JPH04352881A - セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法 - Google Patents

セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法

Info

Publication number
JPH04352881A
JPH04352881A JP14944791A JP14944791A JPH04352881A JP H04352881 A JPH04352881 A JP H04352881A JP 14944791 A JP14944791 A JP 14944791A JP 14944791 A JP14944791 A JP 14944791A JP H04352881 A JPH04352881 A JP H04352881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous structure
cellulase
fibers
weight reduction
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14944791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nanba
難波 正巳
Yosuke Azuma
洋祐 東
Yoshifumi Yoshitome
吉留 好文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP14944791A priority Critical patent/JPH04352881A/ja
Publication of JPH04352881A publication Critical patent/JPH04352881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセルロース系繊維構造物
を連続的に減量しうる減量加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セルロース系繊維を分解あるいは溶解さ
せるための薬剤としては、従来より硫酸、塩酸等の酸あ
るいは各種の酸化剤あるいは銅アンモニア溶液、銅エチ
レンジアミン溶液等が知られている。
【0003】しかしながらこれらの薬剤は繊維内部にま
で容易に侵入して、繊維表面のみならず繊維内部をも分
解あるいは膨潤、溶解せしめるため、繊維強力の低下を
もたらす危険が大きくあるいは薬剤の取扱いが容易でな
いため、セルロース系繊維の表面のみを分解あるいは溶
解除去し、かつ繊維強力低下のない処理を行なうために
は、厳密な条件管理を必要とし、実用に供し難いもので
あった。
【0004】然して、セルロース系繊維構造物の繊維表
面のみを分解あるいは膨潤、溶解せしめ減量する方法と
して、セルラーゼ含有処理液で処理することにより、セ
ルロース系繊維のβ−1,4グルコシド結合を加水分解
してセルロースをグルコースとなす方法が行なわれてき
た(特公昭49−38946号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
49−38946号記載の方法は浸漬法であるので生産
性が向上しないという問題と、更にロット間に風合のば
らつきが発生するという問題があり、問題の解決が望ま
れていた。
【0006】本発明は、かかる問題点を解決するもので
あって、セルロース系繊維構造物を風合のばらつきがな
く連続的に減量しうる減量加工方法の提供をその目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、セルロー
ス系繊維を含む繊維構造物に、セルラーゼ酵素を含有す
る処理液を付与し、しかる後温度20〜60℃で連続蒸
熱処理することを特徴とするセルロース系繊維構造物の
連続減量加工方法により達成される。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明で対象としているセルロース系繊維
は、綿などの天然セルロースの他に、ビスコースレーヨ
ン、キュプラ等の再生セルロース繊維も使用できる。
【0010】本繊維構造物は、前記セルロース系繊維を
用いた織編物であって、これを約50重量%以上含有す
るものが好ましく、ポリアミド系、ポリエステル系、ポ
リビニルアルコール系、ポリオレフィン系、ポリウレタ
ン系等の他の合成繊維と混用してもよい。
【0011】本発明に用いられるセルラーゼ酵素として
は、セルラーゼA3(天野製薬社市販品、菌体アスペル
ギルス属)、セルラーゼT−AP4(天野製薬社市販品
、菌体トリコデルマ属)、メイセラーゼ(明治製菓社市
販品、菌体トリコデルマ属)、セルラーゼXP−425
(長瀬産業、菌体トリコデルマ属)、セルクラスト(ノ
ボ社市販品、菌体トリコデルマ属)、エンチロンCM−
10(洛東化成工業社市販品、菌体トリコデルマ属)又
、アルカリセルラーゼとしてセルラーゼC(天野製薬社
市販品、菌体バチルス属)、セルラーゼSP359(ノ
ボ社市販品)が例示される。
【0012】このようなセルラーゼ酵素は通常水溶液と
し、酢酸、酢酸塩等を用いてpHを3〜6に調整、又ア
ルカリセルラーゼの場合はpHを6〜9に調整してセル
ラーゼ酵素処理液とする。
【0013】かかるセルラーゼ酵素を含有する処理液を
セルロース系繊維構造物に付与する方法としては、パデ
ィング法、スプレー法等が挙げられる。
【0014】そして、必要であれば引き続きピックアッ
プ率50〜200%に搾液し、セルラーゼ酵素が繊維重
量に対して好ましくは0.05〜5重量%付着された状
態にする。付着量が0.05重量%未満では効果が少な
く、また5重量%を超しても効果の割に経済的でない。
【0015】次いで、セルロース系繊維構造物を20〜
60℃で連続蒸熱処理をする。処理温度が20℃未満で
は酵素が活性化されず、60℃を超すと酵素力の低下を
早めるので経済的でない。また処理時間は、求める風合
、強力により、又水溶液のセルラーゼ酵素濃度、処理温
度、被処理繊維の種類によって異なるが、通常は20分
〜2時間程度である。そして連続蒸熱処理をする装置と
しては山東鉄工(株)製の丸パイラー、和歌山鉄工(株
)製のハイ・セレント等が挙げられ、液相部を空にして
蒸熱処理を行なう。
【0016】そして、蒸熱処理されたセルロース系繊維
構造物は湯洗、水洗後、乾燥する。
【0017】
【作用】セルラーゼ酵素は分子量約6万の高分子物であ
るが故に、酸などの低分子物のごとく容易に繊維内部に
侵入することはなく、セルロースのβ−1,4グリコシ
ド結合を加水分解する。加水分解反応は繊維の表面から
起り、かつ繊維に対する加水分解作用は比較的穏やかで
あるため、繊維内部を破壊して強力低下をもたらすこと
なしに繊維表面のみを加水分解処理することが出来、風
合が柔軟になる。
【0018】しかも連続的にセルラーゼ酵素を作用せし
めることができるので生産性の向上及び風合のバラツキ
を防止しうるようになる。
【0019】
【実施例】次に本発明を実施例により詳細に説明するが
、本発明は何等これらに限定されるものではない。
【0020】実施例1 綿100%平織物(経糸100番単糸、密度120本/
インチ;緯糸100番単糸、密度60本/インチ)の生
地を、通常公知の方法にて糊抜、精練、晒、シルケット
を行なった。
【0021】このように準備された該平織物を、エンチ
ロンCM−10(洛東化成工業(株)製)7g/l、酢
酸7cc/l、酢酸ナトリウム13.5g/lを含む水
溶液に浸漬し、搾液してピックアップ率70重量%で処
理液を布に付与した。直ちに60℃で45分間丸パイラ
ー機(山東鉄工(株)製)で連続蒸熱処理を行なった。 次いで湯洗、水洗、乾燥を行ない、実施例1の製品を得
た。実施例1で得られた製品は減量率2.3%であった
【0022】比較例1 実施例1で使用したシルケット上りの平織物を、エンチ
ロンCM−10  7g/l、酢酸7cc/l、酢酸ナ
トリウム13.5g/lを含む水溶液に浸漬し、浴比1
:20にて4時間ジッガー染色機にて処理した。セルラ
ーゼ酵素処理後湯洗、乾燥を行ない比較例1の製品を得
た。比較例1で得られた製品は減量率2.3%であった
【0023】実施例1で得られた製品には斑がなく、一
方比較例1で得られた製品には斑があり、また実施例1
で得られた製品の風合は比較例1と同様であった。
【0024】
【発明の効果】以上述詳したように本発明方法で得られ
た製品は独特の柔軟効果を有し、曲げ柔らかさを持つ他
に表面の滑り感、光沢等も増加するものとなり、シャツ
ブラウス、カジュアル用途等として頗る有用である。
【0025】しかも、連続的に減量加工が行なえるので
工業的安価にかつ安定して生産できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  セルロース系繊維を含む繊維構造物に
    、セルラーゼ酵素を含有する処理液を付与し、しかる後
    温度20〜60℃で連続蒸熱処理することを特徴とする
    セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法。
JP14944791A 1991-05-23 1991-05-23 セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法 Pending JPH04352881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944791A JPH04352881A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944791A JPH04352881A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352881A true JPH04352881A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15475324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14944791A Pending JPH04352881A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127932A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Oomori Kikaku:Kk 糸の表皮の加工方法、この方法によって生成した加工糸及びこの加工糸による編織物
US6156562A (en) * 1991-12-20 2000-12-05 Genencor International, Inc. Strength loss resistant methods for improving the softening of cotton toweling and related fabrics
JP2010281002A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Fujibo Holdings Inc 接触冷感に優れた編地及び該編地を用いてなる接触冷感肌着

