JPH039942A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH039942A
JPH039942A JP14351789A JP14351789A JPH039942A JP H039942 A JPH039942 A JP H039942A JP 14351789 A JP14351789 A JP 14351789A JP 14351789 A JP14351789 A JP 14351789A JP H039942 A JPH039942 A JP H039942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
thermoplastic resin
epoxy group
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14351789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Makino
牧野 吉夫
Hiroshi Ikeda
浩 池田
Yuichi Nakawaki
中脇 勇一
Yasuyoshi Matsukawa
松川 靖義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP14351789A priority Critical patent/JPH039942A/ja
Publication of JPH039942A publication Critical patent/JPH039942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパイプ、屋根材、窓枠などの建材や電気部品、
自動車部品、雑貨などの各種成形品の用途に有用な塩化
ビニル系樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
塩化ビニル系樹脂は、安価でかつすぐれた物理的性質、
化学的性質を持っていることことから、種々の分野で幅
広く使用されている。しかしながら、耐熱性に劣るため
、耐熱特性が要求される分野にはその使用範囲に制限が
ある。
このため、従来より、塩化ビニル系樹脂の耐熱性を改善
するために、種々の方法が試みられている。たとえば、
特開昭61−162543号、同61−243846号
、同61−264037号などの公報には、芳香族ビニ
ル単量体、メタクリル酸、無水マレイン酸、マレイミド
化合物、アクリロニトリル、アクリル酸アルキルエステ
ル、メタクリル酸アルキルエステルなどからなる少なく
とも二種以上の単量体を共重合させた熱可塑性樹脂を塩
化ビニル系樹脂にブレンドする方法などが開示されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、これら公知の方法は、塩化ビニル系樹脂とこ
れにブレンドする熱可塑性樹脂との相溶性が悪いことに
起因するためか、耐熱性がなお不充分であったり、加工
性を犠牲にして耐熱性の向上を図るものがほとんどで、
耐熱性、加工性のいずれにも充分に満足できるものはな
かった。
本発明は、このような現状に鑑み、耐熱性、加工性のい
ずれの特性にもすぐれ、また良好な耐衝撃性や色相をも
備えた塩化ビニル系樹脂組成物を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討を
加えた結果、塩化ビニル系樹脂に対し、特定の熱可塑性
樹脂を二種組み合わせてブレンドすることにより、耐熱
性に非常にすぐれるとともに、良好な加工性を具備し、
そのうえ耐衝撃性や色相をも満足する塩化ビニル系樹脂
組成物が得られるものであることを見い出し、本発明を
完成するに至った。
すなわち、本発明は、 A)塩化ビニル系樹脂100重量部に、B)エポキシ基
含有ビニル単量体0.3〜5重量%とこれと共重合可能
なビニル単量体95〜99.7重量%との共重合体から
なるエポキシ基含有熱可塑性樹脂0.3〜10重量部と
、C)不飽和ジカルボン酸無水物0.3〜5重量%とマ
レイミド化合物5〜40t1%とアクリル酸アルキルエ
ステルおよび/またはメタクリル酸アルキルエステル〔
以下、(メタ)アクリル酸アルキルエステルという〕0
〜25重量%とシアン化ビニル単量体5〜25重量%と
芳香族ビニル単量体45〜89.7重量%との共重合体
からなる熱可塑性樹脂5〜50重量部とを、ブレンドし
たことを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物に係るもの
である。
〔発明の構成・作用〕
本発明に用いられるA成分の塩化ビニル系樹脂は、塩化
ビニルの単独重合体、塩化ビニルとエチレン、プロピレ
ン、酢酸ビニルなどとの共重合体、あるいは塩化ビニル
とビニルエーテル類、アクリル酸やメタクリル酸のエス
テル類、アクリルアミド、アクリロニトリル、マレイミ
ド化合物などとの共重合体を含むものであり、塊状重合
、懸濁重合、乳化重合、溶液重合などいずれの製造方法
によるものでもよい。重合度は特に制限されないが、6
00〜2,500程度の重合度を有するものが好ましい
本発明に用いられるB成分のエポキシ基含有熱可塑性樹
脂は、エポキシ基含有ビニル単量体とこれと共重合可能
なビニル単量体との共重合体からなるものである。
エポキシ基含有ビニル単量体としては、グリシジルアク
リレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジ
ルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、ス
チレン−p−グリシジルエーテルなどが挙げられ、これ
ら単量体の中からその一種を単独でまたは二種以上を混
合して使用することができる。
これと共重合可能なビニル単量体には、芳香族ビニル単
量体、シアン化ビニル単量体、マレイミド化合物、(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルのほか、エチレン、プ
ロピレン、イソブチレンなどのオレフィン、塩化ビニル
、塩化ビニリデンなどの脂肪族ビニル化合物、アクリル
アミド、メタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸
、酢酸ビニルなどがあり、これら単量体のうちの一種ま
たは二種以上が用いられる。
上記の芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α−メ
チルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、
ハロゲン置換スチレンなどを、シアン化ビニル単量体と
しては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−
クロロアクリロニトリルなどを、マレイミド化合物とし
ては、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、
N−7”ロピルマレイミド、N−イソプロピルマレイミ
ド、N−ブチルマレイミド、N−ターシャリブチルマレ
イミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−フェニル
マレイミド、N−ヒドロキシフェニルマレイミド、N−
ラウロイルマレイミドなどを、それぞれ挙げることがで
きる。
また、上記の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとし
ては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸
エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル
酸ターシャリブチル、(メタ)アクリル酸ターシャリブ
チルシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸アミル、(メ
タ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アク
リル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メ
タ)アクリル酸ベヘニル、(メタ)アクリル酸シクロヘ
キシル、(メタ)アクリル酸ベンジルなどのアルキル基
の炭素数が通常1〜22のアルコールのアクリル酸また
はメタクリル酸アルキルエステルが用いられる。
これら単量体成分の組成としては、全単量体中、つまり
エポキシ基含有ビニル単量体とこれと共重合可能なビニ
ル単量体との合計量中、前者のエポキシ基含有ビニル単
量体が0.3〜5重量%、好適には0.4〜4重量%で
、後者の他のビニル単量体が95〜99.7重量%、好
適には96〜99.6重量%となるようにするのがよい
。エポキシ基含有ビニル単量体が0.3重量%未満とな
ると、耐熱性が充分に向上せず、また5重量%を超えて
しまうと加工性やさらに耐衝撃性も低下するため、いず
れも好ましくない。
このような単量体組成の共重合体からなるB成分のエポ
キシ基含有熱可塑性樹脂は、従来公知の溶液重合法、懸
濁重合法、乳化重合法あるいは塊状重合法によって、製
造することができる。たとえば懸濁重合法では、重合釜
に脱イオン水とポリビニルアルコール、ゼラチン、炭酸
カルシウム、炭酸バリウム、メタクリル酸−メタクリル
酸アルキルエステル共重合体のアルカリ金属塩などの通
常用いられている分散剤とを入れて溶解する。これに単
量体混合物とターシャリブチルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリルなど
の通常用いられている重合開始剤とを混合した溶液を加
え、窒素ガス雰囲気下、よく撹拌して懸濁状態にし、昇
温しで60〜10O℃で所定時間重合し、重合終了後、
反応液を冷却し、ろ過、水洗、乾燥することにより、エ
ポキシ基含有熱可塑性樹脂が得られる。
溶液重合法で得る場合の溶剤としては、たとえばトルエ
ン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、ブチルセロソルブ、クロロベンゼンなどの一種
または二種以上を使用することができる。
このように製造されるB成分のエポキシ基含有熱可塑性
樹脂の分子量としては、特に制限されるものではないが
、耐熱性や取り扱い性などの観点から、一般に重量平均
分子量で1,000〜200゜000の範囲にあるのが
望ま°しい。
本発明に用いられるC成分の熱可塑性樹脂は、不飽和ジ
カルボン酸無水物、マレイミド化合物、シアン化ビニル
単量体および芳香族ビニル単量体よりなる単量体混合物
