JPH04310439A - U字形で後方に開放したフレームを有する車両 - Google Patents

U字形で後方に開放したフレームを有する車両

Info

Publication number
JPH04310439A
JPH04310439A JP4011280A JP1128092A JPH04310439A JP H04310439 A JPH04310439 A JP H04310439A JP 4011280 A JP4011280 A JP 4011280A JP 1128092 A JP1128092 A JP 1128092A JP H04310439 A JPH04310439 A JP H04310439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load carrier
lifting
vehicle
shaped frame
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4011280A
Other languages
English (en)
Inventor
Lars-Goeran Alm
ラース−ゴーラン アルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04310439A publication Critical patent/JPH04310439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/48Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using pivoted arms raisable above load-transporting element
    • B60P1/483Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using pivoted arms raisable above load-transporting element using pivoted arms shifting the load-transporting element in a fore or aft direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • B60P1/6427Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar the load-transporting element being shifted horizontally in a fore and aft direction, combined or not with a vertical displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、U字形で後方に開放し
たフレームを有する車両に関し、前記車両は積荷運搬体
が前記U字形フレームのシャンク内に位置するまで、前
記積荷運搬体に関して後方に移動するようにされ、かつ
吊り上げ後に輸送するため前記積荷運搬体を地面から吊
り上げるようにされている。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】積荷
運搬体を取り込み、吊り上げて輸送中に安全に保持でき
るように、これまでは複雑な装置を有する前記形式の車
両が必要であった。このために、例えば、そのような車
両の製造費用と保守費用は不都合に高くなる結果となっ
た。
【0003】本発明の目的は、一層単純であるにもかか
わらず、積荷運搬体を取り込み、十分な高さに吊り上げ
て安全に運送できる要件を満足する車両を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の要旨は、U字形で後方に開放したフレームを
有する車両であって、積荷運搬体(5)に関して前記積
荷運搬体が前記U字形フレームのシャンク(6と7)内
に位置するまで後方に移動するようにされ、かつ吊り上
げ後に輸送するため前記積荷運搬体(5)を地面(9)
から吊り上げるようにされている車両において、U字形
フレーム(3)は前記フレームの前方に位置する車両の
運転ユニット(1)に移動できないように垂直方向に取
り付けられること、U字形フレーム(3)には、上下に
可動な吊り上げアーム(11〜14)を有する吊り上げ
装置(10)が設けられ、前記アームは、a)積荷運搬
体(5)がU字形フレーム(3)のシャンク(6と7)
の内側の地面(9)上に位置するときに積荷運搬体(5
)と係合でき、b)前記積荷運搬体(5)を地面(9)
から輸送位置(T)までに吊り上げでき、その状態にお
いて前記積荷運搬体は前記U字形フレーム(3)に関し
固定可能であると共に車両は前記積荷運搬体を輸送でき
、およびc)前記積荷運搬体(5)を前記輸送位置(T
)の上方の1箇所または数箇所の位置(L)までに吊り
上げでき、その状態において前記積荷運搬体は積み込み
および/または積み卸しに適切な高さの所に位置決めさ
れること、ならびに上下に可動な吊り上げアーム(11
〜14)は、縦方向での実質的な変位が無く、および/
またはU字形フレーム(3)に関し実質的な傾斜が無く
、積荷運搬体(5)を垂直方向または実質的に垂直方向
に移動しうるように回動可能に装着されていることを特
