JPH0423887A - 蛍光体及びその製造方法 - Google Patents

蛍光体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0423887A
JPH0423887A JP2126816A JP12681690A JPH0423887A JP H0423887 A JPH0423887 A JP H0423887A JP 2126816 A JP2126816 A JP 2126816A JP 12681690 A JP12681690 A JP 12681690A JP H0423887 A JPH0423887 A JP H0423887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
zinc
blue
discoloration
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2126816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033976B2 (ja
Inventor
Hideo Tono
戸野 秀夫
Masaru Naito
勝 内藤
Tomohiro Miyazaki
友博 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP2126816A priority Critical patent/JP3033976B2/ja
Priority to US07/701,028 priority patent/US5304889A/en
Priority to DE69122164T priority patent/DE69122164T2/de
Priority to EP91107986A priority patent/EP0457337B1/en
Priority to KR1019910008062A priority patent/KR100221261B1/ko
Priority to TW080103814A priority patent/TW198769B/zh
Publication of JPH0423887A publication Critical patent/JPH0423887A/ja
Priority to US08/151,817 priority patent/US5368886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3033976B2 publication Critical patent/JP3033976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/20Luminescent screens characterised by the luminescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テレビジョン用ブラウン管等の製作に適した
蛍光体及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 一般に、テレビジョン用ブラウン管の蛍光面は、ブラッ
クマトリックスを設けたフェースプレートの内面に3色
の蛍光体絵素R(赤色)、G(緑色)、B(青色)を光
印刷法で形成し、該形成ノでターンの蛍光体絵素R,G
、B表面をフィルミング処理した後、蛍光面の光取り出
し効果を増すためにアルミニウムを蒸着してメタル/<
・ツクを設け、最後ζこ絵素中の光印刷時に残留して(
\るポリビニJレアJレコール等の光硬化用有機物及び
フィルミング材などをベーキング処理によって燃焼させ
る、一連の操作を行う。
しかし、上記の一連の操作にお(1て、青色絵素の一部
に極く微量の銅が混入すると、その部分力く本来の青色
発光から緑色発光へと色変化を起こし、青色絵素の中に
緑色の斑点を生じて青色絵素の色彩不良を起こすという
不都合が生ずる。
この青色絵素の緑色変色は、微量に混入した銅又はその
化合物がベーキング処理時の熱によるイオン拡散で、青
色蛍光体ZnS:AgからZnS:CuあるいはZnS
:Cu、 Agに組成変化して緑色蛍光体となり、緑色
斑点の原因となるものと考えられる。
そこで、この銅の汚染要因を調べたところ、蛍光面形成
過程で銅粉や銅化合物が外部より混入する外的要因と、
例えば、回収過程で蛍光体自体に銅化合物が含有される