、あるいはこれにさらに(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルを加えてなる単量体混合物の共重合体である。
不飽和ジカルボン酸無水物としては、無水マレイン酸、
クロロマレイン酸無水物、ジクロロマレイン酸無水物、
シトラコン酸無水物、イタコン酸無水物、フェニルマレ
イン酸無水物、アコニット酸無水物などがあり、これら
のうちの一種または二種以上が用いられる。
マレイミド化合物としては、N−メチルマレイミド、N
−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−イ
ソプロピルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−タ
ーシャリブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイ
ミド、N−フェニルマレイミド、N−ヒドロキシフェニ
ルマレイミド、N−ラウロイルマレイミドなどがあり、
これらのうちの一種または二種以上が用いられる。
シアン化ビニル単量体としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリルなどが
あり、特にアクリロニトリルが好ましく用いられる。
芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α−メチルス
チレン、0−クロルスチレン、p−クロルスチレン、ビ
ニルトルエンなどがあり、これらのうちの一種または二
種以上が用いられる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、アルキ
ル基の炭素数が通常1〜22であるものが好ましく、具
体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリ
ル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アク
リル酸ターシャリブチル、(メタ)アクリル酸アミル、
(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−
エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)
アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル、
(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル
酸ターシャリブチルシクロヘキシル、(メタ)アクリル
酸ベンジルなどがあり、これらのうちの一種または二種
以上が用いられる。
これら単量体成分の組成としては、不飽和ジカルボン酸
無水物では0.3〜5重量%、好適には0゜4〜4重量
%であり、0.3重量%未満では耐熱性が向上せず、5
重量%を超えると加工性や耐衝撃性が低下し、また色相
が悪くなる。マレイミド化合物では5〜40重量%、好
適には8〜35重量%であり、5重量%未満では耐熱性
が向上せず、40重量%を超えると加工性や耐衝撃性が
低下する。シアン化ビニル単量体では5〜25重景%重
量適には7〜25重量%であり、5重量%未満では耐衝
撃性の低下がみられ、25重量%を超えると耐熱性が向
上しない。芳香族ビニル単量体では45〜89.7重量
%、好適には50〜80重量%であり、45重量%未満
では脆くなり、89.7重量%を超えると耐熱性の向上
が不充分となる。また、(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルでは0〜25重量%、好適には0〜20重量%で
あり、この単量体は耐熱性や加工性の向上のため必要に
応じて用いられるものであるが、25重世%を超えると
耐衝撃性が低下する。
このような単量体組成の共重合体からなるC成分の熱可
塑性樹脂は、従来公知の溶液重合法や塊状重合法によっ
て、製造することができる。たとえば塊状重合法では、
重合釜にシアン化ビニル単量体および芳香族ビニル単量
体を仕込み、窒素置換して撹拌下温度80〜130℃で
不飽和ジカルボン酸無水物、マレイミド化合物、(メタ
)アクリル酸アルキルエステルなどの単量体とターシャ
リブチルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、
アゾイソブチロニトリルなどの通常用し)られている重
合開始剤を溶解した芳香族ビニル単量体溶液を滴下しな
がら重合し、目標となる転化率に達するまで重合を続け
ればよい。
このようにして得られる重合液を、薄膜蒸留機、フラッ
シャ−1押出機などを用いて減圧乾燥することにより、
ペレット状や粒状などの熱可塑性樹脂が得られる。
溶液重合法で得る場合の溶剤としては、たとえばベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ブロモベン
ゼン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンな
どの一種または二種以上の溶剤を使用することができる
なお、これらいずれの重合法を採用するときでも、その
重合操作は回分式であっても連続式であってもよく、特
に制限はない。
このように製造されるC成分の熱可塑性樹脂の分子量と
しては、特に制限されるものではないが、耐熱性や取り
扱い性などの観点から、一般に重量平均分子量で50.
000〜300.000の範囲にあるのが望ましい。
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、A成分である塩化
ビニル系樹脂に上記したB成分であるエポキシ基含有熱
可塑性樹脂およびC成分である熱可塑性樹脂を配合し、
均一に溶融混合することにより調製される。
ここで、各成分の配合割合は、A成分100重量部に対
し、B成分が0.3〜10重量部、好適には0.4〜7
重量部、C成分が5〜50重量部、好適には7〜40重
量部である。B成分が0.3重量部未満であると耐熱性
が向上せず、10重量部を超えると加工性や耐衝撃性が
低下する。また、C成分が5重量部未満であると耐熱性
が向上せず、50重量部を超えると脆くなるとともに加
工性や耐衝撃性が低下する。
A、B、C各成分を均一に混合する方法は特に限定され
ず、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダーなどであら
かじめよく混合しておき、これをバンバリーミキサ−1
押出機、ロールなどで溶融混合してもよいし、連続混練
機に各成分を定量的に供給しながら溶融混合してもよい
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物には、少量の熱安定剤
、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、滑剤、
発泡剤、難燃剤、加工助剤、顔料などを必要に応じて配
合してもよい。
また、耐衝撃性が特に望まれる用途に使用する場合、必
要に応じて従来公知の耐衝撃性改良剤、たとえば、ポリ
ブタジェンに芳香族ビニル単量体およびメチルメタクリ
レートをグラフト重合したMBS樹脂、ポリブタジェン
に芳香族ビニル単量体およびアクリロニトリルをグラフ
ト重合したABS樹脂、ポリブタジェンに芳香族ビニル
単量体、メチルメタクリレートおよびアクリロニトリル
をグラフト重合したMABS樹脂などを配合してもよい
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、耐
熱性にすぐれるとともに、良好な加工性を備え、しかも
耐衝撃性や色相をも満足するものであるため、自動車部
品、家電製品、建材などの各種の分野で幅広く使用する
ことができる。
〔実施例〕
つぎに、本発明を参考例、実施例および比較例によって
具体的に説明する。なお、以下に部および%とあるのは
、それぞれ重量部および重量%を意味するものとする。
〈B成分のエポキシ基含有熱可塑性樹脂の製造〉参考例
1 重合釜にスチレン600部を仕込み、撹拌しながら窒素
置換して110℃まで昇温し、この温度に達すると、グ
リシジルメタクリレート5部およびベンゾイルパーオキ
サイド0.31部をスチレン300部に溶解した溶液を
352分ががって定量的に滴下し、重合を続けた。
滴下終了後、温度を50℃まで急冷し、少量のサンプル
を取り出して固形分を調べたところ41゜2%であった
。また、重合液中のグリシジルメタクリレートをガスク
ロマトグラフィーで調べたところ、グリシジルメタクリ
レートは検出されなかった。この重合液を減圧乾燥して
、エポキシ基含有熱可塑性樹脂を得た。この樹脂をテト
ラヒドロフランに溶解し、ゲルパーミェーションクロマ
トグラフィー(G P C)によって、その重量平均分
子量を調べたところ、158,000であった。
参考例2 重合釜にスチレン600部とアクリロニトリル50部と
を仕込み、撹拌してよく混合したのち、窒素置換して1
05℃まで昇温し、この温度に達すると、グリシジルメ
タクリレート10部、N−フェニルマレイミド60部お
よびベンゾイルパーオキサイド0.28部をスチレン4
00部に溶解した溶液を365分かかつて定量的に滴下
し、重合を続けた。
滴下終了後、温度を50℃まで急冷し、少量のサンプル
を取り出して固形分を調べたところ42゜7%であった
。また、重合液中のスチレン以外の未反応単量体を前記
同様に調べたところ、グリシジルメタクリレートとN−
フェニルマレイミドは検出されず、アクリロニトリルが
0.74%(対重合液)含まれていた。この重合液を減
圧乾燥して、エポキシ基含有熱可塑性樹脂を得た。この
樹脂の重量平均分子量を前記同様にして調べたところ、
207.000であった。
参考例3〜9 重合釜仕込量とその組成、滴下液の組成とその量、重合
温度および滴下時間を、第1表に示すようにした以外は
、参考例1と同様に重合し、さらに減圧乾燥して7種の
エポキシ基含有熱可塑性樹脂を得た0重合後の未反応単
量体および固形分を参考例1と同様にして調べた。未反
応単量体については、グリシジルメタクリレート、メチ
ルメタクリレートおよびマレイミド化合物はいずれも検
出されなかった。未反応のアクリロニトリル量および固
形分の測定結果を、前記同様にして調べた樹脂の重量平
均分子量とともに、参考例1.2の結果と併せて、第1
表に示す。
なお、第1表中、Stはスチレン、α−Me −Stは
α−メチルスチレン、ANはアクリロニトリル、GMA
はグリシジルメタクリレート、CHMlはN−シクロヘ
キシルマレイミド、PMIはN−フェニルマレイミド、
MMAはメチルメタクリレート、BPOはベンゾイルパ
ーオキサイドである。
参考例10 撹拌機付き四つロフラスコに脱イオン水630部および
ポリビニルアルコール〔ポバールPVA220、■クレ
ラ製)0.32部を仕込み、窒素置換後昇温して80℃
でポリビニルアルコールを溶解した。これを冷却して4
0℃にし、これにあらかじめアクリロニトリル20部、
N−フェニルマレイミド43部、グリシジルメタクリレ
ート6部およびベンゾイルパーオキサイド9.2部をス
チレン200部に溶解しておいた溶液を加え、窒素ガス
雰囲気下、42Orpmの撹拌でよく混合しながら15
分かかつて懸濁状態にし、昇温して80’Cにし、重合
を開始した。その後9時間かかつて重合をつづけ、さら
に90℃にして2時間かかって重合を完結させた。
このようにして得られた水懸濁液をろ過し、脱イオン水
で充分に洗ったのち乾燥して、粒状のエポキシ基含有熱
可塑性樹脂を得た。この樹脂の重量平均分子量を前記同
様にして調べたところ、163.000であった。
参考例11 単量体組成をグリシジルメタクリレート6部、メチルメ
タクリレート265部およびベンゾイルパーオキサイド
7.4部とした以外は、参考例10と同様にして、粒状
のエポキシ基含有熱可塑性樹脂を得た。この樹脂の重量
平均分子量を前記同様にして調べたところ、179,0
00であった。
参考例12 単量体組成をグリシジルメタクリレート5部、メチルメ
タクリレート200部、アクリロニトリル60部および
ベンゾイルパーオキサイド8.9部とした以外は、参考
例10と同様にして、粒状のエポキシ含有熱可塑性樹脂
を得た。この樹脂の重量平均分子量を前記同様にして調
べたところ、134.000であった。
〈C成分の熱可塑性樹脂の製造〉 参考例13 重合釜にスチレン550部とアクリロニトリル45部と
を仕込み、よく混合したのち、撹拌しながら窒素置換し
て105℃まで昇温し、この温度に達すると、N−シク
ロヘキシルマレイミド70部およびベンゾイルパーオキ
サイド0.27部をスチレン500部に溶解した溶液を
374分かかつて定量的に滴下し、重合を続けた。
滴下終了後、反応系の温度を50℃まで急冷し、少量の
サンプルを取り出して固形分を調べたところ42.4%
であった。また、重合液中のスチレン以外の未反応単量
体を参考例1と同様に調べたとコロ、N−シクロへキシ
ルマレイミドは検出されなかったが、アクリロニトリル
は0.73%(対重合液)含まれていた。この重合液を
減圧乾燥して、熱可塑性樹脂を得た。この樹脂の重量平
均分子量を前記同様にして調べたところ、184,00
0であった。
参考例14〜21 重合釜仕込量とその組成、滴下液の組成とその量、重合
温度および重合時間を、第2表に示すようにした以外は
、参考例13と同様に重合し、減圧乾燥して8種の熱可
塑性樹脂を得た0重合後の未反応単量体および固形分を
参考例1と同様にして調べた。未反応単量体については
、無水マレイン酸、マレイミド化合物およびメチルメタ
クリレートはいずれも検出されなかった。未反応のアク
リロニトリル量および固形分の測定結果を、前記同様に
して調べた樹脂の重量平均分子量とともに、参考例13
の結果と併せて、第2表に示す。
なお、第2表中、MANは無水マレイン酸を示し、他は
第1表と同様である。
く塩化ビニル系樹脂組成物の調製〉 実施例I A成分の塩化ビニル樹脂〔住人化学■製のスミリット5
X−11F、重合度1,050)100部と、参考例2
で得られたB成分のエポキシ基含有熱可塑性樹脂2部と
、参考例14で得られたC成分の熱可塑性樹脂10部と
、下記に示す各種の添加剤とを、ヘンシェルミキサーで
混合した。
ステアリン酸鉛         1.0部ステアリン
酸バリウム      0.7部3塩基性硫酸鉛   
      1.9部つぎに、この混合物を表面温度が
185℃に加熱された熱ロールで5分間混練してシート
とし、これを平板プレスを用いて190℃、100kg
/−の条件で10分間プレス成形して、塩化ビニル系樹
脂組成物からなる試験片を作製した。
つぎに、この試験片を用いて、下記の要領で、ビカット
軟化温度、アイゾツト衝撃強度およびメルトフローレー
トを測定した。また、試験片の色相として、スガ試験機
■製のSMオカラ−ンピューターを用いて、白色度を測
定した。これらの測定結果を、後記の第3表に示す。
ビカット軟化温度 : JIS K7206. A報ア
イゾツト衝撃強度: JIS K7110.ノツチ付実
施例2〜16および比較例1〜14 B成分のエポキシ基含有熱可塑性樹脂、C成分の熱可塑
性樹脂の種類および量を、第3表に示すように変更した
以外は、実施例1と同様にして、塩化ビニル系樹脂組成
物からなる種々の試験片を作製した。この各試験片につ
き、実施例1と同様に物性を測定した結果を、第3表に
示す。
実施例17 日成分のエポキシ基含有熱可塑性樹脂として、エチレン
−酢酸ビニル−グリシジルメタクリレート共重合体〔ボ
ンドファース)2B (住友化学工業■製)〕を用い、
第3表に示す配合組成とし、他は実施例1と同様にして
試験片を作製した。この試験片を用いて、実施例1と同
様に物性を測定した結果を、第3表に示す。
比較例15 A成分の塩化ビニル樹脂の使用部数を100部に変更し
、B成分のエポキシ基含有熱可塑性樹脂とC成分の熱可
塑性樹脂を全く使用せず、他は実施例1と同様にして試
験片を作製した。この試験片を用いて、実施例1と同様
に物性を測定した結果を、第3表に示す。
上記の第3表の結果から明らかなように、本発明の塩化
ビニル系樹脂組成物は、いずれも非常に改善された耐熱
性を有するうえに、良好な加工性をも備えており、また
耐衝撃性や色相の面でも満足できるものであることがわ
かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A)塩化ビニル系樹脂100重量部に、B)エポ
    キシ基含有ビニル単量体0.3〜5重量%とこれと共重
    合可能なビニル単量体95〜99.7重量%との共重合
    体からなるエポキシ基含有熱可塑性樹脂0.3〜10重
    量部と、 C)不飽和ジカルボン酸無水物0.3〜5重量%とマレ
    イミド化合物5〜40重量%とアクリル酸アルキルエス
    テルおよび/またはメタクリル酸アルキルエステル0〜
    25重量%とシアン化ビニル単量体5〜25重量%と芳
    香族ビニル単量体45〜89.7重量%との共重合体か
    らなる熱可塑性樹脂5〜50重量部とを、 ブレンドしたことを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物
JP14351789A 1989-06-06 1989-06-06 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH039942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14351789A JPH039942A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14351789A JPH039942A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039942A true JPH039942A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15340583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14351789A Pending JPH039942A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116162202A (zh) * 2022-12-09 2023-05-26 江苏越科新材料有限公司 一种环氧扩链剂及其制备方法和应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116162202A (zh) * 2022-12-09 2023-05-26 江苏越科新材料有限公司 一种环氧扩链剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608414A (en) Thermoplastic resin composition containing an imide polymer and graft copolymer
EP0222924A1 (en) Process for producing maleimide copolymer and thermoplastic resin composition comprising the copolymer
US4504625A (en) Thermoplastic resin composition containing iminated copolymer
US4591619A (en) Process for producing an iminated copolymer
JPH01146945A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH039942A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2581675B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH02265944A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
WO1986004337A1 (en) Process for producing maleimide copolymer, and thermoplastic resin prepared by using said copolymer
JPH04122759A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02175740A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08157535A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH0339347A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
JPH02110155A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物
JP2533790B2 (ja) イミド基含有樹脂組成物
JPS61163949A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02208345A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02265945A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08134316A (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPS5861108A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP3397360B2 (ja) 超音波溶着性に優れるガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH02208344A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0441548A (ja) 熱可塑性樹脂組成物