徴とする車両を第一の発明とし、上記第一の発明におい
て、積荷運搬体(5)が上下に可動な吊り上げアーム(
11〜14)により吊り上げ、および降ろされるときに
、前記積荷運搬体を垂直方向で直線的に動かすように作
動または制御するようになっている案内または制御手段
(36〜39、46)を有することを特徴とする車両を
第二の発明とし、上記第二の発明において、案内手段は
、積荷運搬体(5)上に設けられた掴み部(36と37
)と、またこれと共に作動する車両上にある案内部(3
8と39)とから構成され、前記案内部は、前記積荷運
搬体が吊り上げ装置(10)により吊り上げまたは降ろ
されるときに、前記積荷運搬体を垂直方向で直線的に動
かすように制御すること、積荷運搬体(5)の掴み部(
36と37)は、前記積荷運搬体がU字形フレーム(3
)内に位置するときに前方に面している前記積荷運搬体
の側部に設けられ、一方車両の案内部(38と39)は
、前記車両の運転ユニット(1)の運転室形成部の背後
、好ましくは前記運転室の裏側に設けられること、なら
びに積荷運搬体(5)の掴み部(36と37)は、好ま
しくは垂直に向けられた少なくとも1個の案内レール(
40)により形成され、そのレールは、吊り上げ装置(
10)が積荷運搬体を地面(9)から吊り上げるときに
、車両上にある案内部(38と39)の案内部材(43
)と係合するように設計され、取り付けられていること
を特徴とする車両を第三の発明とし、上記第一、第二ま
たは第三の発明において、上下に可動な吊り上げアーム
(11〜14)は、その底部でU字形フレーム(3)に
回動可能に装着され、またその上端で積荷運搬体(5)
に縦方向に変位自在に接続可能であることを特徴とする
車両を第四の発明とし、上記第四の発明において、積荷
運搬体(5)に設けられる吊り上げ装置(10)用の接
続手段(24〜27)は、上部と下部のフランジ(28
と29)から構成され、そのフランジは共に水平または
実質的に水平に伸びる溝(30)を形成すること、吊り
上げ装置(10)の一部を形成する吊り上げアーム(1
1〜14)は吊り上げピン(23)を有すること、吊り
上げアーム(11〜14)は、下部フランジ(29)の
下にあるその吊り上げピン(23)を位置決めするため
に設定できるので、前記吊り上げピンは、吊り上げアー
ム(11〜14)が上方向に移動するときに、前記下部
フランジ内の開口(31)を通して溝(30)に挿入さ
れること、ならびに吊り上げアーム(11〜14)の吊
り上げピン(23)は、前記吊り上げアームが積荷運搬
体(5)の吊り上げ中に更に上方向に移動すると、開口
(31)から溝(30)に沿って移動するので、吊り上
げピン(23)は上部フランジ(28)を通して積荷運
搬体(5)を吊り上げ、一方下部フランジ(29)は、
前記積荷運搬体が、不適切な方法で前記吊り上げピンに
関して垂直方向に変位するのを防止することを特徴とす
る車両を第五の発明とし、上記第五の発明において、積
荷運搬体(5)の両側の対向する側部に、前部と後部の
接続手段(24〜27)が設けられること、前部接続手
段(24と25)の開口(31)は下部フランジ(29
)の前部に設けられ、また後部接続手段(26と27)
の開口(31)は前記下部フランジの後部に設けられる
こと、吊り上げ装置(10)は、U字形フレーム(3)
に回動可能に装着される前部と後部の吊り上げアーム(
11〜14)から構成されること、前部の吊り上げアー
ム(11と12)は上方向および後方向に回動可能であ
り、また後部の吊り上げアーム(13と14)は上方向
および前方向に回動可能であること、並びに前部吊り上
げアーム(11と12)の吊り上げピン(23)は、前
記前部吊り上げアームが上方向および後方向に旋回また
は回動するときに前部接続手段(24と25)の溝(3
0)内を後方向に移動可能であり、また後部吊り上げア
ーム(13と14)の吊り上げピン(23)は、前記後
部吊り上げアーム(13と14)が上方向および前方向
に回動するときに後部接続手段(26と27)の溝(3
0)内を前方向に移動可能であることを特徴とする車両
を第六の発明とし、上記第一、第二または第三の発明に
おいて、吊り上げアーム(11〜14)は、その底部で
フレーム(3)に縦方向に移動可能に装着されること、
吊り上げアーム(11〜14)は、下方で案内アーム(
46)を通してフレーム(3)にも接続され、その案内
アームは、前記吊り上げアーム(11〜14)が、その
底部で前記フレームに関して縦方向に変位するときに上
下に可動な吊り上げアーム(11〜14)の上部結合部
(47)が垂直方向に変位するように取り付けられるこ
と、ならびに上部結合部(47)を通して吊り上げアー
ム(11〜14)は積荷運搬体(5)と接続可能である
ので、前記積荷運搬体は、吊り上げまたは降ろされると
きにフレーム(3)の縦方向に変位されないことを特徴
とする車両を第七の発明とし、上記第一、第二、第三、
第四、第五、第六または第七の発明において、積荷運搬
体(5)は、U字形フレーム(3)に関して輸送位置(
T)に固定可能であり、その位置において前記積荷運搬
体の底部または下側(32)は、前記U字形フレーム(
3)の底部もしくは下側(33)のレベル、または前記
U字形フレーム(3)の底部もしくは下側(33)とそ
の上端もしくは上側(34)との間の任意のレベルと合
わせて位置決めされること、ならびに吊り上げ装置(1
0)の手段により、積荷運搬体(5)は、前記積荷運搬
