JPH04307135A - 液圧緩衝器の弁構造 - Google Patents

液圧緩衝器の弁構造

Info

Publication number
JPH04307135A
JPH04307135A JP9487491A JP9487491A JPH04307135A JP H04307135 A JPH04307135 A JP H04307135A JP 9487491 A JP9487491 A JP 9487491A JP 9487491 A JP9487491 A JP 9487491A JP H04307135 A JPH04307135 A JP H04307135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
cylinder
shock absorber
convex
hydraulic shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9487491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ito
正美 伊藤
Takayuki Tsuchiya
土屋 高行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9487491A priority Critical patent/JPH04307135A/ja
Publication of JPH04307135A publication Critical patent/JPH04307135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液圧緩衝器の弁構造に関
し、たとえば、車両の懸架装置に設置する液圧緩衝器の
内部に配置され、緩衝作用に供される液体量を制御する
電磁式流量制御弁に適する弁構造に関する。
【0002】
【従来の技術】シェル、ピストンおよび中空のピストン
ロッドを有する液圧緩衝器の前記ピストンロッドの内部
に、ソレノイドとコアとを固定的に配置すると共に、ス
プールを移動可能に配置した液圧緩衝器が提案されてい
る(実開昭61−66242号公報)。この液圧緩衝器
では、ソレノイドおよびコアの作用により前記スプール
を移動させ、ピストンによって仕切られたシェルの内部
の2つの液室間に流れる液体量を制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液圧緩衝器を車両の懸
架装置に設置した使用状態では、スプールは実質的に垂
直方向に配置され、上方の端面から下方の端面まで伸び
る圧力のバランス通路を備えるところ、スプールの上方
が、たとえばコアで閉塞された形態となる。その結果、
車両が走行を停止してから長時間たつと、液圧緩衝器内
の作動液体中に混入した小さな気泡が、前記スプールの
バランス通路を通って上方に集まるようになる。
【0004】気泡が上方に集まった状態では、気泡によ
って作動液体による緩衝効果が低下しているため、スプ
ールを作動させると、スプールが上方のコアその他の閉
塞部材に急激に突き当って衝突音を発する。
【0005】したがって、本発明の目的は、作動液体中
の気泡の集まりに起因する衝突音の発生を抑えることが
できる、液圧緩衝器の弁構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、使用状態で上
方が閉塞されるシリンダを備える液圧緩衝器の弁構造で
ある。通路切換用のスプールは、前記シリンダ内に上下
方向へ移動可能に配置され、上方の端面から下方の端面
まで伸びるバランス通路を有する。スプールは、前記シ
リンダを閉塞する部材に対向する端部に、中央部分を凸
とした凸部または中央部分を凹とした凹部を備え、前記
閉塞部材は、前記スプールに対向する端部に、中央部分
を凹とした凹部または中央部分を凸とした凸部であって
前記スプールが備えないものを備える。すなわち、スプ
ールが凸部を備えるとき、閉塞部材が凹部を備え、逆に
、スプールが凹部を備えるとき、閉塞部材が凸部を備え
、スプールおよび閉塞部材の一方の凸部と他方の凹部と
は、互いに嵌まりあう形状である。前記スプールの前記
凸部の突出長さまたは前記凹部の深さは、前記閉塞部材
の前記凹部の深さまたは前記凸部の突出長さより距離が
小さくなるように形成されている。
【0007】
【作用および効果】スプールの凸部の突出長さまたは凹
部の深さが、閉塞部材の凹部の深さまたは凸部の突出長
さより距離が小さいため、スプールと閉塞部材とは、そ
れぞれの一部分で接触し、残る部分において両者の間に
必ず空間ができる。そして、この空間は、前記スプール
の上方に位置することとなる。その結果、液圧緩衝器が
動作してから長時間が経過すると、作動液体中の気泡は
、バランス通路を通って前記空間となる部分に集まり、
スプールと閉塞部材とが接触する部分の間には入らない
。これにより、互いに接触する部分の間の液体の緩衝効
果の低下を抑えることができる。
【0008】気泡が、スプールと閉塞部材との間にでき
る、スプールの上方に位置する空間に集まるため、互い
に接触する部分の間にある作動液体が緩衝作用をするこ
