JPH0447515B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447515B2
JPH0447515B2 JP58021688A JP2168883A JPH0447515B2 JP H0447515 B2 JPH0447515 B2 JP H0447515B2 JP 58021688 A JP58021688 A JP 58021688A JP 2168883 A JP2168883 A JP 2168883A JP H0447515 B2 JPH0447515 B2 JP H0447515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
readout
state imaging
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58021688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148473A (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
Naoshige Tamamushi
Fumihiko Ando
Shigeo Yoshikawa
Koji Shimanuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP58021688A priority Critical patent/JPS59148473A/ja
Priority to US06/579,643 priority patent/US4525742A/en
Publication of JPS59148473A publication Critical patent/JPS59148473A/ja
Publication of JPH0447515B2 publication Critical patent/JPH0447515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14679Junction field effect transistor [JFET] imagers; static induction transistor [SIT] imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/1124Devices with PN homojunction gate
    • H01L31/1126Devices with PN homojunction gate the device being a field-effect phototransistor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2次元固体撮像装置の読出し方法に関
するものであり、更に詳しくは静電誘導トランジ
スタを光検出及びスイツチング素子として1つの
画素セルを構成し、これを2次元方向に多数配列
して成る2次元固体撮像装置の読出し方法に関す
るものである。
従来の固体撮像装置は光検出用のダイオードと
スイツチ用のトランジスタにより1つのセルが構
成されていて、光検出をダイオードで行ない、こ
のダイオードで検出した光の信号そのものを映像
信号として取り出すので、信号出力が小さく感度
が悪いという欠点を有している。従つてかかる従
来の固体撮像装置では感度の点から集積度を高め
る上に限界がある。
そこで、本願出願人は、光検出に光感度の大き
い静電誘導トランジスタ、を用いてゲート領域に
光信号を蓄積し、このゲート領域のポテンシヤル
に応じてソース・ドレイン間の電流を制御して映
像信号を取り出すことによつて高い信号出力の得
られる固体撮像装置を特願昭56−204656号により
既に出願している。
第1図及び第2図は、かかる固体撮像装置に使
用する画素セルの一実施例を示す素子断面図であ
る。同図において1はSiのn+基板、2は高抵抗な
n-(ないしは真性)半導体領域でチヤンネルとな
るべき領域、3はドレイン領域となる高不純物密
度なn+領域、4はチヤンネル領域を塞がない形
状にしたゲートとなるべき高不純物密度なp+
域、6はゲート領域上にコンデンサを形成するた
めのSiO2膜、Si3N4膜のような絶縁膜、7,8,
10はそれぞれゲート、ドレイン、ソース電極で
あり、少なくともゲート電極7は入射光18に対
して透明な透明電極となつている。9はSiO2
の表面保護膜である。
11はスイツチング用のトランジスタ、φSはそ
の制御信号、13はφGという読出しパルス電圧
を図示しない画素選択回路からゲート電極7に加
える選択線、14は負荷抵抗、15はビデオ電圧
電源、16は信号読出し線、17は出力端子、1
8は光入力である。
ここで第1図及び第2図に示される画素セル
は、後者が1つの画素セルについて2つのゲート
領域を有している点で相異しており、p+領域4
−1は光入力により励起された電荷が蓄積される
ことによりソース、ドレイン間の電流を制御する
ためのコントロールゲートであつて、絶縁物6及
び電極7によつてコンデンサが形成されている。
他方のp+領域4−2はシールデイングゲートで
あり、コントロールゲート4−1及びn+ドレイ
ン領域3を囲つている形状をしており、これらコ
ントロールゲート4−1及びシールデイングゲー
ト4−2によりチヤンネル中に電位障壁を形成す
