JPH0451207A - 耐熱性プラスチック光ファイバ - Google Patents

耐熱性プラスチック光ファイバ

Info

Publication number
JPH0451207A
JPH0451207A JP2159921A JP15992190A JPH0451207A JP H0451207 A JPH0451207 A JP H0451207A JP 2159921 A JP2159921 A JP 2159921A JP 15992190 A JP15992190 A JP 15992190A JP H0451207 A JPH0451207 A JP H0451207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
optical fiber
sheath material
plastic optical
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2159921A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Katsuhiko Shimada
島田 勝彦
Hiroaki Onishi
宏明 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2159921A priority Critical patent/JPH0451207A/ja
Publication of JPH0451207A publication Critical patent/JPH0451207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐環境特性、特に耐熱性の良好なオールプラス
チック光ファイバに関する。
[従来の技術とその解決すべき課I!Jプラスチック光
ファイバはその端面加工の容易さ、耐曲げ特性が良好な
こと及び耐振動特性の良さが認められ、最近、その需要
が伸びている。
このプラスチック光ファイバは屈折率が太きく、かつ光
の透過性が良好なポリメタクリル酸メチル(以下PMM
Aという)やポリカーボネート(以下pcという)等の
重合体を基材とする芯材層とこれよりも屈折率が小さく
透明な含フツ素ポリマー等の重合体を基材とする鞘材層
とを基本構成単位としている。
プラスチック光ファイバはその特性から短距離の通信セ
ンサー等の分野で利用するのに適しており、特に自動車
に代表される移動体内での用途に適している。しかし、
自動車のエンジンルーム近くではその温度が150°C
近くにもなり、PM?lAあるいはPCを芯材とする光
ファイバを自動車のエンジンルーム内で使用すると変形
を起し及び伝送損失の増加を招くため実質的に使用する
ことができず、更に耐熱性の向上したプラスチック光フ
ァイバの開発が望まれていた。
従来、耐熱性を有する光ファイバとしてはpcを芯材と
する光ファイバが主たるものであり、その他に有機シロ
キサンの架橋物を芯材とし、フッ素化エチレン/フッ素
化プロピレン共重合体を鞘材とするもの(特開昭62−
175703) 、脂環式メタクリレートと多官能モノ
マーとの架橋重合体を芯材とし、フッ素化エチレン/フ
ッ素化プロピレン共重合体を鞘材とするもの(特開昭6
3−228104)が開発されているが、後者の2つは
いずれもある程度の耐熱性を有するもののフッ素重合体
の一成分としてフッ素化プロピレンあるいはテフロンを
用いており、この共重合体を鞘材として用いると、鞘材
中に共重合体の有する結晶構造による本質的な白濁によ
る光伝送損失があり、その伝送損失は大きなものであっ
た。
[課題を解決するための手段] そこで本発明者等は充分な耐熱性を有し、かつ鞘材の白
濁による伝送損失増加のないオールプラスチック光ファ
イバを開発すべく鋭意検討した結果本発明を完成したも
のであり、その要旨とするところは芯材が架橋構造を有
する透明樹脂よりなり鞘材がパーフルオロ(2,2−ジ
メチル−1,3−ジオキゾール)と少なく共1個の他の
エチレン系不飽和単量体との共重合体からなる芯−鞘構
造を有するオールプラスチック光ファイバにある。
本発明を実施するに際して用いられるプラスチック光フ
ァイバの芯材としては熱あるいは光により架橋重合可能
な単量体を重合して得られる透明架橋重合体を形成し得
るものが用いられる。単量体としては単官能単量体、多
官能単量体の混合物、あるいは多官能単量体の単独物が
用いられ、単官能単量体としてはメチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ
)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ
ート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート、
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ
)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ボル
ニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アク
リレート、アダマンチル(メタ)アクリレート等の環構