とから、スプールの急激な動きを抑えることができる。 これにより、異音の発生を防止できる。
【0009】スプールの急激な動き、したがって閉塞部
材との急激な衝突を避けることができるため、スプール
の磁性硬化がなくなり、弁構造を電磁式の流量制御弁に
使用する場合でも、ソレノイドの吸引力低下を防止でき
る。
【0010】
【実施例】弁構造10は、後述するように、使用状態で
上方が閉塞されるシリンダ12を備える液圧緩衝器14
に組み込まれるものであって、スプール16を備える。 図示の実施例では、弁構造10は、シリンダ12に突き
当てられたコア18、シリンダ12とコア18とを取り
囲むソレノイド20およびケース22と共に、電磁式の
流量制御弁を構成している。
【0011】シリンダ12は、後述するように、弁部材
に一体に設けられたもので、その端部にふた部24を有
する。ふた部24には中央部分を凹とした凹部25が設
けられている。使用状態では、ふた部13がシリンダ1
2を上方で閉塞する。シリンダ12は、非磁性材料によ
って形成することが好ましい。
【0012】スプール16は、シリンダ12内に配置さ
れ、使用状態では上下方向へ移動する。スプール16は
、上方の端面から下方の端面まで伸びている、スプール
16の上下の端面に働く圧力を平衡させるバランス通路
26を有する。スプール16は、さらに、シリンダ12
のふた部13に対向する端部に、中央部分を凸とした凸
部27を有する。凸部27は、シリンダのふた部の凹部
25に嵌まり合う。
【0013】ふた部24の凹部25とスプール16の凸
部27とは、図2に示すように、凹部25の深さL1 
が凸部27の突出長さL2 より大きくなる距離関係に
ある。その結果、図3に示すように、ふた部24の外周
部分28とスプール16の外周部分29とが互いに接触
するようになり、これら部分が接触したとき、凹部25
と凸部27との間に空間30が形成される。空間30を
形成し、かつふた部24とスプール16とが干渉しない
ためには、前記条件の外、図2に示すように寸法および
角度をとったとき、D2 ≦D1 、θ1 ≧θ2 な
どの条件を満たすことが好ましい。
【0014】ケース22は、図示の実施例では、液圧緩
衝器のシェル32内に一部が配置されるピストンロッド
であって、液体の流入出用の通路34、35を有する。 ケース22は中空の第1部分36と、この第1部分36
にねじ込まれる第2部分37とからなり、通路35が第
1部分36に、また通路34が第2部分37に設けられ
ている。第2部分37の外周にピストン38が取り付け
られる。
【0015】コア18とソレノイド20とは、ケース2
2の第1部分36の内部に配置されている。鉄系の磁性
材で形成されたコア18にソレノイド20を被せたもの
を第1部分36内に配置し、ヨーク40をソレノイド2
0の外周面と第1部分36の内周面との間に差し込んで
、ソレノイド20は固定される。ソレノイド20はリー
ド線42を経て外部の電源に接続される。
【0016】スプール16は、コア18およびソレノイ
ド20によって発生する磁界により、シリンダ12内を
移動し、通路34から通路35へ、または逆の方向へ流
れる液体の流量を制御するもので、図示の実施例では、
プランジャ部44と、流量制御部45とを有する。プラ
ンジャ部44は、鉄系の磁性材によって円筒状に形成さ
れており、流量制御部45は、プラスチックその他の非
磁性材によって円筒状に形成されたもので、外周に環状
の溝46が設けられている。プランジャ部44と流量制
御部45とは、別個に形成したものを圧入、接着などに
よって一体とし、その後、外周面の削り出し加工をし、
外周面の寸法精度を出すようにする。
【0017】半径方向へ伸びる複数の孔48を有する弁
部材50が、図示の実施例では、シリンダ12を一体に
有する。弁部材50をケース22に差し込んで、ふた部
24をコア18に密接させ、スプール16を弁部材50
内に配置する。補助部材52が弁部材50に圧入されて
いる。
【0018】前記のようにして部品を組み付けた状態で
、補助部材52に設けた複数の孔53が弁部材50の端
面に設けた凹所51に連通し、凹所51がスプール16
の溝46に連通する。弁部材50にばね受け54を仮付
けし、コイルばね56および弁体58をばね受け54に
配置して、ケース22の第2部分37を第1部分36に
ねじ込み、流量制御弁が構成される。ばね受け54の孔
55が一方では補助部材52の孔53に連通し、他方で
は弁体58に設けた孔60、61を経て通路34に連通
する。
【0019】前記孔53、55など、凹所51、スプー
ル16の溝46および孔48によって液体の通路が形成
される。この通路は、ソレノイド20に通電しないとき
、図1に示すように、スプール16がふた部24とスプ
ール16との間に配置したコイルばね62によって偏倚
され、溝46が孔48から外れていることから、遮断状
態となる。
【0020】図示の実施例のように、弁体58が外周側
の複数の孔60と内周側の複数の孔61とを備えている
のは、液体がA方向へ向けて流れるとき、液体を弁体5
8の全ての孔に通過させ、、液体が逆方向へ向けて流れ
るとき、液体を弁体の内周側の孔61だけに通過させ、
流量を変えるためである。
【0021】液圧緩衝器14は、シェル26の内部に油
その他の作動液体を封入し、図1において左側の部分が