内的要因とがある。これらの銅汚染源が蛍光面を変色さ
せるのは、蛍光体の感光スラリー形成時や、フィルミン
グ処理時の化学変化によるものと、ベーキング処理時の
熱拡散によるものとが考えられる。
これに対して、フィルミング処理時の銅イオンの拡散を
抑制して銀汚染を防止する方法は、特公昭61−243
884号公報に記載されている。
しかし、ベーキング処理時の熱拡散による銀汚染につい
ては、格別の対応策かなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の問題を解消し、ヘーキング処理時を含
めて総ての銀汚染を防止することのできる蛍光体及びそ
の製造方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、蛍光体粒子表面を酸化亜鉛と酸化アルミニウ
ムとの複酸化物で被覆したことを特徴とする蛍光体、及
び、蛍光体懸濁液にアルカリ性のイオン性亜鉛化合物と
水溶性アルミン酸塩を添加し、蛍光体粒子表面に亜鉛と
アルミニウムを含む物質を沈着させ、被膜を形成するこ
とを特徴とする蛍光体の製造方法である。
本発明で使用することができる複酸化物は、組成式xZ
nO−yAIt03、但し、x+y=1.0.05≦x
≦0.95、で表すことができ、特に、その中でもアル
ミン酸亜鉛が好ましい。そして、蛍光体粒子表面を該複
酸化物で90%以上覆い、実質的に蛍光体表面が露出し
ないようにすることが好ましい。また、蛍光体粒子表面
を上記複酸化物とともにラテックスで被覆することか好
ましい。さらに、蛍光体表面に上記の複酸化物を沈着す
るときには、35℃以上、好ましくは40〜85℃の温
水中で行うことが好ましい。
(作用) 青色絵素は、上記の外的要因若しくは内的要因により、
拡散侵入する銅成分が、ベーキング処理時に、アクチベ
ーター置換反応を生じて、例えば、下式のように、緑色
蛍光体を生成して緑色斑点を生ずるという問題があった
青色蛍光体(ZnS:Ag、 CI)+Cu”−+緑色
蛍光体(ZnS:Cu、 CI)、 (ZnS:Cu、
 Ag、 CI)本発明は、上記の問題を解消するため
に、蛍光体粒子表面に酸化亜鉛と酸化アルミニウムとの
複酸化物を含む均一な被膜のバリヤーを、必要に応じて
、ラテックスを併用したバリヤーを設けることにより、
ベーキング熱処理時における銅イオンの拡散を阻止し、
青色絵素に緑色斑点の発生を防止するものである。
即ち、回収再生された赤色若しくは緑色蛍光体自身が銅
成分をその表面若しくはその組成中に有する場合は、ベ
ーキング処理時に隣接する青色絵素に該銅成分が拡散す
ることを赤色若しくは緑色蛍光体表面のバリヤーが阻止
する。また、青色蛍光体表面の上記バリヤーは、他色の
蛍光体からの銅の拡散侵入を阻止するとともに、蛍光面
作成工程中に銅及び銅化合物微粉が青色蛍光体に拡散侵
入することを阻止し、青色絵素に緑色斑点の発生を防止
するものである。
また、上記バリヤーは、蛍光体懸濁液にアルカリ性のイ
オン性亜鉛化合物と水溶性アルミン酸塩を適当な割合で
添加し、蛍光体粒子表面に亜鉛とアルミニウムの複酸化
物を沈着させ、形成される被膜である。なお、上記アル
カリ性のイオン性亜鉛化合物とは、例えば、硫酸亜鉛、
硝酸亜鉛、塩化亜鉛等の水溶性亜鉛化合物と水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム等のアル
カリ剤を水溶媒中で混合して得られるものであり、上記
水溶性アルミン酸塩とは、例えば。アルミン酸ナトリウ
ム、アルミン酸カリウム、アルミン酸リチウム等がある
この複酸化物の組成を変化させて、変色対抗性を調べた
ところ、第1図のように、酸化亜鉛と酸化アルミニウム
とが当モル比のznxLLが最も有効であることが分か
る。なお、変色対抗性は、複酸化物被膜を形成した青色
蛍光体並びに未処理の青色蛍光体を正方形のパネルにそ
れぞれベタ塗りし、全面露光、現像、乾燥、フィルミン
グ液塗布後、パネルの中央に銅片を置いて430’Cで
30分間ベーキング処理したものが、第2図(B)及び
(A)である。ここで、汚染源である銅片の周辺の変色
域の幅、即ち、被覆蛍光体塗布パネルの変色域の幅(b
)と未処理蛍光体塗布パネルの変色域の幅(a)を測定
し、両者の比の値(b/a)を変色対抗性の尺度として
用いたものである。変色対抗性の値が小さいほど、未処
理のものに対する本発明の変色の程度が少ないことを意
味し、変色対抗性が優れていることになる。
ところで、上記ZnA1tOtはスピネル構造を有し、
化学的に安定なために強い被膜が形成されるものと考え
られる。しがし、複酸化物を組成式xZnO・yAIt
o3テ表すときに、x+y=1.0.05(x≦0.9
5 (1) li合割合でも、第1図にみるようにがな
りの変色防止効果が奏されることが分がる。
また、蛍光体表面への上記複酸化物の被1ffiは、あ
まり少ないと被膜が薄くなり、所定のバリヤー効果を確
保することができず、被膜が厚すぎると、蛍光体の発光
低下の弊害を招くことになる。
なお、上記複酸化物の被膜形成に際し、弾性に優れた天
然若しくは合成のゴムエマルジョンを併用することによ
り、乾燥時に被膜クラックの発生を抑制することができ
る。
(実施例1) 銀付活ノ硫化亜鉛蛍光体(ZnS:Ag)100gを1
1t’−カーに入れ、純水400mfを入れて撹拌し、
懸濁分散させた。この懸濁液を65℃に加温し、10%
の硝酸亜鉛[Z、n(No、) t”6HJコ水溶液4
mlを加え、十分ニ撹拌した状態で10%のアルミン酸
ナトリウム[Na^]0.]水溶液2.5m7を徐々に
加え、次いで、希硫酸を少量づつ添加し、PHを75に
調整した。その後、20分撹拌を続け、10分間静置し
て蛍光体を沈降させ、上澄液をデカンテーションで排出
し、純水で2回洗浄を行った。そして、蛍光体を濾過脱
水し、110℃で15時間乾燥して300メソシユの篩
で篩った。
このようにして得た青色蛍光体と、比較のためにバリヤ
ーを有しない未処理の青色蛍光体について、銅汚染に対
する変色対抗性を調べたところ、第1表のように、実施
例1の被覆蛍光体は変色対抗性が優れていることが分か
る。
第  】  表 (実施例2) 実施例1で、沈降させた蛍光体を純水で2回洗浄L t
ニー 後の、蛍光体懸濁液にSBRラテックス(スチレ
ンブタジェン系合成ゴムエマルジョン)を蛍光体重量に
対し、200pp+n添加し、その後は実施例1と同様
にして複酸化物被覆青色蛍光体を作製し、変色対抗性を
調べたところ、第2表の通り実施例2の被覆蛍光体が変
色対抗性に優れていることが分かる。
第  2  表 (実施例3) 銀付活の硫化亜鉛蛍光体(ZnS:Ag)100g ヲ
11 ヒーカーに入れ、純水400mFを入れて撹拌し
、懸濁分散させた。この懸濁液を65℃に加温し、10
%の硝酸亜鉛IZn(NO+)*・6HtO]水溶液4
mlを加えて十分に撹拌した後、NaOH水溶液を添加
してPRを11以上ニジて十分に撹拌した。次いで、1
0%のアルミン酸ナトリウム[NaA10z]水溶液2
.5mlを徐々に加えてよく撹拌してから、希硝酸を少
量づつ添加し、PRを7.5に調整した。その後、20
分撹拌を続け、10分間静置して蛍光体を沈降させ、上
澄液をデカンテアジョンで排出し、純水で2日常1k 
l−E−←そして、蛍光体を濾過脱水し、110°Cて
15時間乾燥して300メツシユの篩で篩った。
このようにして得た青色蛍光体と、比較のためにバリヤ
ーを有しない未処理の青色蛍光体について、銅汚染に対
する変色対抗性を調べたところ、第3表のように、実施
例3の被覆蛍光体は変色対抗性が優れていることが分か
る。
(実施例4) 銀付活の硫化亜鉛蛍光体(ZnS:Ag)100gを1
1ビーカーに入れ、純水4GOn+1を入れて撹拌し、
懸濁分散させた。あらかじめアンモニア水で酸化亜鉛を
溶解した溶解液を、ZnOとして蛍光体重量に対し0.
1重量%、上記の蛍光体懸濁液に添加して撹拌した。次
に、10%のアルミン酸カリウム[KAIO,]水溶液
を2.5ml徐々に加えてよく撹拌してから、希硝酸を
少量づつ添加し、PHを7.5に調整した。
その後、20分撹拌を続け、10分間静置して蛍光体を
沈降させ、上澄液をデカンテーションで排出し、純水で
2回洗浄を行った。そして、蛍光体を濾過脱水し、11
0℃で15時間乾燥して300メツシユの篩で篩った。
このようにして得た青色蛍光体と、比較のためにバリヤ
ーを有しない未処理の青色蛍光体について、銅汚染に対
する変色対抗性を調べたところ、第4表のように、実施
例の被覆蛍光体は変色対抗性が優れていることが分かる
(実施例5) 現像廃液から回収した、銅を含有する赤色蛍光体(YJ
tS:Eu)を適当な条件で再生処理したものを100
gを11ビーカーに入れ、純水400m1を入れて撹拌
し、懸濁分散させた。この懸濁液を65℃に加温し、1
0%のアルミン酸ナトリウム[NaAl0tl水溶液2
.3sfを加えてよく撹拌した状態で、10%の硝酸亜
鉛[Zn(No、)−・6HzO]水溶液6mfを徐々
に加え、次いで、希硝酸を少量づつ添加し、PHを7.
5に調整した。ここで、ZnとAlの投入比は1.5:
2であり、アルミン酸亜鉛ZnA1.O,の投入比1:
2より亜鉛が過剰である。その後、20分撹拌を続け、
10分間静置して蛍光体を沈降させ、上澄液をデカンテ
ーションで排出し、純水で2回洗浄を行った。そして、
蛍光体を濾過脱水し、110℃で15時間乾燥後、被覆
物質の結晶性を増すために300℃で熱処理した。
このようにして得た赤色再生蛍光体の青色蛍光体への変
色の影響の程度を次の方法で調べた。2つのパネルに上
記被覆赤色蛍光体と、未処理の赤色蛍光体をベタ塗りし
、全面露光し、その上に、青色蛍光体を塗布して全面露
光し、その後、430℃で30分間ベーキング処理した
。下層の赤色蛍光体に含まれる銀汚染源からベーキング
処理により、銅が上層の青色蛍光体塗布面に拡散して緑
色発光する変色斑点の個数を数えた。実施例5の赤色再
生蛍光体は、第5表にみるように、変色斑点が少なくバ
リヤーの効果か確認された。
第  5  表 (発明の効果) 本発明は、上記の構成を採用することにより、ZnOと
^l、03の複酸化物の被膜が青色蛍光体への銅の拡散
を抑えることかでき、従来、ブラウン管製造工程なとに
おいて、しばしば発生する青色絵素の変色トラブルを大
幅に減少させることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は蛍光体粒子表面に形成される複酸化物のZnO
と^l、03との組成割合を変化させるときの変色対抗
性を示したグラフであり、第2図(a)及び(b)は変
色対抗性の測定方法を説明するための図である。 X7L0 zrLAbo4 bOs 鶴2図 手 続 ?l−j 正 書 平成2年8月7)」

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛍光体粒子表面を酸化亜鉛と酸化アルミニウムと
    の複酸化物で被覆したことを特徴とする蛍光体。
  2. (2)組成式xZnO・yAl_2O_3、但し、x+
    y=1、0.05≦x≦0.95、で表される複酸化物
    を使用したことを特徴とする請求項(1)記載の蛍光体
  3. (3)上記複酸化物としてアルミン酸亜鉛を使用したこ
    とを特徴とする請求項(2)記載の蛍光体。
  4. (4)蛍光体粒子表面を上記複酸化物とラテックスで被
    覆したことを特徴とする請求項(1)又は(2)又は(
    3)記載の蛍光体。
  5. (5)蛍光体懸濁液にアルカリ性のイオン性亜鉛化合物
    と水溶性アルミン酸塩を添加し、蛍光体粒子表面に亜鉛
    とアルミニウムを含む物質を沈着させ、被膜を形成する
    ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
  6. (6)上記沈着を温水中で行うことを特徴とする請求項
    (4)記載の蛍光体の製造方法。
JP2126816A 1990-05-18 1990-05-18 蛍光体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3033976B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126816A JP3033976B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 蛍光体及びその製造方法
DE69122164T DE69122164T2 (de) 1990-05-18 1991-05-16 Farbkathodenstrahlröhre, oberflächenbehandelter Leuchtstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
EP91107986A EP0457337B1 (en) 1990-05-18 1991-05-16 Color cathode-ray tube, and surface-treated phosphor and method for its production
US07/701,028 US5304889A (en) 1990-05-18 1991-05-16 Color cathode-ray tube, and surface-treated phosphor and method for its production
KR1019910008062A KR100221261B1 (ko) 1990-05-18 1991-05-17 컬러브라운관, 표면처리 형광체 및 그의 제조방법
TW080103814A TW198769B (ja) 1990-05-18 1991-05-17
US08/151,817 US5368886A (en) 1990-05-18 1993-11-15 Method for producing surface treated phosphor particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126816A JP3033976B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 蛍光体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423887A true JPH0423887A (ja) 1992-01-28
JP3033976B2 JP3033976B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=14944667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126816A Expired - Fee Related JP3033976B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 蛍光体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5304889A (ja)
EP (1) EP0457337B1 (ja)
JP (1) JP3033976B2 (ja)
KR (1) KR100221261B1 (ja)
DE (1) DE69122164T2 (ja)
TW (1) TW198769B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253259A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Okayama Prefecture 表示素子用蛍光体およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114898A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Futaba Corp 蛍光膜及び蛍光膜形成方法
DE69526423T2 (de) * 1994-08-08 2002-12-05 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Verfahren zur beschichtung eines lumineszenten materials
KR20030025354A (ko) * 2001-09-20 2003-03-29 한국과학기술연구원 청색발광 ZnO 박막형광체의 제조방법
TWI273091B (en) * 2002-09-06 2007-02-11 Masakazu Kobayashi Compound semiconductor particles and production process thereof
WO2013031782A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 株式会社ニコン 酸化亜鉛薄膜の製造方法及びデバイス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049845A (en) * 1976-03-08 1977-09-20 Rca Corporation Method for preparing filter-coated phosphor particles
JPS5936182A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Kasei Optonix Co Ltd 螢光体及びその製造法
US4797594A (en) * 1985-04-03 1989-01-10 Gte Laboratories Incorporated Reprographic aperture lamps having improved maintenance
JPS61243884A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Kasei Optonix Co Ltd 螢光体
JPS63308088A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Hitachi Ltd 蛍光体
JPH07110941B2 (ja) * 1987-10-19 1995-11-29 化成オプトニクス株式会社 発光組成物
US5167990A (en) * 1988-12-08 1992-12-01 Kasei Optonix, Ltd. Method for treating the surface of a phosphor
JP2753042B2 (ja) * 1989-05-23 1998-05-18 株式会社東芝 蛍光体およびその処理方法
US4946707A (en) * 1989-07-28 1990-08-07 Gte Products Corporation Method for producing an aluminum oxide coated manganese activated zinc silicate phosphor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253259A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Okayama Prefecture 表示素子用蛍光体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5368886A (en) 1994-11-29
DE69122164D1 (de) 1996-10-24
EP0457337B1 (en) 1996-09-18
EP0457337A2 (en) 1991-11-21
KR100221261B1 (ko) 1999-09-15
JP3033976B2 (ja) 2000-04-17
EP0457337A3 (en) 1992-03-25
DE69122164T2 (de) 1997-02-13
TW198769B (ja) 1993-01-21
US5304889A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936182A (ja) 螢光体及びその製造法
EP0019710B1 (en) Filter-coated phosphor
JPH02308892A (ja) 蛍光体およびその処理方法
JPH0423887A (ja) 蛍光体及びその製造方法
US3544354A (en) Method of preparing a phosphor composition for screening a color cathode-ray tube
US4297390A (en) Process for the preparation of a red emitting phosphor coated with red iron oxide and its application
CA2082961C (en) Color picture tube
JPS6021675B2 (ja) カラ−テレビジョン用螢光体
US3619265A (en) Rare earth oxide having inert layer thereon and method of making same
US3927240A (en) Haze resistant cathode luminescent sulfide phosphors and method of preparing same
US2965512A (en) Zinc pyrophosphate treated sulfide phosphors and their preparation
US3740250A (en) Rare earth oxide phosphors having inert, non-luminescent layer thereon
KR910004678B1 (ko) 청색 안료 부착 형광체와 그 제조방법
JPH02178387A (ja) 赤色発光蛍光体およびその処理方法
JPH0522747B2 (ja)
JP3556325B2 (ja) 電子管用蛍光体および電場発光蛍光体
JPS62100579A (ja) 螢光体
KR940007645B1 (ko) 음극선관용 형광막의 제조방법
KR930007462B1 (ko) 칼라 브라운관 형광면의 제조방법
JPS629276B2 (ja)
JPS6212948B2 (ja)
KR820001875B1 (ko) 안료 피복 형광체
JPH0815041B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JPH0739576B2 (ja) 陰極線管用表面処理螢光体
SU924075A1 (en) Method for producing phosphors based on zink or zink and cadmium sulphides

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees