JPH04339430A - 光加入者線システム - Google Patents

光加入者線システム

Info

Publication number
JPH04339430A
JPH04339430A JP3111433A JP11143391A JPH04339430A JP H04339430 A JPH04339430 A JP H04339430A JP 3111433 A JP3111433 A JP 3111433A JP 11143391 A JP11143391 A JP 11143391A JP H04339430 A JPH04339430 A JP H04339430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
subscriber line
optical
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3111433A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oide
大出 浩之
Noriyuki Kutsuwada
轡田 憲行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3111433A priority Critical patent/JPH04339430A/ja
Publication of JPH04339430A publication Critical patent/JPH04339430A/ja
Priority to US08/277,140 priority patent/US5448388A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1623Plesiochronous digital hierarchy [PDH]
    • H04J3/1641Hierarchical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0045Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0086Network resource allocation, dimensioning or optimisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話等の信号を伝送す
るための加入者線システムに関し、特に加入者線路を光
線路とすることによって、加入者線をメンテナンスフリ
ー化するとともに、予備回線の共有化を可能にした光加
入者線システムに関するものである。
【0002】通信網の拡大に伴って、加入者線路はます
ます増加し複雑化している。また加入者の増加,移動等
によって、使用中の加入者線路の変更を行うことも多く
なった。
【0003】そこで、加入者線路をメンテナンスフリー
化して、保守,整備の負担を軽減するとともに、加入者
線路の変更作業を少なくすることが必要となっており、
そのための方法として、加入者線路を光線路化すること
が要望されている。
【0004】
【従来の技術】従来の加入者線システムにおいては、電
話1回線分として64kHzの信号をそれぞれ別個にメ
タリック線を用いて伝送する方式がとられている。そし
て、このようなメタリック線を数本まとめて中継局まで
布線することによって、加入者端末を接続していた。
【0005】この場合、加入者の増加,移動に対応する
ため一般に予備回線が設けられるが、従来は予備回線用
として別の線路を予め布線しておく方法がとられている
。そして、従来の予備回線の布線は、複数の中継局に対
して接続されるようになっていた。
【0006】図8は、従来の予備回線の構成方法を示し
たものである。図中、11は1次群信号と加入者線信号
との間で多重,分離を行う多重化装置を示し、多重化装
置11からそれぞれ複数の電話機等からなる加入者端末
12を接続した中継器131,132,…, 13n 
に対して、電話機の数だけの使用回線を設けるとともに
、複数の中継器ごとに予備回線141,142 が設け
られている。そして、例えば中継器131 において電
話機からなる加入者端末121 を増設した場合には、
予備回線141 を用いて多重化装置11と接続すると
ともに、不要になった中継器132 との間の布線15
を切断する方法がとられている。
【0007】図9は、従来の多重化装置の構成を示した
ものである。多重化装置11は、1次群多重分離部16
を備えて1次群信号と分離された信号との間の多重,分
離を行うとともに、中継器側に加入者ごとに例えばチャ
ネル#1〜#24の24チャネルの音声処理部171 
〜1724を設けて、加入者信号と音声信号との間にお
ける信号の符号化と復号化とを行う。1次群多重分離部
16と各音声処理部171 〜1724との間はバス1
8によって接続されて、各チャネルの加入者線信号を送
受するように構成されている。
【0008】このように、従来の加入者線システムにお
いては、複数の中継局ごとに予備回線を設けるようにし
ていた。そのため、加入者の増加等によって予備回線を
使用した場合、不要になった予備回線の布線の切断等の
作業が必要であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の加入者線システ
ムにおいては、加入者の増加によって、加入者線路が増