る。第2図では1個の画素セルしか示していない
が、このシールデイングゲート4−2は沢山の画
素セルを形成したときに各セルを空乏層で相互に
分離する働きを持つている。このシールデイング
ゲート4−2は場合によつてはある電位を加えて
もよいし、抵抗を介して接地してもよい。
第3図は第1図及び第2図に示した画素セルの
等価回路であり、この図面を用いてその動作を説
明する。同図において、光入力18があると第1
図及び第2図の断面図に示す静電誘導トランジス
タのゲート領域4,4−1に光励起された正孔が
流れ込むことによつて光信号の書込みが行なわれ
る。次にトランジスタ11のベース(ないしはゲ
ート)にφSというパルス電圧が加わると電源15
の電圧が第1図の断面図に示す静電誘導トランジ
スタ100のソース・ドレイン間に加えられ、更
にゲート領域4にφGというパルス電圧が印加さ
れ静電誘導トランジスタ100が導通すると、光
入力18に対応してドレイン電流が生じ出力端子
17により出力信号が得られる。この出力は光入
力18の強弱によつて変化し、増幅率103以上と
なり従来のバイポラトランジスタよりも一桁以上
大きいという特徴を有しており、更に得られる出
力信号のダイナミツクレンジも大きいという特徴
を有している。なおゲートに接続されたコンデン
サは直流カツトの作用と光信号の蓄積のために設
けられたものである。
かかる構成を有する固体撮像装置は上記の如く
単体の画素セルにおいて好ましい特性を有するも
のであるが、かかる画素セルを2次元方向に多数
配列して2次元固体撮像装置を形成した場合、そ
の読出し方法において新たな工夫を必要とするこ
とを本発明者らは見い出した。
即ち、一般に2次元固体撮像装置を用いてテレ
ビジヨン信号を得る場合、画像信号の蓄積及び読
出しはフイールド単位あるいはフレーム単位で繰
返して行なう必要があり、従つて1つの画素セル
あるいは1つの水平ラインに接続されている各画
素セルの画像信号の読出し(1水平走査)完了
後、次のフイールドあるいはフレームにおけるそ
の画素セルあるいはその水平ラインに接続されて
いる各画素セルの読出しを行なうまでがその画素
セルの画像蓄積しうる時間となる。従つて1つの
画素セルあるいは1つの水平ラインに接続されて
いる各画素セルの読出しが行なわれた直後にはそ
の画素セルはリフレツシユ(クリア)され、新た
な画像信号の蓄積を開始する必要がある。
ここで、現在汎用されているフオトダイオード
とMOSトランジスタを組合せたMOS型の2次元
固体撮像装置は、MOSトランジスタがオフの間
にフオトダイオードに入射した光に応じたキヤリ
アをMOSトランジスタのソース接合部に接続し、
MOSトランジスタをONさせると共に該MOSト
ランジスタのドレインに接続したトランジスタを
ONさせて、ドレインからソースを再び充電させ
る電流を流してその多少によつて信号を取り出す
ものであるから、その画素セルの読出し工程がそ
のままその画素のリフレツシユに相当するので、
前記MOSトランジスタのゲートに印加するパル
スφG及び該MOSトランジスタのドレインとビデ
オ電源(及び出力端子)の間に設けられたトラン
ジスタのゲートに印加するパルスφSのいずれを先
行してONしてもテレビジヨン信号を得ることが
可能である。
これに対して前述の静電誘導トランジスタを用
いてゲート領域に光信号を蓄積し、このゲート領
域のポテンシヤルに応じてソース・ドレイン間の
電流を制御して映像信号を得る固体撮像装置にお
いては、映像信号の読出しを行なつた後直ちにゲ
ート領域に蓄積されている画像信号をリフレツシ
ユしなければ新たな画像信号の蓄積を行なうこと
ができず、従つてテレビジヨン信号を得ることが
できない。例えば第4図に示す如く垂直走査回路
20によつて読出し線16−1…16−Lを順次
選択し、水平走査回路21によつて選択線13−
1…13−Kを選択する。第5図に示すようにま
ずφS1で読出し線16−1を選択し、このパルス
φS1期間中にφG1,φG2…φGKを順次選択して、その
読出し線に接続した画素セル1−1,2−1……
K−1の画素信号を読出した後、次のφS2で読出
し線16−1を選択し、このパルスφS2の期間中
にφG1,φG2…φGKを順次選択する場合に、読出し
線16−1に接続した画素セル1−1,2−1…
K−1の各ゲート領域4,4−1に蓄積されてい
る光信号は全くリフレツシユされないこととな
る。ここで、読出し線16−1に接続している画
素セル1−1,2−1…K−1のゲート領域4,
4−1をリフレツシユするためにゲートパルス
φG1…φGKの電圧を大きくしてゲート領域4,4−
1に蓄積されている光信号を排出することも考え
られるが、このようにすると選択線13−1,…
13−Kで共通に接続されているすべての画素セ
ルの蓄積光信号も排出され、2次元の画像読出し
が全く不可能となつてしまう。
従つて本発明の目的は光検出に光感度の大きな
静電誘導トランジスタ、スイツチ用に光検出と同
じ静電誘導トランジスタを使つた1セル1トラン
ジスタ方式の2次元固体撮像装置の読出し方法を
提供せんとすることにある。
本発明の他の目的は上記の2次元固体撮像装置
を用いてテレビジヨン信号を得るに好適な2次元
固体撮像装置の読出し方法を提供せんとすること
にある。
即ち、本発明は上記の2次元固体撮像装置の読
出し方法において、複数の画素セルのゲート領域
をコンデンサを介して行方向に共通に接続した複
数本の選択線を順次選択して1水平走査期間に読
