JPH04173875A - 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法 - Google Patents

分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法

Info

Publication number
JPH04173875A
JPH04173875A JP2299841A JP29984190A JPH04173875A JP H04173875 A JPH04173875 A JP H04173875A JP 2299841 A JP2299841 A JP 2299841A JP 29984190 A JP29984190 A JP 29984190A JP H04173875 A JPH04173875 A JP H04173875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
parts
dye
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2299841A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Tsunoda
光昭 角田
Kiyoto Izutsu
清登 井筒
Akiyoshi Mikawa
三河 明義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2299841A priority Critical patent/JPH04173875A/ja
Publication of JPH04173875A publication Critical patent/JPH04173875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法に関
する。
従来の技術 近年、ポリエステル繊維素材はその優れた耐熱性および
耐光性から自動車用内装素材としての用途か増加してき
ている。それにつれて、その着色剤である分散染料に対
しても一段と優れた耐光堅ろう度か求められるようにな
った。耐光堅ろう度は、従来JIS−LO842に規定
する温度63±3°Cて行っているか、特に自動車内装
用途では例えば83±3℃の高温下で、しかも300〜
600時間の露光に耐える耐光堅ろう度か要求されてい
る。更に、自動車内装用途の中でも自動車シートとして
の用途では耐熱性を有するウレタンフオーム上にポリエ
ステル繊維材料を張って使用していることから80°C
以上の高温になることも少なくなく更に過酷な条件に耐
える染料か求められている。
一般的に、分散染料の中で、耐光堅ろう度の比較的よい
ものはアントラキノン系やキノフタロン系の染料である
がそれらは概して着色力か劣るのか欠点である。また着
色力の優れる長所を有するアゾ系の分散染料は一般的に
はアントラキノン系やキノフタロン系に比べ耐光堅ろう
度か劣るという傾向がある。殊に前記したような自動車
用内装素材としては、淡色から濃色の染色物が要求され
るので着色力に優れた分散染料で淡色から濃色まて耐光
堅ろう度の優れる染料の開発が強く望まれている。
発明が解決しようとする課題 現在、自動車内装素材用で耐光堅ろう度の優れた分散染
料による染色は、一般的にアントラキノン系や、更に一
部キノフタロン系の染料を配合したものを使用している
が、カラーバリユーに劣り、染色濃度を高くしようとす
ると染料の使用量が著しく増え、コストが非常に高くな
る。一方、カラーバリユーがあり、中濃色分野で用いら
れるアゾ系分散染料は耐光堅牢度が十分てない。
課題を解決するための手段 本発明者らは自動車内装用途のような過酷な条件下で、
淡色から濃色の範囲まで高耐光堅牢度を有し、且つ、カ
ラーバリユーにすぐれる経済効果の大きい特徴を有する
分散染料について鋭意検討した結果、特定の分散染料を
同時に使用することで、ベージュ色、茶色、エンジ色、
オレンジ色等の淡色から濃色の範囲で優れた耐光堅牢度
が得られるとともに、その経済効果においても極めてす
ぐれた効果をもたらす染色物が得られることを見出し、
本発明に至ったものである。
即ち、本発明は ■、下記式(1)で示される少く共1種以上の化合物と
式(2)、式(3)及び式(4)からなる群から選ばれ
る少く共1種以上の化合物よりなる分散染料組成物。
式(1): (式中、Xは塩素原子又はシアノ基を、Yは水素原子、
塩素原工、A基え1よアヤア7゜アミノ基を、R1、R
2はそれぞれ独立に、水素原子、シアノエチル基、アセ
トキシエチル基、低級アルコキシ(C+〜4)エトキシ
エチル基、低級アルコキシカルボニルオキシエチル基又
はヒドロキシアルキル基を、Zは水素原子又は塩素原子
をそれぞれ表す。)式(2): (式中、R3は水酸基、フェノキシ基又はフェニル基で
置換されたアルキル(C,〜6)基を表す)。
式(3): (式中、R4は水素原子、水酸基、アルキルカルボニル
アルコキシ基、アルコキシカルボニルアルコキシ基、ア
ルコキシカルボニルアルキル基、アルコキシアルキルア
ミノスルホニル基、又はアシルオキシ基を、R5は水素
原子又はメチル基をそれぞれ表す。)式(4): 2、前記第1項に記載の分散染料組成物を用いることを
特徴とする疎水性繊維の染色法3、前記第1項に記載の
式(1)で示される少く共1種以上の化合物と式(2)
、式(3)、式(4)からなる群から選ばれる少く共1
種以上の化合物を用いることを特徴とする疎水性繊維の
染色法を提供する。
本発明の染料組成物は、赤色分散染料として用いられる
。これに更に他の染料を配合して用いることも出来る。
黄色系染料、青色系染料との配合により極めて広範囲な
色調が得られるか、この時、他色系染料と配合される本
発明の赤色染料の割合は(0〜99)  : (100
〜1)であり、好ましくは(0〜95)  :  (1
00〜5)である。
次に超重光用として通常用いられる処決と本発明処決と
を比較することにより、その経済効果を説明する。
* 1        *3            
             $4黄色染料: C! 赤色染料: l 表1の結果より明らかなように本発明例は比較例に比べ
同色、同濃度を得るのに約30%も少くてすみ経済的効
果は非常に大きい。
本発明において、式(1)と式(2)、(3)、(4)
からなる群から選ばれる染料との混合比率は(1〜80
):(99〜20)好ましくは(5〜70) : (9
5〜30)である。
本発明の分散染料組成物は個々の化合物を別々に常法に
より微粒子化処理してから所望の混合割合に混合するか
、式(1)〜式(4)で示される化合物(染料原末)を
あらかじめ所望の割合に混合した後、常法により微粒子
化処理することによって得られる。
このようにして微粒子代品を用いて染色することにより
、高耐光性を有し、且つカラーバリユーの高く、経済効
果の大きい染色物を得ることができる。
また、本発明の染色法において紫外線吸収剤を併用する
ことにより更に耐光性の優れた染色物を得ることも出来
る。本発明で用いることが出来る紫外線吸収剤の例とし
て次のものかあげられる。
・2− (2’−ヒドロキシ−3′−t−ブチル−5′
−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール ・2,2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾ
フェノン ・ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メトキ
シフェニル)メタン これら化合物は1種または2種以上混合して使用するこ
とかできる。添加量は特に制限ないが、好ましくは使用
繊維の重量に対して0.5〜8.0%重量比である。こ
れらの紫外線吸収剤は常法により微粒子化処理を施した
上で必要により染浴に添加される。
本発明において、染色方法はそれ自体公知の方法に従っ
て行うことができる。例えばポリエステル繊維を染色す
る場合は、先ず、必要な濃度か得ることのできる量の本
発明の分散染料組成物と必要に応じて紫外線吸収剤を加
えた染色浴に酢酸または酢酸と酢酸ナトリウムからなる
pH緩衝水溶液てそのpHを4〜7に調整する。必要に
応じて若干量の公知の金属イオン封鎖剤、均染剤などを
染浴に加えた後、被染物を投入し、攪拌しなから染浴の
温度を徐々に昇温しくたとえば1分間に1〜3°C)、
100°C以上の所定の温度(たとえば110〜140
’C)で通常30〜90分間染色する。この染色時間は
染着の状態により短縮することか出来る。浴比は通常1
:30〜1:50が採用される。文武(1)〜式(4)
の化合物をそれぞれ微粒子化処理して得た染料を前記し
たような割合で、水に直接加えて染色浴を調製し、以下
前記と同様にして染色を行うことも出来る。染色終了後
、冷却し、水洗し、必要に応じて還元洗浄し、水洗、乾
燥して仕上げる。
また捺染の場合は、微粒子化された染料の分散液を公知
の糊と共に練り合わせ、これを布に印捺、乾燥した後、
スチーミング又は乾熱処理を行う。
この場合、使用する紫外線吸収剤はベンゾフェノン系の
ものが好ましい。本発明において疎水性繊維としてはポ
リエステル繊維、アセテート繊維か挙げられるが好まし
いものはポリエステル繊維である。
実施例 以下、実施例によって本発明を具体的に説明下る。文中
、部、%はそれぞれ重量部、重量%を意味する。
微粒子化例1 前記式(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、00
)及びol)で示される染料原末の各々につきその15
部、チモールN20部(花王製分散剤)チモールC15
部(花王製分散剤)及び水80部を別々に混合し、サン
ドグラインダーを用いて最大径5μ以下になる迄微粒子
化し、乾燥することにより、各々の染料の微粒子化物を
得た。
微粒子化例2 下記式02式G3および弐〇4)で示す紫外線吸収剤に
つき、各々の原体30部、チモールN20部(花王製分
散剤)、チモールC10部(花王製分散剤)および水4
0部を別々に混合し、サンドグラインダーを用いて最大
径5μ以下になるよう微粒子化し、各々の液状の微粒子
化紫外線吸収剤を得た。
CH。
微粒子化例3 前記式(6)で示される染料(原末)を1.5部、同じ
く式(7)を4.5部、式(8)を4.5部、式(9)
を4.5部、モデールN(前記と同じ)を20部、デモ
ールC(前記と同じ)を15部及び水80部を混合し、
微粒子化例1と同様に処理し、微粒子化物を得た。
実施例1 微粒子化例1て調製した式(5)を1.34部、式(6
)を0.15部、式(7)を0.5部、式(8)を0.