加し複雑化するという問題が生じている。また、これに
伴って保守費用が増大するという付随した問題も生じて
いる。さらに加入者が増加して、増設や移動の機会が増
えるのに伴って、加入者端末等の接続や変更の作業が煩
雑になるという問題がある。
【0010】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、増加,複雑化した加入者
線路を光通信化して、中継局まで光線路を経て複数の回
線情報を伝送できるようにすることによって、加入者線
路の整備とメンテナンスフリー化を可能にすることを目
的としている。
【0011】さらに、中継局における光加入者線とのイ
ンタフェース部において、アクセスするチャネルを任意
に設定できるようにすることによって、予備回線の布線
を特に行うことなく予備回線を設定できるようにして、
予備回線設定の自由度を上げるとともに、予備回線設定
作業を軽減できるようにすることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理的
構成を示したものである。本発明は、多重化装置1に多
重分離手段2を備えて多重信号と複数チャネルの信号と
の多重,分離を行い、中継器を介して該複数チャネルの
信号をそれぞれの加入者端末3に接続する伝送装置にお
いて、多重分離手段2における複数チャネルの信号と少
数チャネル多重光信号との相互の変換を行う第1の光加
入者線路インタフェース手段4を多重化装置1に設ける
とともに、少数チャネル多重光信号と複数チャネルの信
号との相互の変換を行う第2の光加入者線路インタフェ
ース手段5を複数チャネルの信号をそれぞれ加入者端末
3に接続する中継手段6に設け、第1の光加入者線路イ
ンタフェース手段4と第2の光加入者線路インタフェー
ス手段5とを光伝送路7によって接続したことを特徴と
するものである。
【0013】
【作用】図2は、本発明のシステム構成を概念的に示し
たものであって、3チャネルの加入者線#1〜#3を有
する場合を例示し、図8,図9におけると同じものを同
じ番号で示している。211 〜213 はバス18に
おける各中継器ごとの加入者線信号と少数チャネル多重
信号との相互の接続を行う多重化側の光加入者線路イン
タフェース部、221 〜223 は少数チャネル多重
信号と各チャネルの加入者線信号との相互の変換を行う
音声処理側の光加入者線路インタフェース部、231 
〜233 は多重化側の各光加入者線路インタフェース
部211 〜213 と音声処理側の各光加入者線路イ
ンタフェース部221 〜223 とをそれぞれ接続し
て、少数チャネル多重信号を送受する光加入者線路であ
る。
【0014】本発明の光加入者線システムにおいては、
従来、多重化装置内に配置されていた音声処理部を中継
器内にもち、多重化装置と中継器とを光加入者線路イン
タフェース部211 〜213,221 〜223 を
介して光線路で接続して、少数チャネル多重信号で結ぶ
ことによって、光加入者線路を実現している。光加入者
線路インタフェース部211 〜213 は、多重化装
置内の1次群多重分離部と光加入者線路とをインタフェ
ースするための機能を行い、光加入者線路インタフェー
ス部221 〜223 は、光加入者線路と音声処理部
とをインタフェースする機能を行うものである。光加入
者線路インタフェース部211 〜213 ,221 
〜223 は、多重化装置11の内部バス18にアクセ
スして、必要なタイムスロットデータを取り込み、取り
込んだデータだけを多重して、光加入者線路フォーマッ
トからなる少数チャネル多重信号を作成し、また逆の操
作を行う機能を有している。
【0015】図3は、本発明における予備回線の共有を
説明するものであって、図2に示された3チャネルの加
入者線#1〜#3に対する場合を例示している。#1,
#2,#3の各チャネルは、それぞれ任意のタイムスロ
ットにアクセスすることができ、図3においては、#1
チャネルがTS1〜TS12(A〜L)とTS23,T
S24(W,X)にアクセスし、#2チャネルがTS1
3〜TS16(M〜P)とTS23,TS24(W,X
)にアクセスし、#3チャネルがTS17〜TS22(
Q〜V)とTS23,TS24(W,X)にアクセスす
ることが示されている。この場合、TS23,TS24
(W,X)は予備回線であって、チャネル#1〜#3で
共有している。このように本発明方式では、予備回線の
各チャネルに対応する布線を共有するのではなく、デー
タ上のチャネルを直接共有することによって、予備回線
を持つようにしている。
【0016】図3において、TS9〜TS12(I〜L
)は、チャネル#1の予備回線である。本発明方式では
、チャネル#1〜#3で取り扱うデータ量を可変に設定
できるので、TS9〜TS12(I〜L)をチャネル#
1の専用予備回線として持つことができる。この場合、
最初にTS1〜TS8(A〜H)の8チャネル分のデー
タを設定したのちに、12チャネルの設定に変更するだ
けで、チャネル#1の加入者に対して、4回線の増設を
行うことができる。またこれによって、多数の回線を使
用する加入者にも、少数回線しか使用しない加入者にも
、ハードウエア構成上の差をなくすことができる。
【0017】図4は、本発明における光加入者線路イン
タフェース部の概念的構成を示したものであって、多重
化側の光加入者線路インタフェース部211,212,
…, 21n を例示し、1次群多重分離部16と送信