造を持つエステル基を有する(メタ)アクリレートまた
トリフルオロエチル(メタ)アクリレート等のフッ素化
されたエステル基を有する(メタ)アクリレート、スチ
レン、0−クロロスチレン、α〜メチルスチレン、p−
クロロスチレン等のスチレン誘導体など、さらにビニル
基を有するシロキサン誘導体等も使用可能であるがこれ
らに限定されるものではない。
多官能単量体としては、エチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
ト、ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、ジペンタ
エリスリトールポリ(メタ)アクリレート、−ジビニル
ベンゼン等、あるいはこれらの混合物や2個以上のビニ
ル基を有するシロキサン誘導体等が挙げられるが、当然
これらに限定されるものではない。
本発明に用いられるプラスチック光ファイバの鞘材はパ
ーフルオロ−(2,2−ジメチル−1,3=ジオキゾー
ル)と少なく共1個の他のエチレン系不飽和単量体との
共重合体である。
本発明に用いられるパーフルオロ−(2,2−ジメチル
−1,3−ジオキゾール)は、例えば米国特許3865
845号明細書に記載の方法によ′って合成することが
できる。またその共重合体は、例えば米国特許3978
030号明細書に記載の方法によって製造することがで
きる。
エチレン系不飽和単量体としては、例えばエチレン、プ
ロピレン、イソブチレン、ブテン−11メチルビニルエ
ーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテ
ル、ブチルビニルエーテル等が挙げられる。
そのほか下記のフルオロオレフィン類が用いられるフル
オロエチレン系化合物例えばCh=CFt、 CHF=
Ch、C1l z = CP z、CH,=CHF。
CC1=CFz、CHCI−CFz、CCI!壬cps
、C(JP−CCIP。
CUP = CCI、、CHx=CCjPSC(Jz”
=C(JP等、フルオロプロピレン系化合物例えばCF
sCF”’Ch、ChCF=CHF%CFsCFl=C
Ft、CFxCH””CHz。
CHsCF”CFx、CHzCtl=CFt、CHsC
F=CHz。
CICC1=CC1、CFsCC!=cFx、ChCF
”=CFCZ。
CICC1=Ch、CFtCICF=CFCI、 CF
(JzCF=Ch、CICC1=CCIF、 CF20
CI=CC1z、CICC1=CC1z、CCらCF 
= CFz、CF、CICC1=CC1,、cpczz
cci=cci、、CICC=CC1、CCjFzCF
=CHIJ、 CFiCCZ=CHC4゜CICC1=
CCb、CF2CI=CC1z、CF tclccl 
= CHCl、CCI、CF=CHC1、CFzjCF
==Ch、CFJrCH=Ch。
CF2CBr=CHBr、 Ch(JCBr=CHt、
CHzBrCF=CC1z、CPsCBr=CHz、 
CFsCH=CHBr、 ChBrCIl=CHF。
CFJrCF=Ch等、炭素原子数4以上のフルオロオ
レフィン系化合物例えばCFsChCF=CFz、CI
CC=CC1、CF2CI=CC1z、CF z = 
CFCF zcHF z、CFsCFxCF=CHtS
CFsCH=CHCFs、CFt=CFCFtCHs、
CFg=CFCHzCH3、CFsCHzCH=Ctl
z、CFzCfl=CHCth、Ch=CHCHzCH
s、CHtChCH=CHx、CFHzCH=CHCF
Hz、CHsCFtCH=Ctlz、CHz=CPCH
zCHs、CF s (CF z) gcP = CF
 t、CFs(CFt)scF=cPt等。
さらに官能基を有する単量体例えばパーフルオロ(アル
キルビニルエーテル)、メチル−3−(1−(ジフルオ
ロ〔(トリフルオロエチニル)オキシコメチル)−1,
2,2,2−テトラフルオロエトキシ)−2,2,3,
3−テトラフルオロプロパノエート、2− (1−[ジ
フルオロ〔(トリフルオロエチニル)オキシコメチル)
 −1,2゜2.2−テトラフルオロエトキシ) −1
,1,2,2−テトラフルオロエタンスルホニルフルオ
ライド等を用いられる。
パーフルオロ−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキゾ
ール)と前記の他の単量体との共重合体は、鞘材として
必要な透明性及び低屈折率性を有する非品性の弗素系重
合体である。さらにパーフルオロ−(2,2−ジメチル
−1,3−ジオキゾール)の環構造を重合体内に有する
ことから、良好な耐熱安定性を有し、高いガラス転移温
度を示す。
共重合体のガラス転移温度は共重合体を構造する各単量
体の種類及び組成比により70°C程度から300°C
程度まで任意にコントロールでき、本発明においてはガ
ラス転移温度が130°C以上、とくに150℃以上の
ものを用いるのがよい。
従来、開発されてきた芯材が架橋構造を有する透明樹脂
より成る耐熱性を有するプラスチック光ファイバの鞘材
としてはその耐熱性と低屈折率性よりフッ素化エチレン
/フッ素化プロピレン共重合体が用いられていた。しか
し、このフッ素重合体は280〜290°Cに融点を持
つ結晶性重合体であり、本質的に白濁し、透明性の著し
く低い重合体である。この重合体を鞘材とする光ファイ
バは芯−緒界面での光の全反射を行わせる際鞘材表面で
の光の乱反射により著しく透過光量が低下し、芯材の光