体の下側(32)がU字形フレーム(3)の上側(34
)より上に実質的に置かれるようなレベルまで上昇また
は吊り上げできることを特徴とする車両を第八の発明と
し、上記第一、第二、第三、第四、第五、第六、第七ま
たは第八の発明において、積荷運搬体(5)の対向する
側には、それに吊り上げ装置(10)を接続するための
接続手段(24〜27)が設けられているので、前記接
続手段は前記積荷運搬体の下側(32)より実質的に上
のレベルに設けられていることを特徴とする車両を第九
の発明とし、上記第一、第二、第三、第四、第五、第六
、第七、第八または第九の発明において、車両の運転ユ
ニット(1)は運転室、原動機および前輪(2)を備え
ること、U字形フレーム(3)はウェブ部材(8)から
構成され、その部材は底部で運転ユニット(1)に固定
接続されること、上下に可動な吊り上げアーム(11と
13)はU字形フレーム(3)のシャンク(6)に設け
られ、また2個の上下に可動な他の吊り上げアーム(1
2と14)は前記U字形フレームの他のシャンク(7)
に設けられていること、ならびに車両の後輪(4)はU
字形フレーム(3)のシャンク(6と7)の後部に設け
られていることを特徴とする車両を第十の発明とする。
【0005】
【実施例および作用】以下に本発明の作用および実施例
を添付図を参照しながら説明する。
【0006】図において、本発明に係る車両は、車両の
運転室および前輪2を備えた運転ユニット1と、U字形
で後方に開放したフレーム3および後輪4を備えた後部
ユニットとから構成される。
【0007】車両は、積荷運搬体5、例えばコンテナー
に関して後方に動くようにされ、その移動は、前記積荷
運搬体が前記U字形フレーム3のシャンク6と7の内側
に位置し、かつ好ましくは前記フレームのウェブ部材8
に隣接するまで行われる。また車両は、地面9から積荷
運搬体5を吊り上げ、および前記積荷運搬体を吊り上げ
後に輸送するようにされている。
【0008】U字形フレーム3は、そのウェブ部材8を
通して、前記フレームの前方に位置する車両の部分に、
すなわち運転室1に、または前記運転室に接続される他
の部材に移動できないように垂直方向に取り付けられる
【0009】この運転室1に関して垂直方向に移動でき
ないフレーム3の上に、上下に可動な吊り上げアーム1
1〜14を有する吊り上げ装置10が設けられ、前記ア
ームは、積荷運搬体5がU字形フレーム3のシャンク6
と7の内側の地面9上に位置するときに積荷運搬体と係
合でき、前記積荷運搬体5を地面9から輸送位置Tまで
に吊り上げでき、その状態において前記積荷運搬体は前
記U字形フレーム3に関し固定可能であると共に、車両
は前記積荷運搬体を輸送でき、および前記積荷運搬体5
を前記輸送位置Tの上方の1箇所または数箇所の位置L
までに吊り上げでき、その状態において前記積荷運搬体
は積み込みおよび/または積み卸しに適切な高さの所に
位置決めされる。
【0010】吊り上げ装置10は、2個の前方すなわち
前部のアーム11と12、および2個の後部アーム13
と14とから構成されている。前部アーム11はシャン
ク6に取り付けられ、また他の前部アーム12はシャン
ク7に取り付けられている。2個の前部のアーム11と
12は、下部掴み位置Aから輸送位置Bまで上方向およ
び後方向に、更に上部位置Cまで上方向および後方向に
水平軸15の回りを回動可能なのが好ましい。吊り上げ
装置10の後部吊り上げアーム13はシャンク6に取り
付けられ、また他の後部アーム14はシャンク7に取り
付けられている。2個の後部のアーム13と14は、下
部掴み位置Aから輸送位置Bまで上方向および前方向に
、さらに上部位置Cまで上方向および前方向に水平軸1
6の回りを回動可能なのが好ましい。
【0011】吊り上げ中および/または輸送中のバラン
ス上の問題による危険を無くすために、上下に可動な吊
り上げアーム11〜14は、縦方向での実質的な変位が
無く、および/またはU字形フレーム3に関し実質的な
傾斜が無く垂直積荷運搬体5を垂直方向または実質的に
垂直方向に移動しうるように回動可能に装着されている
【0012】吊り上げ装置10は更に、吊り上げアーム
11〜14を作動する2個のシリンダ−プランジャー装
置17と18とから構成される。1個のシリンダ−プラ
ンジャー装置17は、好ましくはシャンク6に組み込ま
れ、またそのプランジャー手段19は、好ましくは動力
伝達アーム21を通して前記吊り上げアーム11と13
に連結されるので、シリンダ−プランジャー装置17は
、その旋回または回動が互いに依存するようにこれらの
吊り上げアームを同時に旋回または回動できる。他のシ
リンダ−プランジャー装置18は、旋回または回動が互
いに依存して、前記吊り上げアーム12と14を同時に
旋回または回動できるように、好ましくはシャンク7に
組み込まれ、またそのプランジャー手段20は、好まし
くは動力伝達アーム22を通してこれらの吊り上げアー
ム12と14に連結される。
【0013】各吊り上げアームが、その外端に好ましく
は内側を向いた吊り上げピン23を有し、このピンは、
積荷運搬体5上の接続手段24〜27と係合するように
なっている。各吊り上げピン23は回動可能に取り付け
られたローラ23aを備えることができる。
【0014】2個の前部接続手段24と25は、積荷運
搬体5の前部の対向側に設けられているので、前部吊り
上げアーム11と12がそれとともに作動可能である。 2個の後部接続手段26と27は、前部接続手段24と