出し用パルス電圧を印加すると共に1水平帰線期
間に該読出しパルスよりも大きな電圧を有するリ
セツト用パルス電圧を印加し、前記1水平走査期
間内に、複数の画素セルの1方の主電極領域を複
数画素セルを列方向に共通に接続した複数本の信
号読出し線を順次選択して該主電極領域に読出し
パルスを印加して前記選択線によつて選択された
画素セルの画像信号を得ることを特徴とする2次
元固体撮像装置の読出し方法である。
以下本発明を図面によつて更に詳細に説明す
る。第6図及び第7図は本発明に用いられる2次
元固体撮像装置の一実施例及びその動作のタイミ
ングを示す図であり、前記第4図及び第5図と同
一の部分には同一の符号を付し説明を省略する。
第6図において信号読出し線16−1,…16
−nはスイツチ用トランジスタ11−1…11−
nを介して出力端子17に接続されている。この
スイツチ用トランジスタ11−1…11−nは水
平走査回路62によつて選択されφS1,φS2…φSo
なるパルスによつて読出し線16−1…16−n
を順次選択してビデオ電圧を選択された列の各画
素セルに印加するようになつている。選択線13
−1…13−mはスイツチ用トランジスタ70−
1,…70−mを介して図に示すように1水平期
間毎に水平走査期間内は比較的低電圧のVGなる
電圧が与えられ、水平帰線期間に比較的高電圧の
VRなる電圧が与えられる電源に接続されている。
スイツチ用トランジスタ70−1,…70−mの
ゲートには垂直走査回路73から水平期間毎に
φG1,φG2…φGnが与えられる。このようにして、
φG1なるパルスで選択線13−1が選択され、そ
の水平走査期間内にVG1なる読出しパルス電圧が
印加されている期間内にφS1,φS2…φSoなる読出
しパルスが与えられて、画素セル1−1,1−2
…1−nの画像信号の読出しが行なわれた後の水
平帰線期間内にリフレツシユ用パルス電圧VR1
与えられて、これらの画素セル1−1,1−2…
1−nのゲート領域がリフレツシユされる。更に
同様にして選択線13−2,13−3…13−m
に接続されている各画素セルの画素信号を読出す
ことによつて1フイールド又は1フレームの画像
信号を読出すことができる。尚、NTSC方式に適
応するようにインタレース方式で読出しを行なう
ことができることは言うまでもない。ここで選択
線に印加されるリフレツシユ用パルス電圧VR
読出し用パルス電圧VGに比べて十分に大きいこ
とが画素セルのリフレツシユのために必要であ
り、例えばVR≧5・VGなる関係となつているこ
とが望ましい。ここで、第7図ではパルス電圧
VG1,VG2,VG3…およびVR1,VR2,VR3…が互い
に孤立したパルスとして図示されているが、これ
らの波形を合成して、各水平走査周期毎に電圧
VG及びVRが繰返し生起する連続パルスの形をと
つてもよい。
本発明に用いられる2次元固体撮像装置の各画
素セルは前記第1図及び第2図に示されるものを
そのまま用いることができる。かかる画素セルを
構成するトランジスタを静電誘導トランジスタと
するためには、チヤンネルとなるn-領域2の不
純物密度は、おおよそ1×1016cm-3以下、ゲー
ト、ソース、及びドレイン領域の不純物密度は、
おおよそ1×1018cm-3以上とする。ゲート電圧が
0Vでもドレイン電流が流れないためには、拡散
電位のみで、ゲートとゲートの間及びチヤンネル
が既に空乏層化するような寸法と不純物密度に選
ぶ。さらに、ゲート電圧が0Vでもドレイン電流
を流すことができ、わずかな負のゲート電圧を加
えたときにドレイン電流が流れなくなるような
SITを用いてもよい。ゲートの厚さを厚くして、
ゲート間隔を小さくすればより一層容易となるこ
とはいうまでもない。光増幅をさせるので、各工
程では結晶に転位、欠陥等が導入されないように
注意する必要があり、例えばP+ゲートをボロン
拡散するときには、格子歪みを起さないように
族原子を用いて格子歪の補償をする。光により励
起された電子、正孔対がチヤンネルのn-領域で
容易に再結合しないためには、チヤンネル領域に
おけるキヤリアの寿命が長いことが必要で、工程
の最終段階において、重金属に対するゲツタリン
グを施してチヤンネル領域のキヤリア寿命を上げ
る。
第1図及び第2図に示した画素セルのうち好ま
しくは第2図に示した如きコントロールゲート4
−1とシールデイングゲート4−2を分割した形
態の分割ゲート型のものが隣接する画素セルとの
セル間分離が良好であるので高集積化する上で好
ましい。
以上の実施例においてドレイン領域3及びソー
ス領域1の関係を互いに逆にしてn+領域1に電
源15から負荷抵抗14を介して電圧を印加する
ようにしてもよい。又、上記の実施例において固
体撮像装置を構成する各領域の導電型をすべて逆
転させてもよい。この場合選択線13に加えられ
るパルス電圧VG及びVRは前述の実施例において
正の電圧であつたものが負に、又同様にビデオ電
源も正から負にそれぞれ変更されればよく、この
場合ゲート領域に蓄積される電荷も電子となる。
以上詳細に説明したように本発明によれば選択
線を1水平走査期間毎に順次選択して各画素セル
の画像信号を読み出すと共に、水平帰線期間にそ
の選択に接続している画素セルをリフレツシユす
ることができるようにしたのでテレビジヨン信号
を得るに好適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に用いられる2次元
固体撮像装置の1画素セルを示す断面図、第3図
はその等価回路を示す回路図、第4図及び第5図
