JPH0430104B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430104B2
JPH0430104B2 JP58099564A JP9956483A JPH0430104B2 JP H0430104 B2 JPH0430104 B2 JP H0430104B2 JP 58099564 A JP58099564 A JP 58099564A JP 9956483 A JP9956483 A JP 9956483A JP H0430104 B2 JPH0430104 B2 JP H0430104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
disk
circuit
clock
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58099564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59227069A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58099564A priority Critical patent/JPS59227069A/ja
Publication of JPS59227069A publication Critical patent/JPS59227069A/ja
Publication of JPH0430104B2 publication Critical patent/JPH0430104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図はCD方式DADの記録信号フオーマツ
ト、第2図はPLLを用いたデイスク回転制御系
のブロツク図、第3図はEFM処理過程を表わす
図、第4図は線速度偏差による再生信号のパルス
幅範囲の変動を示す図、第5図は本発明の実施例
を示すブロツク図、第6図、第7図は第1検出回
路、第2検出回路の一具体例を示すブロツク図、
第8図、第9図はそれぞれ第1検出回路、第2検
出回路の動作を説明するための波形図である。 符号の説明、13……第1検出回路、14……
第2検出回路、15……混合回路、16,17…
…電子スイツチ、18,20……カウンタ、1
9,21……デコーダ、22……オアゲート、2
3……アンドゲート、24……インバータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジタルオーデイオデイスクより得られる
    再生信号をPLL回路に供給して生成されるビツ
    ト同期クロツクあるいはこのビツト同期クロツク
    を用いて上記再生信号より検出されるフレーム同
    期信号を基準クロツクと位相比較し、得られる位
    相差信号に基づいて上記デイスクの回転速度を制
    御して規定線速度で再生するデイジタルオーデイ
    オデイスク再生装置において、 上記再生信号の極性反転間隔時間が上記デイス
    クの記録方式によつて定まる記録信号の最大極性
    反転間隔時間よりも長いことを検出する第1の検
    出回路と、 上記再生信号の極性反転間隔時間が上記デイス
    クの記録方式によつて定まる記録信号の最小極性
    反転間隔時間よりも短いことを検出する第2の検
    出回路とを具備し、 上記再生信号のビツト同期クロツク周波数が上
    記PLL回路のロツクレンジ外にある場合に、上
    記第1あるいは第2の検出回路からの検出信号に
    よつて上記デイスクの回転速度を制御し、上記再
    生信号のビツト同期クロツク周波数が上記PLL
    回路のロツクレンジ内に入るようにしたデイジタ
    ルオーデイオデイスク再生装置。 【特許請求の範囲】 本発明はデイジタルオーデイオデイスク(以下
    DADと称する)再生装置に係り、さらに詳しく
    は、再生信号よりデイスクの回転を線速度一定に
    制御する手段に関して、デイスク回転制御の立上
    りを迅速かつ確実にしたデイスク回転制御手段を
    有するDAD再生装置に関する。 コンパクトデイスク方式(CD方式)のDADは
    オーデイオ信号をデジタル化し、誤り訂正信号を
    付加した後、EFM(EIGHT TO FOURTEEN
    MODULATION)という変調方式を用いて変調
    し、デイスクに線速度一定(1.2〜1.4m/s)で
    光学的に記録したものであり、再生時には再生信
    号より検出されるビツト同期クロツクあるいはフ
    レーム同期信号と基準クロツクとを位相比較し、
    位相差を解消すべくデイスクの回転速度制御を行
    い、線速度一定の再生状態を維持する。 すなわち、デイスクに記録されているデイジタ
    ル情報(オーデイオ信号、誤り訂正信号、フレー
    ム同期信号等)を構成するビツトおよびフレーム
    同期信号は一定の周期をもつて配列されている
    (ビツト列)〔所定周波数のクロツクパルスに従つ
    て配列されている〕。記録信号のフオーマツトで
    説明すると、デイスク上の記録信号はフレーム単
    位で区分されており、1フレームはオーデイオ信
    号ビツトし、誤り訂正ビツト、フレーム同期信号
    ビツト等をEFM処理することにより第1図に示
    す構成となり、総計588ビツトを有する。周知の
    ように、これが6標本区間に当てはまると共に、
    標本化周波数が44.1kHzであるから、フレームの
    繰返し周波数は7.35kHzであり、ビツト周波数は、 7.35kHz×588=4.32MHz となり、4.32MHzのクロツクに同期して情報ビツ
    トが配列されている。 したがつて、再生信号によりビツト同期クロツ
    クあるいはフレーム繰返し周波数(フレーム同期
    信号)を検出し、上述したビツト周波数(4.32M
    Hz)又はフレーム繰返し周波数(7.35kHz)の基
    準クロツクと位相比較して得られた位相差信号で
    デイスク用モータを制御すればよい。第2図を用
    いて具体的に説明すると、デイスク1の記録情報
    はピツクアツプ3により再生されてPLL回路4
    に供給される。このPLL回路4は位相比較器5、
    ローパスフイルタ(LPF)6、DCアンプ7、電
    圧制御発振器(VCO)8で構成されており、
    VCO8の中心周波数は4.32MHzに設定されてい
    る。VCO8の出力は基準信号として位相比較器
    5の入力側にフイードバツクされるとともに同期
    分離クロツク発生回路9に供給される。同期分離
    クロツク発生回路9より得られる同期分離クロツ
    クはフレーム同期回路10に供給される。フレー
    ム同期回路10では同期分離クロツクを用いてピ
    ツクアツプ3からの再生信号よりフレーム同期信
    号を検出する。フレーム同期回路10の出力はデ
    イスクが規定線速度で再生されていれば、フレー
    ム繰返し周波数である7.35kHzの信号であり、ビ
    ツト同期クロツクの1/588分周に相当する。こ
    の分周されたビツト同期クロツクは位相比較器1
    1において基準クロツク(7.35MHz)と位相比較
    され、得られた位相差信号モータ駆動回路に加え
    る。その結果、VCO8の発振周波数が4.32MHz
    であれば、位相比較器11へは7.35kHzの信号が
    供給され、位相信号は発生せず、現状の線速度を
    維持する。一方VCO8の発振周波数が4.32MHz
    よりずれている場合には、位相比較器11より基
    準クロツク7.35kHzとの位相差に対応する位相差
    信号をモータ駆動回路12に供給してモータの回
    転速度制御を行い、常に規定線速度で再生を行う
    ものである。 ところが、上述したビツト同期クロツクを抽出
    するPL回路はロツクレンジ、すななち入力信号
    の周波数に同期する範囲が高々±5%(中心周波
    数を4.32MHzとして±200kHzz)程度であるにも
    かかわらずCD方式のDADでは再生時において、
    回転速度が500rpm〜200rpmへと約2.5倍変化す
    るため、例えば、飛び越し選曲後の再生スタート
    時には、正規の回転速度に対して大きな偏差を持
    ち、PLL回路のロツクレンジより外れてしまい、
    デイスクの回転速度制御が不能となる危険性を有
    していた。又、デイスク上のキズやほこり等によ
    つて、ある期間、記録信号の欠落があつた場合に
    もビツト同期クロツクの検出が不能となつて
    PLL回路のロツクレンジより外れてしまう危険
    性があつた。 本発明は上述した欠点を解消するものであり、
    再生信号よりビツト同期クロツクを抽出する
    PLL回路のロツクレンジを外れるようなデイス
    ク回転速度偏差が発生した場合にも速やかにロツ
    クレンジ内に復帰させて規定のデイスク回転速度
    を維持させる手段を提供するものである。先ず、
    本発明の技術的背景について説明すると、上述し
    た様にCD方式のDADではデイジタルオーデイオ
    信号(第3図ア)をデイスクに記録するに際し
    て、EFM処理を行い、デシタル信号のビツトの
    1と1との間には必ず0のビツトが2個以上、10
    個以下挿入されるように構成されている(第3図
    イ)。さらにEFM処理されたビツト列を第3図ウ
    に示す如くNRZI変調方式(ビツト1で信号極性
    反転、ビツト0で無反転するものでビツト列を電
    気信号変化に変換する)で処理してEFMビツト
    列をパルス列に変換する。 すなわち第3図ウに示すようにこのパルス波は
    ビツト列が1001の時、パルス幅最小(最小反転間
    隔時間Tmin)となり、100000000001のビツト列
    の時、パルス幅最大(最大反転間隔時間Tmax)
    となり、記録信号は、 Tmin≦T≦Tmax…… (1) で規定されるパルス幅(反転間隔時間T)を有す
    る9個の基本パルスの組合せで表現される。した
    がつて再生時に、線速度に偏差を生じた場合、再
    生信号のパルス幅Tは上記(1)式に示す規定範囲よ
    り外れる部分がでてくる。第4図はこのことを示
    すもので、斜線部(a)は規定線速度で再生を行つて
    いる場合であり、(1)式と同等である。斜線部(b)は
    規定線速度により速い場合のパルス幅範囲を示
    し、最小パルス幅Tminより小さいパルスが現わ
    れ、逆に規定線速度より遅い場合には斜線部(c)に
    示す如く、最大パルス幅Tmaxを超えるパルスが
    現われる。そこで本発明では、再生信号のパルス
    幅Tが、Tmin≦T≦Tmaxの範囲外にあること
    を検出した場合、得られた検出信号(時間差信
    号)に基づいてデイスク回転速度を制御してビツ
    ト同期クロツクの周波数がPLL回路のロツクレ
    ンジ内に速やかに速やかに収まるようになすもの
    であり、より具体的には、再生信号のパルス幅T
    を最小パルス幅Tminおよび最大パルス幅Tmax
    とそれぞれ比較して、T<TminもしくはT>
    Tmaxを検出するものである。 以下本発明を図示の実施例に基づいて説明す
    る。なお、以下図面において従来例と同様の構成
    には同符号を用いる。 第5図は本発明のデイスク回転制御装置を示す
    ブロツク図であり、13は第1検出回路で、ピツ
    クアツプ3からの再生信号中にT>Tmaxなるパ
    ルス幅を有するパルスが含まれるか否かを検出す
    る。14は第2検出回路であり、再生信号中にT
    <Tminなるパルス幅を有するパルスが含まれる
    か否かを検出する。15は混合回路であり、上記
    第1検出回路13、第2検出回路14の検出出力
    を混合するものである。16は混合回路15から
    の出力をモータ駆動回路12に供給する電子スイ
    ツチであり、規定線速度からの速度偏差が大き
    く、フレーム同期回路10でのフレーム同期信号
    検出が不可能な状態といつた時に閉成し、モータ
    の駆動制御が開始されて所定の回転数にロツクさ
    れた時に開成し、第1、第2検出回路13,14
    による回転制御を打切るものである。17は電子
    スイツチであり、第1、第2検出回路13,14
    による初期回転制御によりPLL回路4がロツク
    されてフレーム同期信号が検出された時点で閉成
    し、デイスク駆動モータの速度制御ループを形成
    する。一方フレーム同期信号が検出されるまでの
    間には開成されており、デイスク駆動モータの速
    度制御ループはオープン状態になる。 次に第1検出回路13および第2検出回路14
    の具体例について説明する。 第4図は第1検出回路の一例を示し、18はカ
    ウンタであり、カウントネーブル端子、基準
    クロツク(4.32MHz)入力端子CK、ピツクアツ
    プ3からの再生信号が入力されるリセツト入力端
    子を有する。なお、本実施例に用いたカウンタ
    18は負論理リセツトカウンタであるが、これに
    限らないことは説明するまでもなく明らかであ
    る。19はデコーダであり、カウンタ18の基準
    クロツク計数情報を読み取つて出力端子NOより
    制御信号を出力する。本実施例では、基準クロツ
    ク周波数が4.32MHz、すなわち規定の線速度にお
    けるビツト同期クロツク周波数と一致するから、
    Tmaxは基準クロツク11のクロツク継続時間と
    等しい(基準クロツクを8.64MHzとした場合は2
    2クロツク継続時間又0.4MHzを基準クロツクと
    した場合には約6クロツク継続時間がTmaxと等
    しい)。したがつてカウンタ18の計数値が11を
    越えた時、カウンタ18からの計数情報をデコー
    ダ19で読み取り、制御信号を出力するように設
    定されている。 次に第7図は第2検出回路の一例を示し、20
    は上記18と同様のカウントイネーブル端子付負
    論理リセツトカウンタであり、基準クロツク入力
    端子CK、リセツト入力端子、計数情報出力端
    子Oとを有する。21はデコーダであり、カウン
    タ20がTminに対応する基準クロツク数3の計
    数値を越えてからリセツトされるまでの間パルス
    信号を発生する(出力端子NO)。 22はオアゲートであり、ピツクアツプ3から
    の再生信号パルスおよびデコーダ21の出力
    信号を入力し、その出力はカウンタ20のリセツ
    ト端子に加えられる。23はアンドゲートであ
    り、その入力にはインバータ24を介して再生信
    号パルスが、そして出力信号がそれぞれ加え
    られる。なお、デコーダ21のNO出力信号はカ
    ウンタ20の端子に入力される。 構成は以上述べた通りであり、次にその動作に
    ついて説明する。 再生時において、デイスク再生速度が規定の線
    速度に対して大きな偏差を有し、ビツト同期クロ
    ツクがPLL回路4のロツクレンジ外である場合、
    フレーム同期回路10によるフレーム同期信号が
    検出されないため、第5図に示す如く、電子スイ
    ツチ16は閉成、電子スイツチ17は開成とな
    る。再生信号は第1および第2検出回路にそれぞ
    れ供給され、下記の如く処理される。第1検出回
    路13において第8図aに示す再生信号がカウン
    タ18のリセツト端子に入力され、時刻toにお
    いてこの再生信号がローレベル(L)よりハイレベル
    (H)に反転すると、カウンタ18が計数動作を開始
    し、CK端子に入力される基準クロツクを計数す
    る。時刻toより時刻t1まで継続する再生信号パル
    スP1のパルス幅はTmaxすなわち基準クロツクの
    11クロツク計数時間より長く、カウンタ18の
    計数値が11を越えるとデコーダ19の出力端子
    NOはハイレベルに反転し(第8図b)、パルス
    P1が時刻t1で(L)に反転するまで、すなわちカウン
    タ18がリセツトされるまでハイレベル(H)を保持
    する。時刻t1でリセツトされたカウンタ18は再
    生信号が再び(H)に上昇するまで計数動作を行なわ
    ない。このようにしてパルスP1のパルス幅Tp1
    Tmaxとの時間差TN1に相当する期間に(H)を保持
    するT>Tmax検出信号が第1検出回路より出力
    される。上述の如く、第1検出回路より検出出力
    が得られるということは、規定線速度よりも遅い
    場合である。なお第6図においてデコーダ19の
    出力をイネーブル端子に加える構成は再生信
    号パルスの終端で確実にカウンタ18をリセツト
    させるためのもので、例えばカウンタ18として
    16進カウンタ(4ビツトデジタルカウンタ)を
    用いた場合、基準クロツクを16クロツク計数して
    しまえばリセツト入力に関係なくリセツトしてし
    まうため再生信号のパルス幅が長いと正確な時間
    差TNが得られない。そこでデコーダ出力がハイ
    レベルの場合にはリセツト端子にリセツト信号
    が入力されない限り、カウンタ11をリセツトさ
    せないようにするものである。 次に第2検出回路において、第9図aに示す再
    生信号がオアゲート22を介してカウンタ20の
    リセツト端子に入力され、時刻t′0においてこ
    の再生信号が(L)より(H)に反転すると、カウンタ2
    0が計数動作を開始する。この場合、再生信号パ
    ルスP1のパルス幅は基準クロツクの3クロツク
    継続時間より短く(すなわち規定線速度より速い
    状態で再生が行なわれている)、再生信号パルス
    が先に(時刻t′1)(L)に反転するが、この時デコ
    ーダ20の出力が(H)に維持されているため
    ((第9図c)、オアゲート22の出力は(H)のまま
    であり(第9図b)、カウンタ20はリセツトさ
    れない。 カウンタ20が基準クロツクを3クロツク計数
    すると、その計数情報に応じてNO出力が(H)(第
    9図b)、が(L)にそれぞれ反転するため、オ
    アゲート22の出力も(L)に反転してカウンタ20
    はリセツトされる。又、リセツトと同時にNO出
    力も即座に(L)に復帰する。 一方上述の動作過程において、アンドゲート2
    3は、カウンタ20の計数動作開始より再生パル
    スP1′がローベルに反転するまで、がハイレベ
    ルであり、インバータを介した再生信号レベルが
    ローレベルであるため、出力側に制御信号は現れ
    ず(ローレベル状態)、再生信号が(L)に反転した
    後よりカウンタ20がリセツトされるまで(H)を保
    持する。(第9図e)。このようにしてパルス
    P1′のパルス幅T′p1とTminとの時間差T′N1に相当
    する期間に(H)を保持するT<Tminの検出信号が
    第2検出回路より出力される。上述の如く、第2
    検出回路より検出出力が得られるということは、
    規定線速度よりも早い場合である。なお、第8図
    a、第9図aに示される再生信号パルスP2、P′2
    のように、そのパルス幅Tp2、T′p2がTmin≦
    Tp2、T′p2≦Tmaxのパルスも含まれるが、第8
    図b、第9図eの如く検出信号は出力されない。 次に各検出回路13,14からの検出信号は混
    合回路15で単一信号となり、電子スイツチ16
    を介してモータ駆動回路12に回転制御信号とし
    て供給される。この場合、デイスクの再生速度が
    規定線速度より遅ければ上記単一信号は第1検出
    回路13からの検出信号のみで構成され、逆に規
    定線速度より早ければ、上記単一信号は第2検出
    回路14からの検出信号のみで構成される。そし
    て、デイスクの再生速度が規定線速度より遅いと
    きには、モータ(図示せず)の回転が早くなるよ
    うに制御され、一方デイスクの再生速度が規定線
    速度より早いときには、モータの回転が遅くなる
    ように制御される。 検出回路13又は14からの検出信号によりデ
    イスクの初期回転制御が行なわれ、ビツト同期ク
    ロツク発生用のPLL回路4がロツクされ、フレ
    ーム同期回路でフレーム同期信号が検出されると
    (すなわちPLL回路のロツクレンジ内に引き込ま
    れると)、DAD再生装置内の動作制御装置(図示
    されていない)の指令で電子スイツチ17が閉成
    されていないモータの速度制御ループが形成さ
    れ、規定回転速度にロツクされる。このモータ回
    転速度のロツク情報を検出して動作制御装置の指
    令で電子スイツチ16を開成し、検出回路13,
    14による初期回転制御を停止するとともに
    PLL回路4を含む速度制御ループによるデイス
    ク回転制御を継続する。 以上述べた如く本発明は、DADの再生信号の
    パルス幅Tを最小反転間隔時間Tminおよび最大
    反転間隔時間Tmaxとそれぞれ比較してT〓
    TminもしくはT〓Tmaxを検出することにより
    得られたTminもしくはTmaxとの時間差検出信
    号に基づいてデイスク用駆動モータを制御するよ
    うにしたので、デイスク再生線速度に大幅な偏差
    を生じた場合にもデイスク回転制御用のPLL回
    路の制御可能範囲に速やかに収まるため、回転速
    度制御不能を回避出来、構成的にも再生信号中の
    個々のパルス幅を測定する必要がないので、回路
    を大幅に簡略化でき、検出誤差が極めて小さい等
    のすぐれた効果を有する。 また本発明によれば、再生信号の最大極性反転
    間隔及び最小極性反転間隔のものだけでなく、記
    録信号の最大極性反転間隔時間よりも長い極性反
    転間隔のもの及び記録信号の最小極性反転間隔よ
    りも短かい極性反転間隔のものが全て検出され、
    これらが検出されなくなるようにデイスクの回転
    が制御されるものであり、例えば飛び越し選局後
    の再スタート時には、1フレーム期間に複数回の
    検出信号が出力されてデイスクノ回転が制御され
    るため、再生信号のビツト同期クロツク周波数を
    PLL回路のロツクレンジ内に迅速に引き込むこ
    とができる。
JP58099564A 1983-06-06 1983-06-06 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置 Granted JPS59227069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099564A JPS59227069A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099564A JPS59227069A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227069A JPS59227069A (ja) 1984-12-20
JPH0430104B2 true JPH0430104B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=14250629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58099564A Granted JPS59227069A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227069A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820477A1 (de) * 1988-06-16 1989-12-21 Thomson Brandt Gmbh Phasenregelkreis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162110A (en) * 1981-03-26 1982-10-05 Sony Corp Disk reproducing device
JPS57211612A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Sony Corp Phase servo circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162110A (en) * 1981-03-26 1982-10-05 Sony Corp Disk reproducing device
JPS57211612A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Sony Corp Phase servo circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59227069A (ja) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147530A (en) PLL circuit
JPH0223945B2 (ja)
US4647828A (en) Servo system
JPS6314424B2 (ja)
EP0103028A1 (en) Speed control circuit for motor
JP2919380B2 (ja) ディスク回転速度制御回路
JPH0430104B2 (ja)
JPH0434768A (ja) クロツク抽出回路
JPH03711B2 (ja)
JP3342937B2 (ja) データ再生用pll回路の制御装置及びデータ再生システム
JPH0381219B2 (ja)
JPH01307317A (ja) Pll回路
JPH0416870B2 (ja)
JPH0247653Y2 (ja)
JP2578546Y2 (ja) 光デイスク再生装置
JP2800772B2 (ja) クロック抽出回路
JPH0135420B2 (ja)
JP3462896B2 (ja) Efm信号用同期信号発生器
JP2591881B2 (ja) サンプル化ビデオ信号記録ディスク演奏装置
JPS6032161A (ja) デジタル信号再生装置
JPH0465470B2 (ja)
JPH0743890B2 (ja) デイジタル信号伝送装置
JPS63864A (ja) クロツク再生回路
JPH02156476A (ja) ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置
JPH0450672B2 (ja)