JPH04327768A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH04327768A
JPH04327768A JP3096624A JP9662491A JPH04327768A JP H04327768 A JPH04327768 A JP H04327768A JP 3096624 A JP3096624 A JP 3096624A JP 9662491 A JP9662491 A JP 9662491A JP H04327768 A JPH04327768 A JP H04327768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
valve
flow rate
rate control
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3096624A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tani
秀一 谷
Setsu Nakamura
中村 節
Noriaki Hayashida
林田 徳明
Tomohiko Kasai
智彦 河西
茂生 ▲高▼田
Shigeo Takada
Junichi Kameyama
純一 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3096624A priority Critical patent/JPH04327768A/ja
Publication of JPH04327768A publication Critical patent/JPH04327768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱源機1台に対して
複数台の室内機を接続する多室型ヒートポンプ式空気調
和装置で、各室内機毎に冷暖房を選択的に、かつ一方の
室内機では冷房、他方の室内機では暖房を同時に行うこ
とができる空気調和装置のサービス性の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】以下、この発明の空気調和装置の従来技
術について図面に基づき説明する。図2は従来技術の空
気調和装置の冷媒系を中心とする全体構成図である。ま
た、図3乃至図5は図2の従来技術における冷暖房運転
時の動作状態を示したものであり、図3は冷房または暖
房のみの運転動作状態図、図4および図5は冷暖房同時
運転の動作を示すもので、図4は暖房主体(暖房運転容
量が冷房運転容量より大きい場合)を、図5は冷房主体
(冷房運転容量が暖房運転容量より大きい場合)を示す
運転動作状態図である。なお、この説明では、熱源機1
台に室内機3台を接続した場合について説明するが、2
台以上の室内機を接続した場合も同様である。
【0003】図2において、Aは熱源機、B,C,Dは
後述するように互いに並列接続された室内機でそれぞれ
同じ構成となっている。Eは、後述するように、第1の
分岐部、第2の流量制御装置、第2の分岐部、気液分離
装置、熱交換部、第3の流量制御装置、第4の流量制御
装置を内蔵した中継機である。また、1は圧縮機、2は
熱源機の冷媒流通方向を切り換える4方弁、3は熱源機
側熱交換器、4はアキュムレータで、上記4方弁2を介
して圧縮機1と接続されている。また、5は3台の室内
機B,C,Dに設けられた室内側熱交換器、6は熱源機
Aの4方弁2と中継機Eを接続する太い第1の接続配管
、6b, 6c, 6dはそれぞれ室内機B,C,Dの
室内側熱交換器5と中継器Eを接続し、第1の接続配管
6に対応する室内機側の第1の接続配管、7は熱源機A
の熱源機側熱交換器3と中継機Eを接続する上記第1の
接続配管より細い第2の接続配管である。また、7b,
7c, 7dはそれぞれ室内機B,C,Dの室内側熱交
換器5と中継機Eを第1の流量制御装置9を介して接続
し、第2の接続配管7に対応する室内機側の第2の接続
配管である。21は室内機側の第1の接続配管6b,6
c,6dと、第1の接続配管6を連接させる第1の開閉
弁、22は室内機側の第1の接続配管6b, 6c, 