25の背後で積荷運搬体5の対向側に設けられており、
後部吊り上げアーム13と14がそれらとともに作動す
ることができる。
【0015】各接続手段24と27は、上部の水平にま
たは実質的に水平に延びるフランジ28と、下部の水平
にまたは実質的に水平に延びるフランジ29とを有し、
またこれらのフランジは共に、吊り上げピン23とその
ローラ23aのための水平にまたは実質的に水平に伸び
る溝30を形成する。下部のフランジには開口31があ
り、吊り上げピン23がその開口を通して上に移動して
溝30内に移動できるので、前記ピン23のローラ23
aが上部フランジ28の底部または下側と係合する。
【0016】前部接続手段24と25にある開口31は
、好ましくは下部フランジ29の前部に位置し、また後
部接続手段26と27にある開口31は、好ましくは前
記下部フランジ29の後部に位置する。
【0017】積荷運搬体5を吊り上げるために、吊り上
げアーム11〜14は上方に回動し、それによってその
吊り上げピン23は、開口31を通して接続手段24〜
27の溝30に滑動挿入され、また前記溝30は、好ま
しくは前記吊上げピン23のローラ23aの直径よりも
ある程度だけ広くなっている。吊上げピン23のローラ
23aが上部フランジ28へ達すると、吊り上げ装置1
0が積荷運搬体5を地面9から吊り上げ始め、更に吊り
上げアーム11〜14を上方に回動または旋回、すなわ
ち運搬体5を吊り上げることにより、前部吊り上げアー
ム11と12上の吊り上げピン23とローラ23aは前
部接続手段24と25の溝30内で後方に移動し、また
後部吊り上げアーム13と14の吊り上げピン23とロ
ーラ23aは後部接続手段26と27の溝30内で前方
に移動することになる。この結果として、積荷運搬体5
は吊り上げられ、降ろされ、吊り上げ位置に保持され、
または輸送されるときに、好ましくない方法で吊り上げ
ピン23に関して垂直方向に移動することがないように
保証されている。
【0018】吊り上げアーム11〜14が反対方向に回
動すると、積荷運搬体5は降ろされ、地面9上に置かれ
るので、吊り上げ装置10は、吊り上げアーム11〜1
4を位置Aまで回動することにより解放される。またこ
の下方の回動または旋回動作中に、吊り上げピン23は
、接続手段24〜27を離脱することになる。
【0019】積荷運搬体5の接続手段24〜27は、前
記積荷運搬体が地面9上に置かれているときに汚れで閉
塞しないように、前記接続手段は、前記積荷運搬体5の
底部または下側32より実質的に上のレベルに設けられ
ている。
【0020】吊り上げ装置10が積荷運搬体5を輸送位
置Tに吊り上げると、前記吊り上げ装置10を移動でき
ないように固定することにより、および/またはフレー
ム3上の固定装置(図示せず)を働かせて積荷運搬体5
もしくはそれに設けられた部材との係合を固定すること
により、前記積荷運搬体は、フレーム3に関してこの輸
送位置Tに固定できる。積荷運搬体5の輸送位置Tは、
前記積荷運搬体がその底部または下側32のレベルをフ
レーム3の底部または下側33、もしくは前記フレーム
3の下側33と上端または上側34との間の任意のレベ
ルと合わせて位置決めされるように選ぶのが好ましい。
【0021】更に吊り上げ装置10は、積荷運搬体5が
U字形フレーム3の上側34より上に実質的に置かれる
ような上部位置Cまで前記積荷運搬体を吊り上げできる
。この結果として、例えば積荷を積荷運搬体5から積み
卸したり、またはそれに積み込むことができる位置から
積み込みプラットホーム35(図6参照)のレベルまで
、前記積荷運搬体5を吊り上げることができる。
【0022】吊り上げ装置10が積荷運搬体5を垂直方
向で直線的に吊り上げ、また降ろすことができるように
、前記積荷運搬体5には、車両上の案内部38および3
9とともに作動できる掴み部36と37が設けられてい
る。掴み部36と37は、好ましくは積荷運搬体5の側
部に設けられて、前記積荷運搬体がフレーム3内に位置
するときに前方に面し、また案内部38と39は、好ま
しくは運転室1の背後の車両上に設けられ、最も好まし
くはその後側に設けられる。
【0023】各掴み部36と37は、縦方向のスリット
41を有する角チューブ形状の細長い案内レール40(
図7参照)からも構成される。
【0024】各案内部38と39は、ピン42を備える
ことができ、そのピンは運転室1に設けられ、かつその
自由端には、伸長する案内部材43が設けられる。ピン
42は、スリット41を通して案内レール40内に突き
出すことができるように寸法が決められ、また案内部材
43は、前記案内レール40の内部に適合するように寸
法が決められる。
【0025】案内レール40は吊り上げ装置10が積荷
運搬体5を地面から吊り上げるときに案内部材43上を
滑動し、また前記案内レール40は、吊り上げと降ろし
動作中および前記積荷運搬体5が地面9から吊り上げら
れる限り、前記案内部材43とのグリップまたは係合を
維持するように、これらの掴み部36と37および案内
部38と39が取り付けられている。
【0026】図9から図12までに示される車両の実施
例において、上下に可動の吊り上げアーム11〜14は
、図1の車両のものとは若干異なった方法で設計されて
いる。 こうして各吊り上げアーム11〜14は、その底部で縦
方向に変位して対応するシャンク6と7に取り付けられ
るが、その上部では、それに関して変位することなく積
荷運搬体5へ接続できる。これを可能にするために各吊
り上げアーム11〜14は、その底部にピボット(図示
せず)が設けられ、そのピボットは、対応するシャンク
6と7上の案内レール45内に設けられる案内溝44に
挿入されて、それと係合し、また前記各シャンクの縦方
向に突き出して設けられている。また各吊り上げアーム
11〜14は、案内アーム46を通して対応するシャン
ク6と7と接続され、この案内アームは、シャンク上に
回動可能に装着され、また対応する吊り上げアームを案
内溝44内に取付ける際に介在するピボットの上方のあ
る距離の所でその吊り上げアームに回動可能に装着され
ている。
【0027】各吊り上げアーム11〜14が、対応する
シリンダ−プランジャー装置17と18の手段(これは
図9に一点鎖線で概略示され、また18で表示される)
により案内溝44内で移動すると、対応する案内アーム
46は、各吊り上げアーム11〜14上の対応する上部
結合部材47が垂直方向に直線的に上下するように、各
吊り上げアーム11〜14の上下を作動または制御する
。この結果として、吊り上げアーム11〜14により係
合された積荷運搬体5は、同時にフレーム3に関して更
に変位することも後退することもなく、またそれに関し
て傾斜することもなく、直線的に吊り上げまたは降ろさ
れることになる。
【0028】結合部材47は、下方から結合部材(図示
せず)内に、従って積荷運搬体5へ挿入できるので、前
記積荷運搬体は、前記結合部材に関して、フレーム3の
縦方向に移動できない。
【0029】
【発明の効果】本発明に従う車両は、上下に可動のフレ
ームの代わりに固定フレームを有すると共に、前記フレ
ームに関して積荷運搬体の吊り上げのために設けられる
吊り上げ装置を有するので、車両の構造は従前のものよ
り実質的に簡単であり、またフレームの縦方向の変位お
よび/または傾斜なしに前記積荷運搬体を吊り上げでき
るので、車両は吊り上げ巾ならびに輸送中に適正にバラ
ンスされた状態にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両の斜視図である。
【図2】車両が取り込まれる積荷運搬体の前方に位置す
る状態を示す図1の車両の側面図である。
【図3】図2の車両と積荷運搬体の平面図である。
【図4】積荷運搬体が車両のフレーム内に位置するよう
に位置決めされている状態を示す本発明に係る車両の側
面図である。
【図5】図4において、積荷運搬体を輸送位置に保持し
た状態を示す図である。
【図6】図4と図5において、積荷運搬体を上部位置に
吊り上げた状態を示す図である。
【図7】図5をVII −VII 線で切断した車両の
断面図である。
【図8】図6をVIII−VIII線で切断した車両の
断面図である。
【図9】本発明に係る車両の第2の実施例の斜視図であ
る。
【図10】積荷運搬体が車両のフレーム内に位置するよ
うに位置決めされている状態を示す本発明に係る車両の
側面図である。
【図11】図10において、積荷運搬体を輸送位置に保
持した状態を示す図である。
【図12】図11において、積荷運搬体を上部位置に吊
り上げた状態を示す図である。
【符号の説明】
1…運転ユニット 3…フレーム 5…積荷運搬体 6…シャンク 7…シャンク 9…地面 10…吊り上げ装置 11…吊り上げアーム 12…吊り上げアーム 13…吊り上げアーム 14…吊り上げアーム

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  U字形で後方に開放したフレームを有
    する車両であって、積荷運搬体(5)に関して前記積荷
    運搬体が前記U字形フレームのシャンク(6と7)内に
    位置するまで後方に移動するようにされ、かつ吊り上げ
    後に輸送するため前記積荷運搬体(5)を地面(9)か
    ら吊り上げるようにされている車両において、U字形フ
    レーム(3)は前記フレームの前方に位置する車両の運
    転ユニット(1)に移動できないように垂直方向に取り
    付けられること、U字形フレーム(3)には、上下に可
    動な吊り上げアーム(11〜14)を有する吊り上げ装
    置(10)が設けられ、前記アームは、a)積荷運搬体
    (5)がU字形フレーム(3)のシャンク(6と7)の
    内側の地面(9)上に位置するときに積荷運搬体(5)
    と係合でき、b)前記積荷運搬体(5)を地面(9)か
    ら輸送位置(T)までに吊り上げでき、その状態におい
    て前記積荷運搬体は前記U字形フレーム(3)に関し固
    定可能であると共に車両は前記積荷運搬体を輸送でき、
    およびc)前記積荷運搬体(5)を前記輸送位置(T)
    の上方の1箇所または数箇所の位置(L)までに吊り上
    げでき、その状態において前記積荷運搬体は積み込みお
    よび/または積み卸しに適切な高さの所に位置決めされ
    ること、ならびに上下に可動な吊り上げアーム(11〜
    14)は、縦方向での実質的な変位が無く、および/ま
    たはU字形フレーム(3)に関し実質的な傾斜が無く、
    積荷運搬体(5)を垂直方向または実質的に垂直方向に
    移動しうるように回動可能に装着されていることを特徴
    とする車両。
  2. 【請求項2】  積荷運搬体(5)が上下に可動な吊り
    上げアーム(11〜14)により吊り上げ、および降ろ
    されるときに、前記積荷運搬体を垂直方向で直線的に動
    かすように作動または制御するようになっている案内ま
    たは制御手段(36〜39、46)を有することを特徴
    とする請求項1記載の車両。
  3. 【請求項3】  案内手段は、積荷運搬体(5)上に設
    けられた掴み部(36と37)と、またこれと共に作動
    する車両上にある案内部(38と39)とから構成され
    、前記案内部は、前記積荷運搬体が吊り上げ装置(10
    )により吊り上げまたは降ろされるときに、前記積荷運
    搬体を垂直方向で直線的に動かすように制御すること、
    積荷運搬体(5)の掴み部(36と37)は、前記積荷
    運搬体がU字形フレーム(3)内に位置するときに前方
    に面している前記積荷運搬体の側部に設けられ、一方車
    両の案内部(38と39)は、前記車両の運転ユニット
    (1)の運転室形成部の背後、好ましくは前記運転室の
    裏側に設けられること、ならびに積荷運搬体(5)の掴
    み部(36と37)は、好ましくは垂直に向けられた少
    なくとも1個の案内レール(40)により形成され、そ
    のレールは、吊り上げ装置(10)が積荷運搬体を地面
    (9)から吊り上げるときに、車両上にある案内部(3
    8と39)の案内部材(43)と係合するように設計さ
    れ、取り付けられていることを特徴とする請求項2記載
    の車両。
  4. 【請求項4】  上下に可動な吊り上げアーム(11〜
    14)は、その底部でU字形フレーム(3)に回動可能
    に装着され、またその上端で積荷運搬体(5)に縦方向
    に変位自在に接続可能であることを特徴とする請求項1
    、2または3記載の車両。
  5. 【請求項5】  積荷運搬体(5)に設けられる吊り上
    げ装置(10)用の接続手段(24〜27)は、上部と
    下部のフランジ(28と29)から構成され、そのフラ
    ンジは共に水平または実質的に水平に伸びる溝(30)
    を形成すること、吊り上げ装置(10)の一部を形成す
    る吊り上げアーム(11〜14)は吊り上げピン(23
    )を有すること、吊り上げアーム(11〜14)は、下
    部フランジ(29)の下にあるその吊り上げピン(23
    )を位置決めするために設定できるので、前記吊り上げ
    ピンは、吊り上げアーム(11〜14)が上方向に移動
    するときに、前記下部フランジ内の開口(31)を通し
    て溝(30)に挿入されること、ならびに吊り上げアー
    ム(11〜14)の吊り上げピン(23)は、前記吊り
    上げアームが積荷運搬体(5)の吊り上げ中に更に上方
    向に移動すると、開口(31)から溝(30)に沿って
    移動するので、吊り上げピン(23)は上部フランジ(
    28)を通して積荷運搬体(5)を吊り上げ、一方下部
    フランジ(29)は、前記積荷運搬体が、不適切な方法
    で前記吊り上げピンに関して垂直方向に変位するのを防
    止することを特徴とする請求項4記載の車両。
  6. 【請求項6】  積荷運搬体(5)の両側の対向する側
    部に、前部と後部の接続手段(24〜27)が設けられ
    ること、前部接続手段(24と25)の開口(31)は
    下部フランジ(29)の前部に設けられ、また後部接続
    手段(26と27)の開口(31)は前記下部フランジ
    の後部に設けられること、吊り上げ装置(10)は、U
    字形フレーム(3)に回動可能に装着される前部と後部
    の吊り上げアーム(11〜14)から構成されること、
    前部の吊り上げアーム(11と12)は上方向および後
    方向に回動可能であり、また後部の吊り上げアーム(1
    3と14)は上方向および前方向に回動可能であること
    、ならびに前部吊り上げアーム(11と12)の吊り上
    げピン(23)は、前記前部吊り上げアームが上方向お
    よび後方向に旋回または回動するときに前部接続手段(
    24と25)の溝(30)内を後方向に移動可能であり
    、また後部吊り上げアーム(13と14)の吊り上げピ
    ン(23)は、前記後部吊り上げアーム(13と14)
    が上方向および前方向に回動するときに後部接続手段(
    26と27)の溝(30)内を前方向に移動可能である
    ことを特徴とする請求項5記載の車両。
  7. 【請求項7】  吊り上げアーム(11〜14)は、そ
    の底部でフレーム(3)に縦方向に移動可能に装着され
    ること、吊り上げアーム(11〜14)は、下方で案内
    アーム(46)を通してフレーム(3)にも接続され、
    その案内アームは、前記吊り上げアーム(11〜14)
    が、その底部で前記フレームに関して縦方向に変位する
    ときに上下に可動な吊り上げアーム(11〜14)の上
    部結合部(47)が垂直方向に変位するように取り付け
    られること、ならびに上部結合部(47)を通して吊り
    上げアーム(11〜14)は積荷運搬体(5)と接続可
    能であるので、前記積荷運搬体は、吊り上げまたは降ろ
    されるときにフレーム(3)の縦方向に変位されないこ
    とを特徴とする請求項1、2または3記載の車両。
  8. 【請求項8】  積荷運搬体(5)は、U字形フレーム
    (3)に関して輸送位置(T)に固定可能であり、その
