー部材を特定のカバー部材として構
    成することを特徴とする請求項1または2に記載の画像
    形成装置の安全装置。
  4. 【請求項4】 マーキングユニットが装着されている状
    態で、定着装置に対応するカバー部材を、装置本体の側
    部に設ける他のカバー部材よりも先に開くことを許容し
    ない手段を構成することを特徴とする請求項1に記載の
    画像形成装置の安全装置。
  5. 【請求項5】 定着装置に対応するカバー部材と、装置
    本体の側部に設けるカバー部材を閉じる動作を連動させ
    る手段を設け、 定着装置に対応するカバー部材を先に閉じた状態で、装
    置本体の側部に設けるカバー部材を閉じることを可能に
    するとともに、前記2つのカバー部材に設ける作動子部
    材に対応させてフレームに開口を形成し、 前記フレームに設けた開口は、作動子部材のみを挿入可
    能なサイズに構成し、オペレータが故意に連動手段を作
    動させることを阻止する手段を構成することを特徴とす
    る請求項1に記載の画像形成装置の安全装置。
JP6317677A 1994-11-28 1994-11-28 画像形成装置の安全装置 Pending JPH08152756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317677A JPH08152756A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 画像形成装置の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317677A JPH08152756A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 画像形成装置の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152756A true JPH08152756A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18090796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6317677A Pending JPH08152756A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 画像形成装置の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152756A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075958A (en) * 1997-11-28 2000-06-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with first and second openable covers
US6125251A (en) * 1998-04-14 2000-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device having internal access capability
EP1239336A2 (en) 2001-03-06 2002-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6678481B2 (en) * 2001-02-07 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with openable-and-closable member positionable switch feature
US6796736B1 (en) 1998-04-14 2004-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device having front and side covers
JP2005031673A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真方式印刷機
CN1294458C (zh) * 2001-09-27 2007-01-10 三星电子株式会社 具有多功能盖板的多功能机器
JP2007086094A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Duplo Corp 筐体カバーおよび用紙搬送装置、用紙処理装置
JP2009031591A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd スイッチ機構及び画像形成装置
JP2009199009A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 電力遮断機構、画像形成装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075958A (en) * 1997-11-28 2000-06-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with first and second openable covers
US6125251A (en) * 1998-04-14 2000-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device having internal access capability
US6796736B1 (en) 1998-04-14 2004-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device having front and side covers
US6678481B2 (en) * 2001-02-07 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with openable-and-closable member positionable switch feature
EP1239336A2 (en) 2001-03-06 2002-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP1239336A3 (en) * 2001-03-06 2006-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN1294458C (zh) * 2001-09-27 2007-01-10 三星电子株式会社 具有多功能盖板的多功能机器
JP2005031673A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真方式印刷機
JP4552535B2 (ja) * 2003-07-04 2010-09-29 三星電子株式会社 電子写真方式印刷機
JP2007086094A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Duplo Corp 筐体カバーおよび用紙搬送装置、用紙処理装置
JP2009031591A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd スイッチ機構及び画像形成装置
JP2009199009A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 電力遮断機構、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695913B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2537559Y2 (ja) 画像形成装置
JPH08152756A (ja) 画像形成装置の安全装置
JP5094558B2 (ja) 画像形成装置
EP0298761B1 (en) Image-forming machine
JP2020115161A (ja) 画像形成装置
JP4273167B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2910976B2 (ja) 画像形成装置
JPH10149078A (ja) 電子写真装置
JP6982791B2 (ja) 画像形成装置、及び、収納装置
JP2004272107A (ja) ロック構造
JPH11288205A (ja) 画像形成装置
JP3665982B2 (ja) 画像記録装置
JP4085707B2 (ja) 画像形成装置
JPH048421Y2 (ja)
US11199805B2 (en) Image forming apparatus
US10591864B2 (en) Image forming apparatus including a unit detachably mounted on an apparatus body via a locking member
JP2002248834A (ja) インターロック装置、およびそれを備える画像形成装置
JP3720305B2 (ja) 画像形成機
JP6171784B2 (ja) 画像形成装置の定着ユニットロック機構
JP2018180385A (ja) 画像形成装置、及び、収納装置
JP2600210B2 (ja) 画像形成装置
JPH11231591A (ja) 画像形成装置
JP3707763B2 (ja) 画像形成装置
JPH07329398A (ja) 画像形成装置