(S)バス181 および受信(R)バス182 を介
して接続されている。なお、音声処理側の光加入者線路
インタフェース部も同様な構成を有している。図中にお
いては、光加入者線路インタフェース部211 の構成
のみを例示しているが、他の光加入者線路インタフェー
ス部も同様の構成を有している。25は各光加入者線路
インタフェース部211,212,…, 21n の動
作を制御するマイクロコンピュータである。光加入者線
路インタフェース部211 において、31は信号処理
部であって、中継器からの1.5MHzの少数チャネル
多重信号を分離して64kHzの各チャネルの信号を出
力する。32は出力制御部であって、各チャネルの信号
の送信(S)バス181 に対する出力タイミングを制
御する。33はラッチ部であって、受信(R)バス18
2 からの入力をラッチして64kHzの各チャネルの
信号を出力する。34は信号処理部であって、各チャネ
ルの信号を多重して中継器に対して出力する。35は復
号器であって、マイクロコンピュータ25からのアクセ
スチャネル指示信号を受けてこれを復号する。36はタ
イミング発生部であって、復号された信号に応じて、各
チャネルの信号の該当タイムスロットの位置を示すタイ
ミング信号を発生する。出力制御部32では、このタイ
ミング信号に応じて送信(S)バス181 に対する出
力の制御を行い、ラッチ部33では、このタイミング信
号に応じて受信(R)バス182 からの信号の取り込
みを行う。
【0018】この場合、多重化側の光加入者線路インタ
フェース部と、音声処理側の光加入者線路インタフェー
ス部とにおいて、それぞれマイクロコンピュータの指示
に基づいて、少数チャネル多重光信号における任意のチ
ャネルをアクセスすることによって、複数の加入者端末
が増設用予備回線を共有できるようにすることができる
【0019】さらに、多重化側の光加入者線路インタフ
ェース部と、音声処理側の光加入者線路インタフェース
部とにおいて、それぞれマイクロコンピュータの指示に
基づいて、1次群多重信号の任意のチャネルをアクセス
することによって、少数チャネル多重光信号を構成する
チャネル数を変化させることができるので、複数の加入
者端末に対して共有の増設用予備回線を設けたとき、こ
れに合わせて少数チャネル多重光信号のチャネル数を変
えることができ、予備回線共有方式の効率的な運用が可
能となる。
【0020】このように本発明においては、図2に示さ
れたようなシステム構成をとることによって、図3に示
されたようなチャネルの共有等の機能を持つことが可能
となる。加入者線路を光加入者線路として光ファイバに
よって構成し、図4に示されたような光加入者線路イン
タフェース部の構成とすることによって、線路のメンテ
ナンスフリー化を実現できるとともに、中継器までの信
号が多重化されることによって、加入者線路の整備が行
われる。また布線の共有でなくチャネルの共有によって
予備回線を実現するので、加入者線路が複雑化すること
がなく、さらに多重化装置内で予備回線の設定を行うこ
とができるので、予備回線設定時の加入者線の接続変更
作業が軽減される。
【0021】
【実施例】図5は、本発明の一実施例の多重化側の光加
入者線路インタフェース部を示したものであって、図4
におけると同じものを同じ番号で示している。41はラ
ッチ部、42はパルス発生部(PG)、43はフレーム
信号を発生するフレーム発生部、44は多重部、45は
電気光変換部(E/O)、46は光加入者線路を構成す
る送信側の光伝送路である。また、51は光加入者線路
を構成する受信側の光伝送路、52は光電気変換部(O
/E)、53は分離部、54は同期検出部、55はフォ
ーマット乗り換え用メモリである。
【0022】1次群多重分離部16では、光信号として
入力された1次群多重信号を分離して、受信(R)フレ
ームタイミング信号をパルス発生部42に入力するとと
もに、受信(R)データを受信(R)バス182 に出
力する。パルス発生器42は、マイクロコンピュータか
らのアクセスチャネル指定信号に応じて、タイミングパ
ルスを発生してラッチ部41に与え、また受信(R)フ
レームタイミング信号に合わせてトリガパルスを発生し
てフレーム発生部43に入力する。ラッチ部41はこれ
によって受信(R)データをラッチして、64kHzの
データを発生する。フレーム発生部43は、パルス発生
部42からのトリガパルスに応じて、光加入者線におけ
る少数チャネル多重信号のフレーム信号を発生する。多
重部44は、このフレーム信号に応じて、ラッチ部41
でラッチされたデータを多重して、1.5MHzの少数
チャネル多重信号を発生する。E/O部45は、この信
号を光信号に変換して光伝送路46に出力する。
【0023】一方、光伝送路51からの光信号は、O/
E部52において電気信号に変換されて、1.5MHz
の少数チャネル多重信号を発生する。同期検出部54は
、この信号から同期信号を検出するとともに、フレーム
信号を分離する。分離部53は、この同期信号に応じて
1.5MHzの少数チャネル多重信号を分離して、64
kHzの各チャネルのデータを発生してフォーマット乗
り換え用メモリ55に書き込む。1次群多重分離部16
からの送信(S)フレームタイミング信号に応じて、フ
ォーマット乗り換え用メモリ55のデータを読み出すこ
とによって、1次群多重分離部16のクロックに乗り換
えた送信(S)データを、送信(S)バス181 に出