6dと、第2の接続配管7を連接させる第2の開閉弁で
ある。
【0004】9は室内側熱交換器5に近接して接続され
室内側熱交換器5の出口側の冷房時はスーパーヒート量
、暖房時はサブクール量により制御される第1の流量制
御装置で、室内機側の第2の接続配管7b, 7c, 
7dに接続される。10は室内機側の第1の接続配管6
b, 6c, 6dと、第1の接続配管6または、第2
の接続配管7に切換え可能に接続する第1の開閉弁21
と第2の開閉弁22を備えた第1の分岐部である。11
は室内機側の第2の接続配管7b, 7c, 7dと、
第2の接続配管7よりなる第2の分岐部である。12は
第2の接続配管7の途中に設けられた気液分離装置で、
その気層部は、第1の分岐部10の第2の開閉弁22に
接続され、その液層部は第2の分岐部11に接続されて
いる。13は気液分離装置12と第2の分岐部11との
間に接続する開閉自在な第2の流量制御装置(ここでは
電気式膨張弁)である。
【0005】14は第2の分岐部11と上記第1の接続
配管6とを結ぶバイパス配管、15はバイパス配管14
の途中に設けられた第3の流量制御装置(ここでは電気
式膨張弁)、16aはバイパス配管14の途中に設けら
れた第3の流量制御装置15の下流に設けられ、第2の
分岐部11における各室内機側の第2の接続配管7b,
 7c, 7dの会合部との間でそれぞれ熱交換を行う
第2の熱交換部である。16b, 16c, 16dは
それぞれバイパス配管14の途中に設けられた第3の流
量制御装置15の下流に設けられ、第2の分岐部11に
おける各室内機側の第2の接続配管7b, 7c, 7
dとの間でそれぞれ熱交換を行う第3の熱交換器である
【0006】19はバイパス配管14の上記第3の流量
制御装置15の下流および第2の熱交換部16aの下流
に設けられ、気液分離装置12と第2の流量制御装置1
3とを接続する配管との間で熱交換を行う第1の熱交換
部、17は第2の分岐部11と上記第1の接続配管6と
の間に接続する開閉自在な第4の流量制御装置(ここで
は電気式膨張弁)である。一方、32は上記熱源機側熱
交換器3と上記第2の接続配管7との間に設けられた第
3の逆止弁であり、上記熱源器側熱交換器3から上記第
2の接続配管7へのみ冷媒流通を許容する。33は上記
熱源機Aの4方弁2と上記第1の接続配管6との間に設
けられた第4の逆止弁であり、上記第1の接続配管6か
ら上記4方弁2へのみ冷媒流通を許容する。
【0007】34は上記熱源機Aの4方弁2と上記第2
の接続配管7との間に設けられた第5の逆止弁であり、
上記4方弁2から上記第2の接続配管7へのみ冷媒流通
を許容する。35は上記熱源機側熱交換器3と上記第1
の接続配管6との間に設けられた第6の逆止弁であり、
上記熱源機側熱交換器3から上記第1の接続配管6への
み冷媒流通を許容する。上記第3,第4,第5,第6の
逆止弁32, 33, 34, 35で切換弁40を構
成する。50は第1の接続配管6に設けられた第1のサ
ービスポイント、51は第2の接続配管にを設けられた
第2のサービスポイントである。25は上記第1の分岐
部10と第2の流量制御装置13の間に設けられた第1
の圧力検出手段、26は上記第2の流量制御装置13と
第4の流量制御装置17との間に設けられた第2の圧力
検出手段である。
【0008】次に動作について説明する。まず、図3を
用いて冷房運転のみの場合について説明する。図面に実
線矢印で示すように圧縮機1より吐出された高温高圧冷
媒ガスは4方弁2を通り、熱源機側熱交換器3で室外空
気と熱交換して凝縮液化された後、第3の逆止弁32、
第2の接続配管7、気液分離装置12、第2の流量制御
装置13の順に通り、更に第2の分岐部11、室内機側
の第2の接続配管7b, 7c, 7dを通り、各室内
機B,C,Dに流入する。各室内機B,C,Dに流入し
た冷媒は、各室内側熱交換器5の出口のスーパーヒート
量により制御される第1の流量制御装置9により低圧ま
で減圧されて室内側熱交換器5で室内空気と熱交換して
蒸発しガス化され室内を冷房する。
【0009】このガス状態となった冷媒は、室内機側の
第1の接続配管6b,6c, 6d、第1の開閉弁21
、第1の接続配管6、第4の逆止弁33、熱源機の4方