    位置において前記積荷運搬体の底部または下側(32)
    は、前記U字形フレーム(3)の底部もしくは下側(3
    3)のレベル、または前記U字形フレーム(3)の底部
    もしくは下側(33)とその上端もしくは上側(34)
    との間の任意のレベルと合わせて位置決めされること、
    ならびに吊り上げ装置(10)の手段により、積荷運搬
    体(5)は、前記積荷運搬体の下側(32)がU字形フ
    レーム(3)の上側(34)より上に実質的に置かれる
    ようなレベルまで上昇または吊り上げできることを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5、6または7記載の車
    両。
  9. 【請求項9】  積荷運搬体(5)の対向する側には、
    それに吊り上げ装置(10)を接続するための接続手段
    (24〜27)が設けられているので、前記接続手段は
    前記積荷運搬体の下側(32)より実質的に上のレベル
    に設けられていることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6、7または8記載の車両。
  10. 【請求項10】  車両の運転ユニット(1)は運転室
    、原動機および前輪(2)を備えること、U字形フレー
    ム(3)はウェブ部材(8)から構成され、その部材は
    底部で運転ユニット(1)に固定接続されること、上下
    に可動な吊り上げアーム(11と13)はU字形フレー
    ム(3)のシャンク(6)に設けられ、また2個の上下
    に可動な他の吊り上げアーム(12と14)は前記U字
    形フレームの他のシャンク(7)に設けられていること
    、ならびに車両の後輪(4)はU字形フレーム(3)の
    シャンク(6と7)の後部に設けられていることを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9
    記載の車両。
JP4011280A 1991-01-25 1992-01-24 U字形で後方に開放したフレームを有する車両 Pending JPH04310439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9100224A SE502329C2 (sv) 1991-01-25 1991-01-25 Fordon med en U-formad och bakåt öppen ram
SE9100224-6 1991-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310439A true JPH04310439A (ja) 1992-11-02

Family

ID=20381709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011280A Pending JPH04310439A (ja) 1991-01-25 1992-01-24 U字形で後方に開放したフレームを有する車両

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0496309B1 (ja)
JP (1) JPH04310439A (ja)
AT (1) ATE124003T1 (ja)
DE (1) DE69202989T2 (ja)
DK (1) DK0496309T3 (ja)
ES (1) ES2076565T3 (ja)
SE (1) SE502329C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079817A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 分離型車両

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5906419A (en) * 1995-12-07 1999-05-25 Tooling Technology Centre, Inc. Wheel mounting assembly for installing a transmission-based anti-lock braking system sensor thereon
US6547314B1 (en) * 2000-08-11 2003-04-15 Happijac Company Camper anchoring and/or positioning system
US8182193B2 (en) * 2008-10-28 2012-05-22 Max-Atlas Trailer for transporting freight containers and method of use
CN106515538A (zh) * 2017-01-17 2017-03-22 王孺牛 可控制车厢上下移动的机动车辆
DE102018004209B4 (de) * 2018-05-25 2020-12-10 Flexette Gmbh Fahrzeug mit Fahrmodul und Lastmodul
US20230166599A1 (en) 2020-04-30 2023-06-01 Dipp-R Ab A power supply system for an electric vehicle and a cargo box