はそれぞれ上記の画素セルを2次元固体撮像装置
に組込んだ場合の回路を示す回路図及びその動作
タイミングチヤート、第6図及び第7図はそれぞ
れ本発明に用いられる2次元固体撮像装置の回路
図及びその動作タイミングチヤートである。 主要部分の符号の説明、11−1〜11−n…
…スイツチ用トランジスタ、13−1〜13−m
……選択線、16−1〜16−n……信号読出し
線、62……水平走査回路、70−1〜70−m
……スイツチ用トランジスタ、73……垂直走査
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高抵抗半導体から形成されたチヤンネル領域
    を介して対向する一導電型半導体領域の一主電極
    領域および他主電極領域と、該両主電極領域間に
    流れる電流を制御するために該チヤンネル領域に
    接して設けられた他導電型のゲート領域とから成
    る静電誘導トランジスタから構成されており、且
    つ前記ゲート領域の少なくとも一部にコンデンサ
    を介して透明電極が形成され、光励起によつて生
    じたキヤリアの一方が該ゲート領域に蓄積され、
    これによつて前記両主電極間の電流を制御しうる
    ように形成された画素セルを2次元方向に複数個
    配列して成る2次元固体撮像装置の読出し方法で
    あつて、複数の画素セルのゲート領域をコンデン
    サを介して行方向に共通に接続した複数本の選択
    線を順次選択して1水平走査期間に読出し用パル
    ス電圧を印加すると共に、該1水平走査期間に続
    く1水平帰線期間に該読出し用パルス電圧より大
    きな電圧を有するリセツト用パルス電圧を印加
    し、前記1水平走査期間内に、複数の画素セルの
    一方の主電極領域を複数画素セルを列方向に共通
    に接続した複数本の信号読出し線を順次選択して
    該主電極領域に読出しパルスを印加して前記選択
    線によつて選択された画素セルの画像信号を得る
    ことを特徴とする2次元固体撮像装置の読出し方
    法。
JP58021688A 1983-02-14 1983-02-14 2次元固体撮像装置の読出し方法 Granted JPS59148473A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021688A JPS59148473A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 2次元固体撮像装置の読出し方法
US06/579,643 US4525742A (en) 1983-02-14 1984-02-13 Two-dimensional solid-state image sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021688A JPS59148473A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 2次元固体撮像装置の読出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148473A JPS59148473A (ja) 1984-08-25
JPH0447515B2 true JPH0447515B2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=12062002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021688A Granted JPS59148473A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 2次元固体撮像装置の読出し方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4525742A (ja)
JP (1) JPS59148473A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108462A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 静電誘導トランジスタを具える固体撮像素子
JPS59108464A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
US4665325A (en) * 1984-01-30 1987-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state image sensor with signal amplification
JPH0666446B2 (ja) * 1984-03-29 1994-08-24 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像素子
JPS60254886A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS614376A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS6181087A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS61136388A (ja) * 1984-11-21 1986-06-24 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS61154371A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Canon Inc 光電変換装置
US4746984A (en) * 1985-04-24 1988-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Solid state image sensor with lateral-type stactic induction transistors
US5471515A (en) * 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
USRE42918E1 (en) 1994-01-28 2011-11-15 California Institute Of Technology Single substrate camera device with CMOS image sensor
US6456326B2 (en) 1994-01-28 2002-09-24 California Institute Of Technology Single chip camera device having double sampling operation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583630B2 (ja) * 1977-09-16 1983-01-22 松下電子工業株式会社 固体光像検出装置
US4233632A (en) * 1977-11-07 1980-11-11 Hitachi, Ltd. Solid state image pickup device with suppressed so-called blooming phenomenon
JPS5546548A (en) * 1978-09-28 1980-04-01 Semiconductor Res Found Electrostatic induction integrated circuit
JPS56165473A (en) * 1980-05-24 1981-12-19 Semiconductor Res Found Semiconductor pickup device
JPS5799086A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd Solid-state image sensor
JPS585086A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59148473A (ja) 1984-08-25
US4525742A (en) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352757B1 (ko) 고속도 동작 고체 촬상 장치
JP3697769B2 (ja) 光電変換素子及び光電変換装置
US4571624A (en) Two-dimensional solid-state image sensor device
KR100262287B1 (ko) 증폭형고체촬상장치
US5119202A (en) Scan circuit with bootstrap drive
US6163023A (en) Amplified photoelectric transducer amplified solid-state image sensor and method for driving amplified photoelectric transducer
JPH09246514A (ja) 増幅型固体撮像装置
JPH0444466B2 (ja)
JPH0447515B2 (ja)
US5386108A (en) Photoelectric conversion device for amplifying and outputting photoelectrically converted signal, and a method thereof
US4223330A (en) Solid-state imaging device
JPH02304973A (ja) 固体撮像装置
JPH0965210A (ja) 光電変換装置
JPS60254886A (ja) 固体撮像装置
JPH05244513A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JPS63186466A (ja) 光電変換装置
JP3579251B2 (ja) 固体撮像装置
JP2589312B2 (ja) 光電変換装置
JP2559407B2 (ja) 走査回路
JPS6376582A (ja) 光電変換装置
JP2594923B2 (ja) 固体撮像素子
JP3424267B2 (ja) クランプ用キャパシタを有する増幅型固体撮像装置
JPH06319078A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2848257B2 (ja) 電荷転送型固体撮像装置の撮像部とその駆動方法
JPS63128665A (ja) 光電変換装置