弁2、アキュムレータ4を経て圧縮機1に吸入される循
環サイクルを構成し、冷房運転を行う。この時、第1の
開閉弁21は開路、第2の開閉弁22は閉路されている
。又、冷媒はこの時、第1の接続配管6が低圧、第2の
接続配管7が高圧のため必然的に第3の逆止弁32、第
4の逆止弁33へ流通する。
【0010】また、このサイクルの時、第2の流量制御
装置13を通過した冷媒の一部がバイパス配管14へ入
り第3の流量制御装置15で低圧まで減圧されて第3の
熱交換部16b,16c,16dで第2の分岐部11の
各室内機側の第2の接続配管7b, 7c, 7dとの
間で、第2の熱交換部16aで第2の分岐部11の各室
内機側の第2の接続配管7b,7c, 7dの会合部と
の間で、さらに第1の熱交換部19で第2の流量制御装
置13に流入する冷媒との間で熱交換を行い蒸発した冷
媒は、第1の接続配管6、第4の逆止弁33へ入り、熱
源機の4方弁2、アキュムレータ4を経て圧縮機1に吸
入される。一方、第1、第2、第3の熱交換部19, 
16a,16b, 16c, 16dで熱交換し冷却さ
れ、サブクールを充分につけられた上記第2の分岐部1
1の冷媒は冷房しようとしている室内機B,C,Dへ流
入する。
【0011】次に、図3を用いて暖房運転のみの場合に
ついて説明する。すなわち、同図に点線矢印で示すよう
に、圧縮機1より吐出された高温高圧冷媒ガスは、4方
弁2を通り、第5の逆止弁34、第1の接続配管7、気
液分離装置12を通り、第2の開閉弁22、室内気側の
第1の接続配管6b, 6c, 6dの順に通り、各室
内機B,C,Dに流入し、室内空気と熱交換して凝縮液
化し、室内を暖房する。
【0012】この液状態となった冷媒は、各室内側熱交
換器5の出口のサブクール量により制御されてほぼ全開
状態の第1の流量制御装置9を通り、室内機側の第2の
接続配管7b, 7c, 7dから第2の第2の分岐部
11に流入して合流し、さらに第4の流量制御装置17
を通る。ここで、第1の流量制御装置9または第4の流
量制御装置17のどちらか一方で低圧の気液二相状態ま
で減圧される。 低圧まで減圧された冷媒は、第1の接続配管6を経て熱
源機Aの第6の逆止弁35、熱源機側熱交換器3に流入
し、ここで室外空気と熱交換して蒸発しガス状態となっ
た冷媒は熱源機の4方弁2、アキュムレータ4を経て圧
縮機1に吸入される循環サイクルを構成し、暖房運転を
行う。この時、第2の開閉弁22は開路、第1の開閉弁
21は閉路されている。また、冷媒はこの時、第1の接
続配管6が低圧、第2の接続配管7が高圧のため必然的
に第5の逆止弁34、第6の逆止弁35へ流通する。
【0013】次に冷暖房同時運転における暖房主体の場
合について図4を用いて説明する。同図に点線矢印で示
すように圧縮機1より吐出された高温高圧冷媒ガスは、
4方弁2を経て第5の逆止弁34、第2の接続配管7を
通して中継機Eへ送られ、気液分離装置12を通り、第
2の開閉弁22、室内機側の第1の接続配管6b, 6
c, 6dの順に通り、暖房しようとする各室内機B,
Cに流入し、室内側熱交換器5で室内空気と熱交換して
凝縮液化され室内を暖房する。
【0014】この凝縮液化した冷媒は、各室内側熱交換
器B,Cの出口のサブクール量により制御され、ほぼ全
開状態の第1の流量制御装置9を通り少し減圧されて第
2の分岐部11に流入する。この冷媒の一部は、室内機
側の第2の接続配管7dを通り、冷房しようとする室内
機Dに入り、室内側熱交換器Dの出口のスーパーヒート
量により制御される第1の流量制御装置9に入り、減圧
された後に、室内側熱交換器5に入って熱交換して蒸発
しガス状態となって室内を冷房し、第1の接続配管6d
を経て第1の開閉弁21を介して第1の接続配管6に流
入する。
【0015】一方、他の冷媒は第1の圧力検出手段25
の検出圧力、第2の圧力検出手段26の検出圧力の圧力
差が所定範囲となるように制御される第4の流量制御装
置17を通って、冷房しようとする室内器Dを通った冷
媒と合流して太い第1の接続配管6を経て、熱源機Aの
第6の逆止弁35、熱源機側熱交換器3に流入し、ここ
で室外空気と熱交換して蒸発しガス状態となる。
【0016】この冷媒は、熱源機の4方弁2、アキュム