力する。1次群多重分離部16では、この送信(S)デ
ータを多重して1次群多重信号を発生し、光信号として
出力する。
【0024】図6は、本発明の一実施例の音声処理側の
光加入者線路インタフェース部を示したものである。6
1は光加入者線路を構成する受信側の光伝送路、62は
光電気変換部(O/E)、63は同期用の信号を発生す
る同期部、64は各チャネルの音声信号を分離する分離
部である。また、65はクロック発生器、66はフレー
ム信号を発生するフレーム発生部、67は各チャネルの
音声信号を多重する多重部、68は電気光変換部(E/
O)、69は光加入者線路を構成する送信側の光伝送路
である。
【0025】光伝送路61からの光信号は、O/E部6
2で電気信号に変換されて、1.5MHzの少数チャネ
ル多重信号を生じる。同期部63は、この信号から同期
信号を検出する。分離部64は、この同期信号を用いて
O/E部62からの1.5MHzの少数チャネル多重信
号を分離して、各チャネルの音声信号を発生して音声処
理部へ送る。
【0026】一方、音声処理部からの各チャネルの音声
信号は、多重部67へ入力される。フレーム発生部66
は、クロック発生器65からのクロックに応じて、フレ
ーム信号を発生して、多重部67に与える。多重部67
では、このフレーム信号に応じて各チャネルの音声信号
を多重して、1.5MHzの少数チャネル多重信号を発
生する。E/O部68は、この信号を光信号に変換して
送信側の光伝送路69に送出する。
【0027】図7は、本発明の一実施例の出力制御部の
構成を示したものであって、図4に示された出力制御部
32およびラッチ部33の具体的構成例を示している。 71はマイクロコンピュータからのアクセスチャネル指
定信号を復号する復号部、721,722 は各チャネ
ルを順次指示するパルスを発生するチャネルパルス発生
部、731 〜7324は送信側の各チャネルに対応し
て設けられたアンドゲート、741 〜7424は受信
側の各チャネルに対応して設けられたアンドゲート、7
5,76はオアゲート、77はバッファ、78はフリッ
プフロップ、79はシリアルデータをパラレルデータに
変換するためのシフトレジスタである。
【0028】復号部71はマイクロコンピュータからの
アクセスチャネル指定信号を復号して、該当チャネルに
対して“H”レベルとなる信号を発生する。チャネルパ
ルス発生部721 は、1.5MHzの少数チャネル多
重信号から64kHzの各チャネルCH1〜CH24を
順次選択する信号を発生する。アンドゲート731 〜
7324は、復号部71によって指定されたチャネルに
対応するパルスを選択して、オアゲート75を経てバッ
ファ77に与える。これによって図4に示された信号処
理部31からの対応するチャネルのデータが送信(S)
バス181 に出力される。
【0029】同様にチャネルパルス発生部722 は、
1.5MHzの少数チャネル多重信号から64kHzの
各チャネルCH1〜CH24を順次選択する信号を発生
する。アンドゲート741 〜7424は、復号部71
によって指定されたチャネルに対応するパルスを選択し
て、オアゲート76を経てフリップフロップ78に与え
る。フリップフロップ78はクロックに応じてこの信号
をラッチした出力をシフトレジスタ79に与える。シフ
トレジスタ79は、この信号をクロックとして図4に示
された受信(R)バス182 のデータをシフトして並
列に出力することによって、64kHzの信号に分配し
て信号処理部34に対して出力する。シフトレジスタ7
9は、図4に示されたラッチ部33に対応している。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、加
入者線路を光通信化して、中継局まで光線路を経て複数
の回線情報を伝送できるようにしたので、加入者線路の
整備とメンテナンスフリー化とを行うことができる。ま
た、中継局における光加入者線とのインタフェース部に
おいて、アクセスするチャネルを任意に設定できるよう
にしたので、予備回線の布線を特に行うことなく予備回
線を設定することができ、予備回線設定の自由度を上げ
るとともに、予備回線設定作業を軽減することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成を示す図である。
【図2】本発明のシステム構成を概念的に示す図である
【図3】本発明における予備回線の共有を説明する図で
ある。
【図4】本発明における光加入者線路インタフェース部
の概念的構成を示す図である。
【図5】本発明の一実施例の多重化側の光加入者線路イ
ンタフェース部を示す図である。
【図6】本発明の一実施例の音声処理側の光加入者線路
インタフェース部を示す図である。
【図7】本発明の一実施例の出力制御部の構成を示す図
である。
【図8】従来の予備回線の構成方法を示す図である。
【図9】従来の多重化装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1  多重化装置 2  多重分離手段 3  加入者端末 4  光加入者線路インタフェース手段5  光加入者
線路インタフェース手段6  中継手段 7  光伝送路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多重化装置(1)に多重分離手段(2
    )を備えて多重信号と複数チャネルの信号との多重,分
    離を行い、中継器を介して該複数チャネルの信号をそれ