5部、式(9)を0.5部、式α0)を0.6部、式0
1)を0.6部及び微粒子化例2で調製した式aりの紫
外線吸収剤2部を含有する3000部の染料分散液の染
浴をつくり、酢酸と酢酸ナトリウムによりそのpHを5
に調整する。染浴にポリエステル繊維布100部を投入
し、60’Cから1分間毎に1°Cの割合で昇温し、1
30 ’Cて60分間染色し、通常の方法で還元、洗浄
し、乾燥する。
得られた染色布はエンジ色であり、その耐光堅牢度は優
秀であった。尚耐光堅牢度は次の方法により行った。
染色物にウレタンフオームを裏打ちしたものにフニード
メーター(ブラックパネル温度83°C±3°C130
0時間)カーボンアーク灯を用いて照射し照射部分の変
褪色をJIS L−0804の経褪色用グレースケール
にて判定した。
実施例2 実施例1において、紫外線吸収剤を省いて実施例1と同
等に染色処理しエンジ色の染色物を得た。
その耐光堅牢度は優れていた。
実施例3 微粒子化例3て調製した微粒子化染料を1.65部、式
(5)を1.34部、弐α0)を0.6部、式0υを0
.6部及び前記式Ozの紫外線吸収剤微粒子化物2部を
含有する3000部の染料分散液の染浴をつくり実施例
1と同様にしてポリエステル布を染色した。染色物はエ
ンジ色を呈し、その耐光堅牢度は優れていた。
実施例4 微粒子化例1で調製した式(5)を1.34部、式(6
)を0.15部、式(7)を0.75部、式(8)を0
.75部、及び前記式〇3の紫外線吸収剤微粒子化物2
部を含有する3000部の染料分散液の染浴をつくり、
実施例1と同様にしてポリエステル布を染色した。染色
物はエンジ色を呈し、その耐光堅牢度は優れていた。
実施例5 微粒子化例1で調製した式(6)を0.06部、同じく
式(7)を0.2部、式(8)を0.2部、式(9)を
0.2部及び微粒子化例2て調製した弐〇4)の紫外線
吸収剤4部を含有する3000部の染料分散液の染浴を
つくり、酢酸と酢酸ナトリウムによりそのpHを5に調
製する。染浴にポリエステル繊維布100部を投入し、
実施例1と同様にして染色した。得られた染色布は赤色
を呈し、その耐光堅牢度は優れていた。
実施例6 微粒子化例1で調製した式(5)を1.34部、式(6
)を0.15部、式(8)を1.5部、弐αO)を0.