レータ4を経て圧縮機1に吸入される循環サイクルを構
成し、暖房主体運転を行う。この時、冷房する室内機D
の室内側熱交換器5の蒸発圧力と熱源側熱交換器3の圧
力差が、太い第1の接続配管6に切り換えるために小さ
くなる。また、この時、室内機B,Cに対応した第2の
開閉弁22では開路、第1の開閉弁21は閉路されてい
る。 更に、室内機Dに対応した第1の開閉弁21は開路、第
2の開閉22は閉路されている。また、冷媒はこの時、
第1の接続配管6が低圧、第2の接続配管7が高圧のた
め必然的に第5の逆止弁34、第6の逆止弁35へ流通
する。
【0017】このサイクルの時、一部の液冷媒は第2の
分岐部11の各室内機側の第2の接続配管7b, 7C
の合流部からバイパス配管14へ入り、第3の流量制御
装置15で低圧まで減圧されて第3の熱交換部16b,
16c,16dで第2の分岐部11の各室内機側の第2
の接続配管7b, 7c, 7dとの間で、第2の熱交
換部16aで第2の分岐部11の各室内機側の第2の接
続配管7b, 7cの合流部との間で熱交換を行い、蒸
発した冷媒は、第1の接続配管6、第6の逆止弁35へ
入り、熱源機の4方弁2、アキュムレータ4を経て、圧
縮機1に吸入される。一方、第2、第3の熱交換部16
a,16b,16c,16dで熱交換し、冷却され、サ
ブクールを充分につけられた上記第2の分岐部11の冷
媒は冷房しようとしている室内機Dへ流入する。
【0018】次に、冷暖房同時運転における冷房主体の
場合について図5を用いて説明する。同図に実線矢印で
示すように、圧縮機1より吐出さた冷媒ガスは、4方弁
2を経て熱源機側交換器3に流入し、ここで室外空気と
熱交換して、二相の高温高圧状態となる。その後、この
二相の高温高圧状態の冷媒は第3の逆止弁32、第2の
接続配管7を経て、中継機Eの気液分離装置12へ送ら
れる。ここで、ガス状冷媒と液状冷媒に分離され、分離
されたガス状冷媒は第2の開閉弁22、室内機側の第1
の接続配管6dの順に通り、暖房しようとする室内機D
に流入し、室内側熱交換器5で室内空気と熱交換して凝
縮液化し、室内を暖房する。さらに、室内側熱交換器5
の出口のサブクール量により制御され、ほぼ全開状態の
第1の流量制御装置9を通り、少し減圧されて第2の分
岐部11に流入する。
【0019】一方、残りの液状冷媒は第1の圧力検出手
段25の検出圧力、第2の圧力検出手段26の検出圧力
によって制御される第2の流量制御装置13を通って、
第2の分岐部11に流入し、暖房しようとする室内器D
を通った冷媒と合流し、室内器側の第2の接続配管7b
, 7cの順に通り、各室内機B,Cに流入する。各室
内機B,Cに流入した冷媒は、室内側熱交換器B,Cの
出口のスーパーヒート量により制御される第1の流量制
御装置9により、低圧まで減圧されて、室内空気と熱交
換して蒸発し、ガス化され、室内を冷房する。さらに、
このガス状態となった冷媒は室内機側の第1の接続配管
6b, 6c、第1の開閉弁21を通り、第1の接続配
管6、第4の逆止弁33、熱源機の4方弁2、アキュム
レータ4を経て圧縮機1に吸入される循環サイクルを構
成し、冷房主体運転を行う。
【0020】また,室内機B,Cに対応する第1の開閉
弁21は開路、第2の開閉弁22は閉路されている。更
に、室内機Dに対応する第2の開閉弁22は開路、第1
の開閉21は閉路されている。冷媒はこの時、第1の接
続配管6が低圧、第2の接続配管7が高圧のため必然的
に第3の逆止弁32、第4の逆止弁33へ流通する。こ
のサイクルの時、一部の液冷媒は第2の分岐部11の各
室内機側の第2の接続配管7b,7c,7dの会合部か
らバイパス配管14へ入り、第3の流量制御装置15で
低圧まで減圧されて, 第3の熱交換部16b,16c
,16dで第2の分岐部11の各室内機側の第2の接続
配管7b, 7c, 7dとの間で、第2の熱交換部1
6aで第2の分岐部11の各室内機側の第2の接続配管
7b, 7c,7dの会合部との間で、さらに第1の熱
交換部19で第2の流量制御装置13に流入する冷媒と
の間で熱交換を行い、蒸発した冷媒は第1の接続配管6
、第4の逆止弁33へ入り熱源機の4方弁2、アキュム
レータ4を経て圧縮機1に吸入される。一方、第1,第
2,第3の熱交換部19, 16a,16b,16c,
16dで熱交換し冷却されサブクールを充分につけられ
た上記第2の分岐部11の冷媒は冷房しようとしいる室
内機B,Cへ流入する。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】従来の多室型ヒートポ
ンプ式空気調和装置は以上のように構成されているので
、市場におけるサービス、特に真空引きの際、中継機の
第1の分岐部と室内機の第1の流量制御装置を接続する
第1の接続配管部、及び室内側熱交換器部、更に、上記
第1の流量制御装置と第2の分岐部を接続する第2の接
続配管部が閉塞部となり、真空引きができないという問
題があった。
【0022】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、熱源機1台に対して複数台の
室内機を接続し、各室内機毎に冷暖房を選択的に、かつ
一方の室内機では冷房、他方の室内機では暖房が同時に
行うことができる空気調和装置の、市場におけるサービ
ス、特に真空引きが完全に行える装置を得ることを目的
とする。更に、完全な真空引きを実現することにより、
真空引き不良に起因する運転不良等の品質不良を起こさ
ない空気調和装置を得ることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明に係る空気調和
装置は、中継機の第1の分岐部に備えられた第1の開閉
弁の入口と出口の間をバイパスさせる第1の毛細管又は
第3の開閉弁を、上記第1の開閉弁に並列に接続し、第
2の流量制御装置の入口と出口の間をバイパスさせる第
2の毛細管又は第4の開閉弁を、上記第2の流量制御装
置に並列に接続するものである。
【0024】
【作用】この発明における空気調和装置は、中継機の第
1の分岐部の第1の開閉弁に並列に接続されたバイパス
用の第1の毛細管又は、第3の開閉弁と、第2の流量制
御装置に並列に接続された第2の毛細管又は第4の開閉
弁が、市場サービスにおける真空引き時に、冷媒回路の
閉塞部を解放するため、完全な真空引きを実現できる。
【0025】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の空気調和装置の実施例につ
いて図面に基づき説明する。図1はこの発明の一実施例
を示す空気調和装置の冷媒系を中心とする全体構成図で
ある。図1において、Aは熱源機、B,C,Dは後述す
るように互いに並列接続された室内機でそれぞれ同じ構
成となっている。Eは後述するように、第1の分岐部、
第2の流量制御装置、第2の分岐部、気液分離装置、熱
交換部、第3の流量制御装置、第4の流量制御装置を内
蔵した中継機である。また、1は圧縮機、2は熱源機の
冷媒流通方向を切り換える4方弁、3は熱源機側熱交換
器、4はアキュムレータで、上記4方弁2を介して圧縮
機1と接続されている。また、5は3台の室内機B,C
,Dに設けられた室内側熱交換器、6は熱源機Aの4方
弁2と中継機Eを接続する太い第1の接続配管、6b,
6c, 6dはそれぞれ室内機B,C,Dの室内側熱交
換器5と中継機Eを接続し、第1の接続配管6に対応す
る室内機側の第1の接続配管、7は熱源機Aの熱源機側
熱交換器3と中継機Eを接続する上記第1の接続配管よ
り細い第2の接続配管である。また、7b,7c,7c
はそれぞれ室内機B,C,Dの室内側熱交換器5と中継
機Eを第1の流量制御装置9を介して接続し、第2の接
続配管7に対応する室内機側の第2の接続配管である。 21は室内機側の第1の接続配管6b,6c,6dと、
第1の接続配管6を連接させる第1の開閉弁、22は室
内機側の第1の接続配管6b,6c,6dと、第2の接
続配管7を連接させる第2の開閉弁、20は第1の開閉
弁21の出入口をバイパスする第1の毛細管である。
【0026】9は室内側熱交換器5に近接して接続され
、冷房時は室内側交換器5の出口側のスーパーヒート量
、暖房時はサブクール量により制御される第1の流量制
御装置で、室内機側の第2の接続配管7b,7c,7d
に接続される。10は室内機側の第1の接続配管6b,
6c, 6dと、第1の接続配管6または、第2の接続
配管7に切換え可能に接続する第1の開閉弁21と第2