    ぞれの加入者端末(3)に接続する伝送装置において、
    前記多重分離手段(2)における複数チャネルの信号と
    少数チャネル多重光信号との相互の変換を行う第1の光
    加入者線路インタフェース手段(4)を前記多重化装置
    (1)に設けるとともに、該少数チャネル多重光信号と
    複数チャネルの信号との相互の変換を行う第2の光加入
    者線路インタフェース手段(5)を複数チャネルの信号
    をそれぞれ加入者端末(3)に接続する中継手段(6)
    に設け、該第1の光加入者線路インタフェース手段(4
    )と第2の光加入者線路インタフェース手段(5)とを
    光伝送路(7)によって接続したことを特徴とする光加
    入者線システム。
  2. 【請求項2】  前記多重化装置(1)および中継手段
    (6)において、前記少数チャネル多重光信号における
    任意のチャネルをアクセスすることによって、複数の加
    入者端末(3)に対する増設用予備回線を共有可能にし
    たことを特徴とする請求項1に記載の光加入者線システ
    ム。
  3. 【請求項3】  前記多重化装置(1)および中継手段
    (6)において、前記多重化信号における任意のチャネ
    ルをアクセスすることによって、前記少数チャネル多重
    光信号を構成するチャネル数を可変にしたことを特徴と
    する請求項2に記載の光加入者線システム。
  4. 【請求項4】  前記第1および第2の光加入者線路イ
    ンタフェース手段(4,5)が、前記少数チャネル多重
    光信号におけるアクセスすべきチャネルを指定する信号
    と、該少数チャネル多重光信号における各チャネルを順
    次指定するチャネルパルスとに応じてチャネルを指定す
    ることによって、前記複数チャネルの信号と前記少数チ
    ャネル多重光信号との相互の変換を行う出力制御手段(
    32,33,34)を備えたことを特徴とする請求項1
    または2または3に記載の光加入者線システム。
JP3111433A 1991-05-16 1991-05-16 光加入者線システム Withdrawn JPH04339430A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111433A JPH04339430A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 光加入者線システム
US08/277,140 US5448388A (en) 1991-05-16 1994-07-19 Optical subscriber line system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111433A JPH04339430A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 光加入者線システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339430A true JPH04339430A (ja) 1992-11-26

Family

ID=14561071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111433A Withdrawn JPH04339430A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 光加入者線システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5448388A (ja)
JP (1) JPH04339430A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818513A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Nec Corp 光アクセス系システム
US5689546A (en) * 1995-06-06 1997-11-18 Teltrend Inc. Performance monitoring system for T1 telephone lines
US5557439A (en) * 1995-07-25 1996-09-17 Ciena Corporation Expandable wavelength division multiplexed optical communications systems
FR2872655A1 (fr) * 2004-07-01 2006-01-06 France Telecom Reseau privatif multiservices et modules d'interface permettant de vehiculer, sur un tel reseau, des donnees sous differents formats
US20070122156A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Tongqing Wang Apparatus, system, and method for interconnecting electrical and electronic signals

