JPH04219251A - インクジェット印字ヘッド用のワイパー - Google Patents

インクジェット印字ヘッド用のワイパー

Info

Publication number
JPH04219251A
JPH04219251A JP3002549A JP254991A JPH04219251A JP H04219251 A JPH04219251 A JP H04219251A JP 3002549 A JP3002549 A JP 3002549A JP 254991 A JP254991 A JP 254991A JP H04219251 A JPH04219251 A JP H04219251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
printhead
blade
carriage
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3002549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3170296B2 (ja
Inventor
J P Harmon
ジェイ・ピー・ハーモン
George T Kaplinsky
ジョージ・ティ・カプリンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH04219251A publication Critical patent/JPH04219251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170296B2 publication Critical patent/JP3170296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16541Means to remove deposits from wipers or scrapers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、インクジェッ
トプリンタに関するものであり、とりわけ、印字ヘッド
の自動清掃用ワイパーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタ、とりわけ、熱
式インクジェットプリンタの印字ヘッドのオリフィス板
には、プリントプロセス時に、紙ぼこり等のような汚染
物が付着しがちである。こうした汚染物は、印字ヘッド
上のインクの存在、または、静電荷のために、オリフィ
ス板に付着する。さらに、印字ヘッドから全てのインク
が送り出されなければ、余分なインクが印字ヘッドのま
わりに堆積される可能性がある。インクまたは他の汚染
物が堆積すると、プリント媒体にインクを適正に塗布す
る妨げとなるため、出力の質が損なわれる可能性がある
。こうした理由から、定期的にこうした汚染物を印字ヘ
ッドのオリフィス板から一掃し、その堆積を防止するこ
とが望ましい。
【0003】先行技術において、印字ヘッドのオリフィ
ス板から汚染物を除去するためのワイパーは既知のとこ
ろである。1988年1月28日に提出され、本出願の
譲受人に譲渡された米国特許出願第149,454号に
は、既存の機械に見受けられるあるタイプの固定ワイパ
ーについての記載がある。このワイパーは、一般に、ニ
トリルゴムのような弾性材料から成り、プリンタのサー
ビスステーション領域に配置されている。サービスステ
ーションは、印字ヘッドキャリッジをアライメントのと
れたロック状態に保持する、印字ヘッドキャリッジの双
方向移動の一方の端部における領域を形成している。普
通、印字ヘッドキャリッジがサービスステーション領域
に移動する時、印字ヘッドは固定ワイパーブレードを横
切って引っ張られる。印字ヘッドに続いて、ワイパー自
体が、ワイパーを横切って引っ張られる印字ヘッドの下
側にある、下方に向いたエッジによって清掃される。
【0004】先行技術によるもう1つのタイプの印字ヘ
ッドワイパーには、複数の直立した弾性のブレードが外
表面に広い間隔をあけて配置されているフラットリング
が含まれている。ブレードは、該リングにほぼ直交して
配置されている。このリングは、通常、2つのシャフト
間で引伸ばされ、プーリに結合したモータまたは他の同
様の装置によって選択的に駆動される。ブレードを自動
的に清掃する手段は、設けられていない。米国特許第4
,577,203号に、このワイパーの一例が記載され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のものを含む先行
技術によるワイパーには、いくつかの欠点がある。第1
に、ワイパーが印字ヘッドのオリフィス板を清掃した後
、ワイパー自体から汚染物を除去するために設けられた
手段が、不十分である。汚染物が定期的に除去されるだ
けであり、除去に用いられる装置は、各使用後に、ワイ
パーを完全に清掃するわけではない。結果として、引続
きワイパーが印字ヘッドを通過する際、印字ヘッドが再
汚染されることになりがちである。第2に、印字ヘッド
がワイパーを通過する毎に、直立したワイパーブレード
の1つだけが印字ヘッドをふくことになるのが普通であ
り、従って、1回の通過時に除去される汚染物は一部で
しかないので、十分な清掃が行なわれない。十分な量の
こうした汚染物の除去には、数回通過させることが必要
になる。
【0006】従って、本発明の目的は、印字ヘッドがワ
イパーを通過する毎に、印字ヘッドのオリフィス板から
ほこり、インク、及び他の汚染物のほとんど全てを除去
する、インクジェットプリンタ用のワイパーを提供する
ことにある。
【0007】本発明のもう1つの目的は、ワイパーが印
字ヘッドのオリフィス板をふく時、ワイパーを自動的に
清掃するための手段を含んでいる、インクジェットプリ
ンタ用のワイパーを提供することにある。
【0008】本発明のもう1つの目的は、インクジェッ
トプリンタの印字ヘッドのオリフィス板から紙ぼこり、
インク、及び、他の汚染物を除去するのに有効な単純な
ワイパー機構を提供することにある。
【0009】本発明のもう1つの目的は、印字ヘッドが
通過する時に限って作動する、インクジェットプリンタ
用の単純なワイパーを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の、及び、その他の
目的は、インクジェットプリンタの印字ヘッドのオリフ
ィス板からインク、ほこり、及び、その他の汚染物を除
去するために、マルチブレードの回転ワイパーが設けら
れる、本発明に従って達成される。さらに、ワイパーブ
レードを連続自動清掃するための装置が設けられている
【0011】ワイパーは、ワイパーの中心すなわち回転
軸から外側に延びる1つ、または、複数のブレードを備
えている。これらのブレードは、間隔が密であり、ニト
リルゴムのような弾性材料から形成されるのが普通であ
る。ブレードは、半径方向の配向を施すこともできるし
、あるいは、ワイパーの半径に対し角度をつけて配置す
ることもできる。
【0012】ワイパーの周囲の、ワイパーブレードが印
字ヘッドと係合する清掃領域から間隔をあけた位置に、
金属または別の同様の材料から形成された複数の剛性清
掃ブレードが配置されている。これら剛性ブレードは上
方エッジを備えており、ワイパーブレードは、印字ヘッ
ドのオリフィス板の清掃後に、このエッジを横切って通
過し、ワイパーブレードからインク、ほこり、及び、そ
の他の汚染物からこすり取られる。代替案として、清掃
装置は、吸収材料でカバーされたローラによって構成す
ることができる。このローラは、ワイパーのすぐ下に、
清掃領域から間隔をおいて配置され、ワイパーブレード
は、印字ヘッドの清掃後、ローラを横切り、これにこす
りつけられる。ワイパーブレードをローラにこすりつけ
、インクを吸収することによって、汚染物が除去される
【0013】望ましい実施例の場合、インクジェットプ
リンタのサービスステーション領域に本発明の回転ワイ
パーが配置されている。必ずというわけではないが、ワ
イパーの動作は、サービスステーション領域に印字ヘッ
ドキャリッジを挿入することによってトリガーされるの
が普通である。回転ワイパーは、サーボモータと、ラッ
クアンドピニオン装置のいずれかによって駆動すること
ができる。後者の実施例の場合、ラックは、印字ヘッド
キャリッジの下側表面に配置されており、ラックがサー
ビスステーション領域に近づくにつれて、ワイパーシャ
フトに配置されたピニオンギヤとの相互作用によって、
回転ワイパーを回転させる。次に、ワイパーは、何回も
はたいて印字ヘッドのオリフィスを清掃し、印字ヘッド
の通過後、ワイパーは回転を停止する。
【0014】前述の回転ワイパーを用いることによって
、印字ヘッドキャリッジがサービスステーション領域に
ある時には、印字ヘッドのオリフィス板からインク、ほ
こり、及び、その他の汚染物を自動的に、有効に、かつ
、完全に除去し、また、印字ヘッドがふかれている間は
、ワイパーブレードを自動的に清掃することが可能にな
る。結果として、保守をせずにプリンタが動作している
時間の長さに関係なく、プリントプロセスの質が印字ヘ
ッドの汚染物によって損われることはない。
【0015】
【実施例】ここで図面、とりわけ、図1を参照すると、
本発明のワイパーを用いることが可能な典型的なインク
ジェットプリンタ10について示されている。図面に示
されているインクジェットプリンタ10は、ほぼ水平な
面でプリントが行なわれるタイプである。もちろん、た
だ例示を目的として、このタイプのプリンタに関連して
用いられる本発明のワイパーが示されているが、本発明
のワイパーは、プリントがほぼ水平な面で行なわれない
、また、異なる構造を備えた他のタイプのインクジェッ
トプリンタと用いることも可能である。
【0016】インクジェットプリンタ10には、ハウジ
ング12、印字ヘッドキャリッジ14、キャリッジガイ
ド16、キャリッジロッド18、駆動ローラアセンブリ
20、プラテン22、給紙源26、及び、サービスステ
ーション36が含まれている。駆動ローラアセンブリ2
0は、給紙源26によって供給される紙または別のプリ
ント媒体を、当該技術の熟練者には周知の方法で印字ヘ
ッドキャリッジ14とプラテン22の間に配置されたプ
リントゾーンに送る。印字ヘッドキャリッジ14は、キ
ャリッジロッド18及びキャリッジガイド16によって
、プリントゾーンを前後に移動する。印字ヘッドキャリ
ッジ14は、通常、キャリッジモータ27に接続された
ベルト(不図示)によって双方向に移動する。印字ヘッ
ドキャリッジ14には、たわみ電気相互接続ストリップ
24によってマイクロプロセッサ29に接続されたプリ
ントカートリッジ32が含まれている。マイクロフロセ
ッサ29は、キャリッジモータ27の制御も行なう。制
御パネル28は、マイクロプロセッサ29と電気的に連
係し、プリント動作に関連した各種オプションの選択を
行うようになっている。現在入手可能なマイクロプロセ
ッサによって行われるこうした制御操作は、先行技術に
おいて周知のところであり、本発明の一部を形成するも
のではない。
【0017】印字ヘッドカートリッジ32は、その底面
に印字ヘッド33が設けられている。一般に、印字ヘッ
ド33は、熱式インクジェット印字ヘッドである。ただ
し、キャリッジインターフェイスが適合する場合、プリ
ンタ10は、他のインクジェット印字ヘッドと動作する
こともできるし、あるいは、他のキャリッジ構造で動作
することもできる。さらに、カートリッジ32を再構成
することによって、圧電式のような他のインクジェット
テクノロジーの利用が可能になる。印字ヘッド33は、
ノズル板35に形成された複数のノズル(不図示)に連
係した複数の抵抗器(不図示)から構成されるのが普通
である。カートリッジ32内のリザーバに、インク(不
図示)が貯えられている。印字ヘッドカートリッジ32
及び印字ヘッド33は、当該技術の熟練者には周知の方
法で動作する。
【0018】本発明のワイパーを含むアセンブルされた
サービスステーション36が、図2A及び図2Bに示さ
れている。サービスステーション36は、カートリッジ
32をアライメントのとれたロック状態に保持する、キ
ャリッジ14の双方向移動の一方の端部における領域で
ある。サービスステーション36には、全体が42で表
示されたワイパー機構が含まれている。本発明の説明に
用いられている例示のプリンタ10の場合、サービスス
テーション36には、スレッド38、スレッド支持体4
0、及び、蠕動ポンプ(不図示)を含めることができる
。ただし、スレッド38及びポンプは、本発明の一部を
形成するものではなく、その動作にとって必要なもので
はない。スレッド38の両側に配置されたボス44は、
スレッド支持体40のランプ46で支持されている。ス
レッド38は、図2Aに示すように、スレッド支持体4
0のランプ46に沿って、左から右及び右から左へ移動
することができる。
【0019】スレッドが、図2Aに示すように左から右
へ、下方部分48から上方部分50へ移動するにつれて
、ボス44は、連係したランプ46に沿って上昇し、ま
た、この逆も生じる。スレッド38は、図2Aに示すよ
うに、最も左の位置にあるので、ボス44は下方部分4
8に位置し、一方、スレッド38が、図2Bに示すよう
に、最も右の位置につく場合は、ボス44は、ランプ4
6の上方部分50に位置する。スレッド38には、サー
ビスステーション36に入り込むと、通常はペン支持体
54である。キャリッジ14の表面に係合する上方に延
びる突出部52が含まれている。ペン支持体54が突出
部52にぶつかるので、スレッド38のキャップ56と
印字ヘッド33とのアライメントが自動的にとれる。さ
らにスレッド38の右へ移動すると、スレッド38は、
ランプ46を上昇し、キャップ56が印字ヘッド33の
オリフィス板の周囲に押しつけられて、シーリングを施
すことになる。また、スレッド38がランプ46を上昇
すると、ペンキャッチャー57が印字ヘッド33のスロ
ット58に入り込む。従って、キャリッジ14がその後
サービスステーションを離れると、ペンキャッチャー5
7によって、スレッド38が、図2に示すその下方の非
活動位置に戻り、ボス44が、ランプ46の下方部分4
8に位置することが保証される。スレッド38がその非
活動位置まで下降すると、ペンキャッチャー57がスロ
ット58からはずれることになる。
【0020】スレッドのランプ移動の目的は、キャップ
56の摩耗を防ぎ、プリンタの寿命期間中、交換しなく
てもすむようにすることにある。このランプ移動によっ
て、また、印字ヘッド33が移動し、キャップがかぶせ
られている間、蠕動ポンプを駆動する位置につくことが
できる。
【0021】次に特に図2〜図10に関連して、本発明
のワイパー機構について説明する。一般に、ワイパー機
構42は、サービスステーション36において、スレッ
ド38の、プリンタの中心と向かい合う側に配置され、
キャップをかぶせる前に、印字ヘッド33がワイパー機
構42を横切って移動するようになっている。ワイパー
機構42には、少なくとも1つのブレード62を備えた
ワイパー60、ブレード62の清掃を行う装置64、及
び、中心シャフト68まわりでワイパー60を回転させ
る機構66が含まれる。
【0022】図2A及び図2Bに示す望ましい実施例の
場合、ワイパー60には、ほぼ等間隔に配置され、シャ
フト68と一致する中心軸から半径方向に延びる複数の
ブレードが含まれている。ブレード62は、それぞれ、
印字ヘッドのオリフィス板をふく働きをする先端チップ
65を備えている。ワイパー60は、サービスステーシ
ョン36の支持壁70にジャーナル接続されたシャフト
68にその中心が取りつけられている。全てのブレード
62は、長さがほぼ同じであり、チップ65は、静止状
態または回転状態に関係なく、全体として円を形成して
いる。該円の上部は、壁面70の上方エッジ71の上に
延びて、チップ65が印字ヘッド33をふく清掃領域に
入り込み、該円の下部は、装置64の中に延びている。 印字ヘッド33がサービスステーション36に入る毎に
、ワイパー60が回転して、ブレードチップ65がオリ
フィス板35を何回も通過する。また、後述するように
、回転することによって、装置64によるブレード62
の自動清掃が可能になる。ワイパー60は、所望の反復
ふき取り動作を容易にするため、多数のブレード62を
備えていることが望ましい。ワイパー60は、ニトリル
ゴム等のような弾性材料で形成し、ブレード62のチッ
プ65が印字ヘッド33を通過して、ふく時、印字ヘッ
ド33の不規則な表面に合わせて曲がり、ほとんど変形
することなく、もとの形状に戻るようにするのが望まし
い。ブレード62の半径方向の配向によって、印字ヘッ
ド33からほこり、インク、及び、他の汚染物を十分に
除去するのに望ましい、チップ65による確実で、強引
なふき取り動作が可能になる。
【0023】ワイパー60は、図3に示すように、独立
したサーボモータ等によって回転させることもできるし
、あるいは、キャリッジ14の移動によって機械的に回
転させることもできる。望ましい実施例の場合、図2及
び図4〜図6に示すように、伝動装置によって所望の回
転が得られる。この実施例の場合、駆動ギヤ72がシャ
フト68に取りつけられている。必ずというわけでない
が、ギヤ72は、通常、もう1つのより大形のピニオン
ギヤ74で駆動され、ギヤ74は、さらに、ラック76
によって回転する。もちろん、シャフト68にとって望
ましい回転速度及び方向に従って、任意の数のギヤを用
いて、ラック76をギヤ72に結合することもできるし
、あるいは、ラック76をギヤ72に直接係合させるこ
ともできる。ラック76は、印字ヘッドキャリッジ14
に結合されて、その駆動を受ける。
【0024】ギヤ72及び74とラック76を利用する
、図2及び図4〜図6に示す望ましい構成の場合、印字
ヘッド33がサービスステーション36に出入りする時
、所望の速度で、所望の方向にワイパー60を回転させ
る。この構成によって、ワイパー60のブレードチップ
65は、清掃領域においてふき取りを行なう際における
印字ヘッド33の移動方向とは逆の方向に移動する。ワ
イパー60は、図4に示すように、反時計廻り方向に回
転するので、印字ヘッドキャリッジ14が、図4におい
て左から右に移動する時、ブレードチップ65は、清掃
領域において右から左に移動する。同様に、ワイパー6
0は、時計廻り方向に回転するので、印字ヘッドキャリ
ッジ14が、図4において右から左へ移動する時、ブレ
ードチップ65は、清掃領域において左から右に移動す
る。こうして、印字ヘッド33は、サービスステーショ
ン36に到達する時にも、そこから離れる時にも、清掃
されるので、プリントゾーンに戻る時には、汚れがなく
、使用準備が整っている。印字ヘッド33の移動方向と
は逆の方向へのブレードチップ65のこの移動によって
、印字ヘッド33に対するブレード62のより強力で、
有効なふき取り動作が可能になる。もちろん、ギヤ72
及び74は、ワイパー60にとって望ましい回転速度を
もたらすが、異なるサイズの他のギヤ及び異なる数のギ
ヤを設けて、ワイパー60の回転速度及び方向を変更す
ることも可能である。一方、ワイパーブレードチップ6
5の望ましい回転方向を維持すべき場合には、図2のギ
ヤトレーンに偶数の追加ギヤを加えるのが望ましい。 特定のギヤ減速比の選択比は、ワイパー60の所望の回
転速度によって決まる。
【0025】望ましい実施例の場合、ラック76は、印
字ヘッドキャリッジ14の下部表面に永久固定されてい
る。 こうして、キャリッジ14が、サービスステーション3
6に入るか、あるいはサービスステーション36を出る
場合に限り、及び、印字ヘッド33が清掃領域における
ワイパー60の上方に位置する場合、ワイパー60が回
転する。ラック76は、サービスステーション36に向
かう移動方向において、印字ヘッドキャリッジ14を越
えて十分遠くまで延びているので、シャフト68の、従
って、ワイパー60の回転は、印字ヘッド33がワイパ
ー60を通過する前に、開始するのが望ましい。
【0026】代替実施例の場合、(不図示の)ラック7
6は、印字ヘッドキャリッジ14に直接固定する必要は
なく、印字ヘッドキャリッジ14がサービスステーショ
ン36に入り込む時、機械的結合と電気的刺激のいずれ
かにより、印字ヘッドキャリッジ14によって作動させ
ることができる。
【0027】図2A及び図2Bのラックアンドピニオン
によるワイパー駆動構成は、可能な場合、同様の部品に
ついては同様の番号が用いられている。図3の実施例に
置き換えることが可能である。図3に示すように、シャ
フト68、従って、ワイパー60は、サーボモータ12
0によって回転する。モータ120は、キャリッジ14
がサービスステーション36に出入りする時に限って、
マイクロプロセッサの制御で動作するのが普通である。 ただし、モータ120は、連続運転も可能である。モー
タ120によってワイパー60が回転し、図2及び図4
〜図6の実施例に関して前述のように、ブレードチップ
65がキャリッジ14の移動方向とは逆方向に移動する
のが望ましい。他の全ての点で、図3の実施例は、図2
及び図4〜図6の実施例のように動作する。
【0028】ブレード62を清掃するための装置64に
よって、ワイパー60は連続して自己清掃を行なうので
、ブレード62が印字ヘッド33を通過する時、印字ヘ
ッド33を再汚染することはない。長期にわたる利用後
の場合を除き、ワイパー60を交換する必要はないので
、この自己清掃動作によって、サービス要件が緩和され
る。
【0029】望ましい実施例の場合、清掃装置64は、
ワイパー60の回転ブレードのチップ65が形成する円
周の少なくとも一部のまわりに配置された、少なくとも
1つの、できれば複数のスクレーパ80から構成される
。スクレーパ80は、エッジ82がシャフト68に面し
て内側に向いており、所望のこすり取り動作を行なうた
めに通過する各ブレード62の一部に乗りかかる剛性ブ
レードから構成される。エッジは、鋭利であっても、な
くてもかまわない。スクレーパ80の配向は、ブレード
62に対し、及び、チップ65が形成する円の半径方向
に対してほぼ平行であることが望ましい。通常、スクレ
ーパ80の円周方向における間隔は、チップ65の回転
によって形成される円の円周に沿ったチップ65とほぼ
同じである。ワイパー60の回転時に、チップ65がス
クレーパのエッジ間で引っ張られる限り、スクレーパ8
0は、非半径方向においてアライメントがとれ、他の間
隔は、チップ65の間隔と一致しない。スクレーパ80
は、壁面70にしっかり取りつけられているので、ブレ
ード62が通過する時、移動したり、曲がったりするこ
とはない。図4〜図6に示すように、スクレーパ80の
エッジ82は、ブレード62のチップ65を越えて延び
、エッジ82は、チップ65からシャフト68に向かっ
て内側に間隔をあけて配置されており、エッジ82を通
過する際、ブレード62が曲がるので、エッジ82は、
ブレード62の側面に沿ってこすり取ることになる。ブ
レードチップ65がそのもとの形状に戻る時、ブレード
62のこの曲げによって、「フリッキング」作用が生じ
、これが、やはり、チップ65から汚染物を除去する手
助けをする。スクレーパ80は、図2に示すように、壁
面70の上部エッジ71の下方において、チップ65が
形成する円の全円周にわたって配置することもできるし
、あるいは、円周の一部についてのみ配置することもで
きるが、壁部70の上方領域には、スクレーパ80は存
在しない。
【0030】ワイパー60が回転するため、印字ヘッド
33をふくブレード62のチップ65の同じ側が、やは
り、スクレーパ80のエッジ82を横切って引っ張られ
るので、印字ヘッド33から除去される汚染物は、スク
レーパ80によってブレード62からすぐこすり取られ
る。さらに、2つ以上のスクレーパ80が設けられると
、各ブレード62が、再び、印字ヘッド33を清掃する
前に、数回にわたってこすり落されるので、複数の汚染
物除去機会が得られることになる。所望のこすり取り動
作が可能な限り、スクレーパ80の数、長さ、さらには
、配向も、クリティカルではない。
【0031】スクレーパ80によってワイパー60から
除去されるインク及び汚染物は、ワイパーの回転で生じ
る遠心加速による重力の影響下で、及び、ブレード62
のフリッキング作用の結果として、それらがエッジ83
から落ちて、機械10内に入り込むまで、スクレーパ8
0の側面を落下し、エッジ82から離れていく。従って
、スクレーパ80は、自己清掃式であり、固形汚染物が
望ましくない高レベルにまで堆積する場合に清掃するだ
けですむ。
【0032】図7〜図9には、本発明のワイパーの代替
実施例が示されている。可能な場合、同様の部品には、
同様の番号が用いられている。この実施例の場合、ワイ
パー90は、シャフト94まわりを回転し、やはり、複
数のブレード92を備えている。4つのブレードが示さ
れているが、所望のふき取りが行なわれる限り、ワイパ
ー90は、任意の数のブレードを備えることができる。 ブレード92は、シャフト94から延びる半径に対して
角度をつけた配向が施されている。ブレード92は、角
度をつけた配向のため、横方向の長さがブレード62を
やや上まわっているので、そのチップ97は、やはり、
清掃領域に達して、所望のふき取り動作を行なうことが
できる。この実施例の場合、前の実施例と同様、キャリ
ッジ14が、図7に示すように、左から右へ移動して、
サービスステーション36に入り込む時、ワイパー90
は、反時計廻り方向に回転する。しかし、キャリッジ1
4がサービスステーション36を出る時には、キャリッ
ジ14は右から左へ移動するので、ワイパー90は回転
しないか、あるいは、ワンパー90が回転する場合は、
やはり、反時計廻り方向にしか回転しないのが望ましい
。反時計廻り方向に回転する場合、ブレード92のチッ
プ97は、その角度のついた配向のため、印字ヘッドキ
ャリッジ14の円滑な動きを妨げる可能性がある。
【0033】図7〜図9のワイパー90は、図7に示す
ように、選択作動式サーボモータ122によって駆動す
るのが望ましい。サーボモータ122は、所望通りに、
ワイパーを容易かつ選択的に停止したり、単一方向に回
転させたりすることができるので、図2のラックアンド
ピニオン構成よりも望ましい。ワイパー90を作動させ
るために、当該技術の熟練者にとっては周知の他の駆動
機構を利用し、ワイパー90の所望の回転を可能にする
ことも可能である。ワイパー60に用いられる既述の清
掃装置64を用いて、ワイパー90から汚染物を除去す
ることができる。ワイパー90は、他の全ての点におい
て、ワイパー60と同じように動作する。
【0034】次に、特に図7及び図8に関連して、本発
明のワイパー60及び90に関する清掃装置の代替実施
例について説明する。例示のため、この清掃装置は、図
示のようにワイパー90に関連して用いられているが、
この清掃装置をワイパー60に関連して用いることもで
きるのは明らかである。可能な場合、同様の部品につい
ては、同様の番号が用いられている。この実施例の場合
、清掃装置には、吸収材料の層102を備えたローラ1
00が含まれている。ローラ100は、シャフト94ま
たはシャフト68とほぼ平行に、ただし、間隔をあけて
配置されたシャフト104に回転可能に取りつけられて
いる。ローラ100は、エッジ71の下方に、エッジ7
1の上方の清掃領域から間隔をあけて配置されている。 ローラ100は、ワイパー90のチップ97またはワイ
パー60のチップ65がそれぞれのシャフト68及び9
4まわりを回転する時、その外表面が該チップと係合す
るように位置決めされており、印字ヘッドのオリフィス
板をふいた後、ブレード92のチップ97またはブレー
ド62のチップ65は、きれいにふき取られるようにな
っている。層102は、シャフト104に巻きつけられ
ており、汚染されない、インク吸収材料から構成されて
いる。許容可能な市販の材料が、テクスワイプ・コーポ
レイション(Texwipe corporation
)からTEXWIPEの商標で販売されている。
【0035】ローラ100は、固定することも、自由に
回転させることも、あるいは、サーボモータの制御下で
回転させることも可能である。ローラ100は、回転自
由にして、チップ65または97がローラ100にこす
りつけられると、摩擦によってローラ100に回転が付
与されるようにするのが望ましい。さらに、各チップ6
5または97によって、ローラ100をインクリメンタ
ルに回転させ、次のチップ65または97に対して新し
い表面が差し出されるようにする。
【0036】ワイパー60またはワイパー90に設けら
れるブレード数は、ワイパーの回転速度、及び、ブレー
ドに必要とされる印字ヘッドのオリフィス板に対する通
過数といった、いくつかの要素によって決まる。必要と
される通過数は、インクの粘度、除去すべき固形汚染物
のタイプ、及び、汚染物の堆積速度の関数である。イン
クの粘度が高く、固形汚染物がより微細で、よりざらつ
き、堆積速度が速くなると、印字ヘッドのオリフィス板
に対するワイパーブレードの通過回数をふやさなければ
ならない。ワイパー60の場合、ほとんどの用途におい
て、キャリッジ14がサービスステーション36に入る
毎に、少なくとも3つのブレードチップ65が印字ヘッ
ドのオリフィス板に当るのが望ましい。所望の回数だけ
当てることができる限り、他の任意の数にすることも可
能であるが、図7に示すように、望ましいブレード62
の数は、12である。回転速度は、サーボモータの適正
な制御によって、ブレード数に基づいて調整することも
できるし、あるいは、当該技術の熟練者には既知の方法
でギヤ72とラック76のギヤ減速比を調整することに
よって調整することも可能である。ワイパーブレードの
長さは、用途、及び、製造公差によって決まる。ほとん
どの用途では、ブレード62または92の長さは、約0
.25インチが普通であるが、もちろん、この例示の寸
法規定は、決して、本発明の範囲に制限を加える働きを
するものではない。スクレーパ80の数及びサイズは、
やはり、特定の用途の関数である。普通、2つ以上のス
クレーパが利用されるが、最低3つのスクレーパ80が
勧められる。
【0037】
【作用】次に、図4〜図6に関連して、本発明の望まし
い実施例の動作について説明する。一般に、キャリッジ
14は、プリント媒体に対する各行のプリントが完了す
る毎に、サービスステーション36に入るが、ユーザの
プリント要件に従って、サービス作業の頻度が少なくな
るように、プリンタの設計を行なうことが可能である。 印字ヘッドキャリッジ14が、図4に示すように、サー
ビスステーション36に向かって左から右に通過すると
、キャリッジ14の下側に取りつけられたラック76が
、ピニオンギヤ74に係合する。キャリッジ14がさら
に移動して、サービスステーション36に入り込むと、
ヒニオンギヤ74が時計廻り方向に回転し、それによっ
て、さらに、図4に示すように、ギヤ72、及び、ワイ
パー60が反時計廻り方向に回転する。ワイパー60の
ブレード62は、清掃領域において印字ヘッド33を通
過し、印字ヘッドのオリフィス板35をふいて、インク
、ほこり、及び、他の汚染物を除去する。ワイパー60
に対する印字ヘッド33のこの通過時に、ブレード62
の3つのチップ62が、印字ヘッド33に当るのが望ま
しい。各ブレード62は印字ヘッド33をふいた後、ス
クレーパ80のエッジ82のすぐ上を通過し、ブレード
62から汚染物がこすり取られる。ブレード62のチッ
プ65がエッジ82を通過すると、フリッキング作用が
生じ、ワイパー60の回転によって生じる遠心加速、及
び、重力の効果と組み合わせられると、汚染物が、エッ
ジ83に向かってスクレーパ80の表面に沿って下降し
、機械の中に入り込むことになる。
【0038】本発明の例示に関連した、また、印字ヘッ
ド用にキャップを利用したプリンタの場合、印字ヘッド
33のふき取りが完了すると、ペン支持体54が突出部
52に係合し、図5に示すように、スレッド38を右へ
押しやり、キャップ56が印字ヘッド33とアライメン
トがとれ、ペンキャッチャー57がスロット58とアラ
イメントがとれるようにする。スレッド38のボス44
が、位置48から位置50へランプ46を上昇する。こ
の移動によって、キャップ56が上昇して、印字ヘッド
33にかぶさり、また、ペンキャッチャー57が上昇し
て、図6に示すように、キャリッジ14がサービスステ
ーション36の最右端で停止すると、キャリッジ14の
スロット58にはまることになる。
【0039】印字ヘッドキャリッジ14が、右から左へ
移動して、サービスステーション36から離れると、こ
の動作が逆になる。スロット58に納まったペンキャッ
チャー57によって、スレッド38が左方向に押しやら
れ、ランプ46をスライドして、位置50から位置48
に降下する。このポイントで、印字ヘッド38のキャッ
プがはずれ、ペンキャッチャー57は、スロット58か
ら飛び出すことになる。 ピニオンギヤ74は、ラック76によって反時計廻り方
向に回転するので、ギヤ72及びワイパー60は、時計
廻り方向に回転する。再び、ワイパー60が、印字ヘッ
ド33を印字ヘッド33の移動とは逆方向にふき取る。 次に、キャリッジ14は、図4に示すように、引続き、
左へ移動し、所望のプリント動作を実施する。
【0040】
【発明の効果】本発明のワイパーは、印字ヘッド33か
らほこり、インク、及び、他の汚染物を除去できるよう
にし、また使用時におけるこれらの堆積を防止する。ワ
イパーブレードが急速回転することによって、極めて短
い時間期間に印字ヘッド33を何回もふき、効率がよく
、また、印字ヘッドに損傷を生じないふき取り動作を可
能にするので、本発明のワイパーは、先行技術において
見受けられるワイパーよりも優れている。この反復ふき
取りは、印字ヘッドの満足のゆく清掃にとって十分であ
る。 スクレーパは、印字ヘッドのオリフィス板を通過する毎
に行われる、ブレードの自動自己清掃を可能にするので
、ワイパーブレードがオリフィス板にぶつかる時には、
清掃がすんだところであり、前に除去されたインクまた
は他の汚染物で、オリフィス板を再汚染することはない
。ワイパーは、印字ヘッドキャリッジが通過して、サー
ビスステーションに入ることによって、すぐに故障しな
い、単純で、信頼性のある機械設計によって、あるいは
、サーボモータによって、自動的に作動させることがで
きる。
【0041】以上の説明を検討することによって、おそ
らく、当該技術の熟練者には、本発明の範囲内にある修
正及び改良が思い浮かぶであろう。以上の説明は、例示
を目的としただけのものであり、本発明の範囲は、下記
クレーム及びその相当物によって規定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイパーを含むインクジェットプリン
タの見取図である。
【図2】図1のプリンタのサービスステーション領域を
示す部分等角図であり、図2(A)には、一方の位置に
あるスレッドが示されており、図2(B)には他方の位
置にあるスレッドが示されている。
【図3】図1のプリンタのサービスステーション領域を
示す部分等角図であるが、本発明のワイパー用の別の駆
動機構を示している。
【図4】図2のサービスステーションの前方平面図であ
り、サービスステーションに接近する印字ヘッドキャリ
ッジの様子を示している。
【図5】図2のサービスステーションの前方、部分切断
、平面図であり、サービスステーション内の印字ヘッド
キャリッジを示している。
【図6】図2のサービスステーションの前方、部分切断
、平面図であり、キャップ位置にある印字ヘッドを示し
ている。
【図7】本発明のワイパーの別の実施例を示す部分等角
図である。
【図8】図7のワイパー構成を示す等角図である。
【図9】図7のワイパー清掃装置を示す等角図である。
【符号の説明】
10…インクジェットプリンタ 14…印字ヘッドキャリッジ 32…印字カートリッジ 33…印字ヘッド 36…サービスステーション 42…ワイパー機構 60…ワイパー 62…ブレード 64…ブレード清掃装置 65…先端チップ 66…回転機構 68…中心シャフト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクジェットプリンタの印字ヘッドのオ
    リフィス板を清掃するための装置であって:中心回転軸
    を備えたワイパーと、前記ワイパーはそこから伸びる少
    なくとも1つの弾性ブレードを備え、前記ブレードは先
    端チップを備えることと;前記ブレードの先端チップを
    印字ヘッドのオリフィス板に拭き取り接触させるべく、
    前記中心回転軸の周りに前記ワイパーを回転させる手段
    と;前記ブレードが回転している間に、前記ブレードか
    ら汚れを除去するための手段と、から成ることを特徴と
    する装置。
JP00254991A 1990-01-12 1991-01-14 インクジェット印字ヘッド用のワイパー Expired - Fee Related JP3170296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/463,755 US5115250A (en) 1990-01-12 1990-01-12 Wiper for ink-jet printhead