の開閉弁22、更に第1の開閉弁21の出入口をバイパ
スする毛細管20を備えた第1の分岐部である。11は
室内機側の第2の接続配管7b,7c,7dと、第2の
接続配管7よりなる第2の分岐部である。12は第2の
接続配管7の途中に設けられた気液分離装置で、その気
層部は、第1の分岐部10の第2の開閉弁22に接続さ
れ、その液層部は第2の分岐部11に接続されている。 13は気液分離装置12と第2の分岐部11との間に接
続する開閉自在な第2の流量制御装置(ここでは電気式
膨張弁)、24は第2の流量制御装置13の出入口をバ
イパスする第2の毛細管である。
【0027】14は第2の分岐部11と上記第1の接続
配管6とを結ぶバイパス配管、15はバイパス配管14
の途中に設けられた第3の流量制御装置(ここでは電気
式膨張弁)、16aはバイパス配管14の途中に設けら
れた第3の流量制御装置15の下流に設けられ、第2の
分岐部11における各室内機側の第2の接続配管7b,
7c,7dの会合部との間でそれぞれ熱交換を行う第2
の熱交換部である。16b,16c,16dはそれぞれ
バイパス配管14の途中に設けられた第3の流量制御装
置15の下流に設けられ、第2の分岐部11における各
室内機側の第2の接続配置7b,7c,7dとの間でそ
れぞれ熱交換を行う第3の熱交換器である。
【0028】19はバイパス配管14の上記第3の流量
制御装置15の下流および第2の熱交換部16aの下流
に設けられ、気液分離装置12と第2の流量制御装置1
3とを接続する配管との間で熱交換を行う第1の熱交換
部、17は第2の分岐部11と上記第1の接続配管6と
の間に接続する開閉自在な第4の流量制御装置(ここで
は電気式膨張弁)である。一方、32は上記熱源機側熱
交換器3と上記第2の接続配管7との間に設けられた第
3の逆止弁であり、上記熱源側熱交換器3から上記第2
の接続配管7へのみ冷媒流通を許容する。33は上記熱
源機Aの4方弁2と上記第1の接続配管6との間に設け
られた第4の逆止弁であり、上記第1の接続配管6から
上記4方弁2へのみ冷媒流通を許容する。
【0029】34は上記熱源機Aの4方弁2と上記第2
の接続配管7との間に設けられた第5の逆止弁であり、
上記4方弁2から上記第2の接続配管7へのみ冷媒流通
を許容する。35は上記熱源機側熱交換器3と上記第1
の接続配管6との間に設けられた第6の逆止弁であり、
上記第1の接続配管6から上記熱源機側熱交換器3への
み冷媒流通を許容する。上記第3,第4,第5,第6の
逆止弁32, 33, 34, 35で流路切換装置4
0を構成する。50は第1の接続配管6に設けられた第
1のサービスポート、51は第2の接続配管7に設けら
れた第2のサービスポートである。25は上記第1の分
岐部10と第2の流量制御装置13の間に設けられた第
1の圧力検出手段、26は上記第2の流量制御装置13
と第4の流量制御装置17との間に設けられた第2の圧
力検出手段である。
【0030】次に動作について説明するが、冷房運転の
み、暖房運転のみ、暖主運転、冷主運転各々の動作は、
図3乃至図5に示す従来の空気調和装置と全く同様であ
るので、ここでは説明を省略し、図1にて第1、第2の
毛細管の真空引き時の効果について説明する。
【0031】市場におけるサービス、特に真空引きを実
施する際には、第1のサービスポート50と第2のサー
ビスポート51に真空ポンプ(図示しない)を接続し、
真空引きを行うが、第1の毛細管20により、第1の分
岐部10と第1の流量制御装置9を接続する第1の接続
配管6b,6c,6d及び室内側熱交換器5の閉塞部は
第1のサービスポート50に解放され、又、第2の毛細
管24により、第1の流量制御装置9と第2の分岐部1
1を接続する第2の接続配管7b,7c,7dの閉塞部
は第2のサービスポート51に開放されるため、真空引
きが完全に行われる。
【0032】実施例2.なお上記実施例では、第1の開
閉弁21で並列に接続する第1の毛細管20と、第2の
流量制御装置13に並列に接続する第2の毛細管24を
設けたものを示したが、第1の開閉弁21に並列に接続
し、真空引き時のみ開く第3の開閉弁と、第2の流量制
御装置13に並列に接続し、真空引き時のみ開く第4の
開閉弁を設けても、上記実施例と同様の効果を奏する。 実施例3.また、第1の開閉弁21、及び第2の流量制
御装置13がそれぞれ、開路し得る電源印加用回路を設
け、真空引き時に、所要の電源電圧を印加して上記第1
の開閉弁21及び第2の流量制御装置13を開路するこ
とにより、上記実施例と同様の効果を得ることができる
【0033】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、中継
機の第1の分岐部に備えられた第1の開閉弁の出入口を
バイパスする第1の毛細管と又は第3の開閉弁と、第2
の流量制御装置の出入口をバイパスする第2の毛細管又
は、第4の開閉弁を設けて、冷媒回路の開塞部を開放す
るように構成したので、市場におけるサービス、特に真
空引きが完全に行え、更に真空引き不良に起因した運転
不良も起こすことも無くなり、信頼性を高める効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す空気調和装置の冷媒
系を中心とする全体構成図である。
【図2】従来の技術を示す空気調和装置の冷媒系を中心
とする全体構成図である。
【図3】図2に示す空気調和装置の冷房または暖房のみ
の運転動作状態図である。
【図4】図2に示す空気調和装置の暖房主体の運転動作
状態図である。
【図5】図2に示す空気調和装置の冷房主体の運転動作
状態図である。
【符号の説明】
A  熱源機 B,C,D  室内機 E  中継機 1  圧縮機 2  4方切換弁 3  熱源機側熱交換器 4  アキュムレータ 5  室内側熱交換器 6  第1の接続管 7  第2の接続管 9  第1の流量制御装置 10  第1の分岐部 11  第2の分岐部 12  気液分離装置 13  第2の流量制御装置 14  バイパス管 15  第3の流量制御装置 16a 第2の熱交換部 16b,16c,16d,  第3の熱交換部17  
第4の流量制御装置 19  第1の熱交換部 20  第1の毛細管 21  第1の開閉弁 22  第2の開閉弁 24  第2の毛細管 40  流量切換装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  圧縮機、四方切換弁、熱源機側熱交換
    器、アキュムレータ等よりなる1台の熱源機と、室内側
    熱交換器と第1の流量制御装置等からなる複数台の室内
    機とを、第1、第2の接続配管を介して接続し、上記複
    数台の室内機の上記室内側熱交換器の一方を上記第1の
    接続配管に連接させる第1の開閉弁、第2の接続配管に
    連接させる第2の開閉弁を備えた第1の分岐部と、上記
    複数台の室内機の上記室内側熱交換器の他方を、上記第
    1の流量制御装置を介して上記第2の接続配管に接続し
    てなる第2の分岐部との間に第2の流量制御装置を介在
    させると共に上記第2の分岐部と第1の接続配管を第4
    の流量制御装置を介して接続し、更に一端が上記第2の
    分岐部に接続され、他端が第3の流量制御装置を介して
    上記第1の接続配管へ接続されたバイパス配管を備え、
    上記第3の流量制御装置と上記第1の接続配管との間の
    バイパス配管と、上記第2の接続配管と上記第2の流量
    制御装置を接続する配管との間で熱交換を行う第1の熱
    交換部を備え、上記第1の分岐部、第2の分岐部、第2
    の流量制御装置、第3の流量制御装置、第4の流量制御
    装置、第1の熱交換部、及びバイパス配管を内蔵させた
    中継機を、上記熱源機と上記複数台の室内機との間に介
    在させ、更に上記第1の接続配管は上記第2の接続配管
    より大径に構成して、上記熱源機側熱交換機が凝縮器と
    なる運転時には、上記凝縮器の冷媒出口側から上記第2
    の接続配管側にのみ冷媒を流通させると共に上記第1の
    接続配管から上記四方弁側にのみ冷媒を流通させ、かつ
    上記熱源機側熱交換器が蒸発器となる運転時には、上記
    第1の接続配管から上記蒸発器の冷媒流入側にのみ冷媒
    を流通させると共に上記四方弁から上記第2の接続配管
    側にのみ冷媒を流通させ得る流路切換弁装置を設け上記
    熱源機に設けたものにおいて、上記中継機の第1の分岐
    部に備えられた第1の開閉弁の入口と出口の間をバイパ
    スさせる第1の毛細管、または第3の開閉弁を、上記第
    1の開閉弁に並列に接続し、第2の流量制御装置の入口
    と出口の間をバイパスさせる第2の毛細管または、第4
    の開閉弁を、上記第2の開閉弁に並列に接続したことを
    特徴とする空気調和装置。
JP3096624A 1991-04-26 1991-04-26 空気調和装置 Pending JPH04327768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096624A JPH04327768A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096624A JPH04327768A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327768A true JPH04327768A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14169997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096624A Pending JPH04327768A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04327768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372346A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Daikin Ind Ltd 冷媒回路及びその運転検査方法並びに冷媒充填方法及び冷媒充填用閉鎖弁
EP2515055A4 (en) * 2009-12-15 2016-10-26 Mitsubishi Electric Corp AIR CONDITIONER

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372346A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Daikin Ind Ltd 冷媒回路及びその運転検査方法並びに冷媒充填方法及び冷媒充填用閉鎖弁
EP2515055A4 (en) * 2009-12-15 2016-10-26 Mitsubishi Electric Corp AIR CONDITIONER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754217B2 (ja) 空気調和装置
JPH02118372A (ja) 空気調和装置
JP2875507B2 (ja) 空気調和装置
JP2944507B2 (ja) 空気調和装置
JP2718286B2 (ja) 空気調和装置
JPH10176869A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2598550B2 (ja) 空気調和機
JPH04327768A (ja) 空気調和装置
JP2616525B2 (ja) 空気調和装置
JP2727733B2 (ja) 空気調和機
JPH05322348A (ja) 空気調和装置
JP2718308B2 (ja) 空気調和装置
JP2765970B2 (ja) 空気調和装置
JP2718287B2 (ja) 空気調和装置
JP2757584B2 (ja) 空気調和装置
JP2601052B2 (ja) 空気調和装置
JP3138491B2 (ja) 空気調和装置
JP2503669B2 (ja) 空気調和装置
JP3092212B2 (ja) 空気調和装置
JPH05172430A (ja) 空気調和装置
JPH04359767A (ja) 空気調和装置
JPH04363564A (ja) 空気調和装置
JPH0754218B2 (ja) 空気調和装置
JPH0448168A (ja) 熱交換装置
JP3092214B2 (ja) 空気調和装置