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768188A (en) * 1982-05-20 1988-08-30 Hughes Network Systems, Inc. Optical demand assigned local loop communication system
GB2175176A (en) * 1985-05-10 1986-11-19 Philips Electronic And Assaoci Signal transmission arrangement, a transmitter and a receiver for such an arrangement and a communication system including such an arrangement
JPH0773394B2 (ja) * 1988-03-09 1995-08-02 富士通株式会社 異種通信網の一元的通信網への統合方法
JPH0744511B2 (ja) * 1988-09-14 1995-05-15 富士通株式会社 高郊率多重化方式
JPH02210934A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Fujitsu Ltd 通信システムの接続処理方式
US4994909A (en) * 1989-05-04 1991-02-19 Northern Telecom Limited Video signal distribution system
US5189410A (en) * 1989-12-28 1993-02-23 Fujitsu Limited Digital cross connect system
US5189673A (en) * 1991-07-30 1993-02-23 Alcatel Network Systems, Inc. Method and apparatus for controlling switched video in an optical fiber telecommunications system

Also Published As

Publication number Publication date
US5448388A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797589A (en) Dynamically reconfigurable time-space-time digital switch and network
KR100286791B1 (ko) 네트워크 링크 엔드포인트 자격검출
CA1312682C (en) Frame synchronization in a network of time multiplexed optical space switches
US4768188A (en) Optical demand assigned local loop communication system
US3889063A (en) Multiplexed digital data communication system
US3925621A (en) Digital circuit switched time-space-time switch equipped time division transmission loop system
JPH0290827A (ja) 分岐挿入型多重変換装置
GB2358320A (en) Time division multiplexer with timeslot interchange unit located between trunk and tributary buses
JPH04339430A (ja) 光加入者線システム
JP2590684B2 (ja) 加入者線多重化装置および方式
JP3772465B2 (ja) ディジタル回線接続システム
JP2654024B2 (ja) ディジタルボタン電話装置
JPH033595A (ja) デジタル通信網インタフェース装置
CA2276605A1 (en) Method and apparatus to interconnect two or more cross-connects into a single pcm network
KR20050051336A (ko) 교환 시스템에서 시분할 다중방식 버스의 정합 장치
JPS6340519B2 (ja)
JPS61264931A (ja) デイジタルデ−タ多重伝送装置
JPS58101537A (ja) デジタル伝送路の遠方監視打合せ装置
JPH0752989B2 (ja) モジユ−ル形交換機
JPH08130548A (ja) 時分割多重伝送システムおよび時分割多重伝送方法
KR20020019181A (ko) 광케이블로 연결되는 이동통신 네트워크
JPS60182292A (ja) デイジタルトランク方式
JPH057188A (ja) デイジタル伝送システムの多重化装置
JPS60121894A (ja) デイジタル加入者線信号処理方式
JPS61264932A (ja) デイジタルデ−タ多重化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806