US463755 1990-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04219251A true JPH04219251A (ja) 1992-08-10
JP3170296B2 JP3170296B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=23841248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00254991A Expired - Fee Related JP3170296B2 (ja) 1990-01-12 1991-01-14 インクジェット印字ヘッド用のワイパー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5115250A (ja)
EP (1) EP0437361B1 (ja)
JP (1) JP3170296B2 (ja)
DE (1) DE69102710T2 (ja)
SG (1) SG2995G (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340081A (ja) * 1993-04-19 1994-12-13 Xerox Corp 全幅インクジェットプリンタ用プリントヘッドメンテナンス装置
US5455609A (en) * 1992-09-30 1995-10-03 Hewlett-Packard Company Printhead servicing station for printers
JP2014141101A (ja) * 2014-04-01 2014-08-07 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
WO2016002896A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 株式会社ミマキエンジニアリング ヘッド洗浄装置及びインクジェットプリンタ

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548309A (en) * 1990-08-03 1996-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for wiping an ink jet recording head with control of relative speed between wiper and head
JP2832776B2 (ja) * 1992-06-12 1998-12-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5563638A (en) * 1992-09-21 1996-10-08 Hewlett-Packard Company Ink-jet printhead capping and wiping method and apparatus
US5621441A (en) * 1992-09-21 1997-04-15 Hewlett-Packard Company Service station for inkjet printer having reduced noise, increased ease of assembly and variable wiping capability
US5257044A (en) * 1992-11-12 1993-10-26 Xerox Corporation Cap actuation mechanism for capping ink jet printheads
US5394178A (en) * 1992-12-21 1995-02-28 Hewlett-Packard Company Printhead servicing apparatus with pivotal servicing lever
US5440331A (en) * 1992-12-21 1995-08-08 Hewlett-Packard Company Printhead servicing apparatus
US5602573A (en) * 1993-04-30 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Service station for inkjet printer having wipers with concave wiping edges
US5424768A (en) * 1993-06-21 1995-06-13 Xerox Corporation Zero-volume maintenance cap for an ink jet printhead
US5500660A (en) * 1993-06-24 1996-03-19 Hewlett-Packard Company Wiper for inkjet printhead nozzle member
US5489927A (en) * 1993-08-30 1996-02-06 Hewlett-Packard Company Wiper for ink jet printers
US5563637A (en) * 1993-10-26 1996-10-08 Lexmark International, Inc. Maintenance station for ink jet printhead
JP3234087B2 (ja) 1994-01-18 2001-12-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5572245A (en) * 1994-03-10 1996-11-05 Hewlett-Packard Company Protective cover apparatus for an ink-jet pen
US5617124A (en) * 1994-03-25 1997-04-01 Hewlett-Packard Company Self-cleaning service station for inkjet printing mechanisms
US5712668A (en) * 1994-03-25 1998-01-27 Hewlett-Packard Company Rotary Multi-ridge capping system for inkjet printheads
US5614930A (en) * 1994-03-25 1997-03-25 Hewlett-Packard Company Orthogonal rotary wiping system for inkjet printheads
US5751307A (en) * 1994-04-12 1998-05-12 Moore Business Forms, Inc. Print cartridge cleaning apparatus and method using water and air
US5557307A (en) * 1994-07-19 1996-09-17 Moore Business Forms, Inc. Continuous cleaning thread for inkjet printing nozzle
US5694157A (en) * 1994-10-28 1997-12-02 Hewlett-Packard Company Multiple wiper servicing system for inkjet printheads
US5706038A (en) * 1994-10-28 1998-01-06 Hewlett-Packard Company Wet wiping system for inkjet printheads
US5589865A (en) * 1994-12-14 1996-12-31 Hewlett-Packard Company Inkjet page-wide-array printhead cleaning method and apparatus
US5663751A (en) * 1994-12-22 1997-09-02 Pitney Bowes Inc. Automatic service station for the printhead of an inkjet printer and method for cleaning the printhead
US5635965A (en) * 1995-01-31 1997-06-03 Hewlett-Packard Company Wet capping system for inkjet printheads
US5583548A (en) * 1995-03-01 1996-12-10 Hewlett-Packard Company Bi-directional wiper for ink jet printhead and method of operation
US5714991A (en) * 1995-03-03 1998-02-03 Hewlett-Packard Company Rotary priming system for inkjet printheads
US5898445A (en) * 1995-03-06 1999-04-27 Hewlett-Packard Company Translational wiping technique for a stationary inkjet printhead
US5886714A (en) * 1995-03-06 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Actuation mechanism for translational wiping of a stationary inkjet printhead
US5801725A (en) * 1995-05-03 1998-09-01 Encad, Inc. Slidable wiping and capping service station for ink jet printer
US5877788A (en) * 1995-05-09 1999-03-02 Moore Business Forms, Inc. Cleaning fluid apparatus and method for continuous printing ink-jet nozzle
US5838343A (en) * 1995-05-12 1998-11-17 Moore Business Forms, Inc. Backup print cartridge for bank of ink-jet printing cartridges
US5757395A (en) * 1995-09-25 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Color capable single-cartridge inkjet service station
US5905513A (en) * 1995-10-20 1999-05-18 Lexmark International, Inc. Ink jet printhead body having wiper cleaning zones located on both sides of printhead
US6318835B2 (en) * 1995-11-20 2001-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer with maintenance mechanism
US5815176A (en) * 1996-01-30 1998-09-29 Hewlett-Packard Company Multi-finned wiping system for inkjet printheads
US6132027A (en) * 1996-07-30 2000-10-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink-jet type image forming apparatus
US6123408A (en) * 1996-07-30 2000-09-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink-jet type image forming apparatus and an ink suction pump used therein
US5936647A (en) 1996-10-31 1999-08-10 Hewlett-Packard Company Flexible frame onsert capping of inkjet printheads
US5956053A (en) 1996-10-31 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Dual seal capping system for inkjet printheads
US6007318A (en) * 1996-12-20 1999-12-28 Z Corporation Method and apparatus for prototyping a three-dimensional object
US7037382B2 (en) * 1996-12-20 2006-05-02 Z Corporation Three-dimensional printer
US5949448A (en) * 1997-01-31 1999-09-07 Hewlett-Packard Company Fiber cleaning system for inkjet printhead wipers
JP3428893B2 (ja) * 1997-02-19 2003-07-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録ヘッドの回復方法
DE69829966T2 (de) 1997-05-14 2006-02-09 Atherogenics, Inc. Ein monoether von probucol und methoden zur hemmung der vcam-1 expression
US6042217A (en) * 1997-07-25 2000-03-28 Tektronic, Inc. Print head positioner mechanism
DE69826206T2 (de) * 1997-10-20 2005-10-27 Canon K.K. Tintenstrahldrucker mit einer verbesserten Reinigungseinheit
US6247783B1 (en) 1998-01-15 2001-06-19 Hewlett-Packard Company Storage and spittoon system for waste inkjet ink
US6493937B1 (en) 1998-03-16 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Method of manufacture for ink-jet hard copy apparatus using a modular approach to ink-jet technology
US6082854A (en) * 1998-03-16 2000-07-04 Hewlett-Packard Company Modular ink-jet hard copy apparatus and methodology
US6986559B1 (en) 2001-04-20 2006-01-17 Elesys, Inc. Position information apparatus and methods for radial printing
US6910750B2 (en) 2000-06-02 2005-06-28 Elesys, Inc. Low-profile ink head cartridge with integrated movement mechanism and service station
US6786563B1 (en) 2001-04-18 2004-09-07 Elesys, Inc. Interleaving apparatus and methods for radial printing
US7284804B2 (en) * 2001-04-18 2007-10-23 Elesys, Inc. Interleaving apparatus and methods for radial printing
US6390592B2 (en) * 1998-08-28 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US6312117B1 (en) 1998-09-03 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Ink jet printer pen with extra fluid dispenser
EP0988977A1 (en) * 1998-09-24 2000-03-29 Eastman Kodak Company Ultrasonic cleaning of ink jet printhead cartridges
US6145952A (en) * 1998-10-19 2000-11-14 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer and method of assembling same
US6350007B1 (en) 1998-10-19 2002-02-26 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer using ultrasonics and method of assembling same
US6347858B1 (en) 1998-11-18 2002-02-19 Eastman Kodak Company Ink jet printer with cleaning mechanism and method of assembling same
US6183057B1 (en) 1998-12-04 2001-02-06 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer having ultrasonics with reverse flow and method of assembling same
US6142601A (en) * 1998-12-04 2000-11-07 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer with reverse fluid flow and method of assembling the printer
US6312090B1 (en) 1998-12-28 2001-11-06 Eastman Kodak Company Ink jet printer with wiper blade cleaning mechanism and method of assembling the printer
US6164751A (en) * 1998-12-28 2000-12-26 Eastman Kodak Company Ink jet printer with wiper blade and vacuum canopy cleaning mechanism and method of assembling the printer
US6241337B1 (en) 1998-12-28 2001-06-05 Eastman Kodak Company Ink jet printer with cleaning mechanism having a wiper blade and transducer and method of assembling the printer
US6168256B1 (en) 1998-12-29 2001-01-02 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer with oscillating septum and method of assembling the printer
US6286929B1 (en) 1998-12-29 2001-09-11 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer with oscillating septum and ultrasonics and method of assembling the printer
US6135585A (en) * 1999-01-08 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Replaceable capping system for inkjet printheads
US6520621B1 (en) 1999-01-08 2003-02-18 Hewlett-Packard Company Dual wiper scrapers for incompatible inkjet ink wipers
US6189999B1 (en) 1999-04-30 2001-02-20 Hewlett-Packard Company Multi-faceted wiper scraper system for inkjet printheads
US6193357B1 (en) 1999-09-24 2001-02-27 Hewlett-Packard Company Contoured cross-sectional wiper for cleaning inkjet printheads
US6290323B1 (en) 1999-09-28 2001-09-18 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer system with reverse fluid flow and rotating roller and method of assembling the printer system
US6183058B1 (en) 1999-09-28 2001-02-06 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer system with reverse fluid flow and method of assembling the printer system
US6464326B1 (en) 1999-12-03 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Wiping apparatus for an ink cartridge
US6123409A (en) * 2000-01-19 2000-09-26 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead with capillary channels for receiving wiped ink and residue
US6238035B1 (en) * 2000-01-31 2001-05-29 Hewlett-Packard Company Indexing scraper cleaning method and system for inkjet printheads and printing mechanism including the system
US6402291B1 (en) 2000-01-31 2002-06-11 Hewlett-Packard Company Composite wiper for inkjet printheads
US6561619B1 (en) 2000-01-31 2003-05-13 Hewlett-Packard Company Flipping wiper scraper system for inkjet printheads
US6409303B1 (en) 2000-03-31 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Two-stage scraper system for inkjet wipers
US6406122B1 (en) 2000-06-29 2002-06-18 Eastman Kodak Company Method and cleaning assembly for cleaning an ink jet print head in a self-cleaning ink jet printer system
FR2814395B1 (fr) 2000-09-26 2003-03-28 Imaje Sa Procede et dispositif de nettoyage de buses pour imprimantes a jet d'encre, et tete d'impression et imprimante integrant un tel dispositif
US6454385B1 (en) 2000-10-04 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Sliced sponge scraper system for inkjet wipers
EP1780023B1 (en) 2000-10-31 2008-08-13 Zipher Limited Printing apparatus
US6530643B1 (en) 2000-11-09 2003-03-11 Lexmark International, Inc. Rotary wiping assembly for a nozzle plate in an ink jet printer
US6412906B1 (en) * 2000-12-21 2002-07-02 Acer Communications And Multimedia Inc. Scraper for a wiper in an ink jet service station
US6513903B2 (en) 2000-12-29 2003-02-04 Eastman Kodak Company Ink jet print head with capillary flow cleaning
US6572215B2 (en) 2001-05-30 2003-06-03 Eastman Kodak Company Ink jet print head with cross-flow cleaning
US6905189B1 (en) 2002-05-16 2005-06-14 Vutek, Inc. Wet capping tray for ink jet printheads
ITTO20020428A1 (it) * 2002-05-20 2003-11-20 Tecnost Sistemi S P A Stampante a getto di inchiostro con serbatoio ad alta capacita' e relativo sistema di rifornimento dell'inchiostro.