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156562A (en) * 1991-12-20 2000-12-05 Genencor International, Inc. Strength loss resistant methods for improving the softening of cotton toweling and related fabrics
US6265207B1 (en) 1991-12-20 2001-07-24 Genencor International, Inc. Strength loss resistant methods for improving the softening of cotton toweling and related fabrics
JPH08127932A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Oomori Kikaku:Kk 糸の表皮の加工方法、この方法によって生成した加工糸及びこの加工糸による編織物
JP2010281002A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Fujibo Holdings Inc 接触冷感に優れた編地及び該編地を用いてなる接触冷感肌着

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0635078B1 (en) A process for defuzzing and depilling cellulosic fabrics
US5512060A (en) Process for treating textile materials with enzyme containing compositions and high frequency fields
JP2749203B2 (ja) セルラーゼを用いたセルロース布帛の処理方法
JPS5836217A (ja) 風合の改良されたセルロ−ス系繊維の製造法
JPH0123591B2 (ja)
JPH0240787B2 (ja) Fuainokairyosaretaseruroosukeisenikozobutsunoseizoho
JPH04352881A (ja) セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法
WO1993013261A1 (en) Strength loss resistant methods for improving the softening of cotton toweling and related fabrics
JP2844292B2 (ja) 新規なアセテート繊維含有織編物の製造方法
US7794507B2 (en) Textile treatment
JP2501545B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の風合改良方法
JPH0219235B2 (ja)
JPH0280673A (ja) セルロース系繊維の糊抜きおよび柔軟化方法
JPH02216282A (ja) セルロース系繊維構造物の減量加工方法
JP2895690B2 (ja) セルロース系繊維構造物の減量加工方法
JPH08325942A (ja) 表面光沢の耐久性に優れたセルロース系繊維構造物の製造方法
Heine et al. Bioprocessing for smart textiles and clothing
JPH1046477A (ja) ピーチスキン調の風合いを有する溶剤紡糸セルロース繊維構造物の製造方法
JPH05214664A (ja) セルロース繊維布帛の減量方法
JPH08144176A (ja) セルロース系繊維織物の表面改質法
JPH03167378A (ja) セルロース系繊維生地の処理方法
JPH0413470B2 (ja)
JPH08284072A (ja) 繊維構造物の薄起毛調仕上加工方法
JPH0351376A (ja) セルロース系繊維の酵素改質方法
JPH06346375A (ja) セルロース繊維布帛の改質方法