透過性能を阻害するものである。これに対し本発明にお
いて開発された光ファイバはその鞘材が完全非品性であ
り、充分な低屈折率性と耐熱性を有するため、優れた光
伝送性と耐熱性を兼ね備えた画期的なものである。
本発明の光ファイバを製造する方法としては特に限定は
されないが、パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3
−ジオキゾール)と少なくとも1個の他のエチレン系不
飽和単量体との共重合体からなる中空チューブを作成し
、その中に芯材未重合体を充填しつつ、重合させ、プラ
スチック光ファイバを作成する方法や、芯材ファイバ形
成後、パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオ
キゾール)と少なく共1個の他のエチレン系不飽和単量
体との共重合体を溶解した溶液を芯材ファイバ円周上に
塗布し、乾燥することにより光ファイバを作成する方法
等を用いるのが好ましい。
以下実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 メチルメタクリレート80−1%、エチレングリコール
ジメタクリレート19−1%、2,2°−アゾビス(2
,4,4−)リメチルペンタン)1−t%の混合物を加
圧タンク内にて撹拌混合し、芯材形成用前駆体とした。
パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキゾー
ル)とテトラフルオロエチレンとの70/30mo1%
共重合体の中空チューブを240℃の押出温度にて作成
し、135℃の熱風乾燥器内に装着し、端面より窒素加
圧により上記芯材形成用前駆体を送り込み、熱風乾燥器
内で滞在時間3時間にて加熱重合し、光ファイバを得た
得られた光ファイバの光伝送損失は214 dB/b+
 (650r++w)であり150℃1000時間加熱
後の光伝送損失は240dB / Km (650n■
)であり、すぐれた耐熱性を有するものであった。
実施例2〜4 芯材形成用前駆体組成を表−1の如く変更する以外は実
施例1と同様の方法にて光ファイバを作成した。評価結
果を表−1に示す。
比較例1 実施例1で用いたものと同じ組成の芯材前駆体を用い、
鞘材をテトラフルオロエチレン/フッ素化プロピレン共
重合体製チューブに変更し、実施例1同様の方法にて光
ファイバを作成した。
評価結果を表−1に示す。
実施例5 ph                  ph(式中
Pb:フェニル基、Me:メチル基、vi:ビニル基を
示す) との1:1の混合物を孔径0.1−のポリテトラフルオ
ロエチレン製フィルターで濾過したものに95.0部に
PhSi + 05iPhztl) s 5.0部およ
び2−エチルヘキサノールに溶解した塩化白金酸5/1
00部をそれぞれ孔径0.1−のポリテトラフルオロエ
チレン製フィルターで濾過してクリーンルーム内で混合
脱泡し、芯成分形成用前駆体を調製した。
この前駆体を150℃で2時間加熱して得られたポリシ
ロキサンの物性は次の如くであった。
屈折率I’161.51、引張り強さ2 kg/cgl
、伸び60%であった。
実施例1にて作成したPDD / TFE = 70/
 30mo1%共重合体の中空チューブを150℃の熱
風乾燥器内に装置し、端面より窒素加圧により上記芯成
分形成用前駆体を送り込み熱風乾燥内滞在時間1時間に
て加熱重合し、光ファイバを得た。
得られた光ファイバの光伝送損失は350 dB/Km
(650nm)であった。
実施例6 メチルメタクリレ−)75e+t%、テトラエチレング
リコールジメタクリレートlht%、ベンジルメチルケ
タール5wt%の混合物を加圧タンク内にて撹拌混合し
、芯材形成用前駆体とした。
実施例1にて作成したPDD / TFE = 70 
/ 3(1wo1%共重合体の中空チューブを8(E 
/am、有効長300Iの紫外線照射炉内に装着し、端
面より窒素加圧により上記芯材形成用前駆体を送り込み
炉内滞在時間10分にて重合し、光ファイバを得た。
得られた光ファイバの光伝送損失は305 dB/ K
a+(650n■)であった。
比較例2 実施例6において中空チューブをテトラフルオロエチレ
ン/フッ素化プロピレン共重合体チューブに変更する以
外は実施例6と同様の方法にて光ファイバを得たが鞘材
チューブの不透明性のため、芯材形成前駆体へ十分な紫
外線照射を行なうことができず、芯材が未重合となった
(残存モノマー38−1%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)芯材が架橋構造を有する透明樹脂よりなり鞘材がパ
    ーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキゾール
    )と少なく共1個の他のエチレン系不飽和単量体との共
    重合体からなる芯−鞘構造を有するオールプラスチック
    光ファイバ。