上方となるように、たとえば、車両の懸架装置に設置さ
れる。その結果、スプール16は、上方をシリンダのふ
た部24で閉塞された形態となり、ふた部の凹部25が
スプール16の凸部27の上方に位置する。
【0022】外部の電源からソレノイド20に通電する
と、コア18およびスプール16のプランジャ部に磁界
が発生し、スプール16はコイルばね62のばね力に抗
して図1において左方へ向けて移動する。スプール16
の移動により、その溝46が、弁部材50の孔48に連
通すると、通路34と通路35とは、ケース22内の通
路を経て連通するようになる。外部の電源からの通電を
停止すると、スプール16はコイルばね62によって図
1に示した位置に復帰し、ケース22内の通路を遮断す
る。
【0023】車両が走行を停止してから長時間経過した
後、作動液体中に混入した気泡は、バランス通路26を
通って上昇し、図3に示すように、ふた部24の凹部2
5の空間30内に集まるため、ふた部24の外周部分2
8とスプール16の外周部分29との間の空間66には
気泡が入っていない。これにより、空間66内の作動液
体が緩衝作用をすることから、スプール16の外周部分
29がふた部24の外周部分28に急激に衝突するのが
防止される。
【0024】図4に示すように、本発明に従って構成し
た弁構造Dでは、C点でスプールの移動を開始すると、
時間tの経過につれて速度vが上がり、衝突前に緩やか
な曲線を描いて停止している。これに対して、従来の弁
構造Eでは、衝突が急激であり、衝突後も、スプールが
衝突の反作用によって振動しているのが分る。
【0025】図5に示す実施例では、シリンダ12のふ
た部70は、中央部分を凸とした凸部71を備え、スプ
ール16は、中央部分を凹とした、凸部71に嵌まり合
う凹部72を備える。凸部71の突出長さL1 は、凹
部72の深さL2 より大きい距離関係にある。この実
施例の場合には、スプール16の移動によって中央部分
が接触し、外周に環状の空間74が形成される。
【0026】前記実施例では、スプール16は、鉄のよ
うな磁性材からなるプランジャ部44と、プラスチック
のような非磁性材からなる流量制御部45とによって形
成されている。そのため、流量制御部45は、コア18
に発生する磁界の影響を受けることがなく、鉄くずなど
が流量制御部45に付着しない。スプールが磁性材の単
一材料からなる場合、ソレノイドに通電してスプールを
移動させようとするとき、流量制御部も磁界の影響を受
けて磁化されてしまう結果、液圧緩衝器内にある鉄くず
などが前記流量制御部に付着し、弁が完全に閉じなくな
ったり、流量に誤差を与えたりするおそれがあるが、前
記実施例では、このような不具合は生じない。
【0027】また、前記実施例では、シリンダ12にふ
た部24またはふた部70を設けると共に、シリンダ1
2を非磁性材料で形成しているため、次のような不具合
を解消できる。
【0028】図6に示すように、弁部材50から伸びる
シリンダ80を円筒状に形成して、その一部でコア18
を覆う形態にする場合、コア18のシリンダ80との接
触部分に環状の溝82を形成し、この溝82にOリング
84を配置する必要がある。その結果、Oリング84を
溝82に組み付けるとき、コア18の溝加工の部分やシ
リンダ82の端面によってOリング84が傷つきやすい
こと、Oリング84にごみが付着したまま組み付けられ
る可能性があること、Oリング84がねじれて組み付け
られても、確認できないことなどの理由により、Oリン
グ84からの液漏れが生ずる可能性がある。
【0029】さらに、Oリング用の溝82があるため、
コア18の溝付近の磁束100の密度が高くなり、磁気
抵抗となって吸引力が低下する原因となっている。
【0030】また、ソレノイド20への通電終了後、ス
プール16がコア18に吸引されたまま戻らなくなるの
を防止するため、磁気遮蔽板86をスプール16とコア
18との間に配置するようにしているが、この磁気遮蔽
板86が薄く、小さいことから、組み付けるのを忘れる
ことがある。
【0031】なお、Oリング84を設けた場合、溝82
の部分の断面積の減少による磁束密度の上昇によって、
吸引力は、図7のFのような特性を呈していた。これに
対し、Oリングを省略した場合、Gのように吸引力が増
加した。
【0032】また、ソレノイドへの通電初期、渦電流の
反作用磁界のため、磁束100はコア18の表面のみを
通るところ、Oリング溝があることにより、磁束の流れ
が阻害される。その結果、図8に示すように、Oリング
を設けたものIでは、ないものHに比べて初期立ち上が
りの遅れTがあり、通電後しばらく経過した後、Oリン
グのないものHの応答性は、吸引力の増加によって、O
リングのあるものIの応答性を上回っていることが分る
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る弁構造を組み込んだ流量制御弁を
備える液圧緩衝器の要部を示す断面図である。
【図2】本発明に係る弁構造を構成するスプールの使用
状態の断面図である。
【図3】図2に示したスプールの3部分の拡大断面図で
ある。
【図4】本発明に係る弁構造の効果を示すグラフである
【図5】スプールの別の実施例の一部を示す拡大断面図
である。
【図6】本発明に係る弁構造の別の実施例の右半分を示
す断面図である。
【図7】スプールのストロークに対する吸引力の特性図
である。
【図8】時間に対するスプールのストロークの特性図で
ある。
【符号の説明】
10  弁構造 12  シリンダ 14  液圧緩衝器 16  スプール 18  コア 20  ソレノイド 24、70  ふた部 25、72  凹部 26  バランス通路 27、71  凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  使用状態で上方が閉塞されるシリンダ
    を備える液圧緩衝器の弁構造であって、前記シリンダ内
    に上下方向へ移動可能に配置され、上方の端面から下方
    の端面まで伸びるバランス通路を有する通路切換用のス
    プールを含み、該スプールは、前記シリンダを閉塞する
    部材に対向する端部に、中央部分を凸とした凸部または
    中央部分を凹とした凹部を備え、前記閉塞部材は、前記
    スプールに対向する端部に、中央部分を凹とした凹部ま
    たは中央部分を凸とした凸部であって前記スプールが備
    えないものを備え、前記スプールの前記凸部の突出長さ
    または前記凹部の深さは、前記閉塞部材の前記凹部の深
    さまたは前記凸部の突出長さより距離が小さくなるよう
    に形成された、液圧緩衝器の弁構造。
JP9487491A 1991-04-02 1991-04-02 液圧緩衝器の弁構造 Pending JPH04307135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9487491A JPH04307135A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 液圧緩衝器の弁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9487491A JPH04307135A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 液圧緩衝器の弁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307135A true JPH04307135A (ja) 1992-10-29

Family

ID=14122201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9487491A Pending JPH04307135A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 液圧緩衝器の弁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023053911A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 ベイジンウェスト・インダストリーズ・カンパニー・リミテッド ソレノイドアセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023053911A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 ベイジンウェスト・インダストリーズ・カンパニー・リミテッド ソレノイドアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120419B2 (ja) 常閉型電磁弁
JP4232563B2 (ja) 電磁弁
US5464079A (en) Two-tube shock absorber
JP4206737B2 (ja) 常閉型開閉電磁弁
US5860631A (en) Pilot valve for suspension control systems
JP5453918B2 (ja) 流量制御弁
JPH0226111B2 (ja)
KR101937466B1 (ko) 브레이크 시스템용 솔레노이드밸브
US4512546A (en) Solenoid actuated valve device
JPH04307135A (ja) 液圧緩衝器の弁構造
JPH023062B2 (ja)
JP2000046227A (ja) 電磁弁装置
JP4447018B2 (ja) 可変減衰力ダンパー
JP2002272080A (ja) シャフト付きソレノイド型アクチュエータ
JP4543857B2 (ja) ソレノイドバルブ
JPH04307136A (ja) 液圧緩衝器の弁構造
JPS58214084A (ja) 電磁弁
JPH1130265A (ja) ショックアブソーバの減衰力可変機構および該減衰力可変機構を用いた減衰力可変型ショックアブソーバ
JP3014534B2 (ja) ソレノイドバルブ
JPS6212149Y2 (ja)
JP2002139167A (ja) ソレノイド装置及びその製造方法
JPH0336751Y2 (ja)
JP2531194Y2 (ja) ソレノイド装置
JPH11344152A (ja) 電磁弁
JP2000049011A (ja) ソレノイド装置