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2044976C3 (de) * 1970-09-11 1973-10-25 Maschinenfabrik Fahr Ag Gottmadingen, 7702 Gottmadingen Fahrzeug, insbesondere land wirtschaftliches Fahrzeug
DE7133433U (de) * 1971-09-02 1971-12-16 Sauer L Fahrzeug zum Aufnehmen, Fahren, Kippen und Absetzen von Behältern
IT1046022B (it) * 1973-09-27 1980-06-30 Duvia Crazio Perfezionamenti nel sistema meccanico fluidodinamico di comando del cassone di mezzi di trasporto atti a permettere il ribaltamento in posizione sollevata del cassone stesso,la sua posa a terra e rica rica sul mezzo
AU3613478A (en) * 1977-05-24 1979-11-22 Davis D J Container transporter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079817A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 分離型車両

Also Published As

Publication number Publication date
DE69202989D1 (de) 1995-07-27
EP0496309B1 (en) 1995-06-21
SE9100224L (sv) 1992-07-26
DE69202989T2 (de) 1996-02-22
EP0496309A1 (en) 1992-07-29
SE9100224D0 (sv) 1991-01-25
ES2076565T3 (es) 1995-11-01
ATE124003T1 (de) 1995-07-15
DK0496309T3 (da) 1995-10-30
SE502329C2 (sv) 1995-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2792079A (en) Material handling apparatus
US3595409A (en) Side loader vehicles
JPS63502175A (ja) パレタイズド積荷を特に高速移送する荷物移送装置
EP1747136B1 (en) Transportation cart primarily for use in an animal barn
CA2133049C (en) Loading and unloading system for motor vehicle transporter
US5333987A (en) Automated high-raised parking system
US4838752A (en) Forklift attachment for dumping containers
JPH04310439A (ja) U字形で後方に開放したフレームを有する車両
GB2152899A (en) A device for multi-directional tipping of a skip or container carried by a vehicle
AU676141B2 (en) Method and apparatus for loading and unloading of goods in an aircraft hold
US4105218A (en) Portable pallet carriers
WO2021172367A1 (ja) 航空コンテナ輸送用トレーラ
US7210590B2 (en) Transportation cart primarily for use in an animal barn
US2944834A (en) Tractor trailer detachable gooseneck
US2900099A (en) Cargo lift for a truck body
US2772797A (en) Trolley transfer truck
EP0025322B1 (en) Vehicle for transporting containers
CA1220450A (en) Forwarder
SE438477B (sv) Anordning vid vagnar
US2164740A (en) Transporting and dumping vehicle
JP2509321Y2 (ja) トラクタ用リフトダンプアタッチメント
JP3030643B2 (ja) 荷役装置
GB2214895A (en) Load carriers
JP3041440U (ja) 重量物運搬用台車
CA1093022A (en) Load handling vehicle