US7275534B2 (en) * 2003-01-31 2007-10-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Medicament ejector with ejection port servicing
US6851787B2 (en) * 2003-03-06 2005-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer servicing system and method
US6932455B2 (en) * 2003-04-30 2005-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing apparatus and method
WO2004106041A2 (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Z Corporation Apparatus and methods for 3d printing
US6869164B2 (en) * 2003-05-29 2005-03-22 Lexmark International, Inc. Maintenance station having acoustical dampening for use in an imaging apparatus
US20040257397A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Antonio Gomez Spittoon mechanism and method
JP2005088423A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Olympus Corp 画像形成装置及びこの装置の電源遮断時処理方法
JP2005103792A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US7481213B2 (en) * 2004-02-11 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Medicament dispenser
US7467630B2 (en) * 2004-02-11 2008-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Medicament dispenser
US7753471B2 (en) * 2004-02-17 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing mechanism and method
US20050280185A1 (en) * 2004-04-02 2005-12-22 Z Corporation Methods and apparatus for 3D printing
KR100828355B1 (ko) * 2004-05-25 2008-05-08 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터
US7387359B2 (en) * 2004-09-21 2008-06-17 Z Corporation Apparatus and methods for servicing 3D printers
US7311376B2 (en) * 2004-09-22 2007-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device and method
US20070126157A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Z Corporation Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-D printer
US7971991B2 (en) * 2006-05-26 2011-07-05 Z Corporation Apparatus and methods for handling materials in a 3-D printer
DE102007057819A1 (de) 2007-11-30 2009-06-04 Francotyp-Postalia Gmbh Vorrichtung zum Reinhalten eines Tintendruckkopfes
US8277025B2 (en) * 2008-01-16 2012-10-02 Zamtec Limited Printhead cartridge with no paper path obstructions
US8246142B2 (en) * 2008-01-16 2012-08-21 Zamtec Limited Rotating printhead maintenance facility with symmetrical chassis
US20090179961A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with variable speed wiper element
US8596769B2 (en) * 2008-01-16 2013-12-03 Zamtec Ltd Inkjet printer with removable cartridge establishing fluidic connections during insertion
US20090179948A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with nozzle face wiper having a single contact blade
US20090179962A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead wiping protocol for inkjet printer
US20090179942A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with nozzle wiper movable parallel to media feed direction
US20090179930A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead priming protocol
US20090179951A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead nozzle face wiper with multiple overlapping skew blades
US8277026B2 (en) * 2008-01-16 2012-10-02 Zamtec Limited Printhead cartridge insertion protocol
US20090179957A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with pagewidth absorbent element
US8118422B2 (en) * 2008-01-16 2012-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with paper guide on the printhead and pagewidth platen rotated into position
US20090179947A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with nozzle face wiper having independent contact blades
US20090179944A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facilty with elongate nozzle face wiper
US8277027B2 (en) * 2008-01-16 2012-10-02 Zamtec Limited Printer with fluidically coupled printhead cartridge
US8313165B2 (en) 2008-01-16 2012-11-20 Zamtec Limited Printhead nozzle face wiper with non-linear contact surface
WO2011109853A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead wiping system
JP5828231B2 (ja) * 2011-06-27 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 液体噴射装置
US9315029B2 (en) 2014-07-31 2016-04-19 Ricoh Company, Ltd. Printhead cleaning assembly
EP3638508A4 (en) 2017-06-13 2021-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. WIPER BLADE POSITIONS
KR20190112150A (ko) 2017-06-13 2019-10-02 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 액체 분배기
CN107933092A (zh) * 2017-12-04 2018-04-20 新会江裕信息产业有限公司 一种喷墨打印机的服务站
CN113427760B (zh) * 2021-07-14 2022-10-25 内蒙古工业大学 一种3d打印喷头以及3d打印装置
US11839916B2 (en) * 2022-01-20 2023-12-12 Additive Technologies Llc Device and method for cleaning an orifice in a metal drop ejecting three-dimensional (3D) metal object

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436439A (en) * 1980-08-27 1984-03-13 Epson Corporation Small printer
DE3042998A1 (de) * 1980-11-14 1982-07-01 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Abdeckeinrichtung zum bedecken der duesen und duesenflaeche an einem tintenschreibkopf
JPS583870A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Sharp Corp インクジエツトプリンタ用ノズル目詰り防止装置
GB2112715B (en) * 1981-09-30 1985-07-31 Shinshu Seiki Kk Ink jet recording apparatus
JPS58194557A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 Canon Inc 記録装置
JPS5945163A (ja) * 1982-09-08 1984-03-13 Seiko Epson Corp インクジエツトプリンタ
JPS6277943A (ja) * 1985-10-01 1987-04-10 Canon Inc インクジエツト記録装置
US4745414A (en) * 1986-04-09 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Recovery device for an ink jet recorder and a recovery method thereof
JPS62251145A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 Canon Inc インクジエツト記録装置
US4872026A (en) * 1987-03-11 1989-10-03 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer with printhead carriage alignment mechanism
DE3713794A1 (de) * 1987-04-24 1988-11-10 Siemens Ag Vorrichtung zum reinigen und verschliessen der duesenflaeche eines tintenkopfes
US4853717A (en) * 1987-10-23 1989-08-01 Hewlett-Packard Company Service station for ink-jet printer
JP2527774B2 (ja) * 1987-12-29 1996-08-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2728436B2 (ja) * 1988-06-23 1998-03-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455609A (en) * 1992-09-30 1995-10-03 Hewlett-Packard Company Printhead servicing station for printers
JPH06340081A (ja) * 1993-04-19 1994-12-13 Xerox Corp 全幅インクジェットプリンタ用プリントヘッドメンテナンス装置
JP2014141101A (ja) * 2014-04-01 2014-08-07 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
WO2016002896A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 株式会社ミマキエンジニアリング ヘッド洗浄装置及びインクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0437361B1 (en) 1994-07-06
SG2995G (en) 1995-06-16
EP0437361A1 (en) 1991-07-17
DE69102710D1 (de) 1994-08-11
JP3170296B2 (ja) 2001-05-28
US5115250A (en) 1992-05-19
DE69102710T2 (de) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170296B2 (ja) インクジェット印字ヘッド用のワイパー
JP3290448B2 (ja) インクジェットプリントヘッドのクリーニング装置
US6692101B2 (en) Method and apparatus for servicing an inkjet print head
US5635965A (en) Wet capping system for inkjet printheads
US4571601A (en) Ink jet printer having an eccentric head guide shaft for cleaning and sealing nozzle surface
JP4072087B2 (ja) インクジェットプリントヘッド用のクリーニング装置およびその組立て方法
US5617124A (en) Self-cleaning service station for inkjet printing mechanisms
US5051758A (en) Clean printhead cleaner
US5949448A (en) Fiber cleaning system for inkjet printhead wipers
EP0521691B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP3699181B2 (ja) インクジェット頁幅配列プリントヘッドの清掃方法および装置
US7731329B2 (en) Drum-mounted roller spittoon system and method
JP3428893B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録ヘッドの回復方法
JP2005138317A (ja) 吐出回復装置及びインクジェット記録装置
JPH043308B2 (ja)
US6247783B1 (en) Storage and spittoon system for waste inkjet ink
JP4561108B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04141440A (ja) 印字装置
US5084712A (en) Head tending method and apparatus for an ink jet printer
US4968994A (en) Head tending apparatus for an ink jet printer
JP4686054B2 (ja) インクジェット記録装置
WO1989003769A1 (en) Head tending apparatus for an ink jet printer
JPS6322656A (ja) インクジエツトプリンタ
KR20060081032A (ko) 프린트헤드의 세척장치 및 세척방법
JPH11138857A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees