JPH04258122A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04258122A
JPH04258122A JP1985591A JP1985591A JPH04258122A JP H04258122 A JPH04258122 A JP H04258122A JP 1985591 A JP1985591 A JP 1985591A JP 1985591 A JP1985591 A JP 1985591A JP H04258122 A JPH04258122 A JP H04258122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
wiring pattern
semiconductor device
insulating film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1985591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hashimoto
毅 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1985591A priority Critical patent/JPH04258122A/ja
Publication of JPH04258122A publication Critical patent/JPH04258122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は配線パターンの形成に特
徴のある半導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体基板上には多数の素子が形成され
ており、これら各素子を電気的に接続するために配線パ
ターンが形成されている。例えば、従来、図3(a)に
示される配線パターンが形成されている。つまり、半導
体基板1上に絶縁膜2を介してアルミニウム(Al)配
線3,4が形成され、各基板領域に形成された例えばF
ETなどの各電極が電気的に接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の配線接続においては、半導体装置の高集積化に際し
て次のような課題が生じる。つまり、集積化が進められ
て各配線3,4の配線間隔が近づくと、Al配線金属に
生じる横方向のサイド・ヒロック3aによって線間ショ
ートを生じる割合が非常に高くなる(図3(b)参照)
。これは、各配線3,4を形成した後の製造工程で行わ
れる熱処理によって、配線3,4を構成するAl金属に
機械的応力が加わり、部分的に突起が成長してヒロック
3aになるものと考えられる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解消するためになされたもので、配線層を形成する工
程と、この配線層上に絶縁膜を形成する工程と、配線層
およびこの絶縁膜を選択的に除去して配線パターンを形
成する工程と、酸素雰囲気中で熱処理を行って配線パタ
ーンの側壁に酸化膜を形成する工程とを備えて半導体装
置を製造するものである。
【0005】
【作用】配線パターンの上面に絶縁膜、側面に酸化膜が
形成されてから後工程の熱処理が行われるため、配線パ
ターンの上方向および横方向に向かうヒロックの成長が
抑止される。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例による半導体装置の
製造方法を示す工程断面図である。
【0007】まず、Si半導体基板11の表面にSiO
2 からなる酸化膜12が形成され、この酸化膜12上
にスパッタリング法によってAlからなる配線層13が
堆積される。さらに、引き続いてこのAl配線層13上
にSiO2 がCVD法(気相成長法)によって結晶成
長され、絶縁膜14が形成される(図1(a)参照)。
【0008】次に、この絶縁膜14上にホトレジストが
形成され、エッチングによってパターニングされてレジ
スト層15が形成される(同図(b)参照)。次に、こ
のレジスト層15をマスクにしたエッチングにより、絶
縁膜14およびこの絶縁膜14下の配線層13が選択的
に除去され、配線パターン16,17が形成される(同
図(c)参照)。
【0009】次に、酸素(O2 )雰囲気中において基
板表面にレーザが照射され、各配線パターン16,17
が加熱される。この結果、配線層13中のAl金属が雰
囲気中のO2 に触れて酸化し、各配線パターン16,
17の側壁にアルミナ(Al2 O3 )18が形成さ
れる(同図(d)参照)。なお、この際、配線層13の
上面は絶縁膜14で覆われているため、酸化されない。
【0010】この後、さらに各部の素子領域の形成工程
が進められ、半導体装置が完成される。
【0011】このような本実施例による製造方法によれ
ば、配線パターン形成後の他の製造工程において熱処理
が施されても、横方向のサイド・ヒロックに起因する従
来のような線間ショートの問題は生じなくなる。すなわ
ち、各配線パターン16,17の側面にアルミナ18が
形成されているため、配線パターン形成後に熱処理が加
えられても、各配線パターン16,17の横方向に向か
うヒロックの成長が抑止されるためである。
【0012】また、上記実施例では配線パターン16,
17が一層の場合について説明したが、多層配線の場合
においては、各配線パターン16,17の上面に形成さ
れた絶縁膜14によって上方向のヒロックの発生が抑止
され、層間ショートが防止される。
【0013】図2は上記実施例の製造方法における特殊
な場合、つまり、配線パターンの形成時に僅かな配線金
属の残渣が配線間に形成された場合の本実施例の有用性
を説明するための工程断面図である。なお、同図におい
て、図1と同一部分については同符号を用いて説明する
【0014】まず、上記実施例と同様にして半導体基板
11上に酸化膜12,Al配線層13および絶縁膜14
が形成される(図2(a)参照)。次に、上記実施例と
同様にしてレジスト層15が形成される(同図(b)参
照)。次に、このレジスト層15をマスクとするエッチ
ングにより、絶縁膜14およびAl配線層13が選択的
に除去され、配線パターン16,17が形成される。但
し、この際、エッチングが完全に行われず、配線間にA
l金属の残渣13aが形成され、ショートしているとす
る(同図(c)参照)。
【0015】次に、上記実施例と同様にして基板表面に
レーザが照射され、各配線パターン16,17が加熱さ
れる。この加熱処理により、各配線パターン16,17
の側面には前述のようにアルミナ18が形成される。ま
た、これと同時に配線間を接触させているAl金属の残
渣13aは雰囲気中のO2 によって酸化され、アルミ
ナ18aに変質される(同図(d)参照)。このアルミ
ナ18aは絶縁性を有するため、各配線パターン16,
17間の電気的絶縁性は維持され、線間ショートが防止
される。
【0016】前述した本実施例はこのような効果をも奏
し、大変有用であることが理解される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、配
線パターンの上面に絶縁膜、側面に酸化膜が形成されて
から後工程の熱処理が行われるため、配線パターンの上
方向および横方向に向かうヒロックの成長が抑止される
。このため、線間ショートの問題は解消され、信頼性の
高い配線パターンを備えた半導体装置を製造することの
出来る製法が提供されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示す工程断面図である。
【図2】図1に示された本実施例による半導体装置の製
造方法のうちの特種な場合の本実施例の有用性を説明す
るための工程断面図である。
【図3】従来の半導体装置上の配線パターンおよびその
問題点を示す断面図である。
【符号の説明】
11…半導体基板 12…酸化膜 13…Al配線層 14…絶縁膜 15…レジスト層 16,17…配線パターン 18…アルミナ 代理人弁理士  長谷川  芳樹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  配線層を形成する工程と、この配線層
    上に絶縁膜を形成する工程と、前記配線層およびこの絶
    縁膜を選択的に除去して配線パターンを形成する工程と
    、酸素雰囲気中で熱処理を行って前記配線パターンの側
    壁に酸化膜を形成する工程とを備えたことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP1985591A 1991-02-13 1991-02-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH04258122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985591A JPH04258122A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985591A JPH04258122A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04258122A true JPH04258122A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12010850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985591A Pending JPH04258122A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04258122A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008978B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH04258122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1064916A (ja) 半導体素子の金属配線製造方法
JPH05347360A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
KR100361527B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JP2561384B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100199367B1 (ko) 반도체 소자의 비아 콘택홀 형성방법
JPH06342850A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR0137813B1 (ko) 모스 트랜지스터(mosfet)의 금속 배선 형성 방법
KR100252769B1 (ko) 반도체소자의전도층형성방법
KR100192168B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속 배선 형성방법
JPS59232444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01146341A (ja) 多層配線の形成方法
JPH06295888A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684901A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6353952A (ja) 多層配線の形成方法
JPS58216442A (ja) アルミニウム配線の形成方法
JPH04348054A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980085833A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH06112193A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03120826A (ja) 半導体装置の金属配線形成方法
JPS59115542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03169018A (ja) 半導体集積回路の製造方法