JPH0424125A - 常時四輪駆動装置 - Google Patents

常時四輪駆動装置

Info

Publication number
JPH0424125A
JPH0424125A JP12415890A JP12415890A JPH0424125A JP H0424125 A JPH0424125 A JP H0424125A JP 12415890 A JP12415890 A JP 12415890A JP 12415890 A JP12415890 A JP 12415890A JP H0424125 A JPH0424125 A JP H0424125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
wheel drive
ring gear
differential device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12415890A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawamura
川村 脩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Sangyo Co Ltd filed Critical Shinwa Sangyo Co Ltd
Priority to JP12415890A priority Critical patent/JPH0424125A/ja
Publication of JPH0424125A publication Critical patent/JPH0424125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、エンジン横置型常時四輪駆動装置の改良に
関する。
(ロ) 従来の技術 エンジン横置型車にトーセン型制限差動装置を応用する
場合、公開特許公報昭63−242729号の明細書に
記載された第1図示の第1実施例に示された如く、かな
り横長になる問題点があった。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点この発明は、左
前車軸と右後車軸、及右前車軸と左後車軸との間で、差
動回転する2重差動装置の内、1個に公知のトーセンデ
フ又はビスカップリングを使用し他は在来型のベベルギ
ヤデフを使用し、全体を短かく小型軽量化した、常時四
輪駆動装置を得る事を目的としている。
(ニ)  問題点を解決するだめの手段以下、この発明
を図面について説明する。第1図は、本発明の第1実施
例の構造を示す平断面図でl:l、第2図はそのパワー
トレインのスケルトン図である。リングギヤ1上のプラ
ネタリキャリヤ2にプラネタリギヤ3、ピン4を介し取
付けられ、左サイドギヤ5が、左取出軸6と同一軸上に
設けられ、右サイドギヤ7が環状軸8を介して左ハイポ
イドギヤ9を連動する構造である。公知のトーセンデフ
10は6個のウオーム11が左右ウオームホイール12
.13の外用にて作動する。
右ウオームホイールはシェル14を介して右ハイポイド
ギヤ15を同体に駆動し、其ウオームキャリヤ16はビ
ン4、中軸17を介して、リングギヤ1と同一回転にて
、駆動される。第3図示のように、リヤギヤケース18
内には左右ベベルギヤ(スパイラルギヤ)19.20が
車の中心線よりリングギヤ1側へ3度(図示例)傾斜し
た角度で設けらtた中軸21及環状軸22上に各々前後
ピニオン23.24を介して、連動される。
(ホ) 作用 エンジン25の出力はクラッチ26、トランスミツシヨ
ン27、ドライブギヤ28よシ、リングギー\・1駆動
し、同一回転にて、プラネタリキャリヤ2及ウオームキ
ヤリヤ16を回転すると、左ウオームホイールと一体の
右取出軸29と左ノ・イボイドギヤ9及左取出軸6と右
ハイポイドギヤ15との間で、2種類の異る差動回転を
同時に得られ、前ピニオン30中軸31、ボールジヨイ
ント32、中プロペラシャフト33を通しリヤギヤケー
ス18内の中軸21を介して、後ピニオン24カ、右ベ
ベルギヤ20、ユニバーサルジヨイント34、フロベラ
7ヤフト35、右後車軸36を介して、右後車輪37、
一方、後ピニオン38、環状!@39、公知のラバージ
ョイン)40.中2プロペラシャフト41、環状軸22
、前ピニオン23左ベベルギヤ19、ユニバーサルジヨ
イント34、プロペラシャフト35、左後車軸42を介
して、左後車輪43を各々連動する。又、左取出軸6、
ボールジヨイント44、及左前車軸45を介して、左前
車輪46及右取出軸29、ボールジヨイント44及右前
車軸47を介して、右前車輪48を各々駆動する。中プ
ロペラシャフト33及中空プロペランヤフト41にはグ
ラスファイバー等の強化プラスチックを使用し、中間の
支持を省略し軽量且単純な構成となっている。
(へ) 実施例 第4図示の第2実施例では、リングギヤ1が車の中心線
に近い場合の応用例であり、気筒数の少ない軍輛に適し
ているし、設計の自由性も向上する。この場合リングギ
ヤ1は環状軸49、ビン50を介し、中心より、ウオー
ム11及プラネタリギヤ3とに共用されるプラネタリキ
ャリヤ51 (連結ボルト52にて各構成ブロック53
が一体化されている)により駆動され、右サイドギヤ7
が中軸54を介して左取出軸6及左サイドギヤ5が環状
軸55を介して左ハイポイドギヤ9を連動する点が異る
ものの、共作用は第1実施例と同一である。第5図示の
第3実施例は、車の中心線よシリングギヤ1が離れてい
る場合の応用例であシ、リングギヤ1の回転は、第2実
施例と同様に共用されたプラネタリキャリヤ56を介し
て、作動する。即ち環状軸57、ピン4を介してプラネ
タリキャリヤ56はウオーム11及プラネタリギヤ3を
同一回転で連動し、左サイドギヤ58がシェル59、環
状軸60を介して左ハイポイドギヤ9を回転し、右サイ
ドギヤ61が中軸62を介して左取出84i]6を駆動
する地布ウオームホイール13によ)環状軸63を介し
て右ハイポイド15を回転する点が異る。この場合の作
動も第1実施例と同様のものであり、左右取出軸6.2
9を含めた其全長を極めて小さく出来る。
第6図示の第4実施例は公知通常の2重差動装置64を
使用し、右取出軸29と右ハイポイドギヤ15間の回転
をビスカスカップリング65により制限作動させる方式
のものであり、プラネタリキャリヤ66のビン4の外プ
ラネタリギヤ67は左外サイドギヤ68が左取出軸6を
連動し、右外サイドギヤ69が環状軸70を介して左ノ
・イボイドギヤ9を回転する。内プラネタリギヤ71は
、左内サイドギヤ72、中軸73を介して、右取出軸2
9を直結回転し、右内サイドギヤ74は環状軸75を介
して右ハイポイドギヤ15及ビスカスカツプリングプレ
ート76を内側に設けたフェノレフ7を通して中軸上の
プレート78との間で、ビスカスカップリングの制限差
動を行い、常にブライ・タリキャリャ66の過大な回転
を防止するものである。他の作動は第1実施例と同様で
あり、全体は小型軽量に構成される。
本発明は以上のように、トーセンテフ10又はビスカス
カップリング65とベベル式差動装置を組合せて、その
配列によりエンジン25、車体、ホイールベースの大小
に合せ種々最も適した実施をなし得るものである。
(ト) 発明の効果 この発明は以上のように、エンジン横置車用の常時四輪
駆動装置を単に1個の制限差限差動装置を組込むだけで
、四輪共すべて完全な制限差動を可能とし、フロントギ
ヤケース79をリングギヤ1の付近に1個所にまとめて
、全体を著しく小型V量化し且低コスト化を得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1実施例を示す平断面図、第2
図は其パワートレインを示すスケルトン図、第3図は其
リヤギヤケースの構造を示す平断面図、第4図は其第2
実施例を示す平断面図、第5図は其第3実施例を示す平
断面図及第6図は其第4実施例を示す平断面図を夫々示
す。 符号の説明 80 後車輪用左取比軸 後車輪用右取出軸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左前車軸と右後車軸及、右前車軸と左後車軸との
    間で差動回転する2重差動装置を使用したエンジン横置
    型の常時四輪駆動装置に於て、車の中心線に数度傾斜し
    た、中軸及環状軸により左右後車軸を駆動せしめ、単に
    1個の制限差動装置を組込む事により全車軸の制限差動
    回転を可能にした事を特徴とする、常時四輪駆動装置。
  2. (2)リングギヤに隣接のベベルギヤ式の差動装置と其
    右側のトーセン式差動装置の中間に前後ピニオン及左右
    ハイポイドギヤによる連動装置を設けた事を特徴とする
    、特許請求範囲第1項記載の常時四輪駆動装置。
  3. (3)リングギヤ右側に隣接の前後ピニオン及左右ハイ
    ポイドギヤによる連動装置の右側にベベルギヤ式及トー
    セン式差動装置を同一のプラネタリキヤリヤにより駆動
    する事を特徴とする、特許請求範囲第1項記載の常時四
    輪駆動装置。
  4. (4)リングギヤに隣接のベベルギヤ式の差動装置とト
    ーセン式差動装置を同一のプラネタリキヤリヤにより連
    動させ、其右側に前後ピニオン及左右ハイポイドギヤに
    よる連動装置を併設した事を特徴とする、特許請求範囲
    第1項記載の常時四輪駆動装置。
  5. (5)リングギヤに隣接した2重差動装置の右側に前後
    ピニオン及左右ハイポイドギヤによる連動装置を設は其
    右側に中軸及環状軸を介して左内サイドギヤと右内サイ
    ドギヤ間にて、ビスカップリングによる制限差動をする
    事を特徴とする、特許請求範囲第1項記載の常時四輪駆
    動装置。
JP12415890A 1990-05-16 1990-05-16 常時四輪駆動装置 Pending JPH0424125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12415890A JPH0424125A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 常時四輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12415890A JPH0424125A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 常時四輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424125A true JPH0424125A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14878378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12415890A Pending JPH0424125A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 常時四輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104514860A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 福特全球技术公司 低轮廓车辆车桥

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104514860A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 福特全球技术公司 低轮廓车辆车桥

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361210B2 (ja)
US6554729B2 (en) Steer-drive for boats and planes
JPS6078832A (ja) 全輪駆動車用駆動装置
JPH07502097A (ja) 差動装置
JPH0424125A (ja) 常時四輪駆動装置
JPH02296040A (ja) 制限差動装置
US7578762B2 (en) Four-wheel drive vehicle transmission
JPH07156678A (ja) 動力伝達装置
JPS6344091B2 (ja)
JPS59176120A (ja) 自動車用動力伝達装置
JPS60135328A (ja) 四輪駆動車
JPS62295726A (ja) 常時四輪駆動装置
JP2802309B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPH04121227A (ja) 常時四輪駆動装置
JPS63258222A (ja) 常時四輪駆動装置
JP2599305B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPH04146821A (ja) 常時四輪駆動装置
JPS62210134A (ja) 常時四輪駆動装置
JPS635294B2 (ja)
JPH04173430A (ja) 常時四輪駆動装置
JPS59128018A (ja) 横置エンジンの四輪駆動用トランスアクスル
JPH0214928A (ja) 四輪駆動車
JPS59120522A (ja) 横置エンジンの四輪駆動用トランスアクスル
JPS63242729A (ja) 常時四輪駆動装置
JPH04100734A (ja) 常時四輪駆動装置