JPH0425542B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425542B2
JPH0425542B2 JP57073682A JP7368282A JPH0425542B2 JP H0425542 B2 JPH0425542 B2 JP H0425542B2 JP 57073682 A JP57073682 A JP 57073682A JP 7368282 A JP7368282 A JP 7368282A JP H0425542 B2 JPH0425542 B2 JP H0425542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process kit
image forming
opened
forming apparatus
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57073682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58190961A (ja
Inventor
Kazumi Umezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57073682A priority Critical patent/JPS58190961A/ja
Publication of JPS58190961A publication Critical patent/JPS58190961A/ja
Publication of JPH0425542B2 publication Critical patent/JPH0425542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子複写機あるいは記録機等の画像形
成装置に関する。
以下電子複写機を例に挙げて説明する。
従来画像形成装置として例えば電子複写機にお
いては、像担持体としての感光体の交換、現像剤
の補給、廃トナーの廃棄、帯電線の洗浄、あるい
は現像器の保守等を行う必要が有り、これらの作
業のほとんどを専門のサービスマンが行つてい
た。
しかしながら小型でパーソナルを目的とした電
子複写機では、従来に比して設置台数も多くな
り、ユーザーによるコピーボリユームのバラツキ
も大きくなる為に、保守等を専門のサービスマン
が行うことは難してなつている。
そこで、例えば感光ドラム・帯電器・現像器・
クリーナー等を一体にしてプロセスキツトとし、
これを装置本体に対し着脱可能な構成にすること
によりメンテナンスを容易にする複写機構成が提
案されている。
又同じく複写機の保守点検、清浄、あるいは修
理作業の容易化を図る為、本体が上下に2分割で
きる複写機構成も考えられている。
これは下部フレームに対し露光機構・帯電器・
感光体・現像器・クリーナー等を具備した上部フ
レームが一端を支点として回動自在に枢着されて
いる。そして本体内の保守点検、修理等の場合に
は下部フレームに対して上部フレームを上方へ大
きく開放させて作業を行う。即ち上フレームに設
けたドラムを下フレームに設けられているドラム
接近部材例えば転写帯電器等に対して隔離させて
メンテナンス作業を行う。又逆に下フレームに設
けられているドラム接近部材を上フレームに設け
たドラムに対して離隔させても良い訳であるが、
後述する紙づまり発生時に対処する為の装置との
兼用性(共通性)及びそれに伴うコストアツプ等
の観点から前者の方が優れていると言える。こと
に複写装置内の紙づまり発生に伴う作業、あるい
はその他の保守点検、修理時においては、上フレ
ームは下フレーム(水平)に対し大きく開放する
必要があるので、このことからも前者の方がよ
い。
而してこの様に装置本体を上下2分割とし、そ
してプロセスキツトを装置本体に対し着脱自在に
構成した複写機においては前記メンテナンスは比
較的容易に行われる。
しかしながら、前記のメンテナンス時において
は装置本体の上フレームは水平状態の下フレーム
(水平)に対し大きく斜めに傾斜した姿勢状態と
なり、したがつて上フレーム内に設置されたプロ
セスキツトについても下フレームに対し大きく傾
めに傾斜した姿勢状態となる。そのため、この様
に上フレームが下フレームに対し大きく傾斜して
いる状態でプロセスキツトを装置本体に対し離脱
せしめた場合においては、クリーナー内の廃トナ
ー廃棄時に、クリーナーが大きく傾斜している為
廃トナー容器よりトナーがこぼれたり、又現像器
へ現像剤を補給する時に現像容器が大きく傾斜し
ているため容器を充分満たすだけの現像剤量を補
給する事が出来なくなり、更に大きく傾斜してい
る為前記操作を行う際、操作性が損なわれる。
この様に上フレームあるいはプロセスキツトが
下フレームに対して大きく傾斜している状態で上
記メンテナンスを行う事は操作性が悪く、複写装
置の機能そのものをも低下させる事につながり改
善が要求されている。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、記録媒
体に記録を行う画像形成装置において、下部筐体
と、前記下部筐体に対して一端を回動中心にして
上方へ回動開放可能であつて、像担持体と、前記
像担持体に作用する像形成手段とを有するプロセ
スキツトを前記像担持体の回転軸心に沿つた方向
へ着脱可能な装置手段を備えた上部筐体と、前記
上部筐体の前記下部筐体からの開放時、前記上部
筐体の装着手段に装着されているプロセスキツト
を略水平状態に支持する支持手段と、を有し、上
部筐体を開放時、前記プロセスキツトを略水平状
態で上部筐体に対して着脱可能に構成したことを
特徴とする画像形成装置を提供するものである。
上記の様に構成する事により、保守点検、修
理、更に紙づまり等の作業性をそこなう事なく、
かつトナー補給時のトナーこぼれ等の問題点も解
決した実用的な装置を得ることができる。
以下、図面を参照して本発明に係る複写装置の
実施例の説明を行う。
なお、以下説明する実施例は、上下2分割でき
る構成をとり、感光体及びその周辺に配設される
像形成手段の一部又は全部を一体として装置本体
に対し着脱可能としたプロセスキツトを用いる画
像形成装置であつて、装置を上下分割開放した時
プロセスキツトを上フレームに保持する手段と、
装置を上下分割開放した時プロセスキツトを略水
平に支持する手段と、プロセスキツトが上フレー
ムに保持された状態で上フレームに対して係合状
態となり、略水平に支持された状態で上フレーム
に対して非係合状態となる係合部材とを有し、プ
ロセスキツトは略水平に支持された状態で装置本
体に対して着脱可能な装置である。本実施例によ
れば、紙づまり等保守修理時においてもあるいは
プロセスキツトのメンテナンス例えば感光体の交
換、現像剤の補給、廃トナーの廃棄、帯電線の清
浄等の保守点検時においても、操作上何ら支障を
来たす事のない複写装置を提供する事ができる。
更に具体的には、紙詰りの処理を行う時に上下フ
レームを分割開放させた時にはプロセスキツトを
上フレームに保持させた状態で転写紙搬送経路を
大きく開放した状態となし、プロセスキツトのメ
ンテナンス時には前述の如く上フレームに保持さ
せたプロセスキツトを略水平状態に支持した時に
装置本体に対して出し入れする様に構成した複写
装置を提供する事ができる。
さて、第1図は、本発明が対象とする画像形成
装置の断面図を示している。1は透明部材よりな
る原稿載置台で、矢印方向に往復運動する。2は
短小径結像素子アレイであり、原稿載置台1の上
に置かれた原稿像は回転感光ドラムにスリツト露
光される。4は帯電器であり、感光ドラム3上に
一様帯電を行う。一様に帯電されたドラム3は、
前記素子アレイ2によつて画像露光が行われ静電
画像が形成される。次に、その静電画像は現像装
置5により顕像化される。一方転写紙Pは給紙ロ
ーラ6と、感光ドラム3上の画像とレジストする
ようタイミングをとつて回転するレジストローラ
7とによつて、ドラム3と転写帯電器8との間に
送り込まれ、転写帯電器8によつて感光ドラム3
上のトナー像が転写紙P上に転写される。
像転写を受けた転写紙Pは次いでドラム3から
分離され、ガイド11によつて定着装置12に導
かれて像定着を受け、コピーとして排紙ローラ1
3により機外のトレイ14に排出される。
一方転写部通過後の感光ドラム3面は、クリー
ニング装置9のゴムブレード10によつて転写残
りトナー像がクリーニング除去され、繰返して複
写に利用される。
15はプロセスキツトの筐体であり、感光ドラ
ム3・帯電器4・現像器5・クリーナ9はこの筐
体にプロセスキツトとして組付け保持させてあ
る。
複写機本体は上部フレーム17と下部フレーム
18に2分割されていて、上部フレーム17は軸
16を中心に下部フレーム18に対して開閉自由
であり、複写は上部フレーム17を下部フレーム
18に対して第1図のように十分に閉じ上部フレ
ーム側のロツク爪21を下部フレーム側の対応係
合部材に係合させて完全閉じ状態にして行う。
前記のプロセスキツト筐体15は上部フレーム
17内の左右側に一対配設した前後方向の並行案
内レール部材20,19上にプロセスキツト筐体
15の左右端側に設けた係合フツク部15a,1
5bを夫々係合させて支持させてあり、該案内部
材19,20に沿つて上部フレーム17に対して
装置手前側(図の紙面直角方向)に挿脱スライド
移動自由である。
ロツク爪21による上部フレーム17のロツク
を解除すると、上部フレーム17はダンパー22
の押し上げ力で軸16を中心に第2図示の様に大
きく開き装置内部が開放状態となる。
再び閉じる時は上部フレーム17をダンパー2
2の力に抗して十分に押し下げるとロツク爪21
が下部フレーム18側の対応係合部材に係合して
閉じ状態が保持される。
第1図の装置閉じ状態に於て、プロセスキツト
筐体15は上下各々のフレーム17,18に対し
て定められた位置になければならない。本実施例
によるプロセスキツト筐体15の位置決めは案内
部材19,20によつて保証されている。即ちプ
ロセスキツト筐体15の右端部には案内部材19
が左端部には案内部材20が係合しており、これ
によりプロセスキツト筐体15内の感光ドラム3
とチヤージヤ8との位置関係(間隔)を保証して
いる。
今紙づまりの処理等での為に上部フレーム17
を下部フレーム18に対して開く場合は、上部フ
レーム17の前述したロツク爪21を作動させ下
部フレーム18に対するロツク状態を解除する
と、前述したダンパー22によつて上部フレーム
17が上昇して転写紙搬送経路を大きく開放した
状態となり(第2図)、紙詰りの処理を容易に行
う事ができる。しかしながらこの状態でプロセス
キツト筐体15を案内部材19,20に沿つて引
き出そうとすると、前述した如く上部フレーム1
7・プロセスキツト筐体15が大きく傾いている
事に起因する数々の不具合、不合理が生ずる訳で
ある。
本実施例の特徴は、この傾き状態(第2図)に
あるプロセスキツト筐体15を、第3図示の様に
傾いている上部フレーム17に対して、水平状態
に支持し直してから引き出すようにした点にあ
る。
第3図・第4図はその一実施例構成を示すもの
である。即ち、プロセスキツト筐体15を上部フ
レーム17内に支持する左右の案内部材20,1
9のうち、図面上右側の案内部材19は上部フレ
ーム17に対し定置部材として取付け支持させて
あるが、左側の案内部材20は第4図に示すよう
に上部フレーム17の後側板と前側板(前側板側
は図に省略)の外側に夫々定置突設したピン24
に、案内部材20に基部を固着させて設けた腕金
25の先端フツク部25aを引掛けることにより
ピン24に腕金25を介して懸垂支持させてあ
る。又該案内部材20の両端部には、夫々前記の
腕金25(第1の腕金とする)よりも長さの長い
第2の腕金板23の一端側を回動自由に連結し、
その第2の腕金板23面に長手に形成した長孔2
3′に前記の第1の腕金引掛けピン24を嵌入係
合させてある。
而して通常は、案内部材20は第1の腕金25
の先端フツク部25aをピン24に引掛けること
により第1の腕金25を介してピン24に懸垂支
持させてあり、この案内部材20と、右側の定置
配設の案内部材19間にプロセスキツト筐体15
がフツク部15a,15bを介して上部フレーム
17内に該フレームと並行関係を保つて支持され
る。
従つてこの場合は上部フレーム17を下部フレ
ーム18から第2図示の様に開き操作をすればプ
ロセスキツト筐体15も上部フレーム17に付属
して持ち上げられ第2図の様な傾き状態で支持さ
れる。
このプロセスキツト筐体15の傾き状態に於
て、該筐体15を案内部材19,20に沿つて上
部フレーム17内から手前側へ引き出そうとして
も、プロセスキツト筐体15の後面板上縁の一部
に上部フレーム17の後面板の外側に向けて形成
した突起部27が上部フレーム17の後面板の下
縁部に干渉(第2図・第4図)して筐体15の抜
き出しが阻止される。
筐体15の抜き出しは、左側の筐体支持案内部
材20に基部を固設したレバー26により該案内
部材20を第1腕金25のフツク部25aがピン
24から外れる方向に回動操作してフツク部25
aのピン24に対する係合を解除するとプロセス
キツト筐体15は右側の案内部材19を中心に、
第2腕金板23の長孔23′の上端部がピン24
に受け止められるまで第3図示の様に下り回動す
る。これによりプロセスキツト筐体15は傾き姿
勢の状態の上部フレーム17に対して略水平の姿
勢状態に変換されて支持される。又この筐体17
の下り回動により突起25の上部フレーム下縁と
の干渉関係が解除される。従つてこの場合には筐
体17を案内部材19,20に沿つて引き出す操
作が可能となる。そして筐体17は略水平姿勢状
態で引き出される。
上述実施例によれば、上部フレーム17を開い
てそれに付属させたプロセスキツト筐体15を引
き出すに当たり、傾斜状態にある該筐体15を略
水平状態に転換支持させてから引き出す様に構成
されているので、トナーこぼれ等の問題もなく、
又紙詰りの処理の時にはプロセスキツト筐体を上
部フレームに保持した状態即ち上下フレームが大
きく開いた状態でその処理を行えば良く、その作
業も非常に容易である。
以上詳述した通り、本発明によれば、上部筐体
の下部筐体からの開放時、前記プロセスキツトを
略水平状態で前記上部筐体に対して着脱可能にで
きるので、メンテナンス等の操作性を格段に向上
させた画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロセスキツト内蔵型で上下2分割開
閉式の画像形成装置の一例の閉じ状態の縦断正面
図、第2図は開き状態の同上図、第3図は開き状
態の上部フレームにプロセスキツト筐体を水平状
態に転換支持させた状態の同上図、第4図はプロ
セスキツト筐体の支持機構の要部の斜面図であ
る。 1……原稿載置台、15……プロセスキツト筐
体、17……上部フレーム、18……下部フレー
ム、19,20……プロセスキツト筐体支持案内
部材、25……第1の腕金、23……第2の腕金
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体に記録を行う画像形成装置におい
    て、 下部筐体と、 前記下部筐体に対して一端を回動中心にして上
    方へ回動開放可能であつて、像担持体と、前記像
    担持体に作用する像形成手段とを有するプロセス
    キツトを前記像担持体の回転軸心に沿つた方向へ
    着脱可能な装置手段を備えた上部筐体と、 前記上部筐体の前記下部筐体からの開放時、前
    記上部筐体の装着手段に装着されているプロセス
    キツトを略水平状態に支持する支持手段と、 を有し、上部筐体を開放時、前記プロセスキツト
    を略水平状態で上部筐体に対して着脱可能に構成
    したことを特徴とする画像形成装置。 2 前記プロセスキツトは、前記像担持体として
    の感光体と、前記像形成手段としての帯電手段、
    現像手段、クリーニング手段の少なくとも一つと
    を一体的にカートリツジ化して画像形成装置本体
    に対して着脱可能とするものである特許請求の範
    囲1項に記載の画像形成装置。 3 前記第1筐体と前記第2筐体との開放時に前
    記プロセスキツトが傾いた状態では、前記プロセ
    スキツトの筐体からの取り出しを規制する規制手
    段を有する特許請求の範囲第1項に記載の画像形
    成装置。 4 前記第1筐体と前記第2筐体との開放時に傾
    いた状態の前記プロセスキツトが前記略水平状態
    に移動するのを許容する手段を有する特許請求の
    範囲第1項に記載の画像形成装置。
JP57073682A 1982-05-01 1982-05-01 画像形成装置 Granted JPS58190961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073682A JPS58190961A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073682A JPS58190961A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190961A JPS58190961A (ja) 1983-11-08
JPH0425542B2 true JPH0425542B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=13525224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073682A Granted JPS58190961A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190961A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104958A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Olympus Optical Co Ltd 電子写真複写機
JPH0792633B2 (ja) * 1984-04-13 1995-10-09 三田工業株式会社 静電複写機
JPH0658547B2 (ja) * 1985-06-06 1994-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0682245B2 (ja) * 1987-12-22 1994-10-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH01172847A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Canon Inc リーダープリンタ
US5220379A (en) * 1990-07-26 1993-06-15 Konica Corporation Color image forming apparatus
JP5388553B2 (ja) * 2008-11-28 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58190961A (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386841A (en) Image-forming device having a photosensitive member
EP0407183A2 (en) Color image forming apparatus
JPS60260063A (ja) 静電写真式複写装置及びこれに用いる着脱式処理用カートリツジ
US4650097A (en) Developer material supply arrangement
JP4317313B2 (ja) 現像モジュールの自動カミング機構及びこれを備えた現像ユニット並びに印刷機
US4465359A (en) Portable electrophotographic copying apparatus
US4542976A (en) Partially openable image forming apparatus
US5353100A (en) Image apparatus with removable process kit rotatable about a photoreceptor shaft
JPH0425543B2 (ja)
JP2555753B2 (ja) 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置
JPS59211054A (ja) 画像形成装置
JPH0425542B2 (ja)
JP2898332B2 (ja) 電子写真装置
JPH0356471B2 (ja)
JPH03180861A (ja) 画像記録装置
JPH10149078A (ja) 電子写真装置
JPS58182682A (ja) 複写機の感光ドラム及び転写部材の支持装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JPH0241635Y2 (ja)
JPH05273804A (ja) 画像形成装置
JP2897411B2 (ja) トナー回収装置
JP3403419B2 (ja) 画像形成装置
JP2570991Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6261951B2 (ja)
JPS60111259A (ja) 画像形成装置