6部及び式01)を0.6部を含有する3000部の染
料分散液を染浴をつくり実施例1と同様にしてポリエス
テル布を染色した。染色物はエンジ色を呈し、その耐光
堅牢度は優れていた。
実施例7〜16 実施例1中の式(6)の代わりに表2に示す染料を用い
て他は実施例1と同様に染色し、エンジ色の染色物を得
た。この染色物の耐光堅牢度は優れていた。
実施例18〜29 実施例1中の式(7)の代わりに表3に示す染料を用い
て他の実施例1と同様に染色し、エンジ色の染色物を得
た。このものの耐光堅牢度は優れていた。
発明の効果 高耐光堅牢度を有しつつカラーバリユーのある、経済的
効果の高い染色法が確立された。
特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式式(1)で示される少くとも1種以上の化合
    物と式(2)、式(3)及び式(4)からなる群から選
    ばれる少くとも1種以上の化合物よりなる分散染料組成
    物。 式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、Xは塩素原子又はシアノ基を、Yは水素原子、
    塩素原子、メチル基又はアセチルアミノ基を、R^1、
    R^2はそれぞれ独立に、水素原子、シアノエチル基、
    アセトキシエチル基、低級アルコキシ(C_1〜_4)
    エトキシエチル基、低級アルコキシカルボニルオキシエ
    チル基又はヒドロキシアルキル基を、 Zは水素原子又は塩素原子をそれぞれ表す。)式(2)
    : ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、R^3は水酸基、フェノキシ基又はフェニル基
    で置換されたアルキル(C_1〜_6)基を表す。) 式(3): ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中、R^4は水素原子、水酸基、アルキルカルボニ
    ルアルコキシ基、アルコキシカルボニルアルコキシ基、
    アルコキシカルボニルアルキル基、アルコキシアルキル
    アミノスルホニル基、又はアシルオキシ基を、R^5は
    水素原子又はメチル基をそれぞれ表す。) 式(4): ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 2、特許請求の範囲第1項に記載の分散染料組成物を用
    いることを特徴とする疎水性繊維の染色法。 3、特許請求の範囲第1項に記載の式(1)で示される
    少く共1種以上の化合物と式(2)、式(3)、式(4
    )からなる群から選ばれる少く共1種以上の化合物を用
    いることを特徴とする疎水性繊維の染色法。
JP2299841A 1990-11-07 1990-11-07 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法 Pending JPH04173875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299841A JPH04173875A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299841A JPH04173875A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173875A true JPH04173875A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17877576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299841A Pending JPH04173875A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173875A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477531A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-17 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Disperse dye mixtures
JP2006225497A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 赤色系分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用
JP2006257377A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
JP2010126853A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Teijin Fibers Ltd 染色された布帛の製造方法および染色された布帛
CN107286703A (zh) * 2017-05-26 2017-10-24 杭州吉华江东化工有限公司 一种高日晒分散黑染料混合物及其应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477531A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-17 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Disperse dye mixtures
US7101408B2 (en) 2003-05-14 2006-09-05 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Disperse dye mixtures
JP2006257377A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
JP4617997B2 (ja) * 2005-02-15 2011-01-26 住友化学株式会社 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
JP2006225497A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 赤色系分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用
JP4617914B2 (ja) * 2005-02-17 2011-01-26 住友化学株式会社 赤色系分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用
JP2010126853A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Teijin Fibers Ltd 染色された布帛の製造方法および染色された布帛
CN107286703A (zh) * 2017-05-26 2017-10-24 杭州吉华江东化工有限公司 一种高日晒分散黑染料混合物及其应用
CN107286703B (zh) * 2017-05-26 2019-08-20 杭州吉华江东化工有限公司 一种高日晒分散黑染料混合物及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158402A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP2872388B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法
JPH0673301A (ja) 分散染料混合物
JP2872387B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法
JPH04164969A (ja) 分散染料組成物および疎水性繊維の染色法
KR0168851B1 (ko) 분산 염료 혼합물 및 그를 사용하는 염색 방법
JPH0762260A (ja) 疎水性材料着色性組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JPH09176509A (ja) 高耐光性着色組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP2849198B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法
US4690686A (en) Light-fast yellow disperse dye composition for polyester
JPH04173875A (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法
JPH0834933A (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JPH04122779A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いた疎水性繊維の染色法
JPH01246482A (ja) 合成繊維材料の染色方法
JP4470646B2 (ja) 分散染料組成物、およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP2820787B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法
JP3527783B2 (ja) 疎水性繊維の黒色染色法
JPS60126387A (ja) ポリエステル繊維材料の染色方法
JP3115135B2 (ja) 分散染料混合物
JP3031761B2 (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH11349843A (ja) 高耐光性染料組成物及びこれを用いた染色方法
JPH03281666A (ja) 分散染料混合物
JPH04173873A (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法
JPS6349709B2 (ja)
JP3243098B2 (ja) 分散染料混合物