JP2159921A 1990-06-20 1990-06-20 耐熱性プラスチック光ファイバ Pending JPH0451207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159921A JPH0451207A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 耐熱性プラスチック光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159921A JPH0451207A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 耐熱性プラスチック光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451207A true JPH0451207A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15704067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159921A Pending JPH0451207A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 耐熱性プラスチック光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125527A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sri Sports Ltd

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261204A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Asahi Glass Co Ltd 光伝送フアイバ−用クラツド材
JPH01302302A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hitachi Ltd プラスチツク光フアイバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261204A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Asahi Glass Co Ltd 光伝送フアイバ−用クラツド材
JPH01302302A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hitachi Ltd プラスチツク光フアイバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125527A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sri Sports Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0710855B1 (en) Refractive index distribution type optical resin and production method thereof
JP2640982B2 (ja) プラスチック光ファイバ
TW552435B (en) Plastic optical fiber
JP3719733B2 (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料及びその製造方法
JPH07500856A (ja) 光ファイバークラッドのための低屈折率プラスティック
WO2004025340A1 (ja) プラスチック光ファイバ
JP2821935B2 (ja) プラスチック光ファイバ
JPH08510763A (ja) 累進性屈折率を持つ分散性の低い成形物品
JP2008291138A (ja) メチルメタクリレート系共重合体の製造方法、及びプラスチック光ファイバの製造方法
JP2871086B2 (ja) 光ファイバクラッド材
JPH0451207A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPS61114208A (ja) プラスチツクオプテイカルフアイバ−
JP2009227787A (ja) メチルメタクリレート系共重合体の製造方法、及びプラスチック光ファイバの製造方法
JP3489764B2 (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料
JP2006106779A (ja) 光学樹脂材料、屈折率分布型光ファイバー及び屈折率分布型光学樹脂材料の製造方法
JPH04191707A (ja) プラスチツク光フアイバ及びその製造法
JPH03107105A (ja) 光ファイバクラッド材
JP2005023324A (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料及びその製造方法
JPH0488304A (ja) プラスチック光ファイバ
JP2844258B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JPH04264504A (ja) 耐熱性フッ素系プラスチック光ファイバ
JPS59200202A (ja) 光伝送繊維
JPS59172603A (ja) 光伝導繊維
JPH04191708A (ja) プラスチツク光フアイバ及びその製造法
JPH